タグ

2012年1月2日のブックマーク (10件)

  • 白クマの赤ちゃん「シク」の愛らしい姿が世界中で大人気(動画) : らばQ

    白クマの赤ちゃん「シク」の愛らしい姿が世界中で大人気(動画) デンマークの動物園で先日産まれた白クマの「シク」。 インターネットで映像が公開されるや否や、各国のメディアや新聞がトップニュースにとりあげるほどの大人気となってるようです。 ふにゃふにゃと甘える愛らしい姿をご覧ください。 Siku, the adorable Danish polar bear - YouTube 「シク」は11月にデンマークのスカンジナビア野生動物公園で産まれたのですが、母親が母乳がでなかったため、飼育係の手で育てられているとのことです。 すでに体重は4kgを超え、産まれた直後より5倍も大きくなっているとのことですが、舌を出しながら甘える様子は、世界中で人気なのもうなずけるかわいさですよね。 数時間ごとに飼育係が交代でミルクを与えているとのことですが、このまますくすくと育って欲しいものです。 日育児 クマさん

    白クマの赤ちゃん「シク」の愛らしい姿が世界中で大人気(動画) : らばQ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    舌をしまい忘れたのか「見事なアヘ顔」》
  • イギリスの町が真っ白な泡だらけ…風変わりな自然現象 : らばQ

    イギリスの町が真っ白な泡だらけ…風変わりな自然現象 天候が変化すれば景色も違って見えますが、イギリスの海岸線で、ちょっと変わった自然現象が起き、町は騒然となりました。 海沿いの一帯が、せっけんの泡のように真っ白に覆われたそうです。 場所はイギリス北部のブラックプールに近い、クリーブリーズという海岸線の町で、この謎の泡に包まれてしまったそうです。 一瞬雪のようにも見えますが、海から吹き飛ばされてきた泡状のもので、サンプルを調べた結果、汚染されたものではなく分解された藻類によるものとみられています。 年に1〜2度、強風によって海がホイップされることで出来る泡で、消えるのも割りと早いようです。潮と風の組み合わせにより藻類の分解物が、海底から引っ掻き回されるようにして生成されます。 地域では念のため洗剤や汚染から出来たものではなく、自然の産物であることを確認済みとのことです。 Cleveleys

    イギリスの町が真っ白な泡だらけ…風変わりな自然現象 : らばQ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    これが自然現象だっていうのが凄い》
  • 大躍進政策 - Wikipedia  #大製鉄・製鋼運動 [

    大躍進政策(だいやくしんせいさく、繁体字: 大躍進、簡体字: 大跃进、拼音: dàyuèjìn、英語: Great Leap Forward)とは、中華人民共和国の毛沢東が主導した農作物と鉄鋼製品の増産政策である。 1957年6月に中国共産党によるプロレタリア独裁を批判した民主派や知識人を「右派分子」とレッテルを貼って弾圧した反右派闘争で中国共産党への批判は不可能となった上に、中国共産党内部でも毛沢東への個人崇拝が絶対化されたため[1]、党内主導権を得た毛沢東の指導のもと、1958年5月から1961年1月までの間に中華人民共和国では農作物と鉄鋼製品の増産命令が発せられた。反対派を粛清し、合作社・人民公社・大堂など国民の財産を全て没収して共有化する共産主義政策を推進した毛沢東は、核武装や高度経済成長によって先進国であるアメリカ合衆国やイギリスを15年で追い落とすと宣言した。 しかし、非科学

    大躍進政策 - Wikipedia  #大製鉄・製鋼運動 [
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    このようにロクなことが起きなかったので「社会・共産主義全体の評判がチに落ちた」》
  • どんなコミュニティなら、劣等感を軽くできるのか - シロクマの屑籠

    前回の記事で、劣等感の軽減を期待するなら、「恋人」より「仲間」だ!と書いた。けれどもどんな「仲間」でも良いかといったら、たぶん、そうではない。この点について、twitter上で、以下のようなコメントを頂いた。 90年代以降「仲間コミュ」癒しというのは、社会学/臨床/市民運動こぞって提唱されましたが、一時的にはともかく長期的にうまくいったケースはかなりまれなのではないでしょうか。 RT @twit_shirokuma 「仲間」と一言で言っても、かなり上手いコミュニティじゃないと駄目 2011-12-30 11:36:15 via web to @twit_shirokuma 数多くの自助グループが崩壊するのは、同質同根のアキレス腱でループを繰返し、崩壊するより他に「出口なし」状態に至からなのでしょう。URL RT @twit_shirokuma 2011-12-30 11:40:46 via

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    良記事!「どんな性質をもった集団に参加することにリスクがあり、またどんな集団ならプラスになるのか」という話》
  • 音楽が不安や痛みを和らげる効果、医学的に解明される(米研究) : カラパイア

    歯科医院での痛みや不安を緩和する最善の手段は音楽に身を委ねること――このような論文が医学誌「Journal of Pain」12月号に掲載された。

    音楽が不安や痛みを和らげる効果、医学的に解明される(米研究) : カラパイア
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    「痛い痛い」ことに集中することより、気を紛らわすといいということじゃないかな? 音楽だけじゃなく、普通の雑音や人の声をコントロールには入れたのかな》
  • マグロに代わる刺身として注目を集めている巨大深海魚「アカマンボウ」 : カラパイア

    刺身や寿司のネタとして、日人の文化とは縁の深いマグロだが、近年の乱獲により絶滅が危惧されており、卵から育てる「完全養殖」技術も各国で開発されている。 そんな中、注目を集めているのが巨大深海魚「アカマンボウ」だ。みんなが思い浮かべるマンボウと体型は似ているもののマンボウの仲間ではない。リュウグウノツカイに近縁の魚である。 広告 ソース:アカマンボウ - Wikipedia アカマンボウ 『なんくるないさ〜』 気楽に石垣島人計画/ウェブリブログ マグロの代用魚としてネギトロなどに使われる深海魚「アカマンボウ」 : 世界仰天生物日記 アカマンボウ(マンダイ)は、世界中の熱帯・温帯の海に広く分布し、外洋域の水深500 m までの表層・中層に生息する。ただし人目に触れない環境に生息しているため生態についてはほとんどが不明である。その大きさは巨大で、全長2 m、体重270 kg ほどにもなる大型魚

    マグロに代わる刺身として注目を集めている巨大深海魚「アカマンボウ」 : カラパイア
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    マンボウというか熱帯魚の「ハチェット」に似ているなーと思ったら、こちらも他人だった》
  • 猫を飼うと、心臓発作や心血管系疾患で死ぬ率が低くなる!?:カラパイア

    2月28日2008 を飼うと、心臓発作や心血管系疾患で死ぬ率が低くなる!? 記事データ パルモ コメント(0) 知る 動物・鳥類 # (医療都市伝説さんより) を飼っている人は、飼ったことのない人と比べ、心臓発作や心血管系疾患によって死ぬ確率が明らかに少ないことが、この度のアメリカの調査でわかったそうなのだ。 研究に参加した、30才から75才の男女4500人のデータ(うち、を飼ったことのある人は55%)を分析してみたのならば、を飼ったことがある人たちと比べ、飼ったことのなかった人たちは、20年以上の間に心臓発作で死ぬ確率が40%高かった。そして、何らかの心血管系疾患(脳卒中、心不全、慢性心疾患を含む)で死ぬ確率も30%高かったとのこと。これは、年齢、性別、人種、血圧、喫煙率などによってデータを補正した後でも同様の結果が得られたそうで、じゃあ犬はどうなのかと言えば、犬の飼い主には

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    せっかちな人に猫は向かないと思う。というかペットは持たないほうがいいかも》
  • 日本人は世界一の怖がり屋さん!?日本人の97%は恐怖遺伝子を持っている : カラパイア

    脳の中で恐怖を抑える働きをするたんぱく質、セロトニントランスポーターは、遺伝子のタイプによって量が大きく異なるのだそうで、その量が少ない人は、恐怖を強く感じやすいのだそうだ。でもって日人の場合には、こんな具合に世界最高峰の怖がり屋サンだということが判明したみたいなんだ。

    日本人は世界一の怖がり屋さん!?日本人の97%は恐怖遺伝子を持っている : カラパイア
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    日本人はともかく「アメリカにしても人種によって違う」と興味深い。差異は地域集団によるんだろうか? 中国人や韓国人とも違うんだろうか?》
  • 「二つの心」を持つようになる? 左右の脳が分離されたらどうなるのかを示す興味深い実験結果 | ロケットニュース24

    「二つの心」を持つようになる? 左右の脳が分離されたらどうなるのかを示す興味深い実験結果 佐藤ゆき 2012年1月2日 右脳と左脳が、それぞれ異なる機能を持っていることは一般によく知られていることだ。左脳は「言語・数学・論理」、右脳は「イメージ・顔認識・音楽・空間認識」といった機能を持っているといわれている。 右脳と左脳は脳梁(のうりょう)と呼ばれる太い線維の束を介して情報のやりとりがされているため、入ってくる情報を総合的に処理することができるが、この脳梁が事故や手術などによって稀に切断されてしまうことがある。こうして「脳が分離された状態になるとどうなってしまうのか?」を示す興味深い実験結果をご紹介したい。 「分離脳」の状態であっても、通常は左右の視野から多くの情報が入ってくるため、日常生活には支障がないことがほとんどであるが、ある実験の下で片方の脳にのみ情報を与えると、非常に混乱した状況

    「二つの心」を持つようになる? 左右の脳が分離されたらどうなるのかを示す興味深い実験結果 | ロケットニュース24
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    ちょっと創造しがたい話。なぜか「双頭の鷲はどちらに行きたがるか」のような思考実験を連想した》
  • Loading...

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/02
    誰も「曜日の下のスラッシュは必ず日付である」なんて決めてないが、これはちょっと不親切に感じる。でも修正されてたらおい見たのかwと笑えてきそう》