三宅香帆氏によるベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)は非常な労作であり、様々な資料にあたりながら、明治以降の社会における読書というものの位置付けの変化を追い、現代日本社会の労働が抱えている問題に言及する本だ。タイトルを見て「そんなの忙しくて疲れてるからに決まってるじゃないか」と考える人もいるだろうが、人はなぜ本が読めなくなるまでハードに働かなければいけないのかという問題について考えている本であって、そこは出発点である。 そして、ある意味で映画『花束みたいな恋をした』(2021年1月29日公開/監督:土井裕泰、脚本:坂元裕二、主演:菅田将暉・有村架純)の考察本でもある。けして、冗談ではない。菅田将暉演じる主人公・麦くんが就職したことで今まで親しんできた文学・音楽・ゲーム・映画などを楽しむことができなくなり、自己啓発本を読み、パズドラしかできなくなってしまったこと
ロードアイランド州プロヴィデンス、エンジェル通り598番地から送られるはずだったかもしれない手紙。 こんにちは。ロードアイランド州プロヴィデンス在住のH.P.ラブクラフトです。私は18歳から23歳までのあいだ引きこもりに近い生活を送り*1、21歳の誕生日を迎えた日にはひとりぼっちで一日じゅう路面電車に乗っていたほど*2ですが、恋愛に関しては偉大なるアマチュア。僭越ながら、貴女の恋愛に関するご質問にお答えし、4つの心得をお教えしたいと思います。 1. あえて2〜3世代前の修辞法で書いた文章をコンベンションに持っていく あえて2〜3世代前の修辞法を使うようにしましょう。そしてコンベンションの場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく原稿を出していじってみましょう。そして「あ〜ん! この文章本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたら
レバノン南部に展開する国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は10日、イスラエル軍がUNIFILの拠点に対して攻撃を繰り返し、負傷者が出たと発表した。攻撃は国際人道法や国連安全保障理事会の決議に違反していると批判し、イスラエル軍に対応を求めていると明らかにした。 レバノン南部ではイスラエル軍がイスラム教シーア派組織ヒズボラ掃討に向けた地上侵攻を進めている。 発表によると、国境付近では9日、イスラエル軍の戦車がUNIFILの拠点を狙って砲撃を行い、監視カメラなどが破壊された。10日には南部ナクラにあるUNIFIL本部の監視塔も砲撃を受けて2人が負傷したほか、別の施設でも銃撃により車両や通信システムが壊された。
d.hatena.ne.jp naoya さんの記事に影響され、自分も答えてみたくなりました。 元々は次の記事から広がったようです。 で、ここからが本題なのですが、情報収集方法について幾つかの質問を作成しそれをバトンのように回していったら、気になるアルファブロガーの丸秘テクニックが!ここに明らかに!となればいいな、と思いました。 情報収集のための11の質問 - 量産型ブログ 1. RSSリーダーを使っていますか? no。後で説明しますが、Twitterで十分な気がするので。 2. アンテナを使っていますか? yes。はてなアンテナでデベロッパー向けサイト(foursquareとか)の Change Log を常にチェックしてます。 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? yes。はてなブックマークを愛用しています。毎日オススメの記事をメールで送ってくれるのも重宝しています
~第二回萌理賞~ 未発表オリジナルの創作小説・イラストを募集します。 応募者全員に共通する課題テーマは「萌え」(具体的には、少なくとも一人は美少女キャラが登場すること)、課題モチーフは「夏」「姉」「妹」「幼馴染」から選択(複数可)してください。 400字程度(プラスマイナス一割程度の誤差は可です)の日本語文章、または一枚絵(最大600×600のサイズで、jpg・gif・pngのいずれかの形式)を、回答で掲示(イラストはリンクで可)してください。 創作物の紹介ではなく、書き下ろしでお願いします。他人のコピペは回答拒否のペナルティ。投稿作品は「萌え理論Magazine(http://d.hatena.ne.jp/ama2/)」または「萌え理論Blog(http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/)」へ転載することを予めご了承ください。選考の結果、最も優れた作品には200ptを
キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
深夜アニメの『マリア様がみてる』を見る。『少女革命ウテナ』みたいに時代錯誤でバロックな学園をわざと演出でやってるなら楽しめるが、こいつは何だかな…。 しっかし、こんなことを大真面目に論じる奴は絶対に誰もいないだろうから敢えてわたしが大馬鹿なことを書いてやるが、この作品の世界観は恐ろしく保守反動的(笑)である。 だって、社会に出れば1歳や2歳の年の差なんざ大した意味はないのに、偉大な先輩が未熟な後輩を指導するという年功序列価値観に、生徒会の人選が、民主的な選挙に拠らず先代役員が一人で勝手に選んだ後輩(妹)を信任するというシステム、父権的な男性キャラを一切排した結果「人徳ですべて丸く収まる」という理不尽、基本として先輩(姉)キャラの方が外見的にも背が高く性格的にも攻っぽく描かれ、下克上的雰囲気は少ない。 ――んが、そんな、もはや現実にはあり得ない、旧制女学校風先輩後輩愛の世界が(あり得んと分か
ちょっと前に再流行してたようなので、遅ればせながら自分もやってみます。 http://d.hatena.ne.jp/mount-root-yy/20060505/1146828131 はてなブックマーカーに50の質問:質問表 - いつか作ります - 断片部 ※回答は全て2007年6月29日時点でのものです。 idは? id:minus774 はてブの名称は? Bookmark@minus はてブ歴は何年何ヶ月ですか? 2005年11月14日にブックマーク開始、以降大体毎日使ってるので大体1年と7ヶ月ほど。 はてブの使い方は? 気になった記事のスクラップ 面白いもののレコメンド ブックマーク先が読む事を前提としない感想・コメント 様々な切り口での絞り込みが便利なリンク集 あなたのはてブには特定のテーマはありますか? 特にありません。ゲームと携帯ネタがやたら多いのは興味の対象が偏ってるからで、
福岡ファミリー向け物件特集!: ファミリー物件を見ていて、これはいいな、RSS登録するか。 と思ったのですが、このRSSはどうやら福岡の不動産情報探し・お部屋探しサイト「ムビマップ福岡」:こだわりの物件特集[賃貸版]: 物件一覧のようで、僕にはいらん情報も混じっておりました。 で、話題のWeb::Scraperでスクレイピングしてみるか。ついでに取得した一覧はGoogle Mapsにマッピングしてやるか。 というエントリです。 http://fooo.name/ からURL一覧を取り出すのにWeb::Scraper使ったけど、これは良いね scraper http://fooo.name/accounts/otsune してsでソース見てそれっぽくXPath書いてdumpして、データが取れてたらcでソース出して終了。イカス。 を参考にさせてもらいました。 まずは、 $ scraper ht
キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
とりあえず俺はこれからアンチ吉田玲子になるぜ! つうかどうせ俺は奴の仕事で面白いと思ったものはないからな。丁度いい。 あー、うん、川崎逸郎かも知れんけど。 うーん、でもこれを構成美だ、と思っている人とはなあ。なんしょ、人性の勁烈なものへの敬意が全然足らねえ。 続きを読む http://www.asahi.com/obituaries/update/0328/001.html スタニスワフ・レム死去。 84歳。 合掌。 書評更新。 清水マリコ『侵略する少女と嘘の庭』(Amazon) http://www1.cds.ne.jp/~tp/books/readone.cgi?tnum=243 今の男子中学生は「チョーパンいっぱつぅぅ〜〜!?」て言わないんじゃないか、ということ。 http://d.hatena.ne.jp/tdaidouji/20060327#p1 大丈夫大丈夫。 麻枝准に貴様は観
『劇場版「オーバーロード」聖王国編』青山吉能さん&瀬戸麻沙美さんインタビュー|ネイアの根っこの人格は青山さんと似ている!? ニュートラルなシズとのコンビが生み出す化学反応とは? 2024年9月20日(金)より全国公開中の『劇場版「オーバーロード」聖王国編』。 シリーズ累計発行部数1400万部を超える大人気ノベルを原作とするアニメ『オーバーロード』。今作は、シリーズ初となる完全新作劇場版で、原作ファンからの人気も高い「聖王国編」の待望の映像化となっています。 今回は、そんな劇場版の鍵を握る新キャラクター、ネイア・バラハを演じる青山吉能さん、チーム「プレアデス」のメンバーでもあるシズ・デルタを演じる瀬戸麻沙美さんにインタビュー。劇場版の見どころやキャラクターについての話を中心に、様々なお話を伺いました。 聖王女カルカを元首とするローブル聖王国は、その国土を長大な城壁に守られ平和な時代を謳歌して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く