タグ

2012年1月17日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    よくぞまとめてくださった!!
  • 貝なのに人をも殺す猛毒を持つ静かなる暗殺者「イモガイ」 : カラパイア

    イモガイ(ミナシガイ)は世界の暖流域のサンゴ礁に生息し、約600種以上もの仲間が存在するという“イモガイ型”の貝殻をもつ貝類の総称だ。 全種が肉性で、特に小魚などの脊椎動物をべる。魚性のものへの攻撃力は高く、自分より俊敏な動きをする魚になどに、歯舌を発達させた毒銛(どくもり:矢舌とも呼ばれる)を撃ち、その体内に神経毒を注入し麻痺させて捕まえる。 特に魚性や一部の貝性のイモガイは、その毒性が人を殺すのに十分なまでに発達したものがいるという、まさに水中の静かなる暗殺者なのだ。

    貝なのに人をも殺す猛毒を持つ静かなる暗殺者「イモガイ」 : カラパイア
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    なにゆえ、ここまで過激な毒をもつに至ったんだろうか…?
  • ブタと遊ぼう! | Playing with Pigs : monogocoro ものごころ

    大きなタッチディスプレイが配置された豚舎のブタ達と、離れた場所でリアルに触れ合う事ができるゲームApp。 動画は以下。 新しい動物園の形では? via:Grist List Original:Playing with P … Continue reading →

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    「ブタには心があるかもしれない」という実験もなされたぐらいだから仲良くしよう。それにしてもお鼻がぷりちー
  • rejectされた上にretractされた可哀想な論文 - 蝉コロン

    生活悪夢。rejectとretractはざっくり言うと、reject:投稿された論文が、その学術誌の掲載には値しないと判断され突っ返されること。retract:学術誌に掲載された論文が、何らかの不備により取り下げられること。のことで普通は両立しないはずです。何が起こったのでしょう。Eye of the needle? Paper about camels gets rejected, then published, then retracted « Retraction Watchより。 論文:RETRACTED: Detection and genotyping of GB virus-C in dromedary camels in the United Arab Emirates 10.1016/j.vetmic.2010.06.026 : Veterinary Microbiolo

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    G型肝炎 「リジェクトしたはずが掲載されていたので取り下げます」←仕事いい加減すぎw
  • 三日坊主でも大丈夫! リマインダーを応用した日記システム「Gdiary」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    三日坊主でも大丈夫! リマインダーを応用した日記システム「Gdiary」 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    目からウロコ! 確かに「メモとしての使い方もできる」のだった…
  • 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    どこどこ大でこんなデータが出ました、はっきりしないけどよさげからやってみな、という記事が幅をきかせるこのサイトで「ネットしすぎでバカになる、なんてまやかしである!」と抜かすのはどの口だよ~
  • あらためて Readability 的な話でもしてみようか | gaspanik weblog

    「ちょうど1年前に〜Safari5になった夜〜」なんてね、ちょうど1年前にSafariに「リーダー」という機能が搭載されました。リーダーとは、Webページから装飾や広告を取り除き、文を読みやすく整形して表示するものです。この機能がついにこの秋に登場する「iOS 5」でも追加されるようですね。 その1年前にここでも電子書籍の話ついでにSafariのリーダーについてふれてみたり、iPadでリーダーと同等の表示にする手順を解説しています。 たった1年の間にこのような機能を採用しているアプリなども増え、Safariのリーダーの元になった「Readability」もさらに進化しました。あげくの果てにはOSの標準機能として、iPhoneiPadでも使えるようになる、と。 そんなわけであらためて、このReadability(読みやすさ、みたいな)的なことに絡めたいろんな話を書いておこうかな、と思いま

    あらためて Readability 的な話でもしてみようか | gaspanik weblog
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    アクセシビリティとはなんだ?というおもしろい問題。デザイナーの間で意見が分かれるのが興味深いが「デザイナーがこだわれば伝わるとでも? 頭が悪いやつだなw」は蛇足》あらためて Readability 的な話でもしてみようか
  • Natureの軟体動物系統に関する反応まとめ

    Daichi G. Suzuki @suz_dg 単板類が頭足類と単系統… /Resolving the evolutionary relationships of molluscs with phylogenomic tools http://t.co/fUa2S3yl 2011-10-27 11:37:10 Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki 軟体動物のphylogenomics。9月に出たの同じ樹形ですな。単板類もいるので現状ではほぼ固い樹形でしょう。(((二枚貝, 巻貝),ツノガイ), (頭足類, 単板類))でFA。 http://t.co/iyIYdtr3 2011-10-27 11:43:52

    Natureの軟体動物系統に関する反応まとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    良まとめ》Natureの軟体動物系統に関する反応
  • 猫の毛玉が高級アクセサリーに « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム | Biology Note | Scoop.it

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    この価格は素材代(猫自体はともかく抜け毛は無料)より手間賃…w 自分の猫の毛アクセサリなら流行るかもしれない。まあフェルトアクセサリ自体マイナーだけど》猫の毛玉が高級アクセサリーに | @scoopit
  • EvernoteとQRコードで押入れのダンボールを見える化する

    購入する度に増えていく家電製品の操作説明書。普段ほとんど目にすることはありませんが、機械に何かトラブルが起きると押入れの奥から引っ張り出すことになります。 このような操作説明書が入った箱に限らず、どこの家庭にも押入れの奥に入れられたまま放置されているダンボールがあるはずです。その中に何が入っているか把握していますか? 引越しの際、荷造りしたものをそのまま入れてたりすると、中に何が入っているか分からないブラックボックスになってしまいます。 今回は、そんなブラックボックスになりがちなダンボールの中身をEvernoteで管理し、QRコードを使って「見える化」する方法について紹介したいと思います。 まずは、自宅の天袋を覗いてみましょう。 最初に目についたのはプラスチック製のケースです。これは、最初に書いた電化製品の操作説明書がまとめて入ってます。 半透明で中身が見えるので、需要としては低いのですが

    EvernoteとQRコードで押入れのダンボールを見える化する
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    究極だな。ラベルにQRコードつけるならペンで書いて貼ったほうが早いとか、まとめてしまい込んだ時点で忘れる可能性70%、なんて野暮なことは言わねぇ。天晴!》
  • 猫の毛玉のつくり方 :: デイリーポータルZ

    僕はなつめさんというオスの黒を飼っていますが(元々はですが)、こないだ4歳になりました。 なつめさんは自分の抜け毛で作った毛玉で遊ぶのが大好きです。換毛期(は年に2回夏毛と冬毛が生え替わります)にブラッシングすると大量の毛が取れるので、それで毛玉をつくってやると喜んで遊ぶのです。 今日はそんなの毛玉のつくり方を紹介したいと思います。投げるとくわえて戻ってきたりして可愛いんですよ、これが。 (松 圭司) の毛玉のつくり方 その1「を飼う」 毛玉を作るにはの毛が必要で、その毛を得るためにはを飼うのが手っ取り早い。はその辺にいっぱいいるし、なんなら保健所に行けばいっぱいいるので飼い始めるのは簡単。 なつめさんの場合は、ベランダに餌を置いていたらお母さん(クロ)が寄ってくるようになり、しばらくしたらなつめさんを連れてきたので可愛がっていたら部屋に上がり込むようになった。「

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    デイリーポータルさんがやってくれました
  • パソコンやネットから離れて「考える時間」を持つことの重要性 | ライフハッカー・ジャパン

    ソフトウェアの開発者Jacob Gorban氏は、考える時間を取ることが必要以上に贅沢だと思われているような労働環境にいます。今回は、そんなGorban氏の考える「考える時間」やどんな仕事であっても、労働時間に考える時間を組み込むことの大切さについて、ご紹介していきます。 ソフトウェア開発者として独立し、製品の開発やビジネスの運営をするには、たくさんの時間が必要です。普通のビジネスタイムに働き、時々家族や子どもと過ごすプライベートな時間があり、それから寝ます。それでも、Macがそばにある時には、数ヶ月の仕事を埋め合わせるために、仕事の計画を立てることもあります。これは、できるだけ手遅れになる前にやるといいです。 独立しているソフトウェアの開発者やデザイナー、ビジネスマン、他にも時間や仕事に何らかの裁量がある人にはわかるのではないでしょうか。止められない、後戻りもできないという状況で、終わら

    パソコンやネットから離れて「考える時間」を持つことの重要性 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    「人気のないところで一人で何もせずぼ…思索する」これ最高。つまり常に誰かと一緒にいたい人は、逆にストレスになる可能性があるのでその社交性を活かそう
  • 【 au発表会 】固定回線と一緒に使うと毎月1480円割引だって! auスマートバリュー発表

    【 au発表会 】固定回線と一緒に使うと毎月1480円割引だって! auスマートバリュー発表2012.01.16 10:50 これかなりお得じゃない? auの発表会で指定の固定回線とauスマートフォンを一緒に契約すると、毎月ご利用料金から最大2年間1480円割引される「auスマートバリュー」が発表されました。2年経過後もずっと980円割引してくれるそうです。 しかも契約している個人と同居している家族まで適用されるらしく、4人家族の場合、毎月5920円割引になっちゃいます。2年間で14万2080円も割引です! さらにauスマートバリューを適用している場合、Wi-Fiルーター1台を特別割り引きで提供する「auスマートバリュー(ルーター割引)」が提供されます。モバイルWi-Fiルーターを10MBまでは月額390円、10MBを超えても月額4410円で利用できるサービスです。 固定回線も家族もまとめ

    【 au発表会 】固定回線と一緒に使うと毎月1480円割引だって! auスマートバリュー発表
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/17
    我が家の回線はKDDI。よって割引だが対象(スマフォ持ち)は家族の中で自分だけ。新しもの好きの父にだけでも、奨めてみようかな…