ブックマーク / qiita.com/moroi (9)

  • エンジニアのための一生こすれるSEO講座 - Qiita

    エンジニアのみなさま、SEOやってますか? 恐らくふわっと認識してはいるものの、がっつりやってます! という方はあまりいないんじゃないでしょうか。 個人的な感覚ですが、SEOエンジニアリングとで重なる点は多いながら、再現性の面や計測にかかる時間の面でどうしても敬遠されがちな印象があります。 さらに、そのアルゴリズムはGoogle様による全貌の明かされないブラックボックス。 もはや何をしていれば「やっている」のかさえ不確かです。 とはいえ、何かを世に出せば少しでも見られたいのはマーケターもエンジニアも同じはず。 以下では、トリッキーな要素は極力除外し、パンダやペンギンもさておき、長期的に陳腐化せず、限りなく減点されないためのSEOについてご紹介します。 SEOとは SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の頭文字をとったもの。 このあたりはさ

    エンジニアのための一生こすれるSEO講座 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/06/26
  • Next.js(App router)でContentfulのMarkdownをHTMLで出力する(Remark/Rehype) - Qiita

    Next.js(App router)でContentfulのMarkdownHTMLで出力する(Remark/Rehype)MarkdownNext.jscontentfulAppRouter 年の瀬の迫る今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 モロ(@moro_is)です。 トレンドに翻弄されてWordPress->Nuxt(+WordPress REST API)->Gatsby(Contentful)と反復横跳びがごとく無駄に移行し続けてきたブログを、そろそろNext.jsに移行したら今度こそ当面安泰では、と目論むもなかなか時間が取れずすっかり放置してしまっていましたが、さすがにそろそろ着手しないといつまでも経っても中身を更新できません(ガワが良い感じになっていないと中身も触る気になれないタイプ)。 やることが山積みではあるのですが、ここでは少しでも進捗を稼ぐべく、Content

    Next.js(App router)でContentfulのMarkdownをHTMLで出力する(Remark/Rehype) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/13
  • ふんわりCSS設計でダークモード対応に備える - Qiita

    ご存知でしょうか。 何を隠そうオレたちのQiitaではダークモードが使えます。 正直私はあまり関与していないのですが、長きに渡って運営されてきたサービスに後付けでダークモード対応は間違いなくえぐいほど大変です。 以下では、これから設計をはじめるケースで備えられるアレコレをメモしておきます。 カラーパレットの設定 これからCSSの設計をはじめるならカラーパレットの設定はもはや必須です。 さらにいえば以下のようなMaterial Design風の思想でやってしまうのがもっとも柔軟性というか、拡張性が高くなりそうな気がしています。 :root { // まず網羅的に色があって、 --color-red-50: #ff0000; // ... // ... // 機能ごとに再代入されるやつ --color-text-error: var(--color-red-50); // ... // ...

    ふんわりCSS設計でダークモード対応に備える - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • つよつよGitHubプロフィールの作り方 - Qiita

    こんにちは、モロ(@moro_is)です。 GitHubでつよつよエンジニアのプロフィールなんかを見ていると、一番上に USERNAME/README.md という枠が表示され、何やらオシャレなグラフやらアイコンやらが並んでいるのを稀に見かけます。 今の今まで全く知らなかったのですが、ユーザー名と同じパブリックリポジトリを作って、ルートにREADME.mdを置いておくとプロフィールページにも表示されるそうです。 わかります。 プロフィールだけ真似しても当のつよつよエンジニアにはなれません。 でも形から入ることも大切だと思うんです。モチベーションとかそういうやつです。 作りましょう、つよつよGitHubプロフィールを。 テキスト部分 もっとも多く見かけたのは、 挨拶 リスト形式でのプロフィールの補足や近況 のみのシンプルなものです。 ちょうど上記URLでもスクリーンショットの載っているオク

    つよつよGitHubプロフィールの作り方 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/08/29
  • エンジニアのためのお手軽セルフブランディングのすゝめ - Qiita

    エンジニアの皆さま、セルフブランディングしてますか? 私はダメです。ダメなモロ(@moro_is)です。 突然ですがセルフブランディング、鬼むずくないですか? 性格によるところも大きいと思うのですが、私はアホほど苦手です。 「こんにちは、モロです」と書くのさえ当は避けたいくらいです。 多くの人にとってほぼ間違いなく無益な情報なので。 以下では「じゃあなぜ書くのか」みたいなことを、セルフブランディングに絡めて書き連ねていきます。 セルフブランディングはめちゃくちゃ大事 恐らく誰もが薄々、あるいはガッツリお気づきかと思うのですが、セルフブランディングはめちゃくちゃ大事です。 ネームバリューはお賃金に直結しますし、もし直接影響しなくても「引き寄せの法則」というものもあります。 引き寄せの法則とは? 言葉の印象だと若干スピリチュアルな感じもしますが、ここでは例えば「が好き」だと話して回れば自然

    エンジニアのためのお手軽セルフブランディングのすゝめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/13
  • 次世代SNS対応のための画像サイズまとめ (Bluesky・Threads) - Qiita

    かつてTwitterやFacebookで10000億回ぐぐったやつです。 Bluesky 元Twitter社のCEO Jack Dorsey氏が作ったポストTwitterな分散型SNS (マストドンみたいなやつ)。 プロフィール画面 ヘッダー画像 PC: 1196x300px (3.9:1) Mobile: 2340x900px (2.5:1) アイコン画像 480x480px 以上(?) 正方形 (丸トリミング) 画像投稿 上限 4枚 1枚だと縦横比維持 2枚だと正方形トリミングx2 3枚だと正方形トリミング(大)と(小)x2 4枚だと正方形トリミング(小)x4 OGP画像(URL投稿) 1074x564px 程度まで縮小 縦横比は維持 Threads Meta社(というかInstagram)が作ったポストTwitterな分散型SNS。 プロフィール画面 ヘッダー画像 なし アイコン画像

    次世代SNS対応のための画像サイズまとめ (Bluesky・Threads) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/07
  • 雰囲気で作る最強の犬GraphQL API (NestJS+Fastify+Prisma+Supabase) - Qiita

    「犬って1000種類くらいおんねん」ってタイトルにしようか悩みました。 こんにちは、モロ(@moro_is)です。 タイトルのとおり、APIはとてもよいものです。 当はAPIじゃなくて図鑑的なWebアプリを作りたかったのである意味途中経過なのですが、一旦それらしいものができたので備忘録として残します。 技術スタック NestJS (Fastify) なういAPIを作るやつ FastifyモードだとExpressモードの倍くらい速いらしい Prisma ORM(ActiveRecordみたいなやつ?) NestJS標準(?)のTypeORMに対して後発 Mercurius なういGraphQL作るやつ Apolloの後発 多分太陽神アポロに対して水星の神メルクリウスをぶつけたのだと思う熱い(オタク特有の早口) Supabase Firebase代替のBaaS。なうい GUIもそこそこイケて

    雰囲気で作る最強の犬GraphQL API (NestJS+Fastify+Prisma+Supabase) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/06
  • フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita

    フリーランスエンジニアの皆様、個人事業税、払ってますか? こんにちは、モロ(@moro_is)です。 結論から申し上げますと、エンジニアは個人事業税払わなくて大丈夫です! 完。 個人事業税とは 個人事業税とは、個人事業主、つまりフリーランスを対象とした地方税のひとつです。 開業届を出したが最後、毎年8月と11月(に徴税されるのでそのちょっと前)に各都道府県税事務所から仰々しいA4の封筒が送られてきて、よくわからないまま2万円くらい請求されます。 「個人事業税ってつまりなんじゃい」というと、 この税金は、事業を行う際に利用する道路などの公共施設や各種の公共サービスに必要な経費の一部を負担していただくもので、個人に課税される事業税と法人に課税される事業税とがあります。 https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b004/index.html 個人

    フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/06/16
  • エンジニアのための刑事事件対策まとめ - Qiita

    こんにちは。モロと申します。 実は数年前警察のお世話になり、数年裁判等をやって、昨年晴れて無罪放免となったのですが、そういえばその後どこにも情報をまとめていなかったことに気が付きました。 正直にいうとまったく気の進まない作業ですし、数年間これにかかりきりだったこともあり「わざわざまとめなくても誰でも知ってることでは……?」みたいな気持ちもあります。 とはいえ冷静に考えると大抵の人は一生関わり合いになることのない知識で、お世話になった界隈に対して何も残さないのも不義理という感じがしたため遅ればせながら筆を執らせていただきます。 はじめに 当記事は、実際に警察のお世話になり、数年間弁護士の方にご指導いただきはしたものの、あくまで法律の専門家でも何でもない一エンジニア(というか多少エンジニアリングをかじったデザイナー)によるもので、第三者による監修等もなされていません。 実体験に基づいて少しでも

    エンジニアのための刑事事件対策まとめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/05/30
  • 1