タグ

2014年12月15日のブックマーク (9件)

  • 今日、行きつけのお店で同じ店の常連さんに「絵画展になんで絵を見に行くかわからない」と言われました。 曰く、「写真で見たって、ネットで見たって一緒じゃないか。ましてや、それを高い金出して買うなんて、本当にわからない。その辺、絵画好きな人に聞いてみたいので教えてほしい」というわけです。 別に絵画大好きということもないし、絵画を購入したこともない私になんで聞くのかよくわからなかったのですが、相手もまだ若い方だし、あまり真剣に聞くもので、私も真面目に答えたものです。 「絵画には筆致(タッチ)というものがある。長い

    "今日、行きつけのお店で同じ店の常連さんに「絵画展になんで絵を見に行くかわからない」と言われました。 曰く、「写真で見たって、ネットで見たって一緒じゃないか。ましてや、それを高い金出して買うなんて、当にわからない。その辺、絵画好きな人に聞いてみたいので教えてほしい」というわけです。 別に絵画大好きということもないし、絵画を購入したこともない私になんで聞くのかよくわからなかったのですが、相手もまだ若い方だし、あまり真剣に聞くもので、私も真面目に答えたものです。 「絵画には筆致(タッチ)というものがある。長い時間をかけて画家が描き、またそれ以上に長い時間をかけて今に伝わる絵画はまさに生き物。写真では、その生きザマがよく見えない。絵画を見るなら写真で充分だが、絵画を感じようと思えば、やはり生で鑑賞したい。それと、絵画は時の経過と共に価値の下がらない稀な投資物件でもある。所有するステータスと共に

    今日、行きつけのお店で同じ店の常連さんに「絵画展になんで絵を見に行くかわからない」と言われました。 曰く、「写真で見たって、ネットで見たって一緒じゃないか。ましてや、それを高い金出して買うなんて、本当にわからない。その辺、絵画好きな人に聞いてみたいので教えてほしい」というわけです。 別に絵画大好きということもないし、絵画を購入したこともない私になんで聞くのかよくわからなかったのですが、相手もまだ若い方だし、あまり真剣に聞くもので、私も真面目に答えたものです。 「絵画には筆致(タッチ)というものがある。長い
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    「◯◯ってゴミだと思うんだけど、なんで好んでやってんの?」と議論ごっこをふっかけるのは海外の文芸でよく出てくるイメージ。小粋な自虐ジョークで返すのがオサレなのかもしれんが、パワハラには変わりない
  • 「コスプレイヤーって何を表現したくてやってるのかがわからないんだよなぁ」 - Togetterまとめ

    ぎゃろ @32gallo4 コスプレイヤーは黙ってコミケで豚を相手にしていればいいと思うのよ。Twitterとかで見たって二次元には劣るんだからさ 2014-12-09 01:55:50 ぎゃろ @32gallo4 コスプレイヤーって何を表現したくてやってるのかがわからないんだよなぁ。いや表現者じゃないのかもしれないけど、それなら余計に何がしたいのかわからない 2014-12-09 01:57:32 ぎゃろ @32gallo4 @kankan696969 @tomico_kageyama 自己満足ねぇ。なんというか性的なポーズを撮ったり格好をしている人を見るとAV女優とかエロ表現しか無いアニメーションを見ているような気持ちになるんだよね。薄っぺらいというか。あくまで個人的にだけど…… 2014-12-09 02:19:47

    「コスプレイヤーって何を表現したくてやってるのかがわからないんだよなぁ」 - Togetterまとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    ひいいぃ二枚舌の怪物だー逃げろー! こんな無礼なパラノイアくんは我らが「世の中から隠れたところで鬱憤を吐き散らす、性格が捻じ曲がり同盟」から除名不可避だな
  • 忠臣蔵の仇討ちは美談?パワハラ?テロリスト?

    HAYASHI Yoshio @twryossy 【今日の季語1812】義士会(ぎしかい):元禄十五(1702)年のこの日に起きた赤穂浪士仇討ち事件を記念する行事。「義士の日」「討入りの日」などの別称も傍題として用いられる。◆義士の日や何に触れても静電気(福永法弘) #jhaiku #kigo 2014-12-14 05:00:06 JJ @BCRJJ 忠臣蔵の話はあまり好きではない… 現代とは価値観が違うのは分かるが… もともと癇癪持ちだった殿様が暴走して、藩が潰れてしまったのに… もう少し生産的に第二の人生を歩めたはず。無論、他藩に仕官したり帰農した藩士とかもいたはず。 2014-12-14 05:43:24

    忠臣蔵の仇討ちは美談?パワハラ?テロリスト?
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    善悪はともかく(過去の話なので現代の法での判断は無意味)押し込み殺人を面白がって見に行ったり、劇の題材にした江戸ピープルはやはり現代人よりだいぶ暴力的だったんだなーと思う。殺人が普通にある社会
  • 大学が〈選択と集中〉にさらされたとき何が起こるか - 日比嘉高研究室

    大学をはじめとした高等教育の行方、私たちの国の研究のあり方に興味を持つ人にとって、現政府の進めようとしている「改革」は、強い危惧を抱かせるものになっています。先日、お声がかかって『月刊 自治研』という雑誌(自治体公務員の組合活動の一環として出されているのだそうです)に「国立大学をめぐっていま何が起こっているか」(『月刊 自治研』vol.56 no.663, 2014年12月)という記事を書かせいただきました。 全文の転載はできなかったので、ここに要旨を紹介します。部分的には、『自治研』掲載の文章を「引用」している箇所があることもあらかじめおことわりします。全文が読みたい方は、書店・図書館等で入手なさるか、日比までお問い合わせ下さい。 *** 〈選択と集中〉とは この記事で私が書いたことは、日の大学に対して進められようとしている〈選択と集中〉の「改革」が実行されたときに、いったい何が起こっ

    大学が〈選択と集中〉にさらされたとき何が起こるか - 日比嘉高研究室
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    「戦力の小出しはいけない」というのは戦争の話であって、例えば科学においては零細Dラン大学がちょこちょこ論文を出してこそ研究分野が構成されるからなあ。節約はいいがそのやり方はまずい
  • 人間には「朝型」「夜型」以外に2つのタイプがある:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    人間の睡眠パターンには「朝型」と「夜型」の2種類があり、古くから、大半の人はこのどちらかのタイプに当てはまると考えられてきました。けれども、イギリスの心理学会「British Psychological Society(BPS)」の公式ブログで取り上げられたある小規模な研究によると、もしかしたら、この「朝型」と「夜型」のほかにも、別のタイプの睡眠パターンが存在しているかもしれないそうです。 ロシア科学アカデミーのシベリア支部が行い、心理学専門誌『Personality and Individual Difference』(性格特性と個人差についての研究)に掲載されたこの研究から、従来の「朝型」「夜型」に加えて、睡眠パターンとは無関係に見える、異なったタイプのエネルギーパターンを示す人たちが存在するとわかりました。研究者たちは、被験者を24時間眠らない状態に置いて、「活発な状態」と「不活発な

    人間には「朝型」「夜型」以外に2つのタイプがある:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    朝型夜型ってマスコミの俗語じゃなかったのかい。逆に「完全に2パターンに分かれる」結果が出た方がセンセーショナルだったと思うんですか…
  • そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口 2014/12/15 一般的な話題, 化学者のつぶやき Nature, ORCID, STAP細胞, 不正, 捏造|ねつぞう コメント: 0 投稿者: ペリプラノン 研究者にとって論文が受理されるかどうかは一生を左右しかねない問題です。筆者も論文を投稿する時はいつもドキドキしています。 しかし今年世間を賑わせたあの大ニュースでも明らかになった通り、論文をめぐる不正というのはあとを断ちません。ちょっとした文章の剽窃から、大々的なデータの捏造まで不正の手段は様々ですが、正直そこまでやるかという新たな不正が顕在化しつつあります。 その不正の方法とはどんなものでしょうか? 今回のポストではNature誌からRetraction Watchのスタッフらによるニュース記事の内容を中心にご紹介いたします。 Publishing: The peer-re

    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    手段を選ばなすぎて失笑レベルである。外注さにハッキングってあーた
  • 俺には子供できたのにあいつには出来ない。ケッ!!まじざまあみやがれ。お前は負けた

    俺には子供できたのにあいつには出来ない。ケッ!!まじざまあみやがれ。お前は負けたんだよ。俺に遺伝子レベルで負けたの。さんざん威張ってたくせに、一台でついえるの。ご愁傷様。悲しいか?そりゃご自慢の遺伝子が残せねえんだからな。かわいそうに。可哀想でちゅね(笑)かわいい赤ちゃんんできなくて、当に可哀想でちゅねえwwwwまじざまあみやがれ。明日からまた仕事頑張ろー!!!!!!!!ツイートする

    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    携帯のモデル間の擬人化闘争っぽくて草。ホモサピエンス全体の遺伝的多様性から見ると、数が多すぎるせいもあって「あんた」の一世代も「わたし」の二世代もそう変わらない気がする
  • トンデモ医療とか患者さん中心の医療とか - ザウエリズム 【Zawerhythm】

    twitterで呟いたり、別の場所で書いていたりしたもののまとめです。 【癌は放置せよというのは無責任極まりない話】 近藤誠氏は、「そもそも癌は治らないのだから放置せよ」と言います。確かに進行癌に関しては、進行を遅らせたりはできるものの、根治は難しいものもあります。しかしながら早期癌の多くは、早期発見、早期治療でかなり高い確率での治癒が見込まれます。彼はそれをそもそも癌ではなく「がんもどき」だと言います。治ったものは「がんもどき」、癌は治らない、手術や抗癌剤は病院や製薬会社の「金儲け」だから、治療を受けるべきではなく、放置すべきだと言って「金儲け」しています。 彼を擁護する立場からは、医療の現場では癌は治療しなくてはならないもので、治療しないという選択肢を選ばせてもらえない、治療せずに元気に一年生きるのと、副作用に苦しんで三年生きること、どちらが幸せと言えるのか、そういう意味で、「治療しな

    トンデモ医療とか患者さん中心の医療とか - ザウエリズム 【Zawerhythm】
    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    偉ぶらず、かつ扇情的な表現を避けるエントリ主は良心的だなあ。自分の印象ではほとんどの医者が技術も人間性も普通なのに、嫌われすぎ。性格の悪い医者もいるけどソースがネットでは、信憑性もお察し
  • 医者に優秀そうな人って少ない

    同じぐらいの学歴の他学部卒のエリートと比べてさ。かかったことのある医者や、知り合いの医者なんかを見てると当にそう思う。例えば北大卒の精神科医や、慶応卒の精神科医や、名大卒の美容整形外科医や、山口大卒の小児科医や、医科歯科大歯学部卒の歯医者とか、まあ他にも人生の中で沢山の医者にかかってるけど、押し並べて愚鈍な感じがした。 もちろん、これは東大卒M商事勤務や早稲田卒外資系勤務や慶應卒N生命勤務やらの民間でバリバリやってるエリートに比べてなんだけどさ。話のスピード、ロジカルさ、表現力とか、そういう社会人としての頭の良さを医者から感じたことがないわ。毎日毎日馬鹿なジジババばかり相手にしてると脳が退化してくんだろうな。特に、年配の医者になればなるほどボケーッとしてるイメージ。民間企業だったら立派に管理職になってるような年齢になると、医者と民間で凄く差が出てるんだと思う。まあ、大学受験さえ乗り越えれ

    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    他のあらゆる職業のインテリに「医者なんかより俺らのほうが賢い」と言われる因果な職業、それが医者だ。そしてさりげない物理age基礎理学sageからして、主の正体は応用物理系とみた