タグ

2013年9月10日のブックマーク (12件)

  • プログラマは職人、力なければ淘汰されて然るべき―ソニックガーデン倉貫氏が問う、プログラマの覚悟。 | CAREER HACK

    プログラマを一生の仕事に―と考えるソニックガーデンCEOの倉貫義人氏。人月ビジネスで時間を切り売りしているうちは、35歳定年説は覆せず、収入を上げるためにはマネジメントの道に進むしかない。人の管理ではなく、生涯プログラマであり続けるために必要な条件とは。 ▼ソニックガーデン代表倉貫氏へのインタビュー第1弾 “納品のない受託開発”とは何か?―ソニックガーデン代表 倉貫義人氏が全貌を語り尽くす。 プログラマを続けられる人、続けられない人。 「納品のない受託開発」というビジネスを確立したソニックガーデン。代表である倉貫氏は、「従来の受託開発は誰も幸せにできないモデル」と切り捨てる。倉貫氏の考える、新しいエンジニアの働き方とは何なのか。プログラマを一生の仕事にするために、必要な環境や能力とは。 人月商売は、エンジニアを馬鹿にしている。 ― 従来の受託開発モデルは、顧客・ベンダー・エンドユーザーから

    プログラマは職人、力なければ淘汰されて然るべき―ソニックガーデン倉貫氏が問う、プログラマの覚悟。 | CAREER HACK
  • 量子コンピュータがクラウドで公開! ネット経由で操作可能に

    量子コンピュータがクラウドで公開! ネット経由で操作可能に2013.09.10 12:00 福田ミホ 自分のコンピュータが超未来につながる! いつか量子コンピュータが実用化されれば、ものすごく重い大きな処理を一瞬でこなしてくれる…と考えられています。でもそのためには、量子コンピュータで動かすプログラムを書く人も必要です。そんな量子プログラマを育てるべく、量子コンピュータが世界で初めてクラウドで公開されようとしています。 ブリストル大学の研究者らが公開する「Qcloud」には2qubit(量子ビット)の量子プロセッサが搭載されていて、シンプルながらきちんと計算処理が可能です。Qcloudでは、移相器で光子の速度を変えて、量子もつれを変化させることでプログラミングができます。これだけでもすごそうなんですが、それをインターネット経由でどこからでも使えるってのがさらにポイントです。 とはいえ良くも

    量子コンピュータがクラウドで公開! ネット経由で操作可能に
  • Opera、「iPad」向けブラウザ「Coast」をリリース

    Operaは米国時間9月9日、根から再設計された新しいタブレット向けブラウザをリリースした。このブラウザでは、アプリとウェブの間の境界線が曖昧になる。 「Coast」と呼ばれるこのブラウザは、「iOS」のネイティブ性を模倣し、それをウェブブラウジング体験にもたらそうとするOperaの試みだ。その結果、基的にiOSと従来の「webOS」プラットフォームのハイブリッドのような挙動と感触を持つウェブブラウザが生まれた。 Coastは、従来のウェブブラウザの大半に備わっているボタンとメニューをなくし、ウェブページが画面のほぼ全体に表示されるようにした。それぞれのウェブページは画面の中心に鎮座し、ウェブサイトというよりも、むしろアプリのように扱われる。「Pin」を利用すると、Coastでのウェブサーフィンは「インセプション」風になる。つまり、OSの中にOSがあると考えればいい。開いたページがカー

    Opera、「iPad」向けブラウザ「Coast」をリリース
  • 「Nexus 7(2013)」の液晶を測色器でチェック――初代機やiPad miniと比較

    いずれも画面サイズは7型ワイド、アスペクト比は16:10、液晶パネルは広視野角のIPS方式を採用する。2製品で異なるのは、画面解像度と画素密度(表示の細かさ)だ。Nexus 7(2013)は1920×1200ドットで約323ppi、Nexus 7(2012)は1280×800ドットで約216ppiと、画面サイズはそのままに解像度を2.25倍も高めている。Nexus 7(2012)の表示もなかなかの精細さだが、Nexus 7(2013)は使用中にドットを意識することがない非常に緻密な表示だ。 測色器で新旧Nexus 7の液晶ディスプレイを比較 まずはエックスライトのカラーキャリブレーションセンサー「i1Pro」を使って、新旧Nexus 7のディスプレイ表示を計測した。 i1ProはAndroid OSに対応しないため、新旧Nexus 7にWindows PCの外部ディスプレイとして利用できる

    「Nexus 7(2013)」の液晶を測色器でチェック――初代機やiPad miniと比較
  • 「CodePrep(コードプレップ)」をやってみた!無料のプログラミングサービス

    ここでは、中学生のプログラミング必修化について解説します。 プログラミング必修化のメリットなどについて触れたうえで、今後の社会の変化を把握しておきましょう。 目次 中学生でプログラミングが必修化 中学生からプログラミングを学ぶメリット 中学生が学ぶべきプログラミング言語 3選 中学生がプログラミングを学ぶ方法 ①書籍で独学 中学生がプログラミングを学ぶ方法 ②オンライン教材で独学 中学生がプログラミングを学ぶ方法 ③プログラミングスクールで学ぶ 中学生がプログラミングを学ぶ時のポイント/注意点 まとめ 中学校でプログラミングが必修化 2021年度から中学校でもプログラミング教育が必修化されます。 中学校では、技術・家庭科(技術分野)においてプログラミング、情報セキュリティに関する内容を充実させ、次のような内容について学びます。 計測・制御のプログラミング ネットワークを利用した双方向性のあ

    「CodePrep(コードプレップ)」をやってみた!無料のプログラミングサービス
  • Web✕Java - HTML5で進化したWeb標準を、Java技術でどう扱うのか? - 2013-09-10 - 新・たけぞう瀕死の日記

    html5jえんぷら部、日Javaユーザグループ主催の勉強会でScalaのWeb開発事情についてお話しさせていただきました。 http://atnd.org/events/42782 以下は発表で使用したスライドです。 JavaからScalaへ from takezoe HTML5とかWeb標準の勉強会だったと思うのですが、発表者の皆さんはほぼ無関係のお話をされていましたw HTML5やWeb標準というとフロント寄りの話になりますが、JavaScalaという切り口で考えると致し方ないところかなと思います。 ただ、普段のJavaScalaのイベントと違って客層が事前に読めず、個人的にはScalaと言ってもどういう話をすればいいのか結構悩んでいたので、先に登壇された皆さんのお話を聞きながら話す内容やスライドを微調整して、当初は淡々とPlay2とScalatraの紹介をするつもりだったのを

    Web✕Java - HTML5で進化したWeb標準を、Java技術でどう扱うのか? - 2013-09-10 - 新・たけぞう瀕死の日記
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • http://daily.d3js.info/?p=296

  • D3.jsはなぜ人気があるのか? そして、なぜ難しいのか?

    個人的なD3愛についてはこちらに。 日ではまだまだ知名度の低いD3.jsですが、海外ではGithubの人気レポジトリランキングで上位(現在7位)に上がるなど非常に注目度の高いライブラリです。 JavaScriptには他にも多数のChartライブラリが存在しているのですが、その中でなぜD3がこんなにも注目されているのか? その理由を考えてみました。 結論 なんかスッゲー長くなったので先に結論を書いておきます。 他のChartライブラリより柔軟性が高いコードが簡潔に書けるJavaScriptの面白さを味わえる理解が進む程に惹かれる設計の妙 以上。以下、詳細。 柔軟性 データをグラフとして表示するには、データを画面上の座標に変換しなければなりません。散布図として表示するためにはデータの値を画面上のXY座標変換する必要がありますし、円グラフとして表示するには値の割合からそれぞれの内角の角度などを

    D3.jsはなぜ人気があるのか? そして、なぜ難しいのか?
  • 忘れた時に便利!「androidアプリ開発」に役立つすごいまとめ

    作成:2013/09/9 更新:2014/11/01 Web制作 > 去年、楽をしたくてTitaniumでiPhoneAndroidアプリを作ったものの、Androidの方は動作が重く失敗。しっかり、基礎から勉強しないとダメだと痛感しました。今回はjavaの初心者でも最短でアプリを出してみたい人、リリースした人でも様々な実装方法を見れるようにまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 環境/インストール 1.環境構築 2.端末実機にインストール 実装 3.画像 4.アニメーション 5.アラーム 6.計算機 7.音声 8.カレンダー 9.カメラ 10.加速度センサー 11.セキュリティ/パスワード 12.スクロール 13.ストップウォッチ 14.地図 広告/収益 15.広告/アフィリエイト 16.課金 環境/インストール 1.環境 Andr

    忘れた時に便利!「androidアプリ開発」に役立つすごいまとめ
  • ScalaでWebAppの開発に必要なN個のこと - tototoshi の日記

    PerlでWebAppの開発に必要なN個のこと - Islands in the byte stream の Scala 版です。 あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずScalaについて知っていることを書いた。 パッケージマネージャ sbt が全てやってくれる。Scala のバージョン管理も、ライブラリのバージョン管理も。 http://www.scala-sbt.org/ Maven や gradle を使用することもできる。 アプリケーションサーバ Scala の Web アプリは 2 つのタイプに分けられる。Java の Servlet API を使用するものと、使用しないものである。どのフレームワーク、ライブラリを使うかによって変わっ

    ScalaでWebAppの開発に必要なN個のこと - tototoshi の日記
  • 今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO

    iOS5からサポートされているARC(Automatic Reference Counting)は今まで使う機会がなかったので名前だけ知ってるみたいな状態でした。 今さらですがいろいろ調べたので調査結果をまとめたいと思います。調査した環境は以下になります。 Mac OS X 10.8 Mountain lion Xcode 4.6.3 まずは参照カウンタ方式の復習 ARCは基的には以前と同じ参照カウンタ方式を自動化したものなので、ARCをやる前にまずは手動でのメモリ管理を復習します。 まずは新しいプロジェクトを作成します。テンプレートはCommand Line Toolを使います。 今回は手動でメモリ管理するのでARCはチェックを外しておいて下さい。 プロジェクトが作成できたらCarクラスとEngineクラスを作成して下さい。テンプレートはObjective-C classです。 サンプ

    今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO