タグ

2019年2月11日のブックマーク (12件)

  • 英アカデミー賞、Netflix映画『ROMA/ローマ』が作品賞など2冠

    ロンドンで開催された英国アカデミー賞授賞式で、作品賞と監督賞を受賞した『ROMA/ローマ(Roma)』のアルフォンソ・キュアロン監督(2019年2月10日撮影)。(c)Ben STANSALL / AFP 【2月11日 AFP】(更新、写真追加)英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)による英国アカデミー賞(British Academy Film Awards)の授賞式が10日、ロンドンで行われ、1970年代のメキシコ市を舞台にしたアルフォンソ・キュアロン(Alfonso Cuaron)監督の半自伝的映画『ROMA/ローマ(Roma)』が作品賞と監督賞に輝いた。 『ローマ』は動画配信大手の米ネットフリックス(Netflix)が製作。ネットフリックス作品として初めて米アカデミー賞(Academy Awards)の作品賞にもノミネートされており、今月24日の受賞作発表に注目が集まっている。

    英アカデミー賞、Netflix映画『ROMA/ローマ』が作品賞など2冠
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • グラミー賞の最優秀MVを受賞した「This Is America」 その衝撃的な内容を解説(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    チャイルディッシュ・ガンビーノの楽曲「This Is America」のミュージック・ビデオ(MV)が2月10日(日時間11日)、グラミー賞の最優秀MV部門を受賞した。アメリカ社会の実像を痛烈に描いた内容が反響を呼んでいたが、どんな内容なのか。ハフポストUS版の分析を元に、解説しよう。 【動画】衝撃的な「This Is America」のMV ガンビーノは、俳優ドナルド・グローヴァーのラッパー名義。第60回グラミー賞では、2016年にリリースした「Redbone」で最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンスを受賞した。 「This Is America」のミュージック・ビデオには、アメリカで実際に起きた銃乱射事件や黒人への暴行事件を彷彿とさせるシーンが多数盛り込まれており、Twitter上であらゆる憶測を生んでいる。日国内でもASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文氏

    グラミー賞の最優秀MVを受賞した「This Is America」 その衝撃的な内容を解説(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

    回答 (29件中の1件目) アメリカ仕事は、各個人の仕事の内容がクリアになっているので、その仕事をクビになって、別の人がやることになっても、引継ぎが不要なシステムになっています。 従って、仕事の引継ぎはやりません。 一方、日仕事では、各個人の仕事の内容がクリアになっておらず、マネージャーが適当な指示を部下に出して、部下はあまり理解せずに仕事を始めて、ホウレンソウで上司とやりとりをしながら仕事を進めていくので、マネージャーも部下がどのように仕事を進めているかを把握しないで仕事が進んでいくので、その部下が突然会社を辞めるようなときは、その仕事をきちんと他の人に引き継ぐ必要があるので...

    アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
    カリフォルニアでも小学校教員などは組合がかなり強く結構なことをしても辞めさせられない。息子の担任はある日突然来なくなり校長を問い詰めても理由も教えてもらえず保護者は激怒したが4ヶ月後しれっと戻ってきた
  • 熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ

    結論から言うと,そもそもなんでマイニングしたらあかんのかというのは結構曖昧なんだよな。電気容量の話も一つにはあるわけだけど(熊野寮は電気容量が小さく,しょっちゅうブレーカーが落ちる)、じゃあ電気容量に余裕があったらマイニングしてもいいのかというと、俺は駄目だと思う。質的には電力を不当に消費していることにキレてるわけだ。なぜなら、まずそれは俺が払った金がOくんの懐に入っているということにほかならないし、光熱費は大学に半分負担してもらっているので、間接的に国民の血税から盗みを働いているということだからだ。 ここが難しいところで、じゃあお前の部屋にあるPS4が消費する電力についてはどう思ってんのという話になる。いやいやこれはマイニングと違って金を儲けてるわけじゃないんです、と言うかもしれないが、じゃあお前が寮の電力で起動したPCで在宅のプログラミングのバイトをやって貰ってる金についてはどう思う

    熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • 文化財にでかでかとハンコを押しまくる乾隆帝

    特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」 東京都上野の東京国立博物館において 特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」が 2019年1月16日(水)から2月24日(日)まで開催中です! https://ganshinkei.jp/

    文化財にでかでかとハンコを押しまくる乾隆帝
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • 脳の特定部位の機能が高い人が多い 日本はサイコパスの割合が少ない国 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自分の社会的な位置づけを確認するために常に活動している、内側前頭前皮質 この部位の活動が活発でない人たちが、いわゆる「サイコパス」だという 日はサイコパスの割合が少ない国で、倫理の基準が変化する頻度が高いそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    脳の特定部位の機能が高い人が多い 日本はサイコパスの割合が少ない国 - ライブドアニュース
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • サラ選手の死をあざ笑う飛行機ポーズ、サウサンプトンはファンを出禁へ

    イングランド・プレミアリーグ、サウサンプトンの拠地に集うサポーター(2017年4月1日撮影、資料写真)。(c)Adrian DENNIS / AFP 【2月10日 AFP】9日に行われた18-19イングランド・プレミアリーグのサウサンプトン(Southampton FC)対カーディフ・シティ(Cardiff City)の試合で、ホームのサウサンプトンのサポーターが、先日確認されたカーディフのエミリアーノ・サラ(Emiliano Sala)選手の死亡をあざけるようなジェスチャーをする出来事があった。クラブは試合後、当該サポーターをスタジアム入場禁止とする意向を発表している。 サラ選手の事故では6日、海中に沈んでいた小型機の残骸から1人の遺体が収容され、翌日に同選手であることが確認された。この日のサウサンプトン戦は、カーディフにとってそれから初の公式戦となったが、試合終了後、ホームサポーター

    サラ選手の死をあざ笑う飛行機ポーズ、サウサンプトンはファンを出禁へ
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • 36歳の編集者が、市川に「小さな出版社」を立ち上げたワケ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    永井荷風や井上ひさしらが居を構えた「文学の街」千葉県市川市。その閑静な住宅街の一角に「志学社」はある。星海社にて『江戸しぐさの正体』や『マージナル・オペレーション』シリーズなどのヒット作を手掛けたフリー編集者の平林緑萌(ひらばやし・もえぎ)氏が、昨年10月に新たに立ち上げた出版社だ。出版不況が叫ばれて久しいなか、平林氏が市川に「小さな出版社」を作ったのはなぜか。その理由を尋ねた。 名著の復刊を目指して 太田出版では『QuickJapan』、星海社では主に書籍、とこれまで10年近く出版物の編集に携わってきました。を作るノウハウは身に着けたし、ヒット作も手掛けてきた自負はありますが、30代も半ばに差し掛かったときに、この先10年、20年残るような書籍や、新たな出版の仕組みを作りたいと思うようになりました。出版不況の只中で、このままを作っているだけでは、いずれは出版社という船ごと沈没してしま

    36歳の編集者が、市川に「小さな出版社」を立ち上げたワケ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • 『会計が動かす世界の歴史』はスゴ本

    シャーロック・ホームズの金銭感覚や、ダーウィンの資産活用から、会計と革命の意外すぎる関係、複式簿記から解き明かす知性の進化など、歴史を縦横に行き交い、ミクロからマクロ経済まで自在にピントを合わせながら、人類の歴史を損得の視点から紐解く。 パッケージから、最初は「簿記の歴史」や「会計の世界史」という印象を持った。だが、書の焦点深度はもっと広い。そして、めちゃめちゃ面白い。これは、お金と人との関わり合いをドラマティックに描くだけでなく、それを通じて「お金とは何か」ひいては「価値とは何か」についても答えようとしているからだ。 「お金」が人を作った? 誤解を恐れずに言うと、「お金」が人を作ったといえる。 逆じゃね? と思うだろう。壱万円札を作ったのは人だし、その紙に「壱万円分の価値がある」(ここ重要)と信じているのは人だから。なぜ壱万円に壱萬円分の価値があるかというと、壱萬円の価値があるとみんな

    『会計が動かす世界の歴史』はスゴ本
  • 上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」

    れとろ🏝️戸建投資は楽しい @taro0829 めちゃ上手な同時通訳の先輩が「少し」は勉強してるというので何をやってるか問い詰めたら早朝CNNシャドーイング1時間と実践ビジネス英会話暗唱1時間を20年続けている「だけ」と言っていた。つまり最低それ以上の量こなさないと越せないという事実。 れとろ🏝️戸建投資は楽しい @taro0829 海岸通りのレトロな戸建を直しています | 千葉🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠横浜🏠山梨🏠🏠茨城🏠(10🈵2🔨) 杉並🏠 | 週5サラリーマン週末大家 | 現在税引前年間CF779万 |外資IT | 不動産投資

    上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11
  • 家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB

    ある日、自分の親や夫がボケたら、亡くなったら…。「その時」はいつか必ず来るとわかっていても、つい先延ばしにする人は多い。58才主婦・香川さんが話す。 「最近、うちの父も足腰が弱ってきて、歩くのも難しくなってきました。万が一の時を考え、そろそろ家族で話し合っておこうと思いますが、『お父さんが死んだらさ』とは言い出しにくくて…」 久しぶりに親族が集まっても、大事なことは結局、誰も切り出せずじまい。香川さんのような家庭は多いのではないだろうか。 だが、先延ばしにしてよいことなど1つもない。家族の死後は通夜に葬儀にやることが山積みで、その後も延々とさまざまな手続きに追われる。 そればかりか、親と生前にしっかり話し合わなかったがために、期限内に適切に手続きできず、損したり、トラブルに発展したりすることもあるのだ。 別掲の「早わかりカレンダー」に、家族の死後、どんな手続きがどれくらいあるかをまとめた。

    家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB
    yuchicco
    yuchicco 2019/02/11