2023年12月5日のブックマーク (243件)

  • 便利なARRAYFORMULAの挙動について落ち着いて考えてみました | DevelopersIO

    こんばんは。僕です。 Googleスプレッドシートの使い方を調べていると、よくARRAYFORMULA関数が出てきますよね。便利なので、スプシ使いの皆さんはよく使っているのではないかと思います。 しかし、ARRAYFORMULAでできることの中に「できるのは確かに便利だけど……なんでそんなことできるの?」と思うものがあったので、どうしてできるのかについて考えてみました。 ARRAYFORMULAでできること ざっくり言うと、一つの値に対する計算を、値の配列に対する計算に拡張できます。たとえば、以下のようなことができます。 特定の範囲に対して一気に計算できる たとえば、「特定の列の全てのセルに対して、同じ計算をしたい」というようなケースで使えます。 図の例では、A列の全てのセルに対し、その2倍の値がB列に入ります。極めてわかりやすいですね。大量のデータを処理するのに便利です。 また、レアケー

    便利なARRAYFORMULAの挙動について落ち着いて考えてみました | DevelopersIO
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • OSSコミュニティーの4年後生存確率は50%超--NTTと九大が分析

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTと九州大学は12月4日、オープンソースソフトウェア(OSS)のコミュニティーにまつわる“6つの神話”を調査分析した報告書「OSS Myths and Facts(OSSの神話と真実)」を発表した。 この取り組みは、両者が新しいソフトウェア開発の働き方として注目しているという、インターネットのコミュニティーでOSSを開発するスタイルをテーマにしている。OSSコミュニティーにまつわる意見や通説などを“神話”として、「GitHub」のリポジトリーから約4万件の関連データ(対象規模は開発者40万人超、コミュニケーション230万件)を基に、その真偽を科学的に検証したとのこと。結果をソフトウェア開発者や組織の従業員体験などに活用してもらうのが

    OSSコミュニティーの4年後生存確率は50%超--NTTと九大が分析
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • OSSコミュニティーの一生は短くない。4年後生存確率は50%超 | スラド オープンソース

    NTTと九州大学が4日に発表した報告書「OSS Myths and Facts(OSSの神話と真実)」では、オープンソースソフトウェア(OSS)のコミュニティーに関する調査分析を実施し、OSSコミュニティーにまつわる通説の真偽を科学的に検証したという。調査対象となったのは「GitHub」のリポジトリーから約4万件の関連データ(ZDNET Japan)。 分析の結果、「OSSコミュニティーのコミュニケーションは緩やかである」という通説に関しては、議論の種類によらず、約半分のコミュニケーションは4時間以内のやりとりがされており、OSSコミュニティーは、企業の開発者と同等かそれ以上の素早いコミュニケーションを行っているとしている。「OSSコミュニティーは眠らない」という通説に関しても、OSSコミュニティーの活動時間帯は、北米のオフィスアワーに偏っており、北米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニ

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ⁠⁠、全銀システム通信障害の詳細を説明 全国銀行資金決済ネットワーク(以下、全銀ネット)とNTTデータは12月1日、2023年10月10日~11日にかけて全国銀行データ通信システム(以下、全銀システム)で発生した通信障害に関する報道関係者向けの説明会を開催しました。件についてはNTTデータが11月6日に行った途中経過報告の内容をもとにレポートしましたが、今回、全銀ネットとNTTデータが揃って会見を行ったことで、より詳細な障害の原因が判明したので、あらためてその内容を検証してみたいと思います。 説明会の登壇者。左から、全銀ネット 企画部長 千葉雄一氏、事務局長兼業務部長 小林健一氏、理事長 辻松雄氏、NTTデータ 代表取締役社長佐々木 裕氏、取締役副社長執行役員 鈴木正範氏 なお、全銀ネットとNTTデータは、今回の障害に関して金融

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • noteのSvelte componentを事前ビルドして配布するようにしました|zochang

    この記事はnote株式会社 Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 僕はnoteで働いているエンジニアで、主にABテストで改善を繰り返す業務をやりつつ、フロントエンドのリアーキテクチャにも取り組んでいます。 趣味コーヒーとエレキギターで、どちらも物欲が尽きることはありませんが、最近は新しい焙煎機とエスプレッソマシーンを買いたくてあーでもないこーでもないと悩みながら商品検索を繰り返しています。 Svelteを使っている背景さて、noteではSvelteを使って一部のコンポーネントを実装しています。Svelte自体の詳しい解説は省きますが、開発体験がよくコンパクトなコード にトランスパイルできるUIライブラリです。 現在2023年12月時点でもnoteフロントエンドの大部分はNuxtで実装されていますが、様々な問題があるためアーキテクチャそのものから見直し、主にNex

    noteのSvelte componentを事前ビルドして配布するようにしました|zochang
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • メタとIBM、生成AI「オープン型」へ 50社・団体と連携 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米メタと米IBMは5日、誰でも自由に利用・改変できるオープンソースによる生成AI人工知能)の開発や利用を促進するため、50超の企業や研究機関などと新団体を立ち上げたと発表した。日からもソニーグループやソフトバンクの生成AI開発子会社などが新団体に加わった。「AIアライアンス」を設立し、オラクルやデル・テクノロジーズなどの米IT(情報技術)大手や、インテルやアドバ

    メタとIBM、生成AI「オープン型」へ 50社・団体と連携 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「本番環境などでやらかしちゃった人」アドベントカレンダーが今年もやってきた 「本番サーバー60台のホスト名を全部catにしてしまった話」など

    番環境などでやらかしちゃった人」アドベントカレンダーが今年もやってきた 「番サーバー60台のホスト名を全部catにしてしまった話」など ITエンジニアの“やらかし”をアドベントカレンダー形式で共有する「番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023」が12月1日にスタートした。「番サーバー60台のホスト名を全部catにしてしまった話」など、2023年もパンチの効いたエピソードが出てきている。 番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023は、エンジニアの知識共有サービス「Qiita」で開催中の企画だ。Advent Calendar(アドベントカレンダー)は、12月1日からクリスマスまでの日数を数えるカレンダーのことで、転じて12月初頭からクリスマスまで毎日コンテンツを投稿する企画も指す。 つまり番環境などでやらかしちゃった人

    「本番環境などでやらかしちゃった人」アドベントカレンダーが今年もやってきた 「本番サーバー60台のホスト名を全部catにしてしまった話」など
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 自動的・機械的サポートが豊富にある「AWS CDK」 生産性向上につながる7つの便利機能

    「Startup Day 2023」は日中のAWSを利用するStartupが、AWSの知見を披露するHubとなる1日です。2023年はサブテーマに「スタートアップ冬の時代を共に乗り越える」を掲げて、スタートアップが面しているこの逆境をどうやって跳ね除け、成長につなげていけるかを共有します。ここで、株式会社メイツのk.goto氏が登壇。続いて、CDKの便利機能について話します。前回はこちらから。 CDKの便利機能 (L2,L3)コンストラクト k.goto氏:次に、CDKの便利機能を1個ずつ紹介していきます。まずはL2、L3コンストラクト。まずコンストラクトが何かというと、CDKの独自機能や独自概念という感じです。ソースコード上でいうと、CDKの独自クラスによるAWSリソース定義の抽象化をしてくれるものです。 L1、L2、L3というようにレイヤーが分かれていて、数字が大きくなる、上にいくほ

    自動的・機械的サポートが豊富にある「AWS CDK」 生産性向上につながる7つの便利機能
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • これからの管理職に必須なのは「聴く力」と「自己理解」 多様な組織が強い時代に求められるマネジメントのあり方

    令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 これからの管理職に必須なのは「聴く力」と「自己理解」 多様な組織が強い時代に求められるマネジメントのあり方 リーダー・管理職になることに迷いや不安を感じている女性のキャリアを後押しをするため、東京都生活文化スポーツ局都民生活部東京ウィメンズプラザが主催した「女性のためのキャリアアップセミナー」。記事では、エール株式会社取締役の篠田真貴子氏が、多様性を力に換えるための“聴く力”についてお伝えします。 記事の制作にあたって、「東京動画」掲載の動画を使用しております。 動画はこちら 前回の記事はこちら 無意識バイアスがある組織でどうやっていくかが大事 篠田真貴子氏:ここまでいろいろ話してきたので、ちょっとご自身の整理の時間になればなと思います。ここまでの私の話を聞いてくださった上で、ご自身を振り返っていただいて、「男性は仕事

    これからの管理職に必須なのは「聴く力」と「自己理解」 多様な組織が強い時代に求められるマネジメントのあり方
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • スタートアップで“より活かせる”AWS CDKの良いところ3つ 人が足りないために起きる「もういいか…」を補い、生産性を向上する

    「Startup Day 2023」は日中のAWSを利用するStartupが、AWSの知見を披露するHubとなる1日です。2023年はサブテーマに「スタートアップ冬の時代を共に乗り越える」を掲げて、スタートアップが面しているこの逆境をどうやって跳ね除け、成長につなげていけるかを共有します。ここで、株式会社メイツのk.goto氏が登壇。まずは、AWS CDKの良いところの5つのうち3つを紹介します。 k.goto氏の自己紹介 k.goto氏:では「スタートアップでこそCDKが活きた ~生産性を向上できた5つの理由~」というお話をします。どうぞよろしくお願いします。 gotoと申します。ふだんはテックリードをやっていて、AWS Community Builderというものにも選んでもらっています。プライベートで技術ブログとか自作ツールのオープンソース開発とか、あとは今日話すAWS CDKのC

    スタートアップで“より活かせる”AWS CDKの良いところ3つ 人が足りないために起きる「もういいか…」を補い、生産性を向上する
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【エンジニア大忘年会】ログラスの開発チームが語る、「2023年、ココが辛かった!!」 (2023/12/19 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    【エンジニア大忘年会】ログラスの開発チームが語る、「2023年、ココが辛かった!!」 (2023/12/19 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【2023年】モダンフロント学習教材まとめ - Qiita

    はじめに 今回はフロントエンド(主にReact, Next, TypeScript)でおすすめの学習教材をまとめました。 対象者 エンジニア初心者 モダンフロント技術を学びたい人 ロードマップ Developer Roadmaps エンジニア向けの学習ロードマップが整理されています。 現在の自分の立ち位置を把握し、次にやるべきことの方向性を知ることができます。 エンジニアが使うであろう、ほぼ全技術が網羅的にまとめられているので、まずはこのロードマップを使って現在の立ち位置を掴んでみてください。 TypeScript typescriptlang 公式が提供している学習サービス。 基文法から実践的な内容まで学ぶことができる。英語が苦手でなければここで一通り学ぶべき。 サバイバルTypeScript 実務で使えるTypeScriptの実装方法を学ぶことができる。応用的な内容も多いが、解説が丁

    【2023年】モダンフロント学習教材まとめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 4年分の負債を解消するために React ディレクトリ構成について真剣に考えてみた - Qiita

    この記事は株式会社ビットキー Advent Calendar 2023 5日目の記事です。 はじめに この記事では React を用いたフロントエンドアプリケーションのディレクトリ構成について検討した内容を紹介します。 現在フロントエンド開発を行っていて、ディレクトリ構成にお悩みの方の参考になれば幸いです。 ※ State 管理についての良し悪しやその他 React 向けのフレームワークライブラリについては記事では触れません。 今回対象とするプロダクト ビットキーのHome事業では、不動産管理会社向けのB2B2Cプロダクトを展開しています。 その中でも不動産管理会社の方が利用する管理画面について、リリース後から様々な機能や画面が実装されシステムが巨大化してきたので、ディレクトリ構成を見直す機会が訪れました。 参考値として、現在のプロダクトは100画面を超えており、ソースファイルも1500

    4年分の負債を解消するために React ディレクトリ構成について真剣に考えてみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニア歴2年目が初めてdiscordbotを作成してみた - Qiita

    自己紹介 AdventCalendar5日目の投稿をします。エンジニア歴2年目の吹春です。 これまではウェブアプリケーションをメインに個人開発をすることはあったのですが、書きっぱなしになることが多かったので、記録に残したいと思い参加しました。 今回は最近ハマっていて、毎日遊んでいる崩壊スターレイルに関するdiscordbotを作成したので作成過程を記事にします! 作成したbotの概要 ローカルサーバーで動くdiscordbot スラッシュコマンドに反応して処理を実行 任意の引数に応じて、効果命中率を返却 事前準備 下記については記事では説明していません。 Node.jsのインストール discordアカウントの作成 botを招待するdiscordサーバーの作成 botアカウントのセットアップ botアカウントを作成し、サーバーに招待します。 1. アカウント作成 開発者サイトを開く。 「

    エンジニア歴2年目が初めてdiscordbotを作成してみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 改めて「特徴量エンジニアリング」とは何か? - Qiita

    はじめに この記事は、特徴量エンジニアリングについてわかりやすく説明することを目的として書きました。特徴量エンジニアリングについては、多くの記事で取り上げられていますが、最初に読む入門的な内容を目指しています。 「特徴量エンジニアリング」とは、大雑把に言えば「機械学習モデルの予測精度を上げるための入力データの加工」のことですが、実はこの言葉の定義には曖昧さがあります。様々な記事を読むと、この言葉は使う人により若干意味が異なっていることが分かります。 例えば、ある記事では、欠損値の補完は「前処理」で、カテゴリカルデータのワンホットエンコーディングが「特徴量エンジニアリング」と解説されています。一方、別の記事では両者とも「特徴量エンジニアリング」と解説されています。したがって、この言葉でイメージするものは人によって異なっていると言えます。 データサイエンティストの中でも自然言語処理をメインに扱

    改めて「特徴量エンジニアリング」とは何か? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 宣言的UIの副作用に対する注目すべきアイディア - Qiita

    この記事は 株式会社ビットキー Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 個人的に、今年1年は色々な宣言的UIフレームワークを触った年でした。 React/SwiftUI/Jetpack Compose/Flutter をそれぞれ触った中で、似ている概念やアイディアをまとめてみたいと思います。移植を行うときの参考にしていただければ幸いです。 非同期処理 PCやスマホ上で計算や条件分岐・ループといったCPUとメモリが動くペースに対して、ファイルを保存したり通信を行ったりするペースは遥かに遅く、様々な周辺機器に司令を出して動いているうちに他の処理を進めることができれば、より効率的に目的を達成することができます。 代表的な例として、 Node.js の fs モジュール があります。結果をコールバックで受け取る fs.open (Callback API) と、同期的に返され

    宣言的UIの副作用に対する注目すべきアイディア - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 決戦は火曜日! 私の開発チームの教訓 - SmartHR Tech Blog

    この記事はSmartHR Advent Calendar 2023 シリーズ2の5日目です こんにちは! SmartHRのプロダクトエンジニアの @diescakeです! この記事では、私たち「ペーパーレス年末調整(以降、年末調整機能)」のチームでの開発や運用から得た ”教訓” をいくつかご紹介します! 教訓ってなに? 私たちはチームの振り返り(レトロスペクティブ)で度々取り上げられたKeepやTry、また「これは心に刻んでおかなければならない」と共通認識になったものを教訓としてストックしています。 2021年9月に最初の教訓が生まれ、2023年12月時点で以下16件の教訓があります。 平和は当たり前にあるものではない 他メンバーがインシデント対応中でも、手が空いている人は平和を噛み締めて生きる! やみくもに仕組みを増やして解決した気にならない 通信で怪しい動きを発見したら、まずは物理層を

    決戦は火曜日! 私の開発チームの教訓 - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ソフトウェアの継続的アップデートをコンテナ化によって加速させる - Pepabo Tech Portal

    ホスティング事業部 SREチームの @takumakume です。 11/21に「技術的負債に向き合う Online Conference」 が開催されました。 ペパボからは、技術責任者の @kenchan と @takumakume が登壇しました。 この記事では、@takumakume が登壇した「ソフトウェアの継続的アップデートをコンテナ化によって加速させる」というタイトルのLTについて紹介します。LTでは駆け足の説明でしたので、補足的な位置づけとなります。 簡単に説明すると 変更しにくいシステムは放置されるので、コンテナ化して変更しやすくした! という話です。 以降で詳しく説明していきます。 ソフトウェアアップデートの必要性について ソフトウェアを継続的にアップデートしなければシステムは徐々に壊れていきます。予想外のタイミングと規模でアップデートを強制されることに繋がり、ビジネスに

    ソフトウェアの継続的アップデートをコンテナ化によって加速させる - Pepabo Tech Portal
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • AmazonボーガスCTOが語る、コストを意識したアーキテクチャー設計の7原則

    Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)のヴァーナー・ボーガスCTO(最高技術責任者)は2023年11月30日(米国時間)、米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)の年次イベント「AWS re:Invent 2023」の基調講演に登壇。コストを意識したアーキテクチャーを設計するための7つの原則や、AI人工知能)開発支援に関する新サービスなどを発表した。 ボーガスCTOは基調講演で「システム設計のあらゆる段階でコストを考慮すべきだ」と発言。コストを意識したうえで持続可能な最新のアーキテクチャーを構築するためには、「The Frugal Architect」と名付けた7つの原則が必要だとした。(1)コストを非機能要件に含める、(2)ビジネスに合わせてコストを継続的に調整する、(3)アーキテクチャー構築にはトレードオフが伴う、(4)監視されていない

    AmazonボーガスCTOが語る、コストを意識したアーキテクチャー設計の7原則
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「//このコメントを消したら動かない」は大体Shift_JISの2バイト目が原因で発生する - Qiita

    TL;DR Shift_JISにしただけでコンパイラが通らなくなる恐ろしい事件とその回避法について。 \ (¥)のASCIIコードは0x5c 表、能は良くない UTF-8は神 2023/12/06追記 誤りがあったので訂正します。こんな読まれると思ってなかったので正直ちょっとびっくりしていますが、いろいろコメントありがとうございました。(ツイート等全て拝見しました。) Shift_JISが悪いわけではない(デフォルトのエンコーディング設定の問題)→追記しました UTF-8にはUTF-FSSという仕様でこの問題が回避されている→マジでタメになる知識ありがとうございます OSによってデフォルトのエンコーディング設定が異なるせいで、デフォルト環境での動作がOSにより異なる→なるほど?(調査中) CRLFとLF問題では→なるほど?(調査中) そんな問題何を今更→UTF-8が出てから生まれたからです

    「//このコメントを消したら動かない」は大体Shift_JISの2バイト目が原因で発生する - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 2023年のMIXIのSREのアウトプット・メディア露出まとめ

    AWS re:Invent 2023 も大盛況のうちに終わりましたね。現地参加の方々は無事に帰国されましたでしょうか。 記事では、re:Invent で盛り上がるSREのSlackを見ながらふと思い立ち、2023年のMIXI SREたちによるアウトプットをまとめてみました。 登壇数:32回(※同じイベントに2名登壇していた場合、2回とカウント)ブログ執筆数:18記事外部メディアへの寄稿:7記事※2023/11/22時点 となっています。興味があるものから、ぜひご覧ください! · 登壇 ∘ 2/7:kazeburoさんとShimizuさんに聞く、SREに必要なスキルと運用の秘訣 ∘ 2/27:CI/CD Conference 2023 前夜祭 (前夜ではない) ∘ 3/1–3/3:MIXI TECH CONFERENCE ∘ 3/13:Kubernetes Novice Tokyo #23

    2023年のMIXIのSREのアウトプット・メディア露出まとめ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 現代の Progressive Enhancement について考える

    この記事は Cybozu Frontend Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事です。 最近になって、Progressive Enhancement(プログレッシブ・エンハンスメント) というワードを目にする機会が増えています。 Remix や Next.js といったフレームワークにおいても頻繁に登場します。 Progressive Enhancement という概念は最近になって登場したものではなく、Wikipedia によると最初に登場したのは 2003 年のことだそうです。 今回はこの "Progressive Enhancement" について少し考えてみたいと思います。 Progressive Enhancement とは Progressive Enhancement は特定の仕組みや機能のことではありません。設計哲学・戦略・概念、といった言葉で説明さ

    現代の Progressive Enhancement について考える
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 情シスコンシェルジュの【現場にいちばん近いブログ】Vol.1|SHIFT Group 技術ブログ

    ご挨拶(……きこえますか…きこえますか…情シスの…みなさん… SHIFTです… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…年末は…システム一斉停止メンテを…行う絶好の機会では…ありません… あなたが…過ごす…年末年始は…年明けすぐの3連休に行うサーバー移設作業の事前リハーサルでも…ありません… F-ZERO99です…子供時代にランドセル放り投げ猛然とテクニックを磨き続けたあの戦いの日々を思い出し… ひたすらランクアップに生きるのです…) 全国津々浦々にいらっしゃる情シスのみなさん、お疲れ様です。 私は情シスの味方・SHIFTの角岡です。 猛暑だったのもいつの間にか冬。 朝晩の寒さと昼間の温度差が感じられるようになりましたね。 まあでもオフィスにいる間は全く関係ないですけど(泣) 私も情シスのみなさんと同じく替えのきかないポジションにおり、自分がとまる≒業務が止まるというプレッシャーの

    情シスコンシェルジュの【現場にいちばん近いブログ】Vol.1|SHIFT Group 技術ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 効果検証のための因果推論手法のチートシート - Qiita

    効果検証においてABテストによる単純比較以上のことをやろうすると、因果推論の各種手法を用いることになります。しかし、因果推論は主義や用語などが統一されておらず、いつ何を使えばいいかが分からないというハードルがあります。 そんな因果推論の手法を整理し、初~中級者にとって学習・活用の見通しが立てやすいようにまとめたものが記事です。 2023/12/6追記 もともとこの記事は「もう迷わない!効果検証のための因果推論手法のチートシート」というタイトルだったのですが、"迷わない" はどう考えても言い過ぎだったので、タイトルを修正しました。沢山手法があるけど違いが分からなくて混乱しがち、というのが執筆のモチベーションです。むしろ 迷子のお伴 として活用していただけると幸いです。 特にフローチャートの部分は、これに従っておけばOKという主張ではなく、あくまで手法間の関係を整理するためのもの、そしてこう

    効果検証のための因果推論手法のチートシート - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • サイバー安全保障に特化した人材育成団体が発足、NTTなど5社が参加し能力認証

    サイバー安全保障を担う人材育成を推進する民間団体が2023年12月1日、神奈川県横須賀市に発足した。発起人には元統合幕僚長や元総務事務次官らが名を連ねる。従来のサイバーセキュリティー関連団体との大きな違いは、国家安全保障にかかわるサイバー安全保障に特化した人材を育成することだ。 サイバー安全保障担う人材の能力認証制度を検討 「国家主体が関与するサイバー攻撃にいかに対処するか。国として横断的な取り組みと、官民の連携が必要になる」。2023年12月1日に横須賀リサーチパーク(YRP)で開催された一般社団法人サイバー安全保障人材基盤協会の発足式で、発起人の1人であり元統合幕僚長の齋藤隆氏は同協会設立の背景をこう説明した。 同協会は齋藤氏のほか、元総務事務次官の鈴木茂樹YRP社長らが発起人となり、情報セキュリティ大学院大学の元学長である林紘一郎氏が理事長を務める。NRIセキュアテクノロジーズ、東芝

    サイバー安全保障に特化した人材育成団体が発足、NTTなど5社が参加し能力認証
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • SaaSスタートアップの最初の50人 〜 IVRyの最初の10人、25人、50人を公開します|今西剛士@IVRy

    こんにちは、IVRy コーポレートの今西です。 この記事は 株式会社IVRy 白組 Advent Calendar 2023 の5日目の記事として記載しています。 白組の昨日の記事は昨日をプロダクトマネージャーの高柳さんの「日で70業種が利用する「伸びてるホリゾンタルSaaS」 IVRyのプロダクトマネジメント考」でした。明日は今西と同じくコーポレートとして働く後藤さん(通称、うきさん)より "スタートアップにおけるキャリアの形成" に関する記事が出る予定です。 また、紅組もやっています。今日は嶋方さんから "テキストコミュニケーションの重要性" に関する記事が出ています。 IVRy Advent Calendar 2023 はじめにりょうさんからの以下の記事にあるように、IVRyは2023年11月に社員数が50人を突破し、この記事が出る2023年12月5日現在では代表の奥西を含めて59

    SaaSスタートアップの最初の50人 〜 IVRyの最初の10人、25人、50人を公開します|今西剛士@IVRy
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 輪読会でチームの共通言語を作ったら開発しやすくなりました - コドモン Product Team Blog

    こちらの記事は「コドモン Advent Calendar 2023」の 5日目の記事です🎅 こんにちは、業務改善エンジニア田です。 業務改善エンジニアは、プロダクトの開発ではなく、コドモンの社員が利用する社内システムの開発に携わっています。最近はシステムの刷新を進めており、社員の業務をさらに効率よく進められるよう、日々改善を行っています! 今回は、私たちのチームがシステムの刷新に着手する前に、技術書の輪読会を実施することで、開発をスムーズに行うための共通言語を作り上げたことについてお伝えします。 輪読会を始めた目的 輪読会のやり方 の選定 開催頻度 進め方 前半30分 後半30分 輪読会を実施してみて よかったこと 同じ知識をチーム内で共有できる 自分たちの業務やコードに置き換えて議論できる 事前準備なしで気軽に参加できる 難しかったこと チーム全員が参加できる時間を確保するのが大

    輪読会でチームの共通言語を作ったら開発しやすくなりました - コドモン Product Team Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GPT-4 Vでクラス図を読み取ってみた - APC 技術ブログ

    はじめに ChatGPTのGPT-4 Vによって画像の読み取りを元にした文書生成ができるようになった話を聞いてから、UML(システム開発の各種図面)読み取って開発生産性を向上する何かできないかなと思っておりました。 実際に読み取ってみて可能性を探ったメモです。 開発に限らず構成図や各種図面とChatGPTの連携を検討されている方向けです。 検証内容 クラス図をGPT-4 Vに渡して、クラスの内容を列挙させるというものです。 投入画像と期待値 期待される結果は ショッピングカート ユーザー・顧客 ユーザー 管理者 オーダー オーダー情報 配送情報 と出力されることです。 検索して取得した以下のlucidchartというサービスの画像を利用いたしました。 5分でわかる、UML クラス図 とは?書き方もご紹介 | Lucidchart 結果 名前も数も間違っておりました。 間違え方を確認すると、

    GPT-4 Vでクラス図を読み取ってみた - APC 技術ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ピクシブがコミケ102で休憩所出展した話 - pixiv inside

    こんにちは! ブランドアクティベーション室で海外アライアンスを担当しているwanchanです。 ピクシブは2023年8月12日(土)から13日(日)に、日最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット」に初めて休憩所という形式で出展いたしました。今回は開催に至るまでの経緯と開催当日の様子をお伝えします。 まずは速報レポートとイベントレポート動画をご覧ください。 コミケ102のピクシブブースに行ってみた!企業出展で初めての「来場者向け大型休憩所」って? inside.pixiv.blog コミックマーケット102 - pixiv Event Report www.youtube.com コンセプトは「コミケのオアシス」 「C102休憩所 Supported by pixiv」では、ピクシブの「クリエイターを支え、サポートしていく」という想いのもと、クリエイターとファンが世界で最も集うコミケにて

    ピクシブがコミケ102で休憩所出展した話 - pixiv inside
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Spectrum Tokyo Festival 2023で印象的だったセッション - スマートバンクデザイナーの場合 - inSmartBank

    スマートバンクデザイン部は、2023年12月2〜3日に行われた「Spectrum Tokyo Festival 2023」に一般客として参加していました。 昨日はコミュニケーションデザイナーの@mmitoが「全5ブース網羅!Spectrum Tokyo Festival 2023スポンサーブースまとめ」の記事をお届けしました。今日はCXOの@takejuneとプロダクトデザイナーの@putchomが、特に印象的だったセッションの内容をお届けします。 1日目 1日目に個人的に印象的だったセッションをCXOのtakejuneがお送りします。 私事ですが、当日子どもの学芸会があり午前中のセッションは見ることができませんでしたので、取り上げるのは午後のセッションのみになります。 意志と、デザインと、ときどきお金 デザインする上で、遊びや余白を大切にしています。普段は合理的な判断をすることが多いです

    Spectrum Tokyo Festival 2023で印象的だったセッション - スマートバンクデザイナーの場合 - inSmartBank
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 改善施策のプランニングが鍵 - 大規模バッチ処理のテストフレームワーク刷新プロジェクト

    こんにちは、エンジニアリングユニットの飯森です。 先日、Anewsのバッチ処理のテストフレームワークを刷新するプロジェクトに取り組みました。 記事ではこの取り組みについて紹介します。 記事を読むことで、以下の2点が分かります。 バッチ処理のテストフレームワークの刷新をどのように進めたのかストックマークでは工数がかかる改善施策にどのように取り組んでいるのかプロジェクトの背景最初に、Anewsのバッチ処理とそのテストフレームワークについて説明します。 Anewsとバッチ処理ストックマークはAI 情報収集プラットフォームAnewsを運営しています。 Anewsでは、ニュース、論文、特許といった様々な情報を国内外約35,000メディアから収集し、AIによる最適な情報配信を提供しています。 Anewsで配信されるコンテンツ(フィード)には様々な種類があります。 例えば、ユーザーの興味や嗜好に合わ

    改善施策のプランニングが鍵 - 大規模バッチ処理のテストフレームワーク刷新プロジェクト
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 楽天からnoteに入社して1年が経ちます|あたまがきんに君

    note社で一番若い社員のあたまがきんに君です。入社して1年くらい経ちますが、noteで働く中でようやくnoteの良さが説明できるようになってきたので、満を持して入社エントリを書こうと思います。 note社の社員は多様で、いろんな趣味を持つ人がいますが、私もここに「駅前の鳩を観察する」という特殊な趣味を供養しておきます。note社の皆さんはこんな趣味を持つ私でも余裕で受け入れてくれます。 この記事はnoteのみんな Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 楽天での経験私が新卒で入社した楽天では、楽天トラベルの運用チームの配属でした。もともと、レガシーシステムの運用の一番汚いところを学びたいと思っていたので希望した通りのところに入ることができました。 余談ですが、実は楽天で一番歴史があるシステムは楽天市場ではなく楽天トラベルなんですよ。楽天は「旅の窓口」という古くからあ

    楽天からnoteに入社して1年が経ちます|あたまがきんに君
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 擬似環境で明らかに

    火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 擬似環境で明らかに2023.12.05 14:35148,459 中川真知子 2021年12月15日の記事を編集して再掲載しています。 むしろ、心配レベルで終わっていることがすごい。 今、人類は火星を目指しているみたいですが、火星って遠いときには地球から3億km以上も離れていますし、地球とは異なる過酷な環境らしいじゃないですか。月に行くだけでも大変なのに、火星に行って人間はどんな行動をとるようになるのでしょうか? 宇宙飛行士を目指す人たちは屈強なメンタルを持っていることは知られています。(それを確かめるようにJAXAも圧迫面接をして宇宙飛行士の素質を見抜いているらしい)。でも、人類が経験したことのないレベルでの長期的な閉鎖環境では、どんな行動を取るのか想像もつきません。 そこで、ロシアの研究者たちが模擬火星植民地にグループを参加させてシミュレ

    火星に行った宇宙飛行士は地球に連絡しなくなる? 擬似環境で明らかに
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • test_profを用いたRailsの自動テストの高速化の実践例 - SmartHR Tech Blog

    このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2023 シリーズ1の5日目の記事です。 こんにちは!SmartHRでプロダクトエンジニアをしている大澤(@qwyngg)です。 最近Railsの自動テストの高速化について調べていたので、その内容をまとめてみました。 主にtest_profというgemを用いた解析と、その結果を元にした改善方法について書いています。 test_profとは https://github.com/test-prof/test-prof テストのパフォーマンスを分析する様々なツールを提供するgemです。 色々機能があるのですが、今回は以下の機能を使って発見した問題とその解決方法を紹介します。 factory_botプロファイラ テストに対してstackprofを(面倒な設定無しで)実行できる 詳しい使い方はTestProf: Ruby tests

    test_profを用いたRailsの自動テストの高速化の実践例 - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 来年公開のハリウッド発『ゴジラvsコング』続編。予告から高まる期待

    来年公開のハリウッド発『ゴジラvsコング』続編。予告から高まる期待2023.12.05 14:009,679 Justin Carter - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) 日では『ゴジラ-1.0』という新たなゴジラ映画が公開されて話題となっていますが、ハリウッドでも来年新たなゴジラ映画『ゴジラvsコング:ニュー・エンパイア(原題)』が公開されます。 今作は、ゴジラやキングコングという歴史のあるモンスターたちの世界を共有したクロスオーバー作品シリーズである「モンスターバース」の最新作。 2014年の『GODZILLA ゴジラ』から始まり、『キングコング:髑髏島の巨神』『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』『ゴジラvsコング』と着実に形作られてきた「モンスターバース」の第5作目となる作品です。 さて、そんな『ゴジラvsコング:ニューエンパイア(原題)』の予告編ムービー

    来年公開のハリウッド発『ゴジラvsコング』続編。予告から高まる期待
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Release v6.0.0 · avajs/ava

    Breaking Changes AVA now requires Node.js versions 18.18, 20.8 or 21. Versions 14 and 16 are no longer supported. #3251 #3216 When tests finish, worker threads or child processes are no longer exited through proces.exit(). If your test file does not exit on its own, the test run will time out. #3260 Changes to watch mode #3218: Watch mode can no longer be started via the ava.config.* or package.js

    Release v6.0.0 · avajs/ava
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 作るだけなら簡単なLLMを“より優れたもの”にするには 「Pretraining」「Fine-Tuning」「Evaluation & Analysis」構築のポイント

    オープンLLMの開発をリードする現場の視点から、開発の実情や直面する課題について発表したのは、Stability AI Japan株式会社の秋葉拓哉氏。Weights & Biasesのユーザーカンファレンス「W&Bカンファレンス」で、LLM開発のポイントを紹介しました。全2記事。前半は、より優れたLLMを作るために必要なこと。前回はこちら。 より優れたLLMを作るために必要なこと 秋葉拓哉氏:めでたくFine-Tuningもできた。これけっこう、びっくりするかもしれません。コードはさすがにゼロとはいかないと思いますが、ほとんど書かずに実はLLMは作れます。 「さすがにこんなんじゃゴミみたいなモデルしかできないだろう」と思われるかもしれませんが、おそらく余計なことをしなければこれだけでも、まあまあそれっぽいLLMにはなるかなと思います。 なので、ちょっと、先ほどの鈴木先生(鈴木潤氏)の話と

    作るだけなら簡単なLLMを“より優れたもの”にするには 「Pretraining」「Fine-Tuning」「Evaluation & Analysis」構築のポイント
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • アーケード向け『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』2024年3月末にオンラインサービス終了へ。オフラインモードで稼働継続 - AUTOMATON

    バンダイナムコアミューズメントは12月5日、『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』のオンラインサービスを2024年3月28日に終了すると発表した。オンラインサービス終了後はオフラインモードにて稼働予定。オフラインモードではスコアアタックや店内対戦などが可能であるそうだ。 『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』は、『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の正統続編と謳われるアーケード向けコックピット型チーム戦術バトルゲームである。前作『機動戦士ガンダム 戦場の絆』は、コックピット視点でモビルスーツを操縦する、アーケード用ゲームだ。「機動戦士ガンダム」を題材に、100種類以上のモビルスーツが登場。左右のレバーやペダルなどを使った操作により、対戦が繰り広げられていた。2006年の全国のゲームセンターでの稼働開始後、2021年11月30日の終了まで約15年間サービスが継続されていた。 作『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ

    アーケード向け『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』2024年3月末にオンラインサービス終了へ。オフラインモードで稼働継続 - AUTOMATON
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019〜2022 総合ランキング - Qiita

    すみません、すごい前置きが長くなってしまったので、ランキングの結果だけ知りたい場合は目次から飛んでください! 「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar」をご存知ですか おはようございます! 自分が好きなアドベントカレンダーに、「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar」 というのがあります。インフラエンジニアとして働く自分は、毎年こんなにもリアリティのある やらかしと学びの集大成 を「明日は我が身」だと胃を痛めながらありがたく拝見していました…。 この分野における しくじり先生 がここまで一同に介する機会というのはあまりないことから、大変マニアックながらも知る人ぞ知るアドベントカレンダーという感じになっています。 このアドベントカレンダーのいいところ ポイントは、しっかりと ポストモーテム の要素がルール化されているところだと思っています。 振り返

    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019〜2022 総合ランキング - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Notion導入について(前編) - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに 記事はBASE アドベントカレンダー 2023の5日目の記事です。 こんにちは!BASE株式会社でエンジニアをしている田中です。 Creative Time1 Groupに所属し、主にBASEのBackOffice領域の機能開発を担当しています。 BASEでは、社内でのドキュメント管理の課題解決に向けて、2023年2月頃からツールをKibelaからNotionに移行しようという検証が始まりました。 この記事では、どのようにしてKibelaの記事をNotionに移行したのかや、移行の際に困ったポイントを紹介していこうと思います。 Notion導入にあたっての詳しい経緯や課題などについては、12/6公開予定のbonさんによる「Notion導入について(後編)」にて紹介予定です。 Kibelaのエクスポート機能とNotionのインポート機能 Kibelaには記事のエクスポート機能があ

    Notion導入について(前編) - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 社内外のエンジニアニュースのキャッチアップを頑張っている話 | achamixx club

    これは 技術広報 Advent Calendar 2023 6日目の記事です✌️ こんにちは、マネーフォワードでエンジニア採用広報として働き始めて1年がたちました!🎉今年はカンファレンスでのブース運営などはもちろん、テックブログの運用や取材提案、イベント登壇やSNS運用など昨年のふりかえりをもとに様々なチャレンジができました。いつもサポートしてくれるマネフォのみなさん、イベントなどでご一緒する技術広報界隈のみなさま、ありがとうございます。 さて、今回は社内外のエンジニアの取り組みやニュースのキャッチアップについて書こうと思います。 課題:社内外のエンジニアニュースがわからない 課題①:「社内のエンジニアが取り組んでいること」がわからない 約10年勤めた会社の採用担当から、エンジニア採用広報になったわけですが、社内の取り組みを発信するにしろ、社内でどんなことに取りんでいるのかを網羅的にキャ

    社内外のエンジニアニュースのキャッチアップを頑張っている話 | achamixx club
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 最もお金と時間を使うのは“どのオタク”? アニメ、VTuber、アイドルなど30分野を分析 矢野経済研調べ

    最もお金や時間をかけるのは、どのジャンルの「オタク」か──矢野経済研究所はそんなオタクに関する調査結果を発表した。オタクを自認するか、第三者からオタクと認知される全国の男女にアンケート調査を実施。全30ジャンルのオタクの総人口や年間消費金額などを推計した。 その結果、最も推定人数の多かったのは「漫画オタク」で約674万人という結果に。次点では「アニメオタク」(約657万人)、「アイドルオタク」(約429万人)、「家庭用・コンシューマーゲームオタク」が約318万人「スマートフォンゲームオタク」(約288万人)と続いた。最も推定人数が少なかったのは「サバイバルゲームオタク」(約2万人)だった。 一方、1人当たりの年間消費金額を推計したところ、最も多かったのは「PC組み立て/電子工作オタク」で10万5652円という結果に。以降は「アイドルオタク」(8万1085円)、「メイド・コスプレ関連サービス

    最もお金と時間を使うのは“どのオタク”? アニメ、VTuber、アイドルなど30分野を分析 矢野経済研調べ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Android、12月の月例更新で「致命的」5件を含む多数の脆弱性に対処(Pixelはまだ)

    Googleは12月の第1月曜日に当たる12月4日(現地時間)、Androidの月例セキュリティ情報の12月版を公開した。重要度が最高の「致命的」5件を含む94件もの脆弱性に対処する。 「致命的」脆弱性の1つ、CVE-2023-40088のゼロクリックRCEの脆弱性は、追加の権限なしに悪用されてしまうものだ。つまり、悪用すればユーザーに知られずに任意のコードを実行できる。Googleは、この脆弱性が既に悪用されたかどうかについては明示していない。 この他の「致命的」脆弱性は、追加の権限なしにリモートで権限を昇格される可能性のあるフレームワーク関連のものが2件、追加の権限なしにリモートコードが実行される可能性があるシステム関連のものが1件、Qualcommのクローズドソースコンポーネントで対処される脆弱性が1件だ。 関連記事 GoogleAIによる画像説明などAndroidとWear O

    Android、12月の月例更新で「致命的」5件を含む多数の脆弱性に対処(Pixelはまだ)
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 部下へダメ出しを続けた結果、悪い点ばかりが目につくように 限界を迎えつつある“問題指摘型マネジメント”を脱するヒント

    部下の力を最大限に引き出す育成をするためには、どのような関わりをすればよいのか。褒める・叱るではない「行動承認マネジメント」のノウハウを、株式会社シンプルプランの丸茂喜泰氏が解説します。記事では、“問題指摘型マネジメント”が限界を迎えつつある今、社員が自ら行動する人材に育てるためのヒントを探ります。 前回の記事はこちら 遅刻した部下に怒るのをやめてみたところ…… 丸茂喜泰氏:(「気持ち」が育つまでは部下の問題点を指摘しない、という話を聞いて)1週間、2週間したタイミングで、当にたまたまうちの社員が遅刻したんですよ。 ちょうど研修の当日で、待ち合わせ場所に着く前に留守番電話が入っていて、電車を降りて聞いたら「すみません、今起きました」。 今までだったらどうしたかというと、当然ですが折り返して「何やってんだ! こんな日に遅刻するなんてどういうつもりだ」という話をしてたんですが、折り返しをす

    部下へダメ出しを続けた結果、悪い点ばかりが目につくように 限界を迎えつつある“問題指摘型マネジメント”を脱するヒント
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Beer Advent Calendar 2023 - Adventar

    2022年 → https://adventar.org/calendars/7544 2021年 → https://adventar.org/calendars/6352 2020年 → https://adventar.org/calendars/5055 2019年 → https://adventar.org/calendars/3931 2018年 → https://adventar.org/calendars/2945 2017年 → https://adventar.org/calendars/2242 2016年 → https://adventar.org/calendars/1348 2015年 → https://adventar.org/calendars/1152 その日飲んだビールのことや、ビールについての熱い想いなど、ビールについてならなんでもOK

    Beer Advent Calendar 2023 - Adventar
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 会計ソフト「やよい」に“実は確定申告できていなかった”不具合 「再度電子申告してほしい」

    クラウド会計ソフト「やよい」シリーズを開発する弥生(東京都千代田区)は12月5日、同社開発のソフトで確定申告のデータが正しく送信されない不具合を確認したと発表した。画面上では確定申告が終わったように見えていたが、実際は国税庁にデータは送れていなかったという。 不具合が発生していたのは11月13日~12月4日。対象のソフトは「やよいの青色申告 オンライン」「やよいの白色申告 オンライン」「弥生会計(やよいの青色申告)」の3種類。期間中、これらのソフトを使って、e-Taxに直接申告できる機能「確定申告e-Taxオンライン」を利用していた場合、不具合に該当する。 不具合の内容は「確定申告e-Taxオンラインの画面上では、確定申告データの送信(電子申告)が完了しているように見えるが、実際には国税庁にデータが送信されていない」というもの。また期間中、「弥生製品からメッセージボックスを確認すると、動作

    会計ソフト「やよい」に“実は確定申告できていなかった”不具合 「再度電子申告してほしい」
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 2023年のヒヤリハットを振り返るIT勉強会、ファインディが主催 「1年以上IaCの設定が間違っていた話」など

    2023年のヒヤリハットを振り返るIT勉強会、ファインディが主催 「1年以上IaCの設定が間違っていた話」など ファインディが、12月7日にIT勉強会「2023年ヒヤリハット大反省会@新宿」を開催する。参加者が短いプレゼンテーションを行ういわゆる“LT会”(ライトニングトーク会)で、「新卒2カ月目で起こしたインシデントの話」「1年以上IaCの設定が間違っていた話」といったテーマのセッションが行われる予定。

    2023年のヒヤリハットを振り返るIT勉強会、ファインディが主催 「1年以上IaCの設定が間違っていた話」など
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 俺の管理画面 2023年冬 - KAYAC engineers' blog

    面白法人カヤック技術部の谷脇です。私は元気です。 この記事は面白法人グループ Advent Calendar 2023の5日目のエントリーです。 というわけでこの記事では、現環境(私が取り組んでいる業務のこと)ベストの管理画面の技術選択について考えたことを書き連ねていきます。 前提知識 管理画面の定義 ここで読者と私の目線を合わせるため、この記事上での管理画面の定義をしておきます。 管理画面はサービスの運営上必要な操作やデータの閲覧をまとめたWebアプリケーションです。また、このWebアプリケーションは一般ユーザーには開放されておらず、サービス運営者側のみ閲覧と操作が可能となっている、とします。 管理画面を作る動機 ここではTonamelの管理画面について、考えて導入したことを書きます。 tonamel.com Tonamelはゲーム大会やイベントを開催するためのプラットフォームです。We

    俺の管理画面 2023年冬 - KAYAC engineers' blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Zod + Firestore で楽に使える汎用Converter : 型付けとジェネリクスの魔法 #GameWith #TechWith #Zod #Firestore - GameWith Developer Blog

    はじめに こんにちは。GameWith のエンジニアの m です! この記事はGameWith アドベントカレンダー2023 の5日目の記事です。 qiita.com GameWith の一部のサービスでは Firebase の機能を活用していますが、 TypeScript を使って Firestore を扱う際にいくつかの課題に直面しました。 記事では、これらの課題を解決した方法をご紹介します。 困っていたこと スキーマとバリデーションの分離による対応漏れ Firestore のドキュメントごとにバリデーション処理を作るのが手間 any や 型アサーションの使用で型が壊れて予期せぬエラーが起こる Zod とは TypeScript ファーストのスキーマ宣言・バリデーションライブラリです。 以下のような特徴があります。 依存関係ゼロ Node.js 及び最新の全てのブラウザで動作する 小

    Zod + Firestore で楽に使える汎用Converter : 型付けとジェネリクスの魔法 #GameWith #TechWith #Zod #Firestore - GameWith Developer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • mabl Experience'23で「複数チームでmablを活用する際の課題と対応」について話しました - エムスリーテックブログ

    こんにちは! エムスリーエンジニアリンググループ QAチームの城(@yuki_shiro_823)です。普段は担当しているBIR(Business Intelligence and Research)チームで品質向上のためにあれこれしています。 記事はmablのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの5日目の記事です。 先日行われたmabl Experience'23で「複数チームでmablを活用する際の課題と対応」と題して登壇してきました。 今回はその内容をかいつまんで紹介します。 mabl Experienceとは 発表のサマリ 前提 複数チームでの展開 導入勉強会の実施 複数チームでの活用で出てきた課題と対策 感想 We're hiring mabl Experienceとは experience.mabl.com テスト自動化SaaSであるma

    mabl Experience'23で「複数チームでmablを活用する際の課題と対応」について話しました - エムスリーテックブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • “いつも革ジャン”NVIDIAのCEO、岸田首相との面会も革ジャンだった 取材で確認

    今回の対談で岸田首相は、日にできるだけ多くのGPUの提供するよう要請し、フアン氏が応じたという。 対談後に首相官邸で行われた囲み取材の写真を各社が公開しており、革ジャン姿のフアン氏を確認できるが、「対談中も革ジャンだったのだろうか」と一部ネットユーザーの間で話題になっていた。 フアン氏は公に出る際、ほとんど黒の革ジャンを着ており、トレードマークになっている。ただ、11月21日に米サンフランシスコで行われた日米連携意見交換会では、スーツ姿で西村康稔経済産業大臣などと対面していた。このため、日での首相会談はスーツを着るのか革ジャンなのかが一部で注目されていた。 関連記事 NVIDIAのファンCEOがCOMPUTEX披露した生成AI関連製品まとめ NVIDIAは「COMPUTEX 2023」で、多数の生成AI関連製品を発表した。大容量AIスパコン「DGX GH200」やゲームキャラに命を吹

    “いつも革ジャン”NVIDIAのCEO、岸田首相との面会も革ジャンだった 取材で確認
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 開発チームで取り組んだ働き方の実験10選(前編)〜 出社とか雑談とか - BASEプロダクトチームブログ

    記事は BASE アドベントカレンダー 2023 の5日目の記事です。 はじめに こんにちは。 Shop to Shop チームでマネージャーをしている髙嶋です。 役割としてはエンジニアリングマネージャー(以下 EM)と言われるものを想像していただくとイメージしやすいかもしれません。 そんな私から、開発チーム内で取り組んだ10個の実験もとい取り組みについてご紹介させていただきます。 開発プロジェクトを遂行するチームの開発現場をスコープにした話になりますが、一つでも参考になるものがあれば幸いです。 ちなみにチーム構成としては PdM 1名、デザイナー1名、エンジニア5名、EM 1名(私)の総勢8名となります。 最後まで読むのが億劫になる可能性もあるので、この記事で伝えたいことだけ先に列挙しておきます。 出社(オフライン)とリモートワークの使い分けが難しいためにチームとしての活動はリモートワ

    開発チームで取り組んだ働き方の実験10選(前編)〜 出社とか雑談とか - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • hacomonoのプラットフォームチーム 入社3ヶ月の振り返り - hacomono TECH BLOG

    こちらの記事はhacomono Advent Calendar 2023の5日目の記事です 初めまして。プラットフォームチームの ふるーと こと 長谷川 と申します。 9月に入社し、3ヶ月ほど経過したこともあり、入社前後に思っていたことや業務内で感じたことの振り返りをしようかと思います。 簡単に経歴を 株式会社カヤックのおもしろプロデュース事業部(キャンペーンやプロモーションの受託などを行う事業部)で新卒から4年半ほどバックエンドエンジニアをしていました。 短いスパンで短期間稼働するサイトやアプリケーションを構築して、キャンペーンなどが終わればクローズするといった案件が多くありました。そんな中で、インフラからサーバアプリケーションなどバックエンド全般を担当していました。 そこから、自社サービスのような継続的に開発が続く環境でオーナシップを持って働きたいと考え、hacomonoに入社しました

    hacomonoのプラットフォームチーム 入社3ヶ月の振り返り - hacomono TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • A look at iterators in Go

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • データモデリングにおける適切な関連の作り方 - Qiita

    この投稿はちゅらデータアドベントカレンダー2023の4日目の記事です。 導入 RDBを使ってデータベースを構築するときは、必ずデータモデリングを行う必要があります。RDBのRは リレーション リレーショナルのRなので、テーブル同士の リレーション リレーションシップ(関連)を適切に作成することが重要です。しかし、この「適切」というのは、具体的にどういうことなのでしょうか? この記事では一つの提案として、テーブルをいくつかの種類に分けて、種類ごとの関連の条件をつけることで、システマチックに適切と思われる関連を作る方法を、披露したいと思います。 あまりよく考えていないモデリングの例 あるユーザーが、ECサイトで商品を購入して、入金されたら出荷するという、よくある構造のモデリングを行ってみます。この説明から単語を抜き出して、以下のようなテーブルが必要でないかと検討してみます。 少し単純ですが、良

    データモデリングにおける適切な関連の作り方 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 『サイバーパンク2077』無料アプデ2.1は今度こそ「最後の大型アプデ」になる。続編や『ウィッチャー』新作の開発に本格移行か - AUTOMATON

    CD PROJEKT REDは日時間12月5日20時、『サイバーパンク2077』PC/PS5/Xbox Series X|S版に向けた無料アップデート2.1を配信予定。さまざまな新要素を追加するアップデートとなる。そして今回のアップデート作に向けた「最後の大型アップデート」となるようだ。 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT RED(以下、CDPR)が手がけ、2020年12月に発売された一人称視点のオープンワールドアクションゲームだ。舞台となるのはサイバーウェアと呼ばれる技術による肉体改造が一般的になった近未来。欲望渦巻く都市ナイトシティにて、主人公Vが生存をかけた戦いを繰り広げる。 作に向けては2023年9月に最初で最後の拡張パックとなる「仮初めの自由」が発売。同時期には無料大型アップデート2.0も配信された。そして日時間の日12月5日20時には新たなアップデート

    『サイバーパンク2077』無料アプデ2.1は今度こそ「最後の大型アプデ」になる。続編や『ウィッチャー』新作の開発に本格移行か - AUTOMATON
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ビジネス要件と開発のバランスをうまく取るTips(Yahoo!ショッピングのポイント付与の場合)

    こんにちは。Yahoo!ショッピングでポイント周りのバックエンドおよびSREを担当している蛭田海斗です。 この記事では、Yahoo!ショッピングにおける複雑なポイント付与を実現しているシステムについて概観し、ビジネス要件と技術要件のトレードオフとうまく付き合いながら、開発を行っていくためのTipsを紹介します。 Yahoo!ショッピングにおけるポイント付与 Yahoo!ショッピングでは、さまざまな条件のキャンペーンが開催されており、購入後一定期間経過した後にポイントが付与されます。 たとえば、過去に開催されたものも含めて、次のようなキャンペーンがあります。さまざまな条件があることがこれだけでもわかりますね。(終了したキャンペーンの可能性があります。詳細なキャンペーン条件については各ページをご確認ください。) キャンペーン条件

    ビジネス要件と開発のバランスをうまく取るTips(Yahoo!ショッピングのポイント付与の場合)
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • シャオミの27インチ激速ゲーミングモニターが今なら1万6980円で安い

    シャオミの27インチ激速ゲーミングモニターが今なら1万6980円で安い2023.12.05 11:0010,424 武者良太 解像度はフルHDだけど安い。 高リフレッシュレートで滑らか~な映像を見せてくれるゲーミングモニター。使われているパーツの価格がこなれてきたのか、最近はリーズナブルな製品が増えてきました。 しかし27インチの大きさで165Hzの高リフレッシュレート、かつ応答速度(GTG)がたったの1msを実現している「ゲーミングモニター G27i」を、今だけとはいえ1万6980円の値札をつけてくるなんてXiaomi(シャオミ)は神か! Image: Xiaomi今どきのGPUを積んだPCと接続すれば、FreeSync Premiumの効果によって描画のズレも自動的に補正してくれます。シンプルな造型もスタイリッシュ。 高リフレッシュレートなモニターは、マウスポイントを動かしたときの滑ら

    シャオミの27インチ激速ゲーミングモニターが今なら1万6980円で安い
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 技術をわかりやすく伝えるテクニカルライティングのtips

    エントリはZOZO Advent Calendar 2023 シリーズ4の5日目の記事です。 私はDevRelとして、エンジニア向けの社内報でテクニカルライティングtipsを紹介する連載をしています。これまで自分が技術同人誌を書いて校正された経験を元に、少しずつノウハウを共有してみようとはじめました。数ヶ月続けた連載の内容に加筆・修正を加え、まとめたものを記事で公開します。 一文を短くする 一文は50文字程度までとしましょう。それだけで文章は見違えるほど良くなります。 よくない例 改善したかったのは文のはじまりから結論に至るまでが長く読み手に負担をかけるところで、その改善方法として文を短くすることを紹介しており、これは文の誤りや誤解を招く表現を防ぐ効果もあります。(93文字) 改善例1. 分割する 改善したかったのは一文が長いことです。結論に至るまでが長い文は読み手に負担をかけます。文

    技術をわかりやすく伝えるテクニカルライティングのtips
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • TECH TALKから紐解くログラス開発組織のDNA|いとひろ@ログラス

    この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023 の5日目の記事です https://qiita.com/advent-calendar/2023/loglassこんにちは。ログラスでVP of Engineeringをしております、いとひろ( itohiro73 )です。 今年、ログラスでは技術広報の一環としてLoglass TECH TALKと題したイベントを3回開催してきました。TECH TALKの開催を通じて、改めてログラスの開発組織の強さの源泉となるDNAについての自己認知が進んできたので、アドベントカレンダーのこの時期にせっかくなので言語化してみよう、ということでまとめてみました。 まず前提の共有として、ログラスの創業は2019年5月、プロダクトの経営管理Loglassの正式リリースは2020年7月です。私自身がログラスにジョインした

    TECH TALKから紐解くログラス開発組織のDNA|いとひろ@ログラス
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • IVRyで気付いたテキストコミュニケーションの価値【timesについて】|嶋方 拓人

    なので今回はIVRyに入社してからいつか記事書こうと思っていた、IVRyにおけるtimesチャンネルの在り方についてお伝えしていこうと思います✍️ timesチャンネルとは今何をしているか、何に困っているかといった業務のことから、ちょっとした雑談など、個人個人が開設し、自由に利用することができるチャンネルです。 出典Slackを始めとした社内コミュニケーションツールを使っている組織、会社であれば既に ・既にtimes運用中である ・人によっては任意で運用中である ・運用はしてないが知っている って方が多いのではないかなと思います。 私は前職で働いた際に存在を知ったのですが、まさしくSlack版の社内限X(旧:Twitter)みたいだな〜という認識です。 独り言から雑談、相談までできるチャンネルです私とtimesの出会い話が少し横に逸れますが、私は今年の7月にIVRyに入社しているので、 ・

    IVRyで気付いたテキストコミュニケーションの価値【timesについて】|嶋方 拓人
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアブログを開設して1年で取り組んだことを公開

    なぜエンジニアブログを始めたか エンジニア採用の採用広報として、 情報感度が高いエンジニアにはSODAとスニダンが知られていること もっとSODA のことを知りたいと思った人は情報を取りに行くことができること エントリーしたいと思うような魅力を発信できている状態を作ること を目的にエンジニアブログの開設をしました。 1年間の結果 累計記事数:44記事 累計いいね数:1126いいね という結果になりました🎉🎉🎉 平均すると月に4弱ぐらいのブログ投稿を行うことができました! SODA に所属するみなさんのおかげです! ご協力ありがとうございます! ※ PV 数は Zenn Publication を使っておりすべて取得するのが難しいので省略 また、定量的な数字だけでなく、エンジニアの面談や候補者とのメッセージでエンジニアブログについてコメントをいただくこともあり定性的にもエンジニアに対

    エンジニアブログを開設して1年で取り組んだことを公開
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 事業をもっと速く大きく推進するための巻き込みとカルチャー浸透 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、株式会社Speeeのイエウール事業部でプロダクトマネージャーをしている酒井(@ryo-touch)です。 記事はpmconf主催のプロダクトマネージャー Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 この1年で他部署の方とプロジェクトを進める機会が増えていて、他部署への巻き込み力を高めることによってもっと速く大きく事業を推進できることに気づきました。同時に、カルチャーの土台があることによって強い巻き込みができている、という気づきもあります。 この記事は、そんな気付きを振り返りながらいつも近くで一緒に仕事をしている方々に感謝を伝える記事です。 携わっている事業 / 役割について 現在イエウール事業部のなかの新規事業ユニットでプロダクトマネージャーをしてます。 不動産会社さんの営業プロセスを変革して、家を売りたいユーザの体験をより良くするようなDXソリューションプ

    事業をもっと速く大きく推進するための巻き込みとカルチャー浸透 - Speee DEVELOPER BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • AndroidとiOSのエンジニアでKMPの実装をペアプロしている話 - Kyash Product Blog

    これは Kyash Advent Calendar 2023 の5日目の記事です、こんにちは あるいは こんばんは。KyashAndroidエンジニアをしている 牧山(@_rmakiyama)です。 自分の所属するチームがAndroid / iOS 2名ずつから、Android / iOS 1名ずつのチーム体制になったことを機に、チームのiOSエンジニア相談してペアプロにトライしてみたところ、とても開発体験が良かったので紹介します。 ペアプロをはじめた背景 Kyashは去年からKMP(Kotlin Multiplatform)を採用しています。KMPは任意のスコープを共通のコードとして開発することができます。 KyashではUIをネイティブによる実装(Jetpack Compose / SwiftUI)をする選択を取り、UIレイヤーの中でもView以外の実装をKMPで共通化するようにし

    AndroidとiOSのエンジニアでKMPの実装をペアプロしている話 - Kyash Product Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 障害発生時間をFactから改善する取り組みをアップデートした話 - Timee Product Team Blog

    こんにちは、CTO室グループでQAスペシャリストを担っている依光です。 今年を振り返ってという視点から、施策として動き始めた「障害対応をFactから改善する取り組み」について紹介させてください。 今までの取り組みと課題 タイミーのプロダクト部ではFour Keysを活用して改善サイクルに取り組んでおり、 プロダクトの品質を改善するという側面から「変更失敗率」と「サービス復元時間」を 計測しています。 この「サービス復元時間」を短縮するに当たり、障害を時系列にまとめて事後検証として 振り返るポストモーテムだけでは、改善するポイントを客観的に判断することが難しい という課題がありました。 取り入れた施策 障害発生の時間を短縮するために発生時間の内訳を計測して、客観的に判断するようにしました。 まず計測する際に時間を分解する切り口は、O'Reilly社から出版されている「Seeking SRE(

    障害発生時間をFactから改善する取り組みをアップデートした話 - Timee Product Team Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 時短勤務PdMが、開発チームの時短化に向けてやっていること(仕様書編) - ユニファ開発者ブログ

    この記事はユニファAdvent Calendar 2023の5日目の記事です。 adventar.org はじめまして!1月からユニファのPdMをしております、水と申します。7時間の時短勤務をさせていただいています。 最近は、2歳児界のアンセム「はたらくくるま」を子とともに練習中です。全3曲、計36台の車が次々出てくるのですが、どれが何番だかゴッチャになりながら楽しく歌っています。 さて、PdM(プロダクトマネージャー)の幅広い業務の中で大切にしていることはいろいろあるのですが、現在のルクミーのように「改善・修正したいことがまだまだたくさんある」フェーズにおいては、開発チームの進行スピードを重視したいと私は考えています。具体的には、「同じ工数で、できるだけ多くの問題を解消したい」という気持ちでやっています。 チームの時短化のためにやっている工夫を、今回は仕様書の面にフォーカスしてご紹介さ

    時短勤務PdMが、開発チームの時短化に向けてやっていること(仕様書編) - ユニファ開発者ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • CSからエンジニアになった話 - KAKEHASHI Tech Blog

    こちらの記事は カケハシ AdventCalendar 2023 の5日目の記事です。 はじめに こんにちは。カケハシのAI在庫管理チームに所属している梅田です。 私は2年程前に、カケハシのCS(カスタマーサクセス)チームに加わりました。 カスタマーサクセスとは、プロダクトを利用していただいているお客様に伴走し、お客様の業務がより良くなるようにサポートする役割を担う仕事です。 そしてタイトルの通り、今年の10月から新たな役割としてフロントエンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。 このブログでは、これまで開発やプログラミングの経験がまったくなかった私が、CSの仕事からエンジニアへと進むことに決めた経緯や、どのように実現していったかを書きたいと思います。 この挑戦は、カケハシのメンバーの多大なサポートと励まし無しには実現できなかったと思っています。私の体験が、新しい挑戦を考えている皆さ

    CSからエンジニアになった話 - KAKEHASHI Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 技術的見地から始めない不具合考証 - asoview! Tech Blog

    アソビュー!Advent Calendar 2023 - 5日目 こんにちは、エンジニアの森です。 日は実装技術以外の面でもエンジニアとしてプロジェクトに貢献出来るということをお伝え致したく、技術的な話を少し脇に置き、広義のエンジニアをやっているとハード/ソフト関係なく直面する不具合と現実的にどう対処しているかを共有します。 0か1かでは表現できない現実 「不具合とは何か」について考えた際に思い浮かぶのは 「仕様を満たしていない、ロジックが誤っている」など、誰が見ても誤りであると判断できるようなケースです。 言うなれば、0か1かで表現できるような内容と言えます。 しかし現実には、 「仕様を満たしているしロジックも合っているが、よくわからないし思っていたのと違う」 という理由で不具合として報告が上がることがあります。 認識の相違から起きる不具合をどう考えていくか よくわからないし思っていた

    技術的見地から始めない不具合考証 - asoview! Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • そのテスト、最後まで実行されていますか? jestとnpm-run-allの恐るべき罠

    皆さんこんにちは。この記事では、筆者が最近業務中に経験した恐るべき罠についてシェアしたいと思います。 CIでユニットテストを実行することは、とても多くのプロジェクトで行われています。ユニットテストは特に、既存のコードの変更を自信を持って行うために必要なものです。弊社でも、CI (GitHub Actions) でユニットテストを実行しています。 あるとき、CIの挙動が不安定になったことをきっかけに、CI上でのユニットテストの実行について調べてみました。その結果、とんでもないことが判明したのです。 不安定になったCI 時折、CIにすごく時間がかかり、30分経ったあたりでタイムアウトしてしまうことがありました。そのときのログを見てみると、jestによるユニットテストが実行されている最中に、何のログも出力せずに突然止まっているようでした。そのようなときはリトライするとそこそこの確率で成功します。

    そのテスト、最後まで実行されていますか? jestとnpm-run-allの恐るべき罠
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります

    朗報です! 来年の2024年に、ブラウザはCSSから画像の実際の幅を取得し、それを画像のサイズとして使用することができるようになります。 srcsetで遅延読み込みされた画像の場合、ブラウザはsrcsetからソースURLを選択するために画像のレイアウト幅を使用できるようになります。 Add sizes=auto to lazy-loaded <img> これにより、Webデベロッパーはsizes属性を省略したり、loading=lazyを持つ<img>要素に対して明示的にsizes=autoを設定することができます。 ブラウザは、画像のレイアウト幅にsrcset属性の値を使用します(遅延画像は、レイアウトが判明するまで読み込みを開始しません)。遅延ではない画像の場合は無効で、100vwと同等になります。 sizes=autoはレスポンシブ対応の<img>に特に強力です。複数のバージョンの画

    レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ふんわりCSS設計でダークモード対応に備える - Qiita

    ご存知でしょうか。 何を隠そうオレたちのQiitaではダークモードが使えます。 正直私はあまり関与していないのですが、長きに渡って運営されてきたサービスに後付けでダークモード対応は間違いなくえぐいほど大変です。 以下では、これから設計をはじめるケースで備えられるアレコレをメモしておきます。 カラーパレットの設定 これからCSSの設計をはじめるならカラーパレットの設定はもはや必須です。 さらにいえば以下のようなMaterial Design風の思想でやってしまうのがもっとも柔軟性というか、拡張性が高くなりそうな気がしています。 :root { // まず網羅的に色があって、 --color-red-50: #ff0000; // ... // ... // 機能ごとに再代入されるやつ --color-text-error: var(--color-red-50); // ... // ...

    ふんわりCSS設計でダークモード対応に備える - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 公式から配布されるデザインリソースがいつでも正しいとは限らないから実際の挙動を確認しようと思った話 - Qiita

    公式ドキュメントによれば「デフォルトのアクションはより目立つように表示される」とのことで、それを表したのが Figma データでいう「1 番上、あるいは右側のボタンの文字は太い」表現だと思います。 ただ、実際には全部細いウェイトで表示されていることもあれば、キャンセルが太字になっていることもあり、Figma データだけを鵜呑みにすると多少実装と齟齬が出そうです。 学び 今回は SwiftUI で検証していましたが、UIKit だと preferred action がありそちらを設定すれば太字の設定もできそうな気配を感じています(未検証)。 ただいずれにしても、そんな細かい違いまでデザインデータで再現して配布してもらえることは少ないです。1 公式からのデータですらこれなので、非公式に配布されているコンポーネントライブラリなどは信頼し過ぎない方が良いのでしょう。 コードでは取れない引数なのに

    公式から配布されるデザインリソースがいつでも正しいとは限らないから実際の挙動を確認しようと思った話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • DevOpsのループ図およびシフトレフトテスト/シフトライトテストについての考察 - ブロッコリーのブログ

    はじめに 記事は ソフトウェアテスト Advent Calendar 2023 および10X プロダクトアドベントカレンダー2023の5日目の記事です*1。 皆さんは「DevOpsに関する図を思い浮かべてください」と言われたら、どのような図を想像しますか?一番思い浮かべる人が多いのが、DevOpsのループ図ではないでしょうか? DevOpsのループ図(vecteezyより拝借) 記事では、DevOpsのループ図の発端を探しつつ、このループ図に対しての私なりの考えを述べた上で、シフトレフトテスト/シフトライトテストについて詳しく言及していきます。 目次 はじめに 目次 Danの考えるDevOpsのループ図 ループ図の解釈 テストの扱いについて ループの形について DevOpsのループ図とシフトレフトテスト/シフトライトテストの関係性 シフトレフトテストの具体的な活動は何か テスト駆動開発

    DevOpsのループ図およびシフトレフトテスト/シフトライトテストについての考察 - ブロッコリーのブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • プロダクト開発チームとDevOpsチームでのプロダクト課題改善の取り組み - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!バクラク事業部 Platform Engineering 部 DevOps チームの id:sadayoshi_tada (@tada_infra)です。趣味でボディビルディングの大会に出ているのですが、フィジークという部門で今年初めて入賞することができました。来年は更に良い成績を目指してデカい男になりたいです 💪 この記事は SRE Advent Calendar 2023 5日目の記事です。4日目は@egmcさんのIaC、あるいはインフラ抽象化レイヤー導入時に考えたらいいんじゃないかと思うことを雑多に書くという記事でした。記事では、私とプロダクト開発チームで行った、プロダクトの課題改善の取り組みについてお話を書いていきます。 qiita.com DevOpsチームのプロダクト開発チームとの関わり方 バクラク請求書受取・仕訳チームとの取り組み紹介 CUJ を使った課題の精

    プロダクト開発チームとDevOpsチームでのプロダクト課題改善の取り組み - LayerX エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 個人ではなくチームでつくる、それがWHITEPLUS - WHITEPLUS TechBlog

    こんにちは、CX開発グループでエンジニアをしているAKITO-927です。 入社からおおよそ2ヶ月ほどとなります。 今回はそんな私の失敗談を元に開発チームの協力的な雰囲気を紹介したく筆をとりました。 (いずれも社内でインシデントとして扱われたものです) 失敗談をきっかけにというのも微妙な話かもしれませんが、これをきっかけに私が入社して実感したWHITEPLUSの魅力を少しでもお伝えしたいです! 全体の流れとしては「開発の流れ」、私の失敗談、チームとしての振り返り、そして最後に私が感じたことという流れでお伝えさせていただきます。 早速ですが、まずは基となる開発の流れから紹介していきます。 開発の流れ CX開発グループではスクラムで開発を行なっています。 1スプリントの期間は1週間です。 開発の流れは 見積 調査、設計 調査、設計のレビュー 実装(ユニットテストを含む) CIによるユニットテ

    個人ではなくチームでつくる、それがWHITEPLUS - WHITEPLUS TechBlog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 弁護士ドットコムサマーインターンシップ2023の狙いと技術要素 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    この記事は弁護士ドットコム Advent Calendar 2023の 5 日目の記事です。 昨日は @hosogaiさんの スプレッドシートとGoogle Apps Scriptでtextlintの辞書ファイルを生成するでした 。 クラウドサインのサーバーサイドエンジニア吉田です。 もう年末まであと 3 週間というところですが、2023 年の 8 月と 9 月には会社としてはじめて、 エンジニアを目指す学生向けに格的なインターンシップを行いました。 開催期間は 1 週間ずつでたくさんの学生が参加してくれました。 今回の開催ではオフラインで、執務スペースの一画で行いました。 記事では、インターンシップでの狙いとどのような技術要素を利用したかまとめました。 インターンシップで行ったこと インターンシップの狙い あえてやらなかったこと Dockerを利用しての環境構築 チーム開発 技術要素

    弁護士ドットコムサマーインターンシップ2023の狙いと技術要素 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 組織の遠心力への立ち向かい方 - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 の5日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンター所属の岩瀬(@iwashi86)です。普段は生成AIチームのエンジニアリングマネジメントをしています。 この記事では「組織の遠心力」をテーマに組織を強くする方法について書いていきます。記事を読むことで、組織改善策の一案が得られることを狙っています。 なお、記事は一人のエンジニアリングマネージャーである @iwashi86 の主観を多く含みます。NTT Com内には多くの考え方があり、その1つとして受け取っていただければ幸いです。 組織の遠心力って何だろう? 同じ組織の @mizuman_ が社内講演した「最強のチームが最高のプロダクトを作る」というスライドがあります。 詳細は上記スライドをぜひご覧いただければと思いますが、チームが良ければ良いほど、プ

    組織の遠心力への立ち向かい方 - NTT Communications Engineers' Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【買い物山脈】 キーボードの隠れた名作「TEX」、まだトラックポイント使ってない全人類に届け!

    【買い物山脈】 キーボードの隠れた名作「TEX」、まだトラックポイント使ってない全人類に届け!
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • クラウドインフラのシェア、生成AIブームによりマイクロソフトが上昇率でGoogleを抜いてトップに、AWSを猛追中。2023年第3四半期。Canalysの調査

    クラウドインフラのシェア、生成AIブームによりマイクロソフトが上昇率でGoogleを抜いてトップに、AWSを猛追中。2023年第3四半期。Canalysの調査 調査会社のCanalysは、2023年第3四半期のグローバルにおけるクラウドインフラのシェアを発表しました。 クラウドインフラとは、IaaS、PaaS、ホステッドプライベートクラウドを合わせたものを指します。 同時期のクラウドインフラのシェアの調査結果として、すでに先月(2023年11月)にSynergy Researchの調査結果が報告されており、そこではマイクロソフトが3カ月で2ポイントのシェア上昇を見せていたことが示されました。 参考:グローバルのクラウドインフラ市場シェア、この3カ月でマイクロソフトのシェアが2%増加。2023年第3四半期、Synergy Researchの調査結果。 Canalysの調査結果でも同様に、マイ

    クラウドインフラのシェア、生成AIブームによりマイクロソフトが上昇率でGoogleを抜いてトップに、AWSを猛追中。2023年第3四半期。Canalysの調査
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 自動車用ネットワークの標準化(12)「IEEE P802.3 dh」のその後と、車載“にも”使われる「IEEE 802.3cg」【ネット新技術】

    自動車用ネットワークの標準化(12)「IEEE P802.3 dh」のその後と、車載“にも”使われる「IEEE 802.3cg」【ネット新技術】
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 待望新作『GTA6』前倒し正式発表、2025年発売へ。バイスシティが美しくなりふたたび - AUTOMATON

    Rockstar Gamesは12月5日、『Grand Theft Auto』シリーズ最新作『Grand Theft Auto VI(GTA6)』の第1弾トレイラーを公開した。今までベールに包まれていた最新作の一端が垣間見える内容となっている。なお、トレイラーは日時間で日23時公開予定だったものの、ひと足早く公式お披露目されたかたち。 『GTA』シリーズはRockstar Gamesが手がけるオープンワールド・クライムアクションゲームだ。世界中で高い人気を博しており、シリーズ累計売上は2023年9月末時点で、4億1000万以上。シリーズについては開発中新作に期待が寄せられていたものの、そのタイトルや詳細は明らかになっていなかった。 今回、第1弾トレイラーの公開によって、新作がナンバリング最新作『Grand Theft Auto VI』であることが明らかに。その内容についても一端が

    待望新作『GTA6』前倒し正式発表、2025年発売へ。バイスシティが美しくなりふたたび - AUTOMATON
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 全銀システム障害に片想いしてみる | 豆蔵デベロッパーサイト

    この記事は豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2023第5日目の記事です。 前回投稿からだいぶ時間が空いてしまいましたが、皆様お元気でしょうか。気付けば年の瀬に差し掛かってしまいました。流行りモノは押さえておく性分の筆者は、今年はシッカリとコロナもインフルエンザもカバーしました。幸いなことに5類移行後のタイミングでしたので病院探しに奔走することもなく無事に回復しています。医師の診断を受けて対策できることの安心感は半端ないですね。 さて、流行りモノと言えば10月に起きた全銀ネットの大規模障害[1]についての調査報告が出されていました[2]。筆者はこの件の関係者というわけではありませんが、品質まわりで仕事をしてきた身としては身が引き締まる思いのするトラブルでした。トラブルを知っている身として後知恵になることは避けられませんが、障害を他山の石としてどういったことに気を配っていく必要があるも

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」がエンジニア向けのテックカンファレンス「Qiita Conference 2024」を3Daysで開催決定!スポンサー企業の募集を開始 - Qiita株式会社

    ※開催日時は変更になる場合がございます 3,000名以上のエンジニアと出会えるQiita史上最大のイベント 今回で4回目の開催となる「Qiita Conference 2024」は、イベント内容をこれまでより更にアップデートし、様々な形式のセッションや、過去最大となる3,000名を超えるエンジニアの参加申込規模での実施を予定しております。 スポンサー企業の募集について 「Qiita Conference 2024」はスポンサー企業を募集しています。 自社エンジニア組織や自社プロダクトに関する認知向上、エンジニア向けにブランドイメージを向上させたい企業に最適なプロモーションとなっております。 ご興味のある方は以下よりお気軽にお問合せください。 https://business.qiita.com/ 前回開催実績 2023年10月に3日間に渡って開催した「Qiita Conference 20

    日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」がエンジニア向けのテックカンファレンス「Qiita Conference 2024」を3Daysで開催決定!スポンサー企業の募集を開始 - Qiita株式会社
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • シェルで自己紹介! npx で実行できる名刺を作ってみた

    この記事は「めぐろLT Advent Calendar 2023」5日目の記事です。 シェルで表示できる名刺を作ってみたのでご紹介します。また、このライブラリを作るにあたって、実行可能なnpmライブラリの作り方についても触れていきます。 Bash 環境にて実行した様子 対象読者 シェルで表示できる名刺を作ってみたい 実行可能なnpmライブラリを作ってみたい 背景 2023年には、COVID-19の落ち着きもあり、オフラインによるエンジニアイベントが再開されてきました。私も2023年だけで30回以上のオフラインイベントへ参加しました。 オフラインイベントの醍醐味の1つとして、登壇者や参加者などと「社外の横のつながりを作れる」ことが挙げられます。懇親会でSNS交換をされる方も多いのではないでしょうか。 以前はTwitterを使っている方が多く、Twitterのスクリーンネームを交換することで完

    シェルで自己紹介! npx で実行できる名刺を作ってみた
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「手動オペレーションに定評がある」と言われた私が心がけていること

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • #クソ物件オブザイヤー2023 決選投票!

    ノンシュガー @nonsugar_21 【ビッグモーターの青い巨塔】 15mを超える屋外広告は設置不可となっている松山市の条例に対し、約40mのタワー式立体駐車場を建て、その壁面に広告を設置して規制を回避する不動産大技林を考案。 これなら街路樹を伐採したり除草剤を撒かずに合法的に視認性を高められる! #クソ物件オブザイヤー2023 pic.twitter.com/SJr9hpVO7b 2023-11-20 07:33:01

    #クソ物件オブザイヤー2023 決選投票!
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 弊社では、経験の有無を問わず、社員やインターン生の採用を行っています。 興味のある方はこちらをご覧ください。 はじめに 後輩に 「なぜ0.1+0.2≠0.3になるんですか?」 と聞かれて答えられますか? コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。 これを理解していないと予期せぬ重大なバグを生み出す可能性があります。 分からない方、どうぞ安心してください。 この記事を読んだ全員が「0.1+0.2≠0.3」を理解できるように分かりやすく説明していきます。 コンピュータが計算を間違う理由 まず、そもそも「0.1+0.2=0.3」で正しい!「0.1+0.2≠0.3」なんてあり得ない! という方のために、プログラミング言語のフォーマット処理を経ない、コンピュータの計算結果を見てみます。

    「0.1+0.2≠0.3」を説明できないエンジニアがいるらしい - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 怒りのデスロードから早8年。全世界待望の映画『マッドマックス:フュリオサ』予告編

    怒りのデスロードから早8年。全世界待望の映画『マッドマックス:フュリオサ』予告編2023.12.05 08:008,625 はらいさん 最高にぶっ飛んだ世界をもう1度。 映画『マッドマックス 怒りのデスロード』が公開されてから早8年。巨匠ジョージ・ミラー監督が手がけるマッドマックスサーガの最新作が来年いよいよ公開されます。 作の主人公は『マッドマックス 怒りのデスロード』に登場したフュリオサ大隊長。世界崩壊から45年後を舞台に若き日のフュリオサの活躍が描かれます。 作でメガホンを取るのはマッドマックスシリーズでお馴染みのジョージ・ミラー監督。若きフュリオサを演じるのはNetflixオリジナルドラマ『クイーンズ・ギャンビット』や『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』でピーチ姫の声を担当したアニャ・テイラー=ジョイ。また、『マイティ・ソー』シリーズで知られるクリス・ヘムズワースも出演し

    怒りのデスロードから早8年。全世界待望の映画『マッドマックス:フュリオサ』予告編
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 事業会社のデザイナーと制作会社のデザイナーの違い - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 職種をまたいでなんでも相談!「エンジニアオフィスアワー」の紹介 - Goodpatch Tech Blog

    この記事はGoodpatch Advent Calendar 2023 の5日目の記事です。 こんにちは。エンジニアの katoです。 Goodpatchというとデザインのイメージが強いと思いますが、エンジニアも所属しており、プロダクトの開発を一気通貫でサポート*1しています。 これは、よいデザインを世の中に出すにはエンジニアリングの力が不可欠だと考えているためです。 しかし、現実問題としてすべての案件にGoodpatchのエンジニアをアサインすることは難しく、デザイナーのみの案件も多数存在します。 そこで、そのようなプロダクトの品質向上を目的として始めた施策のひとつ「エンジニアオフィスアワー」について紹介します。 なんではじめたの? 仕組みで解決する 事例紹介 カスタムフォントを使用する際の注意点を知りたい Lottieアニメーションがうまく動かない おもしろいUIを考えているのでレビュ

    職種をまたいでなんでも相談!「エンジニアオフィスアワー」の紹介 - Goodpatch Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ChatGPTで仕様に沿ったコードレビューをしてくれる GPTを作成してみた | レコチョクのエンジニアブログ

    最新のIT技術を駆使して音楽関連サービスを展開しています。 日々の活動内容から得た知識をお届けする開発ブログです。 この記事はレコチョク Advent Calendar 2023の5日目の記事となります。 はじめに 株式会社レコチョクでエンジニアをしている山です。 主にサーバーサイドを担当しております。 好きなバンドは凛として時雨、好きなゲームはApex Legendsです。 よろしくお願いいたします! 弊社では、今年度より生成AIの積極的な活用による「with AI プロジェクト」を発足しております。 詳細はこちらから AIを積極的に使うようになってから、何か効率化できないかということを日々考えながら過ごしております。 今回はChatGPTに先月11月に追加された機能「GPTs」について触れていきたいと思います。 GPTsとは GPTsとはChatGPTのカスタム版をノーコードで作成で

    ChatGPTで仕様に沿ったコードレビューをしてくれる GPTを作成してみた | レコチョクのエンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GitHub GraphQL APIでProjectsのカードを取得する

    はじめに かんばんツールをTrelloからGitHub Projectsへ引っ越した際に、 GraphQL APIについてもいろいろ調べたのでその一部を書きます。 公式ドキュメントを見ながら作業しましたが、 今回記載したのはごく一部の例なので、 詳しい仕様の確認やカスタマイズの際は参考にして下さい。 書くこと カード情報を取得するクエリについて 書かないこと アクセストークンの発行やエンドポイントなど基的な手順 カード登録に関連すること カードを取得するための手順 Step1 プロジェクトIDの取得 まずはプロジェクトIDを取得します。 以下のクエリで取得出来る PVT_xxxxxxxxxxxxxx みたいなのがGraphQL APIを使う上で使うプロジェクトIDです。 query { organization(login: "{組織名}") { projectV2(number: {プ

    GitHub GraphQL APIでProjectsのカードを取得する
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Cloud Runジョブのオーバーライド機能で実現した単発処理群管理のための快適な環境 - バイセル Tech Blog

    はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2023 の5日目の記事です。 前日の記事は野口さんの「手軽にElasticsearchとRDBの型不整合を防ごう! ~ dynamic templateを使った実装例 ~」でした。 こんにちは、開発2部の馬場です。 アプリケーションの開発や運用において、例えばSQLを流してのデータ修正など何かしらスポットで単発処理を行いたいことがあると思います。 今回私たちは、新規開発中のプロダクトへのデータ連携処理を実行していく必要がありました。 そこで、データ連携をはじめ任意の処理を自由なタイミングで実行できる基盤を用意することにしました。 この記事ではGoogle Cloudの「Cloud Runジョブのオーバーライド機能」を活用し、単発処理群を快適に管理する方法についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 背景 技術選定

    Cloud Runジョブのオーバーライド機能で実現した単発処理群管理のための快適な環境 - バイセル Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Release v2.0.0 · reduxjs/redux-toolkit

    This major release : Removes the deprecated object syntax from createSlice and createReducer Removes other deprecated options Updates the middleware and enhancers options of configureStore to require callbacks Updates the packaging for better ESM/CJS compatibility and modernizes the build output Includes all changes to Redux core 5.0, Reselect 5.0, and Redux Thunk 3.0 Updates RTKQ default subscrip

    Release v2.0.0 · reduxjs/redux-toolkit
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Release v5.0.0 · reduxjs/redux

    This major release: Converts the codebase to TypeScript Updates the packaging for better ESM/CJS compatibility and modernizes the build output Requires that action.type must be a string Continues to mark createStore as deprecated Deprecates the AnyAction type in favor of an UnknownAction type that is used everywhere Removes the PreloadedState type in favor of a new generic argument for the Reducer

    Release v5.0.0 · reduxjs/redux
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Google Meetを盛り上げるためのChrome拡張をChatGPTと作ってみた - Qiita

    記事はリンクアンドモチベーション Advent Calendar 2023の5日目になります。 この記事では、私が作成したGoogle Chrome拡張機能について紹介します。 が、実は、この記事自体もChatGPTに書いてもらいました。 骨子を作ってもらい、各章で必要な情報も質問してもらいながら、インタビュー形式で回答した上で、このブログを作成しました。 時折変わった口調になる部分は、書いてもらった記事に対して私が直接書き込んだものです。 0. 結論 こちらのChrome拡張をChatGPT相談しながら作りました。 Google Meetでのリアクションを楽にしたい!!って方はぜひこちらからどうぞ!! 1. はじめに オンライン会議でリアクションがないと寂しいし、不満を感じることがありますよね。 みんながmuteにしているせいか、会議は静かになりがちです。 オンライン会議では、盛り上

    Google Meetを盛り上げるためのChrome拡張をChatGPTと作ってみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Goで作る Kubernetes Podで稼働するコンテナメトリクスを取得するプログラム - Qiita

    記事では、Go言語でKubernetes Podで実行中のコンテナメトリクスを取得する方法をご紹介します。 Kubernetesでは、アドオンのコンポーネントであるmetrics-serverをデプロイすることで、Metrics APIを介してクラスタ内で実行中のPodやNodeのリソース使用量を取得することができます。 こちらのMetrics APIを利用して対象のPodで稼働中のコンテナメトリクスを取得するプログラムをGo言語で作成しつつ、各処理について説明します。 k8s.io/metricsモジュールの紹介 Kubernetes Organization配下のリポジトリであるmetricsリポジトリでは、k8s.io/metricsモジュールを提供しています。 このモジュールには、Kubernetes Metrics APIに関連する型定義とクライアントが実装されています。

    Goで作る Kubernetes Podで稼働するコンテナメトリクスを取得するプログラム - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 凄腕マネージャーからチームを引き継ぎ半年間でやってきたこと - Qiita

    はじめに この記事は Engineering Manager Advent Calendar 5日目の記事です。 私は前任の凄腕マネージャーの退場を機に、2023年7月から新任マネージャーになりました。 マネージャーを拝命して約半年経ち、これまで考えてきたこと、やってきたこと、そして今後こんなことをしたいなどを、現時点・現在地での視点で記載しておこうと思います。 やったこと お品書き 端的にやったことだけを知りたいんだけど、という方は下記のお品書きからジャンプしてください。 準備編 マネージャー業務をリストアップし、引き継ぐ マネージャーの仕事とは?的ななどを読む 仕組み作り編 チームの課題を集約・見える化する 極力自動化する ルールを明文化する サブシステムの担当を2人以上体制にする1 知識をみんなが見られる場所に配置する 未来を見据えられるようにする 少しずつスクラム開発のエッセンス

    凄腕マネージャーからチームを引き継ぎ半年間でやってきたこと - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Rust初心者がノリでTauri製デスクトップアプリを作ってみた - Qiita

    ジョブカン事業部のアドベントカレンダー5日目です。 今回は、Rustの基構文だけを軽く勉強した状態でRustデスクトップアプリを作ってハマった点について書いてみたいと思います。 作成したアプリ 今回作成したアプリは、英語の文章を打ち込むと単語や文章単位でDeepL APIで翻訳して日語を表示してくれるという自分用の英語勉強アプリです。 英語勉強の際に小説などの文章を写経しながら、わからないフレーズを翻訳しながら写していくような使い方ができます。 英語wikipediaRustページ冒頭を入れてみた例 https://en.wikipedia.org/wiki/Rust_(programming_language) 技術選定 今回はデスクトップアプリを作成しようと思っていたので、最初に候補に上がったのは以前使ったことがあるElectronでした。 Electronで作成しても良かっ

    Rust初心者がノリでTauri製デスクトップアプリを作ってみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Introducing Mongoose 8

    Mongoose 8 was released on October 31, 2023. This major release is relatively small compared to Mongoose 6, with only 14 backwards breaking changes. The driving force for a new major release just 7 months after Mongoose 7 is the 6.0 release of the MongoDB Node.js driver: we ship a new major version of Mongoose whenever the MongoDB Node.js driver ships a new major version. We also took the opportun

    Introducing Mongoose 8
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • TS環境のmangle最適化ベストプラクティス

    // in const longLongVar = 1; console.log(longLongVar); // out const o = 1;console.log(o); 主に terser や esbuild のポストプロセスとして行われる。 この記事では mangle のベストプラクティスについてまとめる。当は jsconf.jp で話したかったが、時間がなかった。 例えば vscode(体)では外にexportされないプライベートメンバを mangle することで大幅なコード量の削減に成功している。 Shrinking VS Code with name mangling ライブラリ作者やサードパーティスクリプト作者に必要な技術だが、一般的なコードにも適用できる話でもある。何度か自分の発表資料に書いてきたが、単体記事になってないのでここでまとめておく。 極限環境で最終ビル

    TS環境のmangle最適化ベストプラクティス
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ファイルサーバーを業務中に再起動しちゃったので経緯と原因と対策を共有します - Qiita

    この文章と目的 ファイルサーバーを業務中に再起動しちゃったので経緯と原因と対策を共有します。 経緯 私はサーバー管理は片手間で行っています。業は別。 ファイルサーバーのOSは Windows Server 2019 です。 勿論サーバーでも毎月の Windows Update 再起動は必須ですねー 誰も使っていない夜中に サーバーの管理として Windows Update を確認する作業をほぼ毎日サーバーにリモートデスクトップ接続して > スタートボタン > 設定 > 更新とセキュリティ を行っていました。 めんどくせー モノぐさエンジニアは楽をするための苦労は厭いません! ggr ! 結果、サーバーのデスクトップに という内容のショートカットを作成しダブルクリックすると、上記を一気に行う事が分かりました! 手数を減らして楽になった!やったねー ここで止めれば良かったー 調子に乗った私、

    ファイルサーバーを業務中に再起動しちゃったので経緯と原因と対策を共有します - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 本番環境などでやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita

    あなたは他のITエンジニアのやらかし話に興味ありますか? それともあなたが何かやらかしちゃって懺悔する場所を探してますか? ここは「やらかし」を共有することで深い学びを得て、より明るい2024年にしたい人々が集うカレンダーです。 昨年私も参加することで心に響く学びや、多くの反響をいただくことができました。 「気になる!」「投稿したい!」という方は、まずは上にある購読するボタンを押してください。

    本番環境などでやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「React Journey」から学ぶ React のレンダリングの仕組み

    はじめに 「React Journey」 と呼ばれる React においてコンポーネントがブラウザに表示されるまでどのようなプロセスを踏むのか?を示した図 が非常にわかりやすかったので、説明を加えながらみなさんに紹介したいと思います。 レンダリングの流れについて理解が曖昧な人は、ぜひ最後までご覧ください。 対象読者 ある程度 React を触っているが、もっとレンダリングについて理解したい人 公式ドキュメントの「レンダーとコミット」や「state はスナップショットである」などを読んだことがない人 React における「レンダリング」について 題に入る前に、React を学習していると混乱しやすい「レンダリング」と呼ばれる概念をまず整理しておきましょう。 以下の記事にも書いてありますが、「レンダリング」という言葉はしばしば次の2種類の意味で使用されます。 ブラウザへ画面を表示させること

    「React Journey」から学ぶ React のレンダリングの仕組み
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 新規開発したらオーバースペックだった件、原因は意外なところにあった - Qiita

    この記事で伝えること ・要件定義の大切さ ・運用不振でも、開発したことに自信を持つこと ・毒親パワハラを引きずってないか自問する 注:この記事で伝えていないこと ・技術情報 ・コピペして使えるコードサンプル ・要件定義書の具体的な書き方 出来事の経緯 開発したシステムは電子入場管理システム システムの開発理由と目的は、社内スタッフと現場イベントスタッフの コスト削減 業務効率化 紙チケットの転売防止 以上を目的としていた。しかし会社の業績が風前の灯火だったため、このシステムを作ったところで直接の売上につながらないことは明らかだった。 しかし「クライアントの言うことは絶対」という空気感も感じていたため、開発することに。 LAMP環境にLaravelとBreezeを使い、コスト削減・業務効率化・転売防止を実現するため仕様を策定した。 来ならSMS認証を入れたかったが、クライアント側で稟議が

    新規開発したらオーバースペックだった件、原因は意外なところにあった - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 本番サーバー60台のホスト名を全部 cat にしてしまった話 - Qiita

    この記事は、番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023 の4日目です。年末進行、いかがお過ごしでしょうか?みなさま無事に仕事が納まることを願っております… 新人インフラエンジニアが、番ウェブサーバー60台のホスト名を全部 cat にしてしまった話について、ここに供養させていただきたいと思います 背景 おそらく今から7年くらい前、インフラエンジニアとして転職してきて1年ほどが経ち、番環境での作業もこなれてきたなというバッチリのタイミングで事を起こしてしまいました。サーバーは CentOS 6 だったと思います。 職場としてはまだまだベンチャー感にあふれ大きな裁量が与えられスピード感のある環境ながら、サービスの登録ユーザー数は1,000万を超え、番環境の規模としては既になかなかの大きさがあり、ウェブサーバーだけでも60台くらいあったと思います。ひと山につき

    本番サーバー60台のホスト名を全部 cat にしてしまった話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • イベント登壇時に画面投影で気をつけていること - Qiita

    絶対やった方が良いこと 「より良くする」ための話ではなく「できていないとダメ」に近い内容です。 マウスカーソルをスライド上の目立つ位置に置かない 画面の目立つ位置に置いてあるのをよく見ます。 以下のようなイメージで、スライドが読みづらくなるので避けましょう。 わざわざカーソルを消すためのユーティリティソフトを入れる必要はなく、画面右端に置いておくだけで良いと思います。 左端だとカーソルが画面内に見えるので右端の方がおすすめです。 不必要な場面でマウスカーソルを動かさない 前の項目と似ていますが、非常によく見ます。 説明のためのポインターとして使う分にはもちろん良いですが、手元が暇なのかクルクルフラフラしているだけのマウスカーソルは美しくありません。 適切な文字サイズや画面解像度、UI の拡大率にする スライドの文字サイズを意識している人は多いと思いますが、ディスプレイの画面解像度やソフトの

    イベント登壇時に画面投影で気をつけていること - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • SRE NEXT 2023 会場装飾で制作したものをご紹介|Sakutaro

    こんにちは。9月29日(金)に開催したSRE NEXT 2023で会場周りを担当しておりました sakutaro(𝕏@saku_238) です。大変ご無沙汰しております。 このブログは技術カンファレンス Advent Calendar 2023 の4日目の記事で書かせていただきます。 はじめにSRE NEXT 2023 覚えていますか?突然ですが、SRE NEXT 2023に参加されたみなさま、オーガナイザー ぐりもおさん(𝕏@gr1m0h)が発言されていたこと覚えておりますでしょうか?? 「ブログを書くまでがSRE NEXT」...そう、私はSRE NEXT 2023の参加者(しかも運営の立場!!)なのに、ブログを書き終えていません!! 今年もあと少しで終わりそうという状況ですが、私のSRE NEXT 2023は終わっておりませんので、終わらせるために書かせていただきます! 担当して

    SRE NEXT 2023 会場装飾で制作したものをご紹介|Sakutaro
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • OpenAIのCEOを退任して12日で電撃復帰したサム・アルトマンがインタビューに応じるも「なぜ解雇されたのか?」という問題の核心には回答拒否

    2023年11月、チャットAIChatGPT画像生成AIのDALL・Eなどを開発するOpenAIのサム・アルトマン氏のCEO退任・退職が発表され、12日後にCEOに復帰するという一幕がありました。この電撃的な退任・復帰について、ニュースサイトのThe Vergeがアルトマン氏とCTOのミラ・ムラティ氏に直撃し、いくつかの回答を得ています。 Sam Altman explains being fired and rehired by OpenAI - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/29/23982046/sam-altman-interview-openai-ceo-rehired 現地時間の2023年11月17日、OpenAIはサム・アルトマンCEOの退任および退社を発表しました。この退任・退社はアルトマン氏が申し入れたものではな

    OpenAIのCEOを退任して12日で電撃復帰したサム・アルトマンがインタビューに応じるも「なぜ解雇されたのか?」という問題の核心には回答拒否
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • HRBrainを過半取得、ベネッセのMBOにも関わった「EQT」の正体と日本市場に注目するそのワケ  | One Capital, Inc

    新たな日へ、 もっと加速させる。日が、世界や時代から取り残されないように、日の企業や経営者をアップデートさせていくことが、 私たちOne Capitalの使命です。 One Capitalの「VC×DXアドバイザリー×プロダクト開発」で、 グローバルな視点を養いながら、さまざまな既成概念を覆し、日を構造からイノベートしていきます。

    HRBrainを過半取得、ベネッセのMBOにも関わった「EQT」の正体と日本市場に注目するそのワケ  | One Capital, Inc
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • めぐろLT20231130_vf_public.pptx

    DOMラッパーについて聞いてください

    めぐろLT20231130_vf_public.pptx
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • M&Aでグループジョインしたスタートアップのプロダクト責任者が、マルチプロダクトを展開するベンチャーに入って見えている景色をまとめる|Yoshiyuki Kato

    M&Aでグループジョインしたスタートアップのプロダクト責任者が、マルチプロダクトを展開するベンチャーに入って見えている景色をまとめる 🎄この記事は HRBrainアドベントカレンダー2023 5日目の記事です🎄 こんにちは、HRBrainでPdMをしている加藤です。 welldayという会社でVPoEという名のプロダクト責任者をしていましたが、今年の10月にM&AによりHRBrainにジョインしました。なのでまだ比較的入りたて状態なのですが、HRBrain社はお世辞なしでマジでみんないい人で優しくしてくれるので、おかげで早く馴染めている気がしています。 毎年アドベントカレンダーは何を書くかで悩むのですが、今年は自分の今の立ち位置がそれなりにコンテンツになるかもと思い、それをネタに書きたいと思います。元wellday、現HRBrainの人間として、入社2ヶ月弱という良くも悪くもフラットな

    M&Aでグループジョインしたスタートアップのプロダクト責任者が、マルチプロダクトを展開するベンチャーに入って見えている景色をまとめる|Yoshiyuki Kato
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • SSH接続したUbuntuのターミナルで何も表示されない、タブ補完も効かない。 - Qiita

    こんにちは フロントエンドエンジニアのみつです。 株式会社HRBrainではアドベントカレンダーに参加していて、記事は5日目になります! つい先日のことなんですが、サーバーにSSHで接続していて… ユーザー名が表示されない 加えて、タブ補完も効かない 問題に一生悩まされていました。 と言っても、/bin/shとなっていたシェルを/bin/bashに変更するだけ、でいつも通りのターミナル環境が再現できたんですが…。 その際に色々調べて学びになったので、その日記です。 目次 コマンドとかLinuxへのぷち理解 echo chsh 環境変数 PS1 起きたこと 調査1: 現在の環境変数をチェック 調査2: 環境変数を変更してみる 最終的にやったこと 参考URL コマンドとかLinuxへのぷち理解 echo 通常のテキストを出力するコマンド。 echo "$環境変数"で設定された値を確認できたり

    SSH接続したUbuntuのターミナルで何も表示されない、タブ補完も効かない。 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 次世代のエディター Cursor(カーソル) を使いこなす(2024年更新) - Qiita

    はじめに こんにちは。 株式会社HRBrainでバックエンドエンジニアをしている、蔭山といいます。 株式会社HRBrainではアドベントカレンダーに参加しています。 記事は5日目になります。 今回は、なにかと話題の生成AIに乗っかりまして「AI時代のエディター Cursor」を紹介したいと思います。 コードエディターであるCursorは、AI技術を駆使してコーディング作業の効率を飛躍的に向上させるツールです。 この記事では、Cursorの特徴、インストール方法、オススメ機能を詳しく解説します。 Cursorの特徴 AI技術の活用: CursorはAIを利用してコードの自動生成やエラーの検出、修正を行います。有料プランに登録する他に、自分でOpenAI API Keyを登録して使うこともできます。 開発者向け設計: VS Codeをフォークして作られており、VS Codeユーザーはスムーズ

    次世代のエディター Cursor(カーソル) を使いこなす(2024年更新) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • IaC、あるいはインフラ抽象化レイヤー導入時に考えたらいいんじゃないかと思うことを雑多に書く - ださろぐ@はてな

    この記事はSRE Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 qiita.com 3日目は@myu_mxさんのゆるやか成長スタートアップの小さなEnabling SRE的活動でした。 久々のアドカレ参加ですが、少し思いの丈に任せてみようということで経験と主観が強めの記事です。 この辺で語られていたよとかこれは賛同できないというポイントなどもっといい情報があればぜひお知らせください、という感じで雑多に書いて参ります。 TerraformやCloudformationあたりをよく触るのでそのあたりがどうしても頭にありますがなるべく固有の話はしない方向で。 色々書きつつ、基的には長期的な運用を見越したソフトウェアの運用設計と同じ考えで良いとは思ってます。 最低限のインターフェースを公開し疎結合に設計する、モジュールは交換可能する、ライフサクルを考える、などなど。 ただIaCコ

    IaC、あるいはインフラ抽象化レイヤー導入時に考えたらいいんじゃないかと思うことを雑多に書く - ださろぐ@はてな
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Release v1.0.0 · vitest-dev/vitest

    Vitest 1.0 is here! This release page lists all changes made to the project during the beta. For the migration guide, please refer to the documentation. 🚨 Breaking Changes Add support for pool and poolOptions, remove old flags  -  by @AriPerkkio in #4172 (114a9) Support multiple parallel child_process  -  by @AriPerkkio in #3925 (8b4a4) Make snapshots more visually pleasing by @sheremet-va in #39

    Release v1.0.0 · vitest-dev/vitest
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Blueskyを使ってみた感想とよかった投稿振り返り@2023年 - 世界のねじを巻くブログ

    ブルースカイ雑感 どうも、ねじまきです。 たまーに思い出したように見るSNSBluesky」、 マストドンやスレッズと比べて、いまだにつかめないところがあるけれど、 実際に使ってみた感想や雑感を箇条書きでざっと。 (※最後に招待コードも載せてます) ※この記事は「Bluesky Advent Calendar 2023 - Adventar」5日目の投稿になります。 Twitter(X)のような殺伐としたポストは少な目 地域ネタ、ローカルトークも読めて良い ペットネタ、ご飯ネタ、お花など日常系の投稿多し? ネタやミームを楽しむ文化があってよい ただ、全体的にまとまりがないのが弱点とも言えるような エンジニア率高し 専門フィード(カスタムフィードっていうのか)をフォローする機能はかなり良い 「とかを読む」とかのフィードが良い 動作がちょっともっさりする場面がたまにある 短文系なので、スレ

    Blueskyを使ってみた感想とよかった投稿振り返り@2023年 - 世界のねじを巻くブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 業務で役立ったもの厳選!とあるエンジニアのSlackを使った生産性向上事例 - It Made My Day

    これはZOZO Advent Calendar 2023 5日目の記事です。Slack公式が出しているTips記事など以外で、職場で使っている活用方法を厳選して紹介します! エンジニア向けの内容を含みます。 通知編 脆弱性関連のPRとIssueだけSlackに通知する GitHubの通知機能をパブリックチャンネルで設定すると、通知が多くなるのでチームのコミュニケーション用チャンネルと分けている、という組織も多いと思います。そこで、私のチームでは、通知するものの種類とラベルを指定することで、脆弱性を検知したIssueやPRが作成されたときだけSlackに通知されるようにしています。vulnerabilityというラベルがついているPRもしくはIssueだけ通知する、という設定をすることで、dependabotなどで自動で付与されるラベルも検知してくれます。 Issueは解決したらその旨もSl

    業務で役立ったもの厳選!とあるエンジニアのSlackを使った生産性向上事例 - It Made My Day
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • マイナンバーカード偽造事案についてまとめてみた - piyolog

    2023年12月4日、マイナンバーカードの偽造などを行っていたとして有印公文書偽造と入管難民法違反の容疑で女が逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 初のマイナンバーカード偽造事案 警視庁と兵庫県警など6の府県警によって有印公文書偽造と入管難民法違反の容疑で再逮捕されたのは中国籍の女。他者と共謀し2023年11月12日頃に自宅で在留カード13枚とベトナムやインドネシア国籍の外国人名義のマイナンバーカード9枚の偽造を行っていた疑い。*1 マイナンバーカードの偽造により摘発された事案は今回が初めて。女は「9月頃からマイナンバーカードの依頼が増えた」などと供述し容疑を認めている。 知人の紹介を受け中国から届いたPC、プリンターを使用して2023年6月頃より女は1日20~60枚のカードの偽造を繰り返していたとみられている。*2 偽造に必要なデータ(顔写真、住所)はWeChatを通じて送

    マイナンバーカード偽造事案についてまとめてみた - piyolog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 技術系カンファレンスでコスプレする話|Mary

    技術カンファレンス Advent Calendar 2023 2枚目、12月4日分担当のMaryです。 今回は、ちょっとニッチな、「コスプレ」について、取り上げたいと思います。 技術系カンファレンスでコスプレするとは技術系カンファレンスにいくと、スタッフでたまーに、コスプレしてる人いませんか?そんな人の一人が私です 私がコスプレをしている理由は主に以下です 技術系カンファレンスはお祭りだと考えてるので、法被のようなもの、花を添えるものだと考えているから スタッフとして認識されやすいので、仕事がしやすい、話のきっかけになる コスプレが文化になっているカンファレンスもある 技術系カンファレンスはお祭りだと考えてるので、法被のようなもの、花を添えるものだと考えているから私の中では、技術系カンファレンスは、そのテーマとなるものの、お祭りだと思っています。お祭りには花が必要ですよね?だからこそ、コス

    技術系カンファレンスでコスプレする話|Mary
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • デザインをみんなのものに 「デザインの脱植民地化」を日本の文脈で考える

    Speaker DeckにおけるGoogleスライドのフォントの問題解決/problem solving for google slides 2023

    デザインをみんなのものに 「デザインの脱植民地化」を日本の文脈で考える
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 3PCA 5 日目: 認証の連携 | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 5 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 前回は、 3rd Party Cookie を使った広告のリターゲティングの仕組みを解説した。 「あの気持ち悪い広告の正体は 3rd Party Cookie だったのか」と思った人もいるかもしれない。 そんな諸悪の根源である 3rd Party Cookie など「さっさと無効にしてしまえばいいのでは?」と思うかもしれないが、それは簡単なことではない。なぜなら、3rd Party Cookie のユースケースは、ネガティブなものだけではないからだ。 その

    3PCA 5 日目: 認証の連携 | blog.jxck.io
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 上司の「良かれと思って」が女性の成長の機会を奪うことも 無自覚の「男女の役割分担意識」がキャリアに与える影響

    令和5年度女性活躍推進事業「女性のためのキャリアアップセミナー」 上司の「良かれと思って」が女性の成長の機会を奪うことも 無自覚の「男女の役割分担意識」がキャリアに与える影響 リーダー・管理職になることに迷いや不安を感じている女性のキャリアを後押しをするため、東京都生活文化スポーツ局都民生活部東京ウィメンズプラザが主催した「女性のためのキャリアアップセミナー」。記事では、エール株式会社取締役の篠田真貴子氏が、女性管理職の比率の低さと人間の無意識バイアスの関係性について解説します。 記事の制作にあたって、「東京動画」掲載の動画を使用しております。 動画はこちら 前回の記事はこちら 女性管理職の比率を上げるのが難しい3つの理由 篠田真貴子氏:企業経営とか投資、他の領域もそうですけれども、お一人おひとりの動機はさまざまだと思うのですが、社会全体としてなんで女性管理職の比率を増やさないといけな

    上司の「良かれと思って」が女性の成長の機会を奪うことも 無自覚の「男女の役割分担意識」がキャリアに与える影響
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ある日突然腰に激痛。椅子を買い替えたらいいことだらけだった

    ある日突然腰に激痛。椅子を買い替えたらいいことだらけだった2023.12.04 21:0013,564 中川真知子 椅子、マジ大事。 ある日突然、腰に猛烈な痛みが走りました。なんというか、全ての気力を奪っていく一撃とでも言いますか、とにかく、腰が緊急事態を訴えているのはハッキリとわかりました。 原因は、私が「もったいないないから」と手放せずに使っていたアンティークの椅子。12時間以上座りっぱなしの生活には向かなかったみたいです。 腰の緊急事態に慌てていたところ、「『Ergohuman PRO ottoman(エルゴヒューマン プロ オットマン)』をオススメするよ。とにかくショールームに行って座っておいで」と先輩ライターの小暮さんからアドバイスを受けました。言われるがまま、10万円超えの椅子を試したら運命を感じたので衝動買い。 使えば使うほど心の底から買ってよかったと思っているのでサクッとレ

    ある日突然腰に激痛。椅子を買い替えたらいいことだらけだった
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • はたらくをアップデートするHRテックのカオナビに転職しました!|atakaP

    こんにちは! 安宅です。 株式会社カオナビ Advent Calendar 2023(シリーズ2)の 4日目の記事です。久々の更新となりましたので、まずは近況報告エントリです。 近況報告まとめ2023年8月に、HRテック企業の株式会社カオナビにPdM職として入社しました。 PdM職として働くのは5年以上振り。40代・ジェネラリストの転職活動として不安はあったものの、新しい環境でもマネジメントスキルの再現性に自信を持つことができています。 プロダクトチームのマネージャーに任命をいただいたので、サービスとチームに貢献していくぞ! 安宅について2005年新卒で技術職として働き始め、2007年にWebサービス企業(GMOペパボ)に転職。その後、toBのネットショップサービスの企画・開発ディレクター職を経て、マネージャー、事業責任者を担当。 兼務で2014年にtoCグッズ作成販売プラットフォームの立

    はたらくをアップデートするHRテックのカオナビに転職しました!|atakaP
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ブラックホール、120億年前は大量存在か 東京大学など発表 - 日本経済新聞

    東京大学などの研究チームは4日、約120億〜130億年前に宇宙にブラックホールが大量に存在した可能性があるとの研究成果を発表した。世界最大の宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ(JWST)」での観測データをもとに、従来考えられていたより約50倍もの量だった可能性を示した。宇宙理論の見直しにもつながりそうだ。東大の播金優一助教らによる研究成果として、5日付の米学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル」

    ブラックホール、120億年前は大量存在か 東京大学など発表 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 振り返りを盛り上げる AI を作ってみた - GameWith Developer Blog

    はじめに こんにちは。GameWith のエンジニアの tiwu です。 ブログは GameWith アドベントカレンダーの2日目になります。 qiita.com ブログではチームで行っている振り返りに AI を導入して、振り返りを盛り上げようという試みについて紹介します。 チームの現状の振り返り方法 チームの振り返りは、KPT(Keep, Problem, Try) という振り返り方法を採用し、Notion を利用しています。 振り返りは以下のフローで行っています。 Keep と Problem を記述する Keep を発表し、議論する Problem を発表し、Try を考え、議論する 振り返り盛り上げ AI の目的 今回導入する AI の目的は「チームメンバーの議論をより活発にする」です。 Keep の議論や、Try についての議論の際に AI による別の視点の質問があることで、

    振り返りを盛り上げる AI を作ってみた - GameWith Developer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • テックブログを GitHub で管理できるようにしました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!エンジニアリングマネージャの 吉成 です。 この記事は SmartHR Advent Calendar 2023 4日目の記事なのですが、実は ANDPAD さんの Advent Calendar 2023 1日目 とまさかのネタ被りです。 この日のために 後回しにしていた 寝かせていたネタだったので、二番煎じとなりますがこのまま出させていただくことにしました 😌 背景 さて、弊社では今年の5月から、各プロダクトチームが週ごとに持ち回りでテックブログを執筆する取り組みを開始しました。 元々は執筆のためのフローは特に整備しておらず、公開までの壁打ちやレビューといったものは有志の方にすべておまかせしておりました。 今年の8月に DevRel の1人目として inao san が入社され 1、テックブログの担当チームやレビューなど諸々の業務を引き継いでいる中で、組織でのはてなブログ

    テックブログを GitHub で管理できるようにしました - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Playwrightを活用したE2Eテストの導入 - every Tech Blog

    Playwrightを活用したE2Eテストの導入 はじめに 想定読者 ハンズオンの前提条件 この記事で得られるもの 実行環境 Playwrightを活用したE2Eテストの導入 Playwrightとは Playwrightの特徴的な機能 Test generator UI Mode Watch mode 定義したアクションごとのスナップショット ハンズオン Next.jsをセットアップする Playwrightをセットアップする Next.jsのサンプルアプリケーションを起動する テストコードの作成 テストの実行 GitHub Actionsでテストを実行する playwrightの設定ファイルを変更する テストの結果を確認する 最後に Playwrightを活用したE2Eテストの導入 はじめに この記事は、every Tech Blog Advent Calendar 2023 の4日目

    Playwrightを活用したE2Eテストの導入 - every Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • タイパこそパワー! なかやまきんに君と「HP ENVY x360 13」タイパ対決。インテル® Evo™ PC. 最上級のノートブック PC体験*1

    タイパこそパワー! なかやまきんに君と「HP ENVY x360 13」タイパ対決。インテル® Evo™ PC. 最上級のノートブック PC体験*12023.12.04 19:00Sponsored by 株式会社 日HP ヤマダユウス型 筋肉があれば何でもできる。…それって、当ですか? 「タイパ」という言葉、ご存知でしょうか? タイム・パフォーマンス=時間対効果って意味で、かかった時間に対してどれくらいの効果を得られたかを意味します。2022年の新語大賞にも選ばれました。 費用対効果を意味する「コスパ」のコストをタイムに置き換えたこの言葉。なにかと忙しい現代において、効率よく時間を使うことが重要視されている証拠ともいえますね。 例えば、動作が遅いPCを使い続けるのは安定性の面でもタイパの面でも効率が悪いのは間違いなし。ガジェットの場合は、スペックの高さがタイパに繋がってきます。 では

    タイパこそパワー! なかやまきんに君と「HP ENVY x360 13」タイパ対決。インテル® Evo™ PC. 最上級のノートブック PC体験*1
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • フロントエンドLT勉強会#2(zoom開催) (2023/12/21 19:00〜)

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は、フロントエンドの知識や技術についてのカジュアルなオンラインLT会、第二回目! 経験したことや興味のあるテーマを持ち寄り、少しでも気付きやきっかけの場にする120分。 発表内容は フロントエンドにまつわる技術情報であればなんでも構いません。 発表時間 5~10分程度/人 4名募集します 発表テーマ例 ◯◯入門、初めての◯◯ ◯◯のTips ◯◯試してみた、使ってみた ◯◯作ってみた ◯◯がアツい ◯◯の問題を解決・改善した話 A vs B、AからBに移行した話 フロントエンドの開発体制...などなど その他キーワード例: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, WebAssembly, React, Vue, Next, Nuxt, Webpack, SWC, Vite など 発表について ぜひお気軽にLT下さい!(L

    フロントエンドLT勉強会#2(zoom開催) (2023/12/21 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • AstroとMarkdownで作るポートフォリオ|Namiho Kawanishi

    この記事は「株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar2023」の5日目の記事です。 4日目の「JamstackでWebサイトを脱炭素化しよう」に続いて、5日目はAstroとMarkdownが題材です。 6日目の記事は「記事をスクレイピングしてmicroCMSに移行してみた」 です。 他の記事もぜひご覧ください! はじめにAstroはpagesディレクトリにあるMarkdownファイルをページとして扱うことができます。 会社に提出用のポートフォリオを作成することになり、Astro + microCMSで作れないか考えていたところ、microCMSを使う前段階としてMarkdownで簡易的なポートフォリオが作れそうと思い立ち、今回私自身の初めてのポートフォリオをAstroとMarkdownで制作していきます。 Astroのプロジェクトを作成▼環境 Node

    AstroとMarkdownで作るポートフォリオ|Namiho Kawanishi
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 初学者でも分かるようにJotaiを丁寧に解説していく - Qiita

    2.状態管理ライブラリとJotai JotaiReactの状態管理ライブラリの1つです。 Reactでは規模が大きいアプリケーションを開発する際に、多くの状態管理が必要になり、結果的に状態の制御が難しくなって開発効率が低下してしまうことがあります。 この問題を解決するのが、Reactの状態管理ライブラリです。 状態管理ライブラリでは、一般的に次のことができるものがほとんどです。 グローバルに状態を管理する Propsのバケツリレーを少なくする 不要な再レンダリングを防止する 2.1.Jotaiの特徴 Jotaiは以下の特徴を持っています。 シンプルかつ柔軟に開発することできる 軽量なAPI TypeScriptで開発されている 初学者にとって最もJotaiが便利だと感じる場面は「グローバルステートとして状態をシンプルに管理できる」という点にあると思います。 JotaiはReduxやRec

    初学者でも分かるようにJotaiを丁寧に解説していく - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 健康管理のために Next.js × OpenAI × Vercel で体重管理アプリを作ってみた - Qiita

    はじめに はじめまして。突然ですが、システムエンジニアにとって体は資ですよね。 システムエンジニアという職業上、デスクワークが多く運動不足になりやすいですし、リリース時期ともなると忙しく睡眠不足に陥ってしまうこともあると思います。 ですがもちろん体調が悪いと良いパフォーマンスを発揮できませんし、普段から健康管理をすることが重要になってきます。 私は最近 Azure やフロントエンドにおける技術支援を主に担当しておりますが、今年私の下に新人が入社してきました。その新人にも同じように業務を教えていくのですが、私の下で働くからには 一日でも長く健康に仕事をしてほしい と思い、興味のある技術Next.js や Open AI)を用いて「体重管理アプリ」を作ろうと決意しました。 ということで NRI OpenStandia Advent Calendar 2023 の 3 日目はその奮闘記になり

    健康管理のために Next.js × OpenAI × Vercel で体重管理アプリを作ってみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「そうそう、私も」は意外と会話相手に求められていない 仕事でもプライベートでも、相手の話が続く「いい質問」

    片付けパパ(R)/家電メーカー現役社員/パラレルキャリア研究家/国家資格キャリアコンサルタント/一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 事務局長・理事/合同会社五方よし エグゼクティブ・アドバイザー/NPO法人 SECIプレイス アンバサダー 「伝わらないのが普通」ぐらいの気持ちでいる 寺田有希氏(以下、寺田):ここからは実践編と言いますか、私がふだんどうやっているかをお話していけたらと思います。 大村信夫氏(以下、大村):じゃあ、資料の共有をしながらのほうがいいですね。 寺田:ありがとうございます。(チャットで)「相手の人生を引き出す聴き方したいです」と。ありがとうございます。 万人に絶対使えるコミュニケーションの方法論がないことは、みなさんも重々承知の上だとは思います。「私が実際こうやっているよ」という方法をお話しして、何か1つでも持って帰ってもらったり、試してもらえたらいいかな

    「そうそう、私も」は意外と会話相手に求められていない 仕事でもプライベートでも、相手の話が続く「いい質問」
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Browserslist + GitHub Packageでサポート対象への対応を簡単にする - Classi開発者ブログ

    こんにちは!エンジニアのすずまさです。 皆さんが開発しているプロダクトでは、サポート対象の OS やブラウザのバージョンは規定されていますか? Classi ではそういった推奨環境が定められています。 ビルド後に推奨環境で動作させるために、社内で GitHub Package として公開された Browserslist の設定ファイルを使ったところ体験が良かったので、今回はその紹介をしようと思います。 Browserslist とは browserslist/browserslist: 🦔 Share target browsers between different front-end tools, like Autoprefixer, Stylelint and babel-preset-env その名の通り、下記のようなブラウザのリストを記述することで、フロントエンドのツール間でサ

    Browserslist + GitHub Packageでサポート対象への対応を簡単にする - Classi開発者ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアとしての市場価値を上げるために「自分専用 秘伝の書」を作ろう|Colorful Palette

    はじめにこの記事は Colorful Palette アドベントカレンダー12/4の記事です。 こんにちは! 株式会社Colorful Paletteでサーバサイドエンジニアをしている、sekatakaです。 最近、「自分の市場価値はちゃんと上がっているのだろうか?」ということを考えることがありました。 そこで辿り着いたのが、「自分専用 秘伝の書」を作成するという取り組みです。今回はなぜ作成するのかとその効果について書いていきます。 タイトルは少し大げさに感じるかもしれませんが、要するに、 これまでの経験や知見を体系的にまとめた自分のためのノートを作ると自分自身の市場価値を押し上げる一歩になりますよ!! ということを伝えたい記事です。 当然、エンジニアリングノート?技術ノート?的なものを作ってるよ!!という方も多いと思います。 私自身も現在手探り中なので、どのツールを使ってどのようなまとめ

    エンジニアとしての市場価値を上げるために「自分専用 秘伝の書」を作ろう|Colorful Palette
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GameWithが10G回線を始めたので導入してみた #GameWith #TechWith #GameWith光 - GameWith Developer Blog

    この記事はGameWith アドベントカレンダー2023 の4日目の記事です qiita.com サービス開発部のdanaです! GameWithはゲームの攻略/紹介以外にも行っている事業がいくつかあるのですが、ご存じでしょうか? gamewith.co.jp その中の一つに GameWith光 という回線事業があります。 自分自身が8月にGameWith光10Gプランに乗り換えを行ったので、乗り換えをする際に行ったことをご紹介します! 今回の記事は技術記事とは異なる内容ですが、エンジニアの方であれば基情報技術者試験、ITパスポート試験、昔で言えば初級シスアドなどの国家資格の勉強をしたときに出てきた用語がチラホラ出てきます。 思い返しながら見ていただけると面白いかもしれません。 家のネットワークインフラ構築、と言えば技術記事になりますかね・・・? 10G回線とは その名の通り最大10Gb

    GameWithが10G回線を始めたので導入してみた #GameWith #TechWith #GameWith光 - GameWith Developer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【突撃!隣の社内勉強会】OLTA の勉強会について紹介するよ! - OLTA TECH BLOG

    はじめまして! 2023 年 8 月に OLTA に入社し、現在は法人カード事業の開発を担当している武内と言います。 こちらの記事を読んでくださっているということは、 OLTA の開発組織に対して少し興味があって、どんな雰囲気なのかを知りたいという方が多いのではないかと思います。 そこで今回は、OLTA の開発組織の雰囲気を少しでも知ってもらうために、社内で開催している勉強会について書いていきます! 勉強会はいつからやっているの? 今回説明する勉強会ですが、実は今年 2023 年の 10 月から新たに始めた取り組みなのです。 元々勉強会の音頭を取る人間がいなかったりで社内の勉強会は存在していなかったのですが、 私が所属している法人カードの事業では、これまで OLTA で使用してこなかった新しい技術を使っていたので、それらの技術への知見をみんなで深めるために勉強会を始めることにしました。 勉

    【突撃!隣の社内勉強会】OLTA の勉強会について紹介するよ! - OLTA TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • JavaScriptで年賀状を書いてみよう|jig.jp engineers

    この記事はjig.jp Advent Calendar 2023の12月4日(月)の記事です。 はじめにjig.jp Advent Calendar 2023の12/4(月)を担当する山地です。よろしくお願いします。 今回はPDF-LIBというJavaScriptのライブラリをDenoから利用して、プログラマブルなはがき作成ツールを開発してみます。 近頃は年賀状を書くことも減っているようですが、元旦に郵便受けを確認して友達や家族からの年賀状に嬉しくなる経験はそこそこ代えがたいものです。ですよね? ですが楽できるところは楽したいのがエンジニアの性というもの。ここは宛名書きと定型文までをプログラムとプリンターにやってもらって、年賀状を書くハードルを下げることにしましょう。 QuickStartしておく今回はDenoを使います。インストール方法はこちらの記事を御覧ください。 PDF-LIBのサイ

    JavaScriptで年賀状を書いてみよう|jig.jp engineers
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • チーム横断的なコミュニケーション「BeerBash」開催を推進してみた話|さわだしおり

    記事は株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023の 4日目の記事です。 はじめにログラスでは、プロダクト組織横断で、実はすでに3回ほどBeer Bashを開催しています。 始めたきっかけや、参加したメンバーの反応、どんな会だったのかをお伝えできればと思います。 また、運営に関しては、コストを抑えつつ実施できたという点にも触れたいと思います。 ログラスで開催しているBeer Bashとはログラスで開催しているBeer Bashは、プロダクト組織全体のチーム活動を通じて生まれた技術的な話題や有効だった施策だったり、逆に失敗談など特にお題を決めずになんでも共有してよい機会となっています。 お酒やご飯を楽しみながら、活発に意見交換を行い、わいわいもりあがる会です。 なぜやろうと思ったのか?チームが細分化され、他のチームの活動内容が分かりにくくなっていたためで

    チーム横断的なコミュニケーション「BeerBash」開催を推進してみた話|さわだしおり
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • APIシナリオテストツールとしてのrunn / 4 API testing tools

    APIテストツール4選!開発者が語る各ツールの特徴と魅力 https://trident-qa.connpass.com/event/299308/ このセッションではAPIシナリオテストツールとしてrunnで何ができるのかを紹介します。 また、runnの開発者として「runnがどのような設計思想で開発されているのか」「runnはどのようなAPIテストに向いていてどのようなAPIテストに向いていないのか」など直球で紹介できればと思います。

    APIシナリオテストツールとしてのrunn / 4 API testing tools
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 全銀システム障害「詳細設計書見落とし」でオーバーフローの痛恨、再発防止なるか

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)とNTTデータが「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」のシステム障害に関して2023年12月1日に共同会見を開催した。ここではシステム開発の観点で2つの重要な事実が新たに判明した。 1つは、各金融機関から他行宛ての送金時に中継コンピューター(RC)が参照する「金融機関名テーブル」やそのテーブルの参照を高速化する3種類の「インデックステーブル」がメモリーへの展開時、所定の作業領域からオーバーフローして破損したこと。もう1つは、詳細設計書では4種類のテーブルを同時に展開できるだけの作業領域を確保することを求めていたが、プログラマーやレビュアーなどの関係者がいずれもその記述を見落とし、これが上述のオーバーフローを招いたという痛恨のミスだ。 全銀ネットとNTTデータは会見で原因の詳細とともに、開発工程における課題と再発防止策を発表した。果たしてこれ

    全銀システム障害「詳細設計書見落とし」でオーバーフローの痛恨、再発防止なるか
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ニコニコプレミアム会員料金が月額790円に値上げ。2024年3月1日より価格改定、同日にエコノミーモードを廃止 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    プレミアム会員料金の改定と ニコニコ動画・ニコニコ生放送アップデートのお知らせ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、同社が運営する動画コミュニティサービス「ニコニコ」のプレミアム会員料金を2024年3月1日(金)より改定することをお知らせします。 あわせて、2023年12月~2024年3月にかけて、「ニコニコ動画」および「ニコニコ生放送」の複数のアップデートを実施します。 ニコニコは、「ニコニコ動画(仮)」として2006年12月に誕生して以来、ユーザーの個性あふれる投稿動画とコメントの共創により独自のネット文化やコミュニティを生み出し、日発のUGCプラットフォームとして多くのユーザーにご利用いただいてきました。「プレミアム会員」は、ニコニコをより快適に楽しめる有料プランとして2007年6月に導入を開始し、16年間にわたって価格変更なく提供を続けてまいりました

    ニコニコプレミアム会員料金が月額790円に値上げ。2024年3月1日より価格改定、同日にエコノミーモードを廃止 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • フルCGアニメ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』Netflixで独占配信。Unreal Engine 5で一年戦争欧州戦線描く | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 Netflixは『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』を世界独占配信することを発表しました。バンダイナムコフィルムワークスとSAFEHOUSEの共同制作であり、ゲーム開発にも普及しているゲームエンジンUnreal Engine 5が使われます。 監督は「バイオハザード:インフィニット ダークネス」を手がけたエラスマス・ブロスダウ氏で、脚は「トランスフォーマー サイバーバース」やゲーム「Marvel’s Spider-Man』のギャビン・ハイナイト氏。メカニカルデザインは「機動

    フルCGアニメ『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』Netflixで独占配信。Unreal Engine 5で一年戦争欧州戦線描く | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog

    こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 4日目の記事になります。 こんにちは。カケハシでエンジニアをしている今川です。 今回はこれからフロントエンド技術選定をする方向けに、どんな技術・ツールを使えばいいかのヒントになるような記事を書いていきたいと思います。 ただし、記事では個人的な好みというよりは、npm trendsやGitHub Star Historyなど客観的な指標からどんな技術が世間に受け入れられているかの比較にしていきたいです。 もちろん数値などの比較以外に、ドキュメントを読んだり使ってみたりすることも重要だということは言うまでもないと思います。あくまでも今回の記事が知らないライブラリを知る機会だったり、ヒントになれば幸いです。 もくじ パッケージマネージャ ランタイム フロントエンドフレームワーク レンダリングフレームワーク ビルドツール

    フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 全体会議の見直しを実施しています

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • テックリードとして1年間取り組んできたこと

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【セミナー動画配信のお知らせ】“働く”のこれから 企業と個人の変化と2024年以降の展望

    【セミナー動画配信のお知らせ】“働く”のこれから 企業と個人の変化と2024年以降の展望<第1回セミナー>「企業調査から紐解く“日型雇用の変化”選ばれる企業の特徴とは?」 株式会社リクルート(社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)では、「未来の日企業の在り方」をテーマにしたセミナーを2023年11月24日に開催いたしました。 当日の内容をまとめた動画、および資料をご用意いたしましたので、お知らせいたします。 ■セミナー概要 「“働く”のこれから 企業と個人の変化と2024年以降の展望」をテーマに、第1回セミナーでは、企業の変化を中心にお伝えしました。企業で働く人事担当者の方を対象とした調査の分析結果に加え、人事改革を進める企業の事例を紹介しました。 【話者】 株式会社リクルート HR横断リサーチ推進部 マネジャー/研究員 津田 郁 株式会社リクルート 就職みらい研究所 研究

    【セミナー動画配信のお知らせ】“働く”のこれから 企業と個人の変化と2024年以降の展望
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Kubernetes 1.28 から始める Sidecar Containers - Qiita

    ジョブカンアドベントカレンダー 4 日目です. Kubernetes 1.28 で来た待望の Sidecar Containers について語ります. なおこの機能は 12/05 リリースの Kubernetes 1.29 より, Beta 昇格でデフォルト有効化されます. (アドカレの日付明日にしとけばよかった...) The SidecarContainers feature has graduated to beta and is enabled by default. (#121579, @gjkim42) [SIG Node] https://github.com/kubernetes/kubernetes/blob/master/CHANGELOG/CHANGELOG-1.29.md TL;DR Kubernetes 1.28 でアルファリリースされた Sidecar Cont

    Kubernetes 1.28 から始める Sidecar Containers - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Don’t use runCatching

    LY Corporation OISHI Masakuni ※この資料は以下イベントで発表した内容です。 https://shibuya-apk.connpass.com/event/299317/

    Don’t use runCatching
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 指示・命令で部下を動かすマネジメントは短期的で続かない 社員を“自ら行動する人材”に育てるためのポイント

    部下の力を最大限に引き出す育成をするためには、どのような関わりをすればよいのか。褒める・叱るではない「行動承認マネジメント」のノウハウを、株式会社シンプルプランの丸茂喜泰氏が解説します。記事では、従業員の誇りや生きがいを生み出すために「承認」が重要な理由を語りました。 前回の記事はこちら 「きつい・汚い・危険」新幹線の清掃の仕事 丸茂喜泰氏:もしかすると、「うちはIT企業じゃないから関係ないんだけど」という方もいらっしゃるかもしれないので、もう1つだけ違う角度の事例です。JR東日テクノハートTESSEI、通称「テッセイ」と呼ばれる会社があります。聞かれたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、新幹線の室内の掃除を行う会社です。 このテッセイについて、ハーバード大学の助教授は「上司による管理やマネジメント、金銭的な報酬ではなくて、スタッフがやる気になっている。これはなかなかない稀有な

    指示・命令で部下を動かすマネジメントは短期的で続かない 社員を“自ら行動する人材”に育てるためのポイント
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 腰痛エンジニアが生活の中で変えたもの

    めぐろ付近の会社に所属しているmotimuraです。 この記事は「 めぐろLTのアドベントカレンダー 」の4日目の記事です。 腰痛の定義 「腰痛」とは疾患(病気)の名前ではなく、腰部 (図 2-1-1)を主とした痛みやはりなどの不快感と いった症状の総称です。 一般に座骨神経痛(ざこつ しんけいつう)を代表とする下肢(脚)の症状を伴 う場合も含みます。 腰痛は誰もが経験しうる痛みです。 時は2022年3月7日 amazonで頼んでいた水16Lを受け取ったとき 私の人生は大きく変わったのです。 平たく言うとめちゃめちゃぎっくり腰になりました。 よく言われているような動けないほどの痛みはなかったので、軽めだったのでしょうが、それでも夜には痛みで寝れないくらいには痛かったことを覚えています。 それからどのような対策をしてきたのかをここに記します。 椅子 それまでに利用していた椅子も決して安いもの

    腰痛エンジニアが生活の中で変えたもの
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 狭ピッチ & 薄型キーボードで、お出かけ先でのタイピングを楽しくしてみない??

    この記事はキーボード #1 Advent Calendar 2023の3日目の記事です。 前日はIKeJIさんの今年作ったキーボードまとめ(2023)です。 今年も、自作キーボードにどっぷりと浸からせて頂きました。 なんかんだでキーボードを8つ設計し、キーキャップを4種類ほどデザインしたりと思いの外のめり込んでましたね。 早く飽きたい。 さて、私が今年に頒布したキーボードキットの内、一番人気は「miniDivide」でした。 簡単にminiDivideの紹介を並べると 0.8u(16mmピッチ)の38キー分割型キーボード。 従来のキーボードより各キーが近いので... 手が小さい方でも使いやすい。 指の動きを最小限に文字を打つことが可能。 コンパクトさと薄さを徹底。 BLE Micro Proのサポートしており、Bluetooth接続が可能。(従来のPro Microによる有線接続も可能)

    狭ピッチ & 薄型キーボードで、お出かけ先でのタイピングを楽しくしてみない??
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【入社エントリー】フルリモートUXリサーチャーから、フルリモートPdMにジョブチェンジしました - コドモン Product Team Blog

    こちらの記事は コドモン Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 こんにちは、7月1日にコドモンにジョインし、写真共有・販売サービスのプロダクトマネジメントを担当しています、佐久間せんかと申します。 かれこれ5年ほど、首都圏の企業に勤めながら、地元である北海道北見市で、最愛の家族とのんびり、ときに騒がしく暮らす生活を送っています。 この度、フルリモートUXリサーチャーから、フルリモートプロダクトマネージャー(以下、PdM)にジョブチェンジというチャレンジングな転職を果たしましたので、行動と気持ちの棚卸しがてら、入社エントリーを書かせてください。 そして、この記事が コドモンで働いてみたい フルリモートにチャレンジしてみたい プロダクトマネージャーにチャレンジしてみたい そんな気持ちを持っている方の参考になればとても嬉しいですし、合わせ技で北海道からフルリモートでコド

    【入社エントリー】フルリモートUXリサーチャーから、フルリモートPdMにジョブチェンジしました - コドモン Product Team Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 企業テックブログのレビューを GitHub 上でおこなっている話 - Gunosy Tech Blog

    はじめに 今までのブログレビュー 現在のブログレビュー ブログの同期 ブログの取得 リポジトリと下書きの同期 textlint の導入 導入した結果 まとめ はじめに こんにちは m-hamashita です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。 3 日目の記事は TksYamaguchi さんのいろんなやり方の読書会をやってみたら当日音読その場でまとめ方式が最高だった話でした。 今回はテックブログのレビューを GitHub 上でするようになって 1 年ほど経ったので、その経緯とリポジトリの紹介をしたいと思います。 個人的にかなり運用が楽になったので、ぜひ見てもらえると嬉しいです。 今までのブログレビュー 今まではブログ用の Slack チャンネルで有志にレビューをお願いし、スレッドでレビューをおこなっていました。 Slack での

    企業テックブログのレビューを GitHub 上でおこなっている話 - Gunosy Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • AIファーストエディタ「Cursor」で大規模フロントエンド開発 - SO Technologies 開発者ブログ

    1. はじめに こんにちは。ATOM事業部フロントエンドテックリード兼デザイナーの河原です。 今回は話題のAIファーストエディタCursorを、Vue(Nuxt)を使った大規模なWEBアプリの開発現場で活用できるか試してみました。 Cursorとは AIの活用を前提に設計されたコードエディターです。 Visual Studio Code(VSCode)をベースとして、ChatGPTが組み込まれています。 プロジェクト全体のコードを理解し、文脈に基づいた提案や最適化を行います。 プロジェクト全体を理解できるため、単なるコードスニペットの補完以上のことが可能です。 また、AIに特化した操作のユーザーエクスペリエンス(UX)に優れています。 無料でも利用可能(回数などの制限あり) プライバシーモードあり(コードをサーバーに保存させない) VSCodeベースなので操作性は同じで、拡張機能も使える

    AIファーストエディタ「Cursor」で大規模フロントエンド開発 - SO Technologies 開発者ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • やさしく、立体的に、デザインリサーチをより深く知る #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

    読了後の狙い ・デザインリサーチの基的な要素を学べる。 ・デザインリサーチの実施シーンがイメージができる。 ・普遍的な営みとして デザインリサーチに親近感が持てる。 はじめに パーソルキャリア株式会社 UXリサーチャーの @ono_yah と申します。 今回は現場UXリサーチャーの立場から ・UXリサーチという単語を知っている ・デザインリサーチをまったく知らない ・近いことはやっているので、自分の業務をより深く理解したい 上記のような 業務において専門的に実践していなくとも新しい学びがある、今後デザインリサーチと心理的な距離が縮まるような内容になればと思います。 そのようなコンテンツを執筆したいと思った動機は、2年前にUXリサーチャーとしてパーソルキャリアに入社してから1年半程「UXリサーチャー」という職能の掴みどころのなさに戸惑う日々を送っていた経験からです。 参加プロジェクトにおけ

    やさしく、立体的に、デザインリサーチをより深く知る #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • PM力について悩んだので、百戦錬磨のPMに相談してみたら学びが多かった|お嬢シス

    お嬢です、こんにちは。 記事はディップ Advent Calendar 2023の4日めの記事です。 PMとは?PMというのは、期日までに価値提供ができる状態にデリバリーするためになんでもする人であり、 スケジューリングし 担当分けし 進捗を追い ボトルネックを解消する というロールだと思っているのですが、以前PMを担当していたとき、 ボトルネック解消の1手段に「わたしが巻き取る」がありました。例えば、「Aさんに渡した仕事、進捗悪いなあ。なんか忙しそうだし、巻き取っちゃうか」みたいな。 で、実務ができてしまうPMはこれができるし、馬力もあって納期までにPJ終わらせられるし、まあいいか〜と思ってましたが、最近PMという職種的には、この振る舞いってよくないのでは、と思うようになりました。 「巻き取る」はPMとしての再現性が薄いから、他の手数を増やした方がよいのでは?PM力って、いったいなんな

    PM力について悩んだので、百戦錬磨のPMに相談してみたら学びが多かった|お嬢シス
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 3ヶ月目で掴んだ、30分商談で価値を伝えきる技術|shoko yoshizaki

    このnoteは、IVRy Advent Calendar 2023の3日目の記事として記載しています。 IVRy Advent Calendar 2023IVRyアドベントカレンダー3日目、紅組担当のsales吉崎です。 こちらは紅組三発目の記事となっております。 ❤️紅組 Advent Calendar 2023 🤍白組 Advent Calendar 2023 このnoteでは、12月でIVRyで働いて3ヶ月目に突入するので、 1ヶ月目の自分と今の自分を比べてみて、何ができるようになったのかを 書いてみようと思います! ちなみにIVRyとは? 電話自動応答(IVR)サービスを提供している会社です。 電話業務を”実際に人が出るべきものor自動化できるもの”で振り分けることで、電話応対にかかる工数を削減し来の業務に集中できる、そんなサービスです。 入社当初入社15日目ぐらいから、商談一

    3ヶ月目で掴んだ、30分商談で価値を伝えきる技術|shoko yoshizaki
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 日本で70業種が利用する「伸びてるホリゾンタルSaaS」 IVRyのプロダクトマネジメント考|Ryotaro Takayanagi

    この記事はこのnoteは、IVRy 紅白Advent Calendar 2023 の白組・4日目の記事です。 白組3日目は horitaさんの「急成長するIVRyでエンジニアチームが体験した3つの拡大」でした。 白組5日目はimanishiさんの「IVRyの最初の50人」についての記事が出ます。乞うご期待。 斜め読み用のサマリ:今回はこんな話です。 1.「伸びてるSaaS」IVRy 導入業界が50以上→70業界、日の70%以上の業種をカバー ホリゾンタルにマーケティング活動するために「狙い」を持ったプロダクト設計を行っている 2. 「ホリゾンタルSaaS」IVRyのプロダクトマネジメントで意識していること 業務ユースケースの理解・抽象化 何をつくって/つくらないかのバランス ユーザーの利用体験のシンプル化 3. PdMにとっての「伸びてるホリゾンタルSaaS」IVRyのおもしろさ ホリゾ

    日本で70業種が利用する「伸びてるホリゾンタルSaaS」 IVRyのプロダクトマネジメント考|Ryotaro Takayanagi
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「俺のhelmet」がHonoのBuilt-in Middlewareになるということ

    Honoのミドルウェアは作れる Honoには様々なミドルウェアがある。公式のsrc/middlewareやhonojs/middlewareリポジトリにたくさんある。ということはHonoのミドルウェア、俺も自作できるんや…!と気づいたので、何か作ろうとおもった。 似ている位置づけのExpressのミドルウェアを調べていたところ、「helmet」が便利そうであることがわかった。 Helmet helmetとはExpressのミドルウェアで、こんな風に書くとセキュリティ系のヘッダーをいい感じにつけてくれる。 import express from "express"; import helmet from "helmet"; const app = express(); // Use Helmet! app.use(helmet()); app.get("/", (req, res) => {

    「俺のhelmet」がHonoのBuilt-in Middlewareになるということ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 不要なコードを見極めて削除するポイント

    この記事は カオナビ Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 はじめに 皆さんはコードを消していますか?? 不要なコードが残っていると後から技術的負債となって重くのしかかってきます。 そこで今回はコードを書くより、消す方が好きな私が不要なコードを削除することについて 日頃から行っている削除対象の見極めるポイントを書いていこうと思います。 どんなコードが不要なのか まずはどんなコードが不要なのかを知らないと消せないですね。 一応、私が考えでは不要なコードは次の通りかと思っています。 未使用な変数、定数、メソッド、関数、クラス わかりやすいですね。 使っていないコードは不要なコードと判断できます。 コメントアウトしたコード 極端な例ですが、次のようなコメントアウトしたコードは不要ですね。

    不要なコードを見極めて削除するポイント
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ヤマト、一部で配送遅延 荷物量増加のため

    ヤマト運輸は12月1日、一部地域で配送遅延が起きていると発表した。荷物の量が増えていることが原因。現在は一部地域にとどまっているが、年末に向けて全国的に遅延が起きる可能性があるとし、日数の余裕をもって利用してほしいと呼び掛けている。 11月下旬以降、お歳暮の配送やECサイトのセールなどが始まり、荷物量が増えたとみられる。 さらに年末にむけてさらに荷物が増えたり、帰省などによる交通渋滞が予想されるため、配送状況が悪化する可能性があるようだ。 同社のサービスセンターでも、電話がつながりにくかったり、問い合わせへの回答に時間がかかったりする場合もあるとし、WebサイトのFAQも活用するよう案内している 関連記事 ヤマト、東京・千葉の一部で配送遅延 仕分け施設で機器の故障 ヤマトホールディングスが、東京都と千葉県の一部で荷物の配送に遅れが出ていると発表した。東京都大田区にある仕分け施設で、機器の故

    ヤマト、一部で配送遅延 荷物量増加のため
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 今度のガンダムは絶望をもたらす敵? シリーズ新作『復讐のレクイエム』Netflixにて独占配信決定。UE5による迫力のCGが予告映像で明らかに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』 Netflixにて独占配信決定 ガンダムシリーズ第1作目『#機動戦士ガンダム』(1979年)の舞台となる、一年戦争中のヨーロッパ戦線にフォーカスしたバンダイナムコフィルムワークスと株式会社SAFEHOUSEの共同制作アニメーション。 続報をお楽しみに。 https://t.co/LT5mGCESV2 — Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) 2023-12-04 01:00:01 『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』は、ガンダムシリーズ第1作目である『機動戦士ガンダム』の一年戦争中のヨーロッパ戦線を舞台とした新作アニメーション。制作に3D制作ツールであるUnreal Engine5(アンリアル・エンジン5)が使用された、フル3DCG作品となっている。全6エピソード(30分×6話)となる予定だ。 公開された映像で

    今度のガンダムは絶望をもたらす敵? シリーズ新作『復讐のレクイエム』Netflixにて独占配信決定。UE5による迫力のCGが予告映像で明らかに | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 部下が自主的に動かない、採用してもすぐ離職…上司にできることは? ビジョンを共有するメリットと、語る時に不可欠な3つの要素

    管理職の社外メンターサービス「Good Team」を運営する株式会社Hitoiroが主催したイベント。「部下がなかなか自主的に動かない」「せっかく採用しても早期離職してしまう」といった組織課題を持つ管理職の方や人事・経営者の方に向けて、より自律的に働く組織につながるための方法を解き明かしていきます。記事では、Natural Organizations Lab株式会社 共同創業者の吉原史郎氏と株式会社Hitoiro代表取締役の山田聖子氏が、部下のやる気を引き出すビジョンの伝え方について解説します。 前回の記事はこちら 部下のモチベ低下、早期離職を防ぐには 山田聖子氏(以下、山田)今みなさんに、いろんな視点で自分がビジョンを語ることに対しての、課題の捉え方をお伝えさせていただきました。ここからはビジョンを語る重要性をお話ししていこうと思います。 なぜ、リーダーがビジョンを語ることが大切なの

    部下が自主的に動かない、採用してもすぐ離職…上司にできることは? ビジョンを共有するメリットと、語る時に不可欠な3つの要素
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ゴメン!オレが悪かった!~技術的負債の懺悔~|あっきー

    ごきげんよう🙋‍♀️ツクリンクでエンジニアリングマネージャーをしているあっきー(@kuronekopunk)です。 この記事はツクリンク プロダクト部 Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 前日はSRE泉田さんの「ECS スケジュールされたタスクが起動しなかったことを監視する」でした。 自社サービスのツクリンクは最初は自分がPHPで作っていましたが、エンジニアの参画と合わせて2014年からRuby on Railsにリプレースしています。 リプレースから10年弱経った今、とりあえずで作ったけどサービス成長で運用が辛く負債に感じる部分を紹介していきます。(2021年に書いたRails以降時のnote) メール、通知の設計管理者のアドレスをBCCに入れた0→1のサービス開発当初、「ユーザーさんに送ったメールの内容を知りたい」という動機からユーザーさん宛のメールのBCC

    ゴメン!オレが悪かった!~技術的負債の懺悔~|あっきー
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 3ヶ月のフル出社経験から考えるハイブリッドワーク|610

    オフィスワークとリモートワークを再考する2022年3月、東京都のまん延防止等重点措置が解除され、2023年3月にはマスクの着用が個人の判断に委ねられました。それにともない、自主的に出社する人やオフィス回帰を推進する企業、またフルリモートを加速させる企業など、オフィスワークとリモートワークの動向に目が離せませんでした。 私の組織は、ハイブリッドワークです。個人の状況や好みに応じてオフィスワークとリモートワークを選べるのは、生産性の向上、ワーク・ライフ・バランスの促進を期待できます。一方で、オフィスワーカーとリモートワーカー、いわゆる"出社組"と"リモート組"の間で生じる分断リスクが心配です。 現在、重大な問題はないけれど、なんとなくモヤモヤする、少し引っかかることがあり、より効果的なハイブリッドワークを考えるようになりました。そこで2023年9月から11月の3ヶ月間、それまで原則リモートワー

    3ヶ月のフル出社経験から考えるハイブリッドワーク|610
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GitHub - ics-creative/textlint-rule-preset-icsmedia: ics.media で利用されているテキストリントのルールです

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ics-creative/textlint-rule-preset-icsmedia: ics.media で利用されているテキストリントのルールです
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Starlight 🌟 Astroでドキュメントサイトを作る

    最高のドキュメントサイトを作るために必要なものがすべて揃っています。高速でアクセシブル、しかも使いやすさも備えます。

    Starlight 🌟 Astroでドキュメントサイトを作る
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 『リクルートダイレクトスカウト』リニューアル 求職者と企業双方のより良いマッチングへ

    『リクルートダイレクトスカウト』リニューアル 求職者と企業双方のより良いマッチングへAIのアシストによる、マッチング精度向上へ挑戦 テクノロジーと人材紹介のノウハウを活用し、求職者と企業の出会いをより良いものに 株式会社リクルート(社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、2023年12月4日(月)より会員制転職スカウトサービス『リクルートダイレクトスカウト』をリニューアルします。各種機能の全面的な刷新と、AIによるレコメンド機能を導入し、求職者の方がより使いやすく、自分にマッチしたスカウトが届くサービスへ生まれ変わります。人材紹介事業『リクルートエージェント』の運営を通じて、40年以上にわたって蓄積されてきた転職支援の知見と膨大なデータをAI技術に生かし、求職者と企業双方が、よりダイレクトに、シンプルに、カジュアルに出会い、より良いマッチングにつながるサービス

    『リクルートダイレクトスカウト』リニューアル 求職者と企業双方のより良いマッチングへ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 40歳手前で肩書を捨てて完全異業界に転職したワケ - estie inside blog

    【プロフィール】三橋 佳明 ITベンチャー複数社、DeNA、KDDIグループ子会社でECマーケットプレイス領域のプロダクトマネジメントを担当後、estieに参画。 前職ではマルチプロダクト領域を担う部門長などの立場で様々なプロダクト企画に従事。商業不動産業界のドメイン知識はゼロだったが、estieの今後の成長性と面接時に話した先輩社員達との圧倒的なフィット感から入社を決断。 ーーー はじめまして。2023年11月にestieにジョインした三橋と言います。 EC業界一筋15年の私が、なぜ完全異業界であるestieに40歳を手前にして飛び込んだのか。ここでは自己紹介をかねて、自身が退職転職活動の際にどのような思考を巡らせestie入社を最終的に決断したのかを書いてみたいと思います。転職は考えているけど今の肩書を捨てることに少し抵抗がある・・・そんな方の参考になれば幸いです。 ※転職背景や入社

    40歳手前で肩書を捨てて完全異業界に転職したワケ - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • QAエンジニアから「きっかけ」を作ろう

    \スニダンを開発しているSODA inc.の Advent Calendar 4日目の記事です!!!/ こんにちは。10月からSODAのQAエンジニアとしてJoinしたokauchiです。 組込開発のプログラマーからキャリアを始め、QAを専門にして7年ほどになります。その中でSES→BtoB向けリーガルテックSaaSの1人目QA→現職になります。 今回は、QA組織がまだ確立しきれていない開発組織において、 QAエンジニアが参加し、コミュニケーション面で何を意識して動いたかを紹介します。 どんなプロダクトに携わっていますか? SODAではSNKRDUNK(スニーカーダンク)というCtoCのスニーカーに特化したフリマアプリをリリースしています。スニーカーに限らずアパレルやハイブランド商品、ホビーではポケモンカードなどのトレーディングカードも取り扱いをしています。僕自身も1ユーザーとしてスニダン

    QAエンジニアから「きっかけ」を作ろう
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 元SIer出身エンジニアが入社3ヶ月で初めてアジャイル開発に触れて踏んだ蹉跌3選 - asoview! Tech Blog

    アソビューAdvent Calendar 2023の4日目の記事です。 承前 こんにちは。今年の9月からバックエンドエンジニアとして「アソビュー!」にジョインした進藤です。今月は、「アソビューAdvent Calendar 2023」と題してアソビューを支える技術エンジニアの開発Tipsに関する記事を毎日投稿していますが、今回は私の経歴などを交えながら実際にアソビューのなかで採用されているアジャイル開発(アジャイル開発はあくまで概念であり、具体的手法としてはスクラム)に慣れていくまでの間に感じたことをつらつらと書き連ねていこうと思います。まさにいまアソビューを転職先として検討中の方や、エンジニアとして更なるステップアップを考えている方への一助になれば幸いです。 私のこれまでの簡単な経歴 私は新卒から2社(アソビューが3社目)、システム開発会社を経験してきました。1社目はいわゆるSESと呼

    元SIer出身エンジニアが入社3ヶ月で初めてアジャイル開発に触れて踏んだ蹉跌3選 - asoview! Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • もし明日、上司に「GPT-4を作れ」と言われたら? Stability AIのシニアリサーチサイエンティストが紹介する「LLM構築タイムアタック」

    オープンLLMの開発をリードする現場の視点から、開発の実情や直面する課題について発表したのは、Stability AI Japan株式会社の秋葉拓哉氏。Weights & Biasesのユーザーカンファレンス「W&Bカンファレンス」で、LLM開発のポイントを紹介しました。全2記事。前半は、LLM構築タイムアタック。 「GPT-4を作ってください」と言われたらどう答える? 秋葉拓哉氏:みなさん、こんにちは。秋葉と申します。それでは、発表させていただきたいと思います。 みなさん、さっそくですが、「GPT-4」ってすごいですよね。ここにいらっしゃっている方々はこれについては、もう疑いの余地なく、同意してくださるかなと思います。 では、質問なんですが、もし「GPT-4を作ってください。予算はあるんだよ」と上司に言われたら、どう答えますか? ということをちょっと聞いてみたいですね。 これはけっこう意

    もし明日、上司に「GPT-4を作れ」と言われたら? Stability AIのシニアリサーチサイエンティストが紹介する「LLM構築タイムアタック」
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 技術広報が支援会社から事業会社に転職したら、自我が崩壊した話 - Chatwork Creator's Note

    この記事は Chatwork Advent Calendar 2023 4日目の記事です。クリスマスまで社員が 1 つずつ記事を書いていきます。 日は、エンジニアの採用ブランディングチームに所属する大澤が担当します! はじめに 私は今年の8月に、Chatworkへジョインしました。 前職はPR代理店に所属しており、某IT企業におけるエンジニアの採用PRを担当していました。 そんな私が、支援会社から事業会社への転職を通して、両者の違いについて感じたことがあり、その気づきをここにまとめます。 支援会社と事業会社の間でキャリアチェンジや会社選びに迷っている方がいらっしゃったら、一意見として参考にしていただければと思います。 Youはなぜ事業会社へ? 前提として、私が転職に至った経緯や背景をご説明できればと思います。 前職はPR代理店に所属しているとお話ししましたが、通常代理店の人間は、複数クラ

    技術広報が支援会社から事業会社に転職したら、自我が崩壊した話 - Chatwork Creator's Note
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 目指せ言語化マスター!チームで言語化トレーニング(抽象化・具体化の練習)を実施してみた Day.4|SHIFT Group 技術ブログ

    ★SHIFTGroup技術ブログ(公式note)でアドベントカレンダー★ SHIFT公式ブロガーによるブログ版アドベンドカレンダーで、SHIFTらしい多彩な最新記事をクリスマスまでの25日間に毎日お届けします! 《まとめ記事も公開中》 SHIFT公式アドカレ2023まとめ記事 SHIFT公式アドカレ2022はじめます SHIFTGroup技術ブログTOP ★★SHIFT公式ブログでアドベントカレンダー★★ 昨日の記事は、 『マークダウンでの快適な執筆を実現するためのワークスペース構築』 でした。いかがでしたか? さて日はこちら! はじめにこんにちは。QAエンジニアの松です。 私が所属するチームでは、生産性の高いスタイリッシュなチームを目指すためのさまざまな取り組みを「#目指せスタイリッシュチーム」というハッシュタグを付けてブログで発信しています。 他の記事についても是非「#目指せスタイ

    目指せ言語化マスター!チームで言語化トレーニング(抽象化・具体化の練習)を実施してみた Day.4|SHIFT Group 技術ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 新卒エンジニアの振り返りと俺流みんなと仲良くなり術 - Retty Tech Blog

    はじめに 自己紹介 何を伝えたいか なぜRettyへ入社したのか エンジニアとしての半年間の振り返り インターン不参加・Android開発未経験からの入社 とにかく自分の状況を発信する とにかく出来る人の真似をする チームで開発すること 俺流みんなと仲良くなり術 Slackでのコミュニケーション 絵文字をつける 即レス・即リアクションをする timesでちょっとウケようとする 出社して皆とご飯をべる イベント参加 さいごに はじめに はじめまして、Rettyの23卒エンジニアのわかたなおきです。この記事はRetty Advent Calendar 2023の4日目かつ23卒エンジニア第一弾の記事となります! 自己紹介 アプリチームで主にAndroid開発を担当 北海道大学農学院卒 好きなべ物:パクチー以外の全て 趣味:大量のキーマカレーの作り置き。ランニング。 個人開発で二郎系ラーメン

    新卒エンジニアの振り返りと俺流みんなと仲良くなり術 - Retty Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 謎解き制作にfreeeQAプロセスを適用してみた - freee Developers Hub

    こんにちは。freee申告でQAエンジニアをしている金子です。 freee QA Advent Calendar2023 の4日目です。 freeeには謎解き部があり、謎解き公演に一緒に行ったり、社内イベント用に謎解き制作を行なったりしています。 この記事は、普段はWebサービスに対してfreeeのQAプロセスを回している人が、謎解き制作に対してfreeeのQAプロセスを試したらどうなるのかというネタ投稿となっております。 もしかしたらfreeeのQAプロセスを他業種に活かすときの参考になるかもしれません。 Abstract 近年、謎解きの人気が伸びており、謎の需要が高まっている。しかし謎の品質を保証するための確立された手法は存在しないのが現状である。稿では、既にプロダクト開発において一定の効果を発揮しているfreeeQAプロセスを謎解き制作に用いたときの品質改善効果について検証した。そ

    謎解き制作にfreeeQAプロセスを適用してみた - freee Developers Hub
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ファインディの「開発生産性カンファレンス ~After Findy Team+ Award 2023~」でパネルディスカッションをしました

    ファインディの「開発生産性カンファレンス ~After Findy Team+ Award 2023~」でパネルディスカッションをしました はじめに こんにちは、株式会社モリサワ システム開発部門の小室です。 この度、ファインディ様の「開発生産性Conference ~After Findy Team+ Award 2023~」に登壇しましたので、その内容を報告をいたします。 登壇に至るまでの経緯 DevOpsの推進からFindy Team+導入まで 弊社ではDevOpsの推進から、Four Keysのデプロイ頻度を開発部門のKPIとして設定するにいたりました。 その中で、プルリクの数を増やしていけばデプロイ頻度が増えるのではないかという仮説を立て、プルリク数をチームのKPIとし計測を開始しました。 当初はbotを自作して計測していたのですが、現在はFindy Team+を利用しております

    ファインディの「開発生産性カンファレンス ~After Findy Team+ Award 2023~」でパネルディスカッションをしました
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Enabling SREの現在地点 - Money Forward Developers Blog

    この記事は Money Forward Engineering 2 Advent Calendar 2023 の記事です。 こんにちは!tatsuo48 です。 マネーフォワードのサービス基盤部には私が所属する Enabling SRE というチームがあります。 この記事では、以前に紹介された組織に SRE の文化を作り上げていく Enabling SREの内容にも触れながら、Enabling SRE の現在地点と今後の方向性について詳しくお話ししていきます。 Enabling SRE とは Enabling SRE の目的は組織に SRE の文化を作り上げていく Enabling SRE にある通り、以下のギャップを埋めていくことにあります。 各プロダクトの開発チームは、自分たちで開発のサイクルを回し、非機能面も含めて見るべきだと考えている。しかしながら、権限を渡されても非機能面を見て

    Enabling SREの現在地点 - Money Forward Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 新任・採用広報3ヶ月の仕事報告とふりかえり - ANDPAD Tech Blog

    こんにちは、 id:sezemi です。 今月リリース予定のアオアシ 34 巻とブルーロック 27 巻を楽しみに、それぞれ 1 巻からふりかえりをしている毎日です。 そんなことより勉強しよう、おれ。 さて、この記事は ANDPAD Advent Calendar 2023 4 日目と 技術広報 Advent Calendar 2023 シリーズ 2 の 4 日目の記事です。 9 月 1 日に採用広報としてアンドパッドに入社してから 3 ヶ月が経過したので、その仕事内容とふりかえりをします。 同じポジションにいらっしゃる方、もしくは興味がある方に、採用広報とはどんな仕事をしているのか、お伝えできればと思っています。 Who am I 改めて、自己紹介ですが、採用広告営業 3 年、技術書の出版社で技術研修サービスの立ち上げを行い、グループ企業に転籍後も同じドメインで様々な職種を経て 22 年働

    新任・採用広報3ヶ月の仕事報告とふりかえり - ANDPAD Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp

    10月28日に開催された「VueFes Japan 2023」のイベントレポートをダイジェストでお届けします。 なお、公式サイトのタイムテーブル内に、一部の講演の資料がアップロードされています。 オープニング 実行委員長・ユーザーグループ代表の川口和也氏から、挨拶がありました。 今回は4トラックでスピーカーは35名、コアチームの来日など充実した内容になっています。またオフラインでの開催は5年ぶりです(台風やコロナの影響で、2018年以来です⁠)⁠。 川口氏は、フェイス・トゥ・フェイスで開催できる嬉しさやスポンサーへの感謝を述べました。 Evan You氏によるキーノート 基調講演はVue.jsの作者であるEvan You氏。広い会場で立ち見もでるほどの盛況でした。Evan You氏は、台風やコロナで日に来れなかったため、久々の来日とのことです。 Evan You氏はVue.jsとVite

    VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • positionを使わないでFlexboxでデザイン配置する(最近よくやる) - Qiita

    この記事は アイスタイル Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 potisionではなくFlexboxで実装する小技 よく使うわりに記述内容を忘れてしまうので備忘録を兼ねて 例えばビジュアルや画像内で文字列などの要素を天地中央に配置したいとかpositionプロパティを使ってレイアウトを組むと思いますが、最近はFlexboxを使うのにハマってます。 positionを使用することで要素の高さが担保できなく、レイアウトが崩れることがある…など困ったときにとても便利だなと思いました。 特定の要素内で天地中央に配置する例 例)画像の中にテキストを天地中央に配置 ▼position See the Pen positionを使わないでflexでデザイン配置する(position) by か。 (@rnzdywgn-the-flexboxer) on CodePen. ▼Fl

    positionを使わないでFlexboxでデザイン配置する(最近よくやる) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 産休・育休から復帰して半年経った話|goen9696

    この記事は スターフェスティバル Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 スターフェスティバルに入社後2年で産休・育休を取得し、2022年5月にママになり、2023年5月にエンジニアとして復帰しました。 復帰して半年ほど経ったので、お休みをもらう前から復帰後のことを振り返ってみます。 技術のことは書いてません。笑 妊娠中から休みに入る前まで2022年の4月から約3ヶ月間産休、9ヶ月ほど育休を取得させてもらうことになりました。 入社してまだ年数が浅く、どの程度休むかは悩ましかったです。 (半年で復帰しようとかも考えてましたが精神的な余裕と保育園の空きがなかった..) 妊娠中はつわりで体調を崩し、安定期前なので会社にまだ公表できず、 メンタル面で調子を崩したのではとチームメンバーに心配をかけてしまいました(笑) 弊社エンジニアチームはフルリモート/フルフレックス環境で勤

    産休・育休から復帰して半年経った話|goen9696
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 開発生産性向上Tips 〜そのエラーハンドリング必要ですか?〜 - Qiita

    「開発生産性向上Tips」と題しまして、私が思っている開発生産性を向上させるTipsを紹介します。 この記事では「そのエラーハンドリング必要ですか?」というタイトルで、エラーハンドリングについて話します。 エラーハンドリング エラーが発生した時の処理のことです。 この処理の特徴は、正常に動作している限りは使われないということです。 開発していると色々細かくエラーハンドリングしたくなりますが、ここでの開発生産性Tipsは 【必要最低限のエラーのみハンドリングする】 です。 保守すべきコードが増えれば増えるほど保守コストが高くなっていきます。 そのため、できる限りコードを増やさないことが開発生産性を高く保つコツです。 そこで今回はエラーハンドリングに着目しました。 エラーハンドリングは前述した通り、正常に動作している場合は使われません。 言い換えると実装しなかったとしても正常動作には影響を及ぼ

    開発生産性向上Tips 〜そのエラーハンドリング必要ですか?〜 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 突撃!隣のリモート・オフィス環境 2023 - freee Developers Hub

    freee 会計でエンジニアをやっている jaxx です。今年もアドベントカレンダーの季節がやってきましたね。freee Developers Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事となります。 去年に引き続き「突撃!隣のリモート・オフィス環境」をやりたいと思います。 developers.freee.co.jp 前回は freee 会計のエンジニア、QA に限定してデスク環境を紹介しましたが、今回はスコープを広げて developers 全体に周知して書いてくれる方を募集しました。猛者揃い(?)だと思うので、こだわりのリモート・オフィス環境について紹介していきたいなと思います。 大崎ネスト周辺に引っ越しして来ました(jason) freee 会計でエンジニアをしている jason です。大崎ネストの周辺に引っ越ししてきたばかりなのでまだ未完成ではありますが、変化の過

    突撃!隣のリモート・オフィス環境 2023 - freee Developers Hub
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • スプレッドシートとGoogle Apps Scriptでtextlintの辞書ファイルを生成する - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    この記事は弁護士ドットコム Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 前日は @saku_238 さんの「部屋とTシャツと私 〜Tシャツから2023年を振り返る〜」でした。 こんにちは、弁護士ドットコム部 デザイナーの細貝です。 一昨年のアドベントカレンダーで、弁護士ドットコムtextlintのプリセットルールとBotをつくった記事を書きました。 note.com (気づいたらもう2年前なことに震えてしまいますが)いまでも凛さんBotは社内でちょこちょこ活用されています。 プルリクエストを送っていただいたり、ルール追加の相談をいただいたり…と、辞書に載せている用語も少しずつ増えてきています。 辞書ファイルをもっと気軽につくったり更新できるようにしたい 利用したもの つくったもの シートに辞書ファイルのテンプレートを適用する スプレッドシートから辞書ファイルを生成する

    スプレッドシートとGoogle Apps Scriptでtextlintの辞書ファイルを生成する - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアもUIを作るならユーザーについて知ろう!(スライド・原稿) - Qiita

    この記事は、Qiita株式会社のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの4日目の記事です。 この記事について 2023/11/24に開催された [ハイブリッド開催] Wantedly x Qiita Meetup #1 フロントエンドのあれこれ - connpass での発表内容です。 実際に発表したときのスライドはこちらです。 内容 「エンジニアUIを作るならユーザーについて知ろう」について発表します。 宣伝になりますが、今週の月曜日にQiitaのAIサジェスト機能をクローズドベータ版としてリリースしました。 (後にAIサジェスト機能の話題があるため、載せています) 今回話すテーマは「ユーザーにとって使いやすいUIを開発するために、エンジニアはどうユーザーと接すると良いか」です。 いきなりですが、みなさん、開発した機能がユーザーにどう使われているか知っ

    エンジニアもUIを作るならユーザーについて知ろう!(スライド・原稿) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【デザインエンジニアリング】デザイナーがデザインエンジニアとして役割を拡大した話 - Qiita

    はじめに この記事は、2023年11月9日に開催されたデザインエンジニアリングMeetup! Vol.0で発表する内容です 内容 導入 こんにちは、私はQiita株式会社の出口 裕貴です。 普段は、QiitaのPdM 兼 デザイングループのマネージャーをしています。 私は、デザイン, フロントエンドに関連する情報を中心に発信しているので、よかったらXのフォローしていただけると嬉しいです。 早速ですが、みなさん最近Qiitaを見ていますか? 最近Qiitaでは、ユーザー体験の向上に力を入れています。 例えば、ダークモード対応したり、投稿プロセスの改善などの取り組みを行っています。 実はこれらの改善は、Qiitaのデザイナーが役割を拡大し、デザインエンジニアとして、デザインから、開発・リリースまで携わっています。 話すこと 今回は、デザイン組織がデザインエンジア組織として役割を拡大することにな

    【デザインエンジニアリング】デザイナーがデザインエンジニアとして役割を拡大した話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Macをトラックパッドやマウスを使わずに操作してみた - Qiita

    これは何 Macをキーボードのみで操作してみたので、個人的な気づきをまとめてみました。 注意点 日常的にキーボードのみの操作をしているわけではないので、慣れない故の不便さや知らない操作方法が多分にあると思います。 また、操作を試した内容も限られています。 飽くまで一個人としての感想なので、ここに書かれている「これが不便」「これが便利」は参考程度にしてください。 主な操作内容 記事を書きながら操作をしていたので、Webページの閲覧がメインの操作です。 複雑な操作を必要とするアプリケーションの操作はしていません。 アクセシビリティの設定をいじりながら試していたので、システム設定は触っています。 環境 バージョン : MacOS Big Sur 11.7.10 キーボード : MacBookのキーボード VoiceOver : 一部あり 読み上げ&字幕を表示してくれる機能です 頭痛持ちなのでOF

    Macをトラックパッドやマウスを使わずに操作してみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「CSSの進化、知らなくて許されるのは小学生までだよねー」 - Qiita

    はじめに ちゃんとCSS勉強されていますか?HTML勉強されていますか?何となくで誤魔化しでCSS使ってませんか?float:left;駆使してレスポンシブデザイン作ろうとしていませんか? Webデザイナー、制作者のみなさん、古い情報ばかり追ってませんか?あなたが参考にしている記事はいつ書かれた記事ですか?WordPressの使い方、テーマの使い方ばかり追って、質のコードを疎かにしていませんか?「コピペでOK!」みたいなのでとりあえずコピペで逃げてませんか?CSSでネストが使えることはちゃんと知っていますか? フロントエンドエンジニアのみなさん、CSS疎かにして何でもJSでやろうとしていませんか?それではフロントエンジニアではなくJavaScriptエンジニアではないですか?子供の前で胸張ってフロントエンドエンジニアですって言えますか?「CSS完全に理解した」とかとりあえずネタ言って、

    「CSSの進化、知らなくて許されるのは小学生までだよねー」 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • EMのアンチパターン3選|げっしー

    この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2023の4日目の記事です! こんにちは、@gessy0129です。 今日は、私が10年以上にわたりマネジメント業務やVPoE業務を経て、エンジニアリング マネージャーが避けるべきアンチパターンについて考えてみたいと思います。 1. チームで使っているツールの使い方・見方を知らない恐らく多くのEMの方が、タスク管理ツールの使い方はマスターされてると思います。 しかし、Datadog、SentryなどのログやMetricsの理解が欠けていることは避けるべきです EM仕事の一環として、チーム全体のパフォーマンスを向上させることが求められますが、ログやMetricsの状況はチーム全体の生産性の状況にダイレクトに影響を与えます。 具体的な状況として以下が挙げられます a. Flaky なテスト状況 b. cras

    EMのアンチパターン3選|げっしー
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 新規サービスの開発プロセスの効率化を支える生成AIの活用テクニック | CyberAgent Developers Blog

    この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 こんにちは! オンラインクリニック事業部で開発責任者を務めているクボ太郎こと窪田(@kubo_programmer)です。 私たちの事業部では「TOIRO美肌院」というサービスを運営しています。 私たちのサービスは、個々の肌の悩みに合わせた美肌治療を提供するオンライン診療プラットフォームです。提携する医師がオンライン診療により、患者の肌に寄り添って処方を行います。TOIRO美肌院を利用すれば、国内どこにいても、いつでも美肌治療を受けることが可能です。 記事では「TOIRO美肌院」の開発を行う上での生成AIの活用方法について紹介します。 開発体制 下記のような体制で開発を行いました。 【開発チーム】 2名(7月18日~7月31日 にかけては一時的に3名) 【リリースまでの開

    新規サービスの開発プロセスの効率化を支える生成AIの活用テクニック | CyberAgent Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 社内読書会で2023年に読んだ本 〜ラムダノート&オライリー〜 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    これは Livesense Advent Calendar 2023 DAY 4 の記事です。 リブセンスでWebアプリケーションを作っております @iwtn です。 この記事では、リブセンスで続いている社内読書会の紹介と今年読んだについて紹介します。 社内読書会 リブセンスはフルリモートワークですが、毎週水曜日のお昼休みに有志で細々と読んでいます。 過去にも読書会に関する記事を書いたことがありますが、やり方を変えながらも、もう何年も続けています。 made.livesense.co.jp リモートワークでの読書会のやり方 過去は複数名で同じを読むやり方でした。 昼を確保して会議室に集まり、画面に映しながら音読していた時期もありました。 しかし、コロナウイルスの流行によりフルリモートワークになってからは、時間はそのままに、の中で気になった点や、大事に思った点をSlackで共有し、メ

    社内読書会で2023年に読んだ本 〜ラムダノート&オライリー〜 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 非エンジニア プロダクトマネージャー(PM)の処世術6つ

    こんにちは、READYFORでプロダクトマネージャー(PM)をやっている まっきー(@Pod0_carp_us)です! なんでこのテーマ? 今年もやってきました、「READYFORアドベントカレンダー2023」 過去2年も参加していたのですが、以前はこんな記事を書いていました 今年は何を書くか迷ったのですが、 READYFORのエンジニアPMに興味がある方 困っていることがあるPM 上記の読者を想定して、「非エンジニアPMの処世術」を書くことにしました。 PMは開発に多かれ少なかれ携わるので、 「エンジニア出身者のほうがいい」とよく言われているような気がします。 関わるのはエンジニアだけではないのですが、自分がエンジニアでなくても、やはりエンジニアだったらどう考えるかがわかった上でやると効率がいいのは間違いないでしょう。 でも僕は大学も文系、エンジニアとしての業務経験ゼロで、どうにかしな

    非エンジニア プロダクトマネージャー(PM)の処世術6つ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • VSCode のおすすめ拡張機能 2023年度版

    株式会社ゆめみの 23 卒 Advent Calendar 2023の4日目の内容です。 2022年のはじめに自分の開発環境を紹介する記事を投稿したのですが、思いのほか読んでいただいているので2023年度版を作成しました。 今回は拡張機能編です。キーバインドなどは後日公開します。 今年1年間で JetBrains 製品や、neovim を使ってみたりしましたが、紆余曲折あり現在は VSCode に落ち着いたのでいつかその辺りも紹介出来ればと思います。 VSCode 関連記事 下記にキーバインドや設定周りの記事リンクを追加していきます 汎用的な拡張機能 BracketLens 右括弧の左側にスコープの情報が表示されるようになる。 ChangeCase 選択範囲のテキストの case を変更することが出来る CodeSpellChecker スペルチェッカー EditorConfig .edi

    VSCode のおすすめ拡張機能 2023年度版
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ブラウザ間で統一された挙動がWeb標準どおりとは限らない話(WebRTCの例) - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 この記事では、Web標準の仕様と実際のブラウザの挙動についての体験談を紹介します。 W3C(World Wide Web Consortium)はWeb StandardsというWebの標準仕様を制定しています。 この中でブラウザのWeb APIの挙動についても定義されています。 挙動が統一されていないなら別ですが、長く使われ標準化もされている技術において、すべてのモダンブラウザ1で挙動が同じ場合、それが仕様化された動作だと思うでしょう。 しかし、実際にはすべてのブラウザが同じ仕様違反をしているという例をWebRTC2で用いられるRTCPeerConnectionを用いて説明します。 SDP3に手を入れているような開発者の方には特に興味深いかもしれません。 目次 目次 はじめに

    ブラウザ間で統一された挙動がWeb標準どおりとは限らない話(WebRTCの例) - NTT Communications Engineers' Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 生成AIに会議議事録を作成させてみた - Qiita

    この記事はリクルートICT統括室 Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 はじめに ICT統括室サービス企画部の岩渕です。リクルートでは、DX推進・ICT施策の企画を担当しております。 この記事では、生成AIを使って会議議事録を作成してみた結果と、そこからの学びや気づき、今後の方向性についてお話ししたいと思います。 これから生成AIを使って会議議事録作成にトライされる方の参考になれば嬉しいです。 ※業務においては「リクルートAI活用指針」に基づいて生成AIを利用しています。 この記事を読んでわかること Teamsトランスクリプション(文字起こし)とGPT(GPT3.5 16K)を組み合わせた議事録作成の手順がわかる。 上記組み合わせで、「会議参加者が議事録を一から作成するよりは工数がかからないレベル」の会議議事録が作成される可能性が高い会議パターンがわかる。 検討の背

    生成AIに会議議事録を作成させてみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例

    SafariやFirefoxでは問題ないのに、なぜかChromeを使うとブラウザがクラッシュするという問題に遭遇したエンジニアが、問題を突き止めるまでの一部始終をブログで公開しています。 The Weirdest Bug I’ve Seen Yet https://engineering.gusto.com/the-weirdest-bug-ive-seen-yet/ 今回の問題の発端は、人事ツールを手がけるアメリカのソフトウェア企業・Gustoでエンジニアとして働いているAmy Lai氏が、従業員から「社内ツールを使うとChromeがクラッシュする」との通報を受けたことでした。この問題により、Gustoのスタッフたちは顧客からの電話やメールへの対応中に顧客のアカウント情報が突然確認できなくなるという事態に見舞われていました。 問題の調査を開始したLai氏たちのチームは、「従業員全員が影響

    Chromeでウェブアプリがクラッシュする問題を調べると「1枚のGIFアニメーション画像」が原因だったという珍しい事例
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 人間、賢すぎ。あるIQテストでわかったこと

    人間、賢すぎ。あるIQテストでわかったこと2023.12.04 08:009,479 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AIは頭が良くないという科学者たち 最近、AGI(Artificial General Intelligence:人工汎用知能)について多くの議論があります。人工汎用知能は将来のある仮定時点で、AIアルゴリズムが現在人間がおこなっているほとんどの仕事を担っているようになるとされています。この理論が実現すると、人工汎用知能の出現により社会は根的に変化し、人間がほとんどの重労働をロボットに任せながら一日中楽しんで座っている「ポストワーク」の時代を迎えるということになります。 しかし、MetaのトップAI科学者Yann LeCun氏による最新の研究によると、人工知能が私たちがロボットに全部任せて何もしないでいい生活にさせてくれる

    人間、賢すぎ。あるIQテストでわかったこと
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • PHP/LaravelでFCMpush通知を実装した件 - Qiita

    こんばんは! アドベントカレンダー4日目を担当します、サーバーサイドエンジニアの@takapon21です よろしくお願いします。 今回は、PHP/Laravelを使用してFCM Push通知を送信する という実装についてのまとめを記載したいと思います。 firebase公式でサポートしてくれないPHP/Laravelを用いてどうしても実装したいんだ!! という方向けに書いていきます。 実際私も参考文献が乏しすぎて苦労しました。備忘録に近いです やりたいこと LaravelからiOSデバイス、Androidデバイスにpush通知を送りたい 今回はWeb Push通知ではなく(googleカレンダーが10分前くらいに会議を教えてくれるアレ) Laravelを起点として、FCMを利用し、google, appleが提供するpush通知サーバーを経由して各デバイスにpush通知を送信する という実

    PHP/LaravelでFCMpush通知を実装した件 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「Copilot in Windows」が正式提供開始

    「Copilot in Windows」が正式提供開始
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GPT-4 Turboにドキュメントのチャンク分けを任せてみる - EXPLAZA Tech Blog

    はじめに こんにちは、LLM Advent Calendar 2023 4日目の記事を担当する_mkazutakaです。よろしくお願いします。 LLM Advent CalendarといってもRAGの話になりますが、ご容赦ください。 企業独自のデータを使ってLLMからの出力を制御する際には、検索拡張生成(いわゆるRAG)が使われます。 RAGの実装方法としては、「PDFからドキュメント情報を読み取り検索エンジンに保存」「ユーザの入力する質問文から関連するドキュメントを検索エンジンから取得」「取得したものをコンテキストとしてプロンプトに含める」という流れが一般的だと思います。 この際、RAGの課題の一つでもあるのですが、検索結果から取得するドキュメントのサイズ(いわゆるチャンクサイズ)をどれぐらいのものにするかというものがあります。チャンクサイズが小さすぎるとLLMは関連するコンテキストから

    GPT-4 Turboにドキュメントのチャンク分けを任せてみる - EXPLAZA Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 隙間時間に窓際社員がAIで業務効率化ツールを作る→上層部に伝わって大ウケ→最終的にプロジェクト大炎上という、この世の地獄がある

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービスを作りました。AIVRに没頭中。IT関連中心にツイートします!!アイコンは@ixy先生より利用許諾済み。Amazonアソシエイト。 note.com/igz0/ いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 隙間時間に窓際社員がAIで業務効率化ツールを作る ↓ 上層部に伝わって大ウケ ↓ 話を聞きつけた経歴エリートがプロジェクト化してPMやるといって入ってくる ↓ 専門外のことなので意味不明なプロジェクト進行する ↓ 最初に研究してた人が離れる ↓ プロジェクト炎上 という、この世の地獄がある。 2023-12-04 11:30:59 いぐぞー ✈️

    隙間時間に窓際社員がAIで業務効率化ツールを作る→上層部に伝わって大ウケ→最終的にプロジェクト大炎上という、この世の地獄がある
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • フロントエンドのディレクトリ設計思想

    はじめに フロントエンドのディレクトリ構成、世の中に色んな「推し」が有って悩みますよね。 例えば、、、 さらに最近は、App Directoryの登場や、それに合わせたNext.js公式の「推し」構成がドキュメント化されたりと、さらに色々なパターンが出てきています。 記事の趣旨 記事では、具体的な構成そのものではなく、 様々ある構成を横串で見通して整理できる設計思想を紹介します。 新しい推し構成の紹介ではなく、構成を考えたり決めたりするときに役立つ抽象的・汎用的な指針を提供できればと考えています。 基となる考え 分割の方向 一般的に、アーキテクチャにおける分割には2つの方向が有ります。 (出典も良書なのでリンクを貼っておきます: https://www.amazon.co.jp/dp/4873119820) これはディレクトリにおいても同じだと思っていて、筆者は分かりやすさのために

    フロントエンドのディレクトリ設計思想
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 勤怠をいい感じにする社内Slackアプリ #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ

    バクラク事業部Platform Engineering部DevOpsチームの id:itkq です。CTO室という事業部横断のコーポレートエンジニアリング組織を兼務しています。早いもので今年も終わりが近づいてきました。Spotify 2023 Wrappedによると今年一番聴いたアーティストは結束バンドで、一番聴いた曲は『忘れてやらない』でした。 この記事は LayerXテックアドカレ 27日目の記事です。前回は yohei による FlutterアプリにおけるUI Component Architecture でした。次回は Tomoaki が担当します。今回は、勤怠関連の社内Slackアプリを開発して運用している話をします。 LayerXにおける勤怠と習慣 LayerXでは勤怠システムにAKASHIを採用しています。システム上の勤怠に加えて、次のような習慣があります。 出勤時に統一のS

    勤怠をいい感じにする社内Slackアプリ #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • NTT法見直し「オープンな場で議論を」、KDDI/ソフトバンク/楽天モバイルらが合同会見

    NTT法見直し「オープンな場で議論を」、KDDI/ソフトバンク/楽天モバイルらが合同会見
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GitHub - good-lly/lowstorage: Simple, zero-dependency, object pseudo-database for Cloudflare Workers using R2 bucket. 🧡💾

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - good-lly/lowstorage: Simple, zero-dependency, object pseudo-database for Cloudflare Workers using R2 bucket. 🧡💾
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • GitHub - mattwparas/steel: An embedded scheme interpreter in Rust

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattwparas/steel: An embedded scheme interpreter in Rust
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 住宅情報サイトの「おとり物件」9割検知 ライフルが自社開発AIで

    住宅情報サイトを運営するLIFULLは4日、自社開発AIによる募集終了物件(通称:おとり物件)の検知精度を月あたり87%まで向上させたと発表した。 住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(東京都千代田区)は12月4日、自社開発AIによる募集終了物件(通称:おとり物件)の検知精度を月あたり87%まで向上させたと発表した。AIが検知した物件について、管理会社に電話で確認して募集終了率を測定した。 同社は、データベースに蓄積した過去の物件情報などを学習させたAIによるおとり物件検知の検証を2019年に開始。20年10月時点では検知精度が平均26%ほどにとどまっていたが、複数の学習モデルを考案して並行して検証を行ったところ、22年10月以降は平均87%まで向上。23年3月単月では特定の学習モデルによる検知精度が99%に達したという。 ライフルは「これまで学習内容の検討

    住宅情報サイトの「おとり物件」9割検知 ライフルが自社開発AIで
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • もうすぐリリースするecspresso v2.3に入る新機能紹介 - KAYAC engineers' blog

    SREチームの藤原です。 この記事は 面白法人グループ Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 今日は、自分が開発・メンテナンスしている Amazon ECS デプロイツール ecspresso の次のバージョンでリリースされる予定の新機能を、予告として紹介したいと思います。 github.com ecspresso v2.3 に入りそうな新機能 Pull Requestで v2.3 ラベルが付いているもの を新機能としてリリースする予定です。 Secrets ManagerのARNを取得する secretsmanager_arn テンプレート関数 add secretsmanager plugin by fujiwara · Pull Request #618 · kayac/ecspresso · GitHub ECSタスクにSecrets Managerで管理し

    もうすぐリリースするecspresso v2.3に入る新機能紹介 - KAYAC engineers' blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • プログラマのフルリモートワークにダジャレが向いている理由とその功罪 - Kengo's blog

    株式会社ヘンリーでSREなどをやっている id:eller です。 この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2023の4日めの記事です。一昨日の記事はkobayangさんのアラートを早く上げる・早く拾うでした。 さて、以下は筆者の日頃の業務を切り取った図です。みなさんはこちらを見て、どのように思われますでしょうか? 図1 ひろく協力を呼びかける図 図2 社内規定の浸透を試みる図 図3 新入社員の皆様に対して規定の確認をリマインドする図 なんだコイツ偉そうだなとか、真面目そうとか、厳しそうとか、そういう印象をお持ちの方が多いのではないでしょうか。実際は柔らかく優しい人格かもしれないし、いつもニコニコして話しやすい人かもしれないし、背後で体調悪くて学校を休んだはずの小学生が飛び跳ねてるかもしれないですが、そういう個性や雰囲気はチャットに頼りがちなフルリモートではなかなか伝える

    プログラマのフルリモートワークにダジャレが向いている理由とその功罪 - Kengo's blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita

    皆さんこんにちは。昨今の技術選定においては、「シンプルさ」が重視されることが良くあります。 特に「イージー VS シンプル」という対立軸が持ち出されることが多く、規模の大きなアプリケーションを作る際には「シンプル」側の技術を選定するほうが有利だという論調がよく見られます。 当にそうなのか、あるいはそもそも「シンプル」とはどういう意味なのかについては皆さんそれぞれの考えがあるでしょうから、この記事では深入りしません。 代わりに、実際どのような技術がシンプルなのかが気になるところです。そこで、今回は筆者が比較的得意なWebフロントエンドUIライブラリの領域において、どのライブラリがシンプルなのか調査してみました。 React 先日プロジェクトReactを使ってみたら、当にシンプルな実装でやりたいことが全部できちゃうというか、すぐに画面に反映できて開発効率的にも良いなと感じました。 フロ

    シンプルなUIライブラリを使おう2023 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 認知負荷の種類と対策と組織文化について - すがブロ

    このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2023 シリーズ1の3日目です。 シリーズ1の前日のエントリはalpaca sanの佐渡島の物件情報を集める方法 - alpaca- tcでした シリーズ2の前日のエントリはasonas sanのE03との戦いでした これは何 当初、Rubyを取り巻く型情報に関するツールの関係性についてまとめようと思ったのですが、既に良いドキュメントがあり、自分が満足してしまったので別の話題として認知負荷をテーマに筆をとっております。 ツールの関係性については↓のエントリをご覧ください Ruby 3の静的解析機能のRBS、TypeProf、Steep、Sorbetの関係についてのノート - クックパッド開発者ブログ 閑話休題 認知負荷という言葉、よく聞きますよね。私もよく言いがちでした。しかし、「認知負荷」という言葉をふわふわな認識のまま「

    認知負荷の種類と対策と組織文化について - すがブロ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【まとめ】大学が公開している有益な資料 - Qiita

    はじめに 今回は各大学が公開している、エンジニア向けの資料をまとめていきます。 東京大学 ChatGPT活用法 ChatGPTの基礎的な内容から実際にどのように活用すべきかが解説されている。 Pythonプログラミング入門 Pythonについて環境構築から始まり、基文法、応用的な使い方まで分かりやすく解説されている。 AWS入門 ハンズオン形式でAWSの学習ができる。 AI・データサイエンスの活用事例 データサイエンスやAIの活用事例を学べる。 人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ AIやデータサイエンスの具体的な活用事例が学べる。 京都大学 プログラミング演習 Python 統計学 統計学やデータ分析、検定を学べる。 慶應大学 ChatGPTの活用資料 ChatGPTを用いた開発方法が学べる。 東京工業大学 機械学習 筑波大学 データベース データベースの基から正規化や設計とい

    【まとめ】大学が公開している有益な資料 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 運営スタッフの視点から見た、技術カンファレンスの魅力とは? #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

    主にPHPのカンファレンスの運営に携わっている長谷川智希(@tomzoh)さんとことみん(@kotomin_m)さんに、運営側の観点から伺おうと思っていたら、なんとお二人の技術コミュニティでのルーツにはYAPCの存在が! YAPCに参加した思い出や技術カンファレンスの楽しみ方、運営スタッフとしての活動まで、幅広く座談会形式でお話を聞きました。聞き手はkobaken(@kfly8)です。 イベントに行きたいのに行けなかった期間が長すぎて、今は爆発中 カンファレンスは「行こうかなと思った時が行きどき」 YAPCは、人生の方向性を変えたイベント ロゴ入りマカロンにペンライト「やりたいと思ったことをやる」 企画には積極的に乗っかっていけば、もっと楽しめる! 懇親会、「話す人を作っておく」でもうこわくない カンファレスは「話を聞いたり、話しかけたりする」良い機会 イベントに行きたいのに行けなかった期

    運営スタッフの視点から見た、技術カンファレンスの魅力とは? #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 全銀ネットとNTTが全銀システム障害詳細を報告、64ビット化で作業領域の不足が発生

    全銀ネットとNTTが全銀システム障害詳細を報告、64ビット化で作業領域の不足が発生
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアリングマネージャーのしごと

    書は、エンジニアリングチームのマネジメントの仕事全般を紹介し、エンジニアリングマネージャーに必要な考え方やスキルを解説します。はじめに、自分の役割と組織のさまざまな部分がどう関係するかを理解し、習慣を整えることで自分自身を管理することを学びます。そして、日々のマネジメント業務で必要なツールとプロセスを紹介し、スタッフとの関係性の構築、モチベーションの理解、評価や採用などを解説します。さらに社内政治や難しい状況での判断、その後のキャリアについて説明します。 マネジメントのさまざまな段階に沿って、日々の仕事に取り入れられる実践的なアドバイスを紹介する書は、エンジニアリングチームのマネージャーに必携の一冊です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、

    エンジニアリングマネージャーのしごと
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • データ保護完全ガイド

    書には、バックアップ、アーカイブ、リストア、リトリーブ、それらを行う上で用いられる手法、ソフトウェア、サービス、バックアップとアーカイブを保存する際に使用されるハードウェアなど、データ保護に関して必要な知識が全て詰まっています。この20年間に現れた新技術についても触れ、従来のバックアップから最新のIT技術までそれぞれの良い点と悪い点を理解することができます。「バックアップとアーカイブの違い」「テープがあるべき場所」「Microsoft 365やSalesforceのようなSaaS製品をバックアップすべきか」といったバックアップ業界で議論される多くのテーマにも決着をつけています。データ保護に関する決定を下すための重要な基概念を学べる1冊です。 訳者まえがき 序文 はじめに 1章 データへのリスク:我々はなぜバックアップするのか 1.1 人災 1.1.1 事故 1.1.2 悪いコード 1.

    データ保護完全ガイド
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ESLint の Suggestions から学ぶ、コードの自動修正の奥深さ - mizdra's blog

    これは、はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 4日目の記事です。 3日目は id:mechairoi さんの「SQLiteでLinderaを使った日語全文検索」でした。 blog.chairoi.me 今日のテーマは、JavaScript 向けの Linter 「ESLint」についてです。ESLint を使うと、JavaScript で書かれたコードを静的解析して、よくある間違いを検出したり、コーディングスタイルを統一できます。 通常、ESLint のルールによって報告された問題 (error や warn) は人が手で修正します。ただし、ルールが報告する問題の中には「fixable」な性質を持ったものがあります。こうした fixable な問題は、eslint --fix で自動修正できます。例えば、object-shorthand ルールによって報告された問題は、以下のよう

    ESLint の Suggestions から学ぶ、コードの自動修正の奥深さ - mizdra's blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 全銀システム障害とは何だったのか【鈴木淳也のPay Attention】

    全銀システム障害とは何だったのか【鈴木淳也のPay Attention】
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 小数点の罠:メンバーシップポイント計算の裏側 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに この記事はBASEアドベントカレンダーの四日目の記事です。 こんにちは!私は@shiiyannnと申します。現在、メンバーシップ Appの開発に携わっています。メンバーシップ Appはショップオリジナルの「メンバーシップ」(会員制度)を作成することができる機能です。 2023年9月、メンバーシップ Appは大幅な機能アップデートを遂げました。今回のアップデートでは、ショップオーナーが商品購入時に独自のポイントを付与できるようになりました。付与されるポイントの量は、注文金額にショップオーナーが設定したポイント付与率を掛け合わせて計算されます。 この記事では、ポイント付与機能の開発中に直面した、浮動小数点計算の問題とその解決策についてお話しします。この問題を深掘りすることで、料率計算や金額処理に取り組む開発者の皆さんに有益な情報を提供できればと考えています。 リリース直前に発見した浮

    小数点の罠:メンバーシップポイント計算の裏側 - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Slackアプリ経由でChatGPTと連想ゲームをしてみた。

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 皆さんこんにちは。 GMOアドマーケティングのR.Aです。 弊社ではAIにもっと触れてみようという目的で、AIを使用した様々な取り組みを行っています。 今回その一環でChatGPTと連想ゲームを行い、求めた答えを得る事ができるかという社内イベントを行いました。 以前SlackアプリとChatGPTの連携について執筆を行いましたが、こちらのSlackアプリに連想ゲームを行う処理を追加実装しましたので、ご紹介したいと思います。 完成後の動きについて まずは完成後の動きについて説明します。 お題を1つ決め、お題が返ってくるようなヒントをSlackのワークフロー上で提示すると、ChatGPTがそのヒントから連想される答えを生成し、スレッドで返答します。 ユーザーが与えられるヒントは最低1つから最大3

    Slackアプリ経由でChatGPTと連想ゲームをしてみた。
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Vue & Vite Rustify

    プロダクションで使うGo Pluginの利便性とパフォーマンス性 / Simplicity and Performance of Go plugin for Production

    Vue & Vite Rustify
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita

    この記事は クラウドワークス Advent Calendar 2023 シリーズ1 の 4日目の記事です。 はじめに 「父さんな、Terraform職人やめてお豆腐職人でっていこうと思うんだ」と言いたいだけの @minamijoyo です。 2023年8月HashiCorpはこれまでMPL2のOSSライセンスで公開していた主要製品をBSL(Business Source License)に変更することを発表し、Terraformはv1.6.0からOSSではなくなりました。 このライセンス変更を受けて、OSS版のTerraformを求める人たちで、MPL2時点のコードベースからforkしたOpenTofuの開発が進められています。 HashiCorpのBSLは、実質的に競合他社の商用利用に制限をかけたもので、ほとんどの一般的なユーザに直接的な追加の制限はありませんが、間接的にTerrafo

    Terraform職人のためのOpenTofu入門 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • SRE を立ち上げた4ヶ月後の世界

    この記事は、Magic Moment Advent Calendar 2023 4 日目の記事です。 こんにちは! Magic Moment で Senior Engineering Manager 兼 SRE Engineering Manager をやっている 木村 (@ryurock) です。 Magic Moment アドベントカレンダー 4 日目では、2023年9月に SRE チーム を立ち上げた 4 ヶ月後の世界。 というテーマでアドカレやっていきたいと思っています。( ー`дー´)キリッ SRE チームの立ち上げの経緯 遡る事、2023年7月頃に弊社が提供しているサービス Magic Moment Playbook のコアデータが立て続けに更新できない障害が相次ぎました。 Sales Operation を行う上で、大切なデータが頻繁に反映されないこの由々しき事態はユーザー様

    SRE を立ち上げた4ヶ月後の世界
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ

    100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ:Innovative Tech 東海大学に所属する研究者らは、最大100m離れた場所からQRコードに不可視光レーザーを照射し、偽装QRコードに変更する手法を提案する研究報告を発表した。ユーザーが攻撃中のQRコードをスキャンすると、悪性サイトへ誘導されるリスクがある。

    100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落

    ITシステムを効率良く開発するには、実装する機能に合わせたプログラミング言語の選定が重要になる。現在、多種多様なプログラミング言語が存在するが、言語によって実装しやすい機能が異なるためだ。 システムの機能が多岐にわたる中、日経クロステックの読者はどのような言語を利用しているのか。これを確かめるため、日経クロステックではアンケート調査「プログラミング言語利用実態調査2023」を実施した。調査期間は2023年9月21日~10月18日。358人から回答を得た。 Pythonが首位をキープ アンケートではまず、現在使っているプログラミング言語を3つまで挙げてもらった。利用言語の第1位は「Python」だった。回答者358人うち45.3%の162人が使っているという結果だった。 「あなたが現在使っているプログラミング言語は何ですか」という設問に対する回答の内訳。最大3つ選択してもらった。グラフには回

    「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • リモートワークで新人が楽しく成長できるようにする(#19)|小島優介

    この記事の初出は、Software Design 2023年10月号です。 リモートワークでも新人育成はできる?筆者のチームは、リモートワーク中心の開発チームで、新人育成もリモートワーク中心で行っています。 リモートワークにおける新人育成は、コミュニケーション不足になりやすいため、スキルや業務知識を習得しづらい、職場の人間関係になじめないなどのことが起きやすいと思います。 ただ、コミュニケーション不足を補うプラクティスを行うことでその課題は解消できると考えています。 今回は、新人配属後のフェーズごとに筆者のチームで行っている新人育成のプラクティスを紹介します。 配属初日 [初日にモブプロで業務を体験]新人は配属後しばらくは学習期間が必要であるため、すぐには業務に入れません。 しかし、これから学ぶことが実際の業務でどう使われるか知らずに学習を進めても効率が良くないと考えます。 そこで、配属初

    リモートワークで新人が楽しく成長できるようにする(#19)|小島優介
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • エンジニアが好きすぎてDevRelになった。タイミーかわまた氏に聞く「開発者が思う存分価値発揮できる組織」のつくりかた レバテックラボ(レバテックLAB)

    TOPインタビューエンジニアが好きすぎてDevRelになった。タイミーかわまた氏に聞く「開発者が思う存分価値発揮できる組織」のつくりかた 株式会社タイミー プロダクト部DevEnableG DevRel かわまた(河又涼) 新卒で株式会社サトーに入社、営業としてラベルプリンターやハンディターミナルを活用したソリューション提案を担当。その後株式会社groovesにて、Forkwell事業部のリードセールスとして活動。セールスと海外事業の兼任を経て、Forkwell DevRel Teamに異動、エンジニア向けのイベント企画とDevRel Specialistとして活動。2023年5月、株式会社タイミーに入社、DevRelとして技術的な認知活動を担う。 エンジニア採用に力を入れる企業が増えてきた昨今、採用を見据えた技術広報的な意味合いを持ちつつ、自社のエンジニア組織を盛り上げる役割を担う「D

    エンジニアが好きすぎてDevRelになった。タイミーかわまた氏に聞く「開発者が思う存分価値発揮できる組織」のつくりかた レバテックラボ(レバテックLAB)
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • ドンキ「情熱価格」 ワイヤレスで耳の穴がのぞける、格安の小型カメラ付き耳かき登場

    2023年も12月に入り、クリスマスの装飾で彩られるお店が増えてきました。新型コロナウイルスやインフルエンザの脅威は続いているものの、クリスマス会や忘年会で集まる機会もありそうです。 コストパフォーマンスを重視したオリジナルブランド「情熱価格」などを展開するドン・キホーテが開催した秋冬製品展示会で、年末年始のパーティグッズとしても盛り上がる……かもしれない面白ガジェット2製品を発見したのでご紹介します。 3,000円ちょいで買える、スマホ連動のワイヤレス耳かき 1つ目は、スマートフォンと連動して耳の中をのぞける、小型カメラ付き耳かき「スマホ連動イヤークリーナー」。3,278円とお手頃価格で、12月24日のクリスマスイブに発売予定です。 スマホ連動イヤークリーナーと専用アプリ。重さは約18gで軽い 電源は内蔵バッテリーで、充電用のUSB Type-Cポートを搭載している。連続動作時間は約45

    ドンキ「情熱価格」 ワイヤレスで耳の穴がのぞける、格安の小型カメラ付き耳かき登場
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • CasaOS - A simple, easy-to-use, elegant open-source personal cloud system

    Your Personal Cloud OS. Community-based open source software focused on delivering simple personal cloud experience around Docker ecosystem.

    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 冬休みに「初めての自宅サーバー作り」を、1.8万円で買ったN100ミニPCにCasaOSをセットアップ【イニシャルB】

    冬休みに「初めての自宅サーバー作り」を、1.8万円で買ったN100ミニPCにCasaOSをセットアップ【イニシャルB】
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 【AI倫理・法務に関わる人必見!】AIに関する国内外のルールメイキングの状況 (2023年12月版) - ABEJA Tech Blog

    今日は、法務・コンプライアンス・AI倫理担当の古川が担当させていただきます。 これで4回目のアドベントカレンダーです。筆者の経歴などは過去の記事で書きましたので省略します。若干追加するならば、Global Partnership On AI(GPAI)というOECDが運営するAIの適切な利活用に関する取り組みの日の専門家委員を1月からやっております。GPAIを通じてAI倫理だとか責任あるAIの国際的な様々な取り組みに関与させていただいています。 今年も去年に従って「AI倫理ニュース振り返り2022年」を書こうと思ったのですが、より興味が高いであろう国内外のルールメーキングの状況をお話しします。といっても、EU、US、日だけですが。 1.EU EUはAI法案が非常に重要です。2021年にAI法案をリリースしています。その後、議会による修正案が出ています。基的にはこの議会の修正版までが一

    【AI倫理・法務に関わる人必見!】AIに関する国内外のルールメイキングの状況 (2023年12月版) - ABEJA Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 思い浮かべた風景や動物をAIで画像復元する新技術を開発 QST | NHK

    頭の中に思い浮かべた風景や物体を脳信号から数値化し、生成AIを使って画像として復元する新たな技術を開発したとQST=量子科学技術研究開発機構の研究グループが発表しました。 ことばやジェスチャーを使わず、脳で意思が伝えられる新たな装置の開発などにつながるとしています。 QSTなどの研究グループは、風景や物体などの画像を実際に見ているときの脳信号とそれらの画像の特徴を数値化したデータをそれぞれ蓄積した上で、脳信号を数値に変換する「翻訳プログラム」を開発しました。 このプログラムを使うと、頭の中に思い浮かべた風景や動物などを脳信号から数値に変換することができ、これをもとに生成AIが修正を繰り返すことで、頭の中に思い浮かべた画像を復元することに成功したということです。 頭の中に思い浮かべた「メンタルイメージ」の復元に成功したのは世界でも初めてだということで、QSTの間島慶研究員は「人類はこれまで顕

    思い浮かべた風景や動物をAIで画像復元する新技術を開発 QST | NHK
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 今年導入したソフトウェア、魅力的だったソフトウェア(2023)|usagimaru

    11月のブラックフライデー/サイバーマンデーセールもあり、今年もMac appを中心にいろいろなソフトウェアを導入してみました。中にはきっと使わなくなってしまうものもありそうですが、これは使う使わないだけでなく、実装されているUIの研究をする目的だったり、あるいは単にクリエイターへの「応援」としてでもあったりします。いくつかピックアップしてみます。 Procreate Dreams (iPad)Procreate DreamsはiPadOS向けの2Dアニメーション制作ソフトウェアです。iPadで一番有名なお絵かきソフトウェアの一つ、Procreateを作っている会社が新たにリリースしたアプリケーションです。 私はアニメーション制作をやるようなクリエイターではないのですが、Procreate DreamsはとにかくUIがよくできていて、まずワクワクしてしまったというのもあるのですが、やっぱり

    今年導入したソフトウェア、魅力的だったソフトウェア(2023)|usagimaru
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    この記事は datatech-jp Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 背景・趣旨 筆者(@yuzutas0)は風音屋(@Kazaneya_PR)という会社を経営しており、データ職種の採用・育成に関心を持っています。 複数企業で少ない専門家を奪い合って疲弊するような採用活動ではなく、マーケット全体がより豊かになるような動き方はできないだろうかと模索しています。 1つの実験として、MENTAで「第2新卒が3ヶ月でデータ職種への転職を目指す講座」というトレーニングを提供し、ありがたいことに30名以上の方々に受講いただきました。 ちなみにこの講座は今では風音屋の社内研修になっています。 MENTAの受講者が30名を突破しました🎉 卒業生が風音屋に入社したり、スキルアップして「社内で提案が通るようになった」「現職で活躍できるようになった」という感想もいただいています。

    データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • [電話予約の無人化]Amazon Connect + GPT-4 Turboで、発話の「時刻と日付」の言い回しをどの程度認識してくれるか調査 – Amazon Connect アドベントカレンダー 2023 | DevelopersIO

    Amazon Connect アドベントカレンダー 2023、4日目の記事です! クラスメソッドとギークフィードさん、スカイアーチHRソリューションズ さんの有志が募ってチャレンジしている企画になります。 (アドベントカレンダーのカレンダー一覧はこちら↓) はじめに Amazon Connect + GPT-4 Turbo JSONモード + Whisper の構成で、発話での「時刻と日付」の言い回しをどこまで正しく認識してくれるか調査しました。 以前、電話予約の無人化をAmazon Connect + GPT-4 JSONモード + Whisperで構築し、1回の発話で予約情報を正しく認識してくれるか、という記事を執筆しました。 上記の記事では、下記の5つの予約情報を発話し、正しく抽出されました。 お名前 電話番号 予約日 予約時間 人数 処理の流れは、顧客がConnectの電話番号から

    [電話予約の無人化]Amazon Connect + GPT-4 Turboで、発話の「時刻と日付」の言い回しをどの程度認識してくれるか調査 – Amazon Connect アドベントカレンダー 2023 | DevelopersIO
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • 世界初の「スマホで自撮りできる巨大なカメラ・オブスキュラ」とはどんなカメラなのか?

    小さな穴を使ってスクリーンに目の前の光景を投影する「カメラ・オブスキュラ」という装置は、写真を撮影するカメラの元祖といえます。イギリスのファルマス大学で写真学を教えるデビッド・ホワイト氏が約2メートル四方の巨大な「自撮り用カメラ・オブスキュラ」を開発したと、写真やカメラに関するニュースサイト・PetaPixelが紹介しています。 The World's First Camera Obscura That You Can Take Selfies With | PetaPixel https://petapixel.com/2023/11/15/the-worlds-first-camera-obscura-that-you-can-take-selfies-with/ ホワイト氏が作った自撮り用カメラ・オブスキュラが以下の画像。ちょっとした小屋ほどの大きさがありますが、この黒いテントすべて

    世界初の「スマホで自撮りできる巨大なカメラ・オブスキュラ」とはどんなカメラなのか?
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • client-goのfake clientでKubernetesオブジェクトの作成をテストする - Qiita

    記事では、client-gokubernetes/fakeパッケージを使って、テスト関数を実装する例を紹介します。 テスト関数では、テスト対象の関数内の処理によりKubernetesオブジェクトが作成されているかどうかの確認を行います。 fake clientとは kubernetes/fakeパッケージが提供するClientsetを利用することで、実際にKubernetes APIへリクエストを送ることなく実行マシンのメモリ上でclientsetによるオブジェクト取得や作成といった動きを模倣できます。 client-goが提供するkubernetesパッケージのClientsetには様々なKubernetesのデフォルトリソースに関してKubernetes APIにリクエストするためのクライアントが含まれており、PodやDeploymentといったデフォルトリソースをGo言語で操作す

    client-goのfake clientでKubernetesオブジェクトの作成をテストする - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • めし目的人間撲滅委員会の活動報告

    ご飯目的でイベントに参加するの絶対ダメ!LINEヤフーでは #jjug_ccc 2023 Fallにて寿司🍣スポンサーをさせていただきました✨そして懇親会でスポンサーLTの時間をいただいたので、会社紹介に合わせ最後に大事なことを話してきました。絶対ダメ pic.twitter.com/DifFt8QQbS — Shoco Sato (@satoshoco) November 11, 2023 ・・・・・ いつから私は「めし目的人間 ※1 」を目の敵にし始めたのだろうか。 いつから私の世界に「めし目的人間」という不快な影が忍び寄っていたのだろうか。 この感情の原点を探るべく、私は思いを馳せる。 ・・・・・ ※1 このブログの中で出てくる「めし目的人間」とは、寿司のネタだけをべたり、ピザの端っこだけ残したり、無料でご飯を提供するイベントを渡り歩いている人のことである。明らかにご飯をべるこ

    めし目的人間撲滅委員会の活動報告
    yug1224
    yug1224 2023/12/05
  • Permanent Archive and Premium Price Change

    yug1224
    yug1224 2023/12/05