ブックマーク / qiita.com/shiozaki (5)

  • Cloud Asset Inventoryからサポート切れするAppEngine versionを見つける方法 - Qiita

    以下の資料によりますと、いくつかのAppEngineの言語バージョンが近い将来にサポート切れを迎えます。 そのため、Cloud Asset Inventoryの情報からサポート切れ間近のAppEngine情報を抜き出してみます。 -- 以下のCTEはGoogle公式ドキュメントのURLをChatGPTに投げて作ってもらったもの with support_ends as ( SELECT 'Go' AS language, '1.21' AS version, 'Ubuntu 22.04' AS environment, 'go121' AS runtime_id, NULL AS support_end_date, NULL AS deprecated_end_date UNION ALL SELECT 'Go', '1.20', 'Ubuntu 22.04', 'go120', NULL

    Cloud Asset Inventoryからサポート切れするAppEngine versionを見つける方法 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/11
  • Cloud Loggingによるクラウド破産を防ぐ方法 - Qiita

    Cloud LoggingはGCPで発生した各種のログを集約し、そのログを使った様々な機能を提供します。 単にログを閲覧するだけではなく、ログに対してクエリを実行して特定の条件のログを抽出したり、特定のログが発生した時にアラートを上げたりという使い方ができます。 また、何も設定せずともデフォルトで多くのログがCloud Loggingに集約される点も非常に便利です。 しかし、この便利さが故にCloud Loggingの費用が意図せずに高額になってしまう現象(通称クラウド破産)の危機があります。 Cloud Loggingの費用発生タイミングについて まず、Cloud Loggingの費用がどのタイミングで発生するのかを説明します。 以下のドキュメントの図によるとCloud Loggingに送信されたデータはCloud Logging API, Log sinkを通過し、最終的にはLog B

    Cloud Loggingによるクラウド破産を防ぐ方法 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/02
  • BigQueryで絶対にクエリを実行できないVIEWを作る その1 - Qiita

    以下のようなカラム名の重複するクエリをBigQueryのWeb UIからVIEWとして登録するとどうなるでしょうか? 答え VIEWは作成されるが、どのようにSELECTしても失敗するVIEWになる。 viewのスキーマ的には重複したカラム名が許されないようなので、片方の名前が hoge_1 になっています。 試しに色々な方法でクエリを実行できるかどうか検証してみましょう。 select * from `<project_id>.<dataset_id>.ill_formed_view1`; -- Duplicate column name 'hoge' in definition of view '<project_id>.<dataset_id>.ill_formed_view1' select hoge from `<project_id>.<dataset_id>.ill_form

    BigQueryで絶対にクエリを実行できないVIEWを作る その1 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/02
  • GCPのサポートのbase feeを請求するbilling accountを変える方法 - Qiita

    以下のページによると、GCPのサポート費用は、GCP利用料に依存する部分と、依らない固定費(base fee)からなります。 例えば、Standard Supportの場合は、$29/monthが固定費で、3% of monthly chargesが利用料に依存する部分です。 さて、サポートプランはGCP Organizationに紐付く一方で、Organization内に複数のbilling accountを持つこともできます。 1つのOrganization内に複数のbilling accountがある場合にbase feeはどのbilling accountに請求されるのでしょうか? 答え SupportのSettingsで確認・変更できる。 Support > Settings画面でPrimary Billing accountを確認・変更することができます。 ここで設定したアカウ

    GCPのサポートのbase feeを請求するbilling accountを変える方法 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/02
  • 特定のサイトにリダイレクトするだけのページをサーバーレスで構築する方法(HTTPS対応) - Qiita

    サービスのドメイン変更などの理由によって、特定のドメインへのアクセスをすべて別ドメインにリダイレクトしたくなったとします。 この記事ではこれをサーバーレスで構築してみたいと思います。 お題 特定のドメインへのアクセスをすべて他のページにリダイレクトする 管理コストを低減するためにサーバーレスで構築したい 常時HTTPSが当たり前の時代なので、HTTPS対応をしたい インフラコストを低く抑えたい(awsの無料利用枠の範囲内くらいにしたい) 出来上がったもの これらのページにアクセスをすると弊社社員である遠藤のfacebookにリダイレクトされます。 http://endo.farm/ https://endo.farm/ 構成 まず、構築してみたシステムの構成を紹介します。 リダイレクトを行っているのはS3で、その手前にはHTTPS終端のためにCloudFrontを配置してあります。 ACM

    特定のサイトにリダイレクトするだけのページをサーバーレスで構築する方法(HTTPS対応) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2018/12/05
  • 1