2017年12月14日のブックマーク (4件)

  • 断食の効能がヤバ過ぎたので、医学的な根拠ゼロの解説をさせて頂きたい - もはや日記とかそういう次元ではない

    暴飲暴と不規則な生活を繰り返した結果、身体および脳のキレが悪くなっているような感覚に襲われていたのである 毎日朝は眠いし、昼飯はアホみたいに馬鹿いして、夜は飲みまくって、その後はラーメン替玉ウェい なんとなく集中力とかも落ちてる気がする。それをどうにかしたい そういうわけで、何かの企画とかPRではないのだけど、先日、「断道場」的な場所を訪れて1週間の断生活をしてきた。 で、結論から言うと断がめちゃくちゃヤバかった。 この、「めちゃくちゃヤバかった」という頭の悪そうな感想により、僕は今、皆さまからボキャ貧もしくはハイパードキュンの類いだと思われたのかもしれないが、その評価は甘んじて受け入れよう この道場は伊豆に存在し、数日は「回復」と言って死ぬ程質素な飯を阿呆みたいに少量だけべるのだけど、まあ、ほぼ1週間近くはロクに飯をべることが出来ないと思ってもらって良い さらに、この断

    断食の効能がヤバ過ぎたので、医学的な根拠ゼロの解説をさせて頂きたい - もはや日記とかそういう次元ではない
    yug1224
    yug1224 2017/12/14
    イっちゃってるw
  • GitHubによる2018年の予想。データがすべて、ワークフローの戦い、OSSは上位レイヤへ、など

    年末が近づいてくると、メディアに様々な今年の振り返りや来年の予想記事が並ぶようになります。GitHubは自社ブログで来年の予測「GitHub's technology predictions for 2018を公開しました。 予想は全部で6個あります、そのいくつかを手短に紹介しましょう。 データがすべてを統べる、ワークフローの戦い Data will rule all(データがすべてを統べる) 1つめの予想は「Data will rule all」でした。クラウド1.0ではコンピュートが中心でしたが、クラウド2.0では機械学習などを含むデータ中心時代になり、それがもっとも重要な資産になるとしています。 The workflow war will heat up—and so will mergers and acquisitions (M&A)(ワークフローの戦いが熱くなり買収や統合が起き

    GitHubによる2018年の予想。データがすべて、ワークフローの戦い、OSSは上位レイヤへ、など
    yug1224
    yug1224 2017/12/14
  • 第4の携帯電話会社 楽天が来年申請へ | NHKニュース

    IT大手の「楽天」は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのようにみずから基地局を備える携帯電話会社を近く設立し、来年、総務省に電波の割り当てを申請することが明らかになりました。認可を受ければ、国内に“第4の携帯電話会社”が誕生することになります。 関係者によりますと、「楽天」は、来年1月にも新会社を設立し、総務省に対して電波の割り当てを申請する方針です。認可を受ければNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに並ぶ、“第4の携帯電話会社”が国内に誕生することになります。楽天は、2025年までに最大で6000億円を投じて全国に携帯電話の基地局などを整備していくことにしています。 楽天は、現在、いわゆる“格安スマホ事業者”として、NTTドコモの回線を借りて携帯電話事業を展開していますが、格安スマホ各社の価格競争が激しくなる中でみずから回線を持つ携帯事業に打って出る方針を固めたものと見られます。 携

    第4の携帯電話会社 楽天が来年申請へ | NHKニュース
    yug1224
    yug1224 2017/12/14
    電話料金確認ページがすごいごちゃごちゃしてそう
  • 子供用デビットカード お小遣いもキャッシュレス化 - 日本経済新聞

    米国で子供用のデビットカードが注目を集めている。フィンテックベンチャー会社のグリーンライト・ファイナンシャル・テクノロジーが開発した。親の銀行口座からスマホのアプリでデビットカードに入金でき、使用可能な店舗や金額を指定できる。同社によると親の管理機能がついたデビットカードはこれまでに例がない。グリーンライト社の創業者で最高経営責任者(CEO)のティム・シーハン氏(48)は2男2女の子供を持つ親

    子供用デビットカード お小遣いもキャッシュレス化 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2017/12/14