2018年6月12日のブックマーク (13件)

  • Developers Summit 2018 Summer

    個人情報保護ポリシー イベントへの登録にあたり、お客様の個人情報についてご記入いただきます。記入された個人情報は、翔泳社の個人情報保護のポリシーの下に厳密に保護されます。翔泳社の個人情報保護ポリシーについては、こちらをご覧ください。 個人情報収集の目的 イベントの登録プロセス及び当日の受付で収集されたお客様の個人情報は、イベントに関するご連絡のために利用されるとともに、以下の目的に利用されます。 お客様の個人情報と登録時に取得したアンケート情報は、イベントの協賛企業と個人情報の管理責任会社である翔泳社で共有されます。 なお、登録時に取得したアンケート情報は、個人を特定できない形で集計し、Developers Summit 2018 Summer のホームページやCodeZineなどで統計データとして公開する場合があります。ご提供いただいた個人情報(氏名・会社名・部署名・役職名・住所

    Developers Summit 2018 Summer
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • 「1枚10円払います」レシート現金化アプリ、なぜ開発?

    「レシートを1枚登録すると10円になる」――こんなiOS向けアプリを、高校生が起業したベンチャー企業ワンファイナンシャル(港区)が6月12日に配信開始した。 アプリでSMS認証してアカウントを登録。スマートフォンカメラで撮ったレシートを送ると、アプリ内ウォレットに10円が即時振り込まれる。取り扱うレシートの種類は「全て」。 アプリ内に振り込まれたお金は、登録した銀行口座へ出金できる(手数料は200円)。国内の主要な金融機関に対応し、出金時には免許証などでの人確認が必要。普段は捨てていたレシートを現金化できるとあり、ネット上では早速話題に。リリース後4時間で、買い取り枚数は1万枚を超えた。 なぜ、アプリを使ってレシートを現金化させようと考えたのか。レシート換金アプリ「ONE」を開発した同社に、開発のきっかけや今後の展望を聞いた。 身近にあって実は価値あるもの 現役高校生でもあるワンファイナ

    「1枚10円払います」レシート現金化アプリ、なぜ開発?
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • リクルート流SRE・インフラ運用がサービスを変える世界"を講演しました" | Recruit Tech Blog

    SRE部シニアマネジャーの河村です。6月8日に、@IT編集部主催の「SREのエンタープライズ適用を考える」において、特別講演を行いましたので、その内容について共有します。 当初講演のお話を頂いた時から、今回聴講頂いた方々に何か持って帰ってもらえるような話をしたい、という思いを込めて発表内容を決めていきました。 特に、運用・オペレーションというものは、比較的地味な印象を持たれていると思いますし、一旦手順としてルールが与えられると簡単には変えがたいものと思われるでしょう。 しかし、どんな環境であっても、どんな人でも、運用に対して技術的な取り組みは可能ですし、様々な方法や視点で改善を盛り込んでいけるクリエイティブなものであるという事を中心に据えてお話しすることにしました。 SREとは、簡単に説明すると、サイト信頼性の向上を命題におき、運用オペレーションにソフトウェアの知識を持ち込む事で、自動化や

    リクルート流SRE・インフラ運用がサービスを変える世界"を講演しました" | Recruit Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • 最高のセキュリティとは?メルカリを守るエンジニアの本音 | mercan (メルカン)

    フリマアプリ「メルカリ」の安全性向上のために、セキュリティチームはプロダクト開発における技術的サポートだけでなく、社内メンバーのトレーニングや業務支援などを日々行っています。 そこで今回のメルカンは、2018年1月~3月期のAll for One賞を受賞した、同チームの八木橋優さん(@yagihashoo)にインタビュー。透明性の高い環境にいるからこそ直面する、セキュリティエンジニア特有の悩みとは…? 八木橋優(Yu Yagihashi) 大学卒業後、大手セキュリティベンダーに入社。セキュリティコンサルタントとして主に金融業界の技術的課題解決に携わる。2018年1月にメルカリへジョインし、メルカリ/メルペイ/ソウゾウの多岐にわたるセキュリティエンジニアリングに従事。 オープンすぎるメルカリにカルチャーショック ーまずはAll for One賞、おめでとうございます! 八木橋さんがメルカリへ

    最高のセキュリティとは?メルカリを守るエンジニアの本音 | mercan (メルカン)
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • リードエンジニアにおけるサービスリードという役割 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、CTOの藤川です。 これまでエンジニアの肩書において、エンジニア専門職の上級職としてリードエンジニアという役割を設定しておりました。 リードエンジニアと言うと、世間の見方としては「技術力に優れたエンジニア」というやや漠然とした役割と想像しているのではないでしょうか? Webサービス開発における「技術力」とは 「良いサービス」とは 「良いサービス」を提供するために、エンジニアに求められるスキル Webサービス企業におけるエンジニア属性:「テック」と「サービス」 「テックリード」と「サービスリード」の役割 リードエンジニア テックリード サービスリード 「サービスリード」とは、その一文字を直す作業に意義、喜びを感じられること 一緒に良いサービスを作りませんか? Webサービス開発における「技術力」とは そもそも「技術力とは何ぞや?」というのが曖昧なことが多いです。 というのも、私共

    リードエンジニアにおけるサービスリードという役割 - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • Node.jsオリジナル開発者、Node.jsでの経験を生かして安全なTypeScript処理系「Deno」を開発 | OSDN Magazine

    Node.jsのオリジナル開発者であるRyan Dahl氏が最新のプロジェクトDeno」を発表した。TypeScriptのサーバーサイド実行環境で、Node.jsと同様にV8を利用する。また、実装にはGo言語が使われている。 Dahl氏はNode.js開発においては複数の「ミス」があったとし、その反省からDenoの開発に取り組んでいるという。Node.jsにおけるミスの具体的な例としては、2009年に追加しながらも2010年2月に削除してしまったPromisesや、V8のセキュリティサンドボックス機能を有効活用できていないこと、ビルドシステム(V8が使っていたGYPを採用したが、その後ChromeはGYPからGNに変更してしまい取り残された。その後もGYPを使い続けた)、不要な情報を含む仕様になってしまったpackage.json、モジュールを格納するためのnode_modulesディレ

    Node.jsオリジナル開発者、Node.jsでの経験を生かして安全なTypeScript処理系「Deno」を開発 | OSDN Magazine
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
    記事になってる
  • Microsoft、Excelカスタム関数としてJavaScriptのサポートを発表

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Microsoft、Excelカスタム関数としてJavaScriptのサポートを発表
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
    JScriptではなくちゃんとJavaScriptが動くとな?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • Open-sourcing Sonar, a new extensible debugging tool – Facebook Code

    One challenge that comes from having many engineers working collaboratively on larger apps is that typically no single person knows how every module works. This segmentation of knowledge and expertise can make it difficult to develop new features, investigate bugs, or optimize performance. To help engineers at Facebook manage this complexity, we built Sonar, an extensible cross-platform debugging

    Open-sourcing Sonar, a new extensible debugging tool – Facebook Code
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
    FacebookがiOSとAndroidのためのクロスプラットフォームデバッグツールを出してきた!
  • 日付を元にバージョンを定める「カレンダー・バージョニング」という考え方

    現在までにさまざまなソフトウェアが開発されてきましたが、その開発において、プロジェクトの大小を問わず問題になってくるのがソフトウェア同士の依存関係です。バージョン管理はその正確な依存関係を指定するのに役立ってきました。現在、バージョンの管理方法は2つあり、一つは例えば「3.1.4」というような点で区切られた数字で、もうひとつはリリース日の日付や時間を組み込んだ「CalVer」と呼ばれるものです。CalVerがどのようなバージョン管理を行うのかを見ていきます。 Calendar Versioning - CalVer https://calver.org/ プロジェクトはそれぞれの規模や開発期間に合ったバージョン管理スキームがあります。重要なのはCalVerを単一のスキームで運用することではなく、CalVerとインクリメンタルな数字のそれぞれの実用性を認識してプロジェクトに合ったスキームを設

    日付を元にバージョンを定める「カレンダー・バージョニング」という考え方
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
    同じ日に複数回リリースする時はどうすんのかな
  • ギークが大臣になる国シンガポールの「街ごとデジタル化」政策がスゴい【連載:高須正和】 - エンジニアtype | 転職type

    無駄に元気な『チームラボMake部』の発起人による、アジアンMakerの注目人物紹介。チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部/DMM.Makeなどで活動をしています。日と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります 高須正和(@tks) 無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部/DMM.Makeなどで活動中。MakerFaire深圳、台北、シンガポールのCommittee(実行委員)、日DIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。日と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。各種メディアでの連載まとめはコチラ こんにちは。チームラボMake部の高須です。この「アジアンハッカー列伝」では、主に僕が滞在・在住したアジアの国々のハッカーについて書いていきます。 過去の連載ではエリ

    ギークが大臣になる国シンガポールの「街ごとデジタル化」政策がスゴい【連載:高須正和】 - エンジニアtype | 転職type
    yug1224
    yug1224 2018/06/12
  • Announcing CircleCI Japan!

    英文のあとに日語訳が続きます。 Today we’re proud to announce the formation of CircleCI G.K., a subsidiary of CircleCI. While we have worked with Japanese developers for some time, this is our first official international office, and a sign of our commitment to the Japanese market. CircleCI in Japan Japan has long been a focus for CircleCI: it’s one of our largest markets, and we work with some incredibly innova

    Announcing CircleCI Japan!
    yug1224
    yug1224 2018/06/12