タグ

ブックマーク / www.chem-station.com (4)

  • そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口 2014/12/15 一般的な話題, 化学者のつぶやき Nature, ORCID, STAP細胞, 不正, 捏造|ねつぞう コメント: 0 投稿者: ペリプラノン 研究者にとって論文が受理されるかどうかは一生を左右しかねない問題です。筆者も論文を投稿する時はいつもドキドキしています。 しかし今年世間を賑わせたあの大ニュースでも明らかになった通り、論文をめぐる不正というのはあとを断ちません。ちょっとした文章の剽窃から、大々的なデータの捏造まで不正の手段は様々ですが、正直そこまでやるかという新たな不正が顕在化しつつあります。 その不正の方法とはどんなものでしょうか? 今回のポストではNature誌からRetraction Watchのスタッフらによるニュース記事の内容を中心にご紹介いたします。 Publishing: The peer-re

    yuchan893n
    yuchan893n 2014/12/15
    手段を選ばなすぎて失笑レベルである。外注さにハッキングってあーた
  • 化学者がコンピューター計算を行うべきか? | Chem-Station (ケムステ)

    大御所「我々の触媒は反応を円滑に進行させぇ、添加剤の有無で選択性を逆転できる事がわかりました」 聴衆 「おぉ?、素晴らしい」 大御所「反応メカニズムですが、このような機構だと考えております。」 聴衆 「なるほど、なるほど」 大御所「さらにDFT計算で遷移状態構造が得られており、選択制が逆転する機構を明らかにしました。」 聴衆 「…なな、なるほどぉ??」 オレ 「意義あり!! 添加剤有りの時だけ遷移状態に無理がありすぎるのでは?」 大御所「いや、計算専門の人にやって貰って出た構造だから」 オレ 「添加剤有無のTSのエネルギー差は選択性に妥当?虚数解の振動方向は?IRC見せてよ?」 大御所「?? 人にやらせた事だから、よく解らないんだよねぇ」 オレ ((((;゚Д゚)))) 大爆発 ( ´Д`)=3 「ちゃうやろ!反応機構が間違っとる!!」 似たような場面に遭遇した方、居ないでしょうか?上記は

    yuchan893n
    yuchan893n 2013/02/20
    生態学 or 集団遺伝学系でも「シュミレーションで出たんだからそうなのでしょう。ちなみに自分はシュミレーションの専門ではないのでわかりません」な話がありそう…こわっ
  • で、その研究はなんの役に立つの? | Chem-Station (ケムステ)

    例えばそこの貴方。合コンで初めてあった女の子や久しぶりの親戚と、自己紹介や近況報告から自分の研究の話題になったとします。そして「どんな研究しているの?」から始まった会話は80%(もっと高いかも)の確率で「その研究はどういう役に立つの?」「どういう製品になっていく研究なの?」…そんな流れ何処かで聞いたことありませんか。特にお正月はこんな話題、多かったんじゃないでしょうか? 今回はあまり化学と関係無いですが、こんな質問にどう答えたらよいか?考えてみたいと思います。 ただはじめにいいますが、僕はこの質問があまり好きではありません。 なぜなら大抵の場合、その合コンでの女の子や親戚のおばさんは自分と同じ「バックグラウンド」を共有していないからです。そのため、研究のダイナミズムを伝えることは至難の業です。いや到底無理です。科学者の仕事は、概して「普通」の仕事のように(科学者も普通ですよ!)ダイレクトに

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/23
    「どうでもいい雰囲気で聞かれたら、どうでもよく返していいです」あれ、普通の記事…(汗 そして基礎研究の大事さは「セクシーに語りにくい」という表現に爆笑
  • HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル) | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル) 2011/10/21 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 日常から, 書籍・ソフト・Web HTML PDF 電子書籍 投稿者: せきとも 皆さんが日常的に論文を閲覧する際、PDFをブラウザ上に表示して(あるいはそれをプリントアウトして)読み始める方がほとんどかと思います。私は自分なりの書き込みやハイライトをデータで保存して他の機器と同期させる事が便利だと思っているので、そのまま画面の上で読むことがほとんどです(常々紙を節約するようにと言われていますし)。いずれにせよPDFを読むわけです。ところが先日Nature Chemistryを眺めていて、ふと気がついた事がありました。 HTMLならではの機能(Nature Chemistryの場合) Nature Chemistryに限らず、私はどんなジャーナルでもアブストラク

    yuchan893n
    yuchan893n 2011/10/27
    良記事。そもそもPDFってかなり苦しいデジアナの架け橋だよなあ》HTML vs PDF ~化学者と電子書籍(ジャーナル)
  • 1