タグ

ブックマーク / jyajyayome.hatenablog.com (57)

  • 2016年を振り返る~牡蠣の燻製(オリーブオイル漬け) - じゃじゃ嫁日記

    ド年末となり、ようやく色んな事から解放されたので、大掃除と平行して燻製を作りました。 久しぶりなのでちょっと心配でしたが、燻製は適当に作ってもそれなりの味になってくれる事が多いので、分量や温度等それほど神経質にならなくても平気だと思っています。 前回は1パック分の牡蠣を燻製したんですが、労力の割にすぐに無くなって寂しい思いをしたので、今回は2パック買ってきました。これだけあるといでがあります。 茹でた直後の牡蠣。ぷっくりして早速おいしそう。ある程度感を残したいですが、生があると怖いので、しっかりと火は通したいですね。10分程度茹でれば平気(だと思う)。 次にあらかじめ作っておいたソミュール液に漬けます。ソミュール液とは味付けの為の液体なんですが、簡単に作ることができます。 ちなみに今回は牡蠣2パックに対して、水500ml、塩12g、砂糖12gとしました。後は適当に胡椒とか。このレシピ

    2016年を振り返る~牡蠣の燻製(オリーブオイル漬け) - じゃじゃ嫁日記
  • 近所からパクチーが消えた - じゃじゃ嫁日記

    うちの近所の即売所で、週に2回ほど地元の農家さんが育てている野菜が売られているんですが(有人)、とうとうパクチーの波がこんな田舎にまで来たようで、袋一杯のパクチーを買ってきてはパクチー祭りをして喜んでいた矢先の事でした。 正直なところ、苦手だから途中で栽培を止めてしまったのか謎のままですが、近辺で唯一のパクチー農家がパクチー大嫌いという事だけは悲しいながらも事実のようでした。もし苦手だから途中で中止したとしたら、パクチーの威力ってやっぱり凄い。。 パクチーといえばかなり癖のある風味で有名ですが、べていくうちにだんだん慣れていくようで、多少の量では風味を感じなくなるようですね。嫁は少しずつ量を求めるようになっているので、そういう中毒になりつつあるのかもしれません。 実は嫁はその後、パクチーの種とプランター用の土を購入していたので、近いうちにパクチー栽培を始める事にしたようです。進捗があり次

    近所からパクチーが消えた - じゃじゃ嫁日記
  • ブルーベリーで手作り酵素シロップを作る! - じゃじゃ嫁日記

    去年から米のとぎ汁に始まり、ヨーグルト、漬物等と様々な発酵にチャレンジしてきましたが、今回は酵素に挑戦してみました。 地元の即売所で買ってきたブルーベリー。今は季節なのでわりと多く出回ってますね。 ブルーベリーとほぼ同量の砂糖を瓶に詰め、毎日手でかき回していると少しずつ実の水分で溶けだしていきます。 細かい途中経過の写真を撮っていないのが悔やまれるのですが、じきに完全に液体化して細かい泡が立ち始めます。夏のこの時期だと7日~10日程度でしょうか。 一日程かけて実をこしている所。ちなみにブルーベリー以外にもレモンを入れたのだそうです。 こして液体のみとなったブルーベリーの酵素シロップ。とてもいい香りがします。 こした実はその後乾燥させていました。この後何に使うのでしょうか。 ちなみにべてみてもほとんど味がしなかったそうです。 僕も早速、ブルーベリーのシロップを小さじ2~3杯とバカルディ(ラ

    ブルーベリーで手作り酵素シロップを作る! - じゃじゃ嫁日記
  • フィンランド発祥の丸太ストーブでジビエ料理を食べる - じゃじゃ嫁日記

    どうもお久しぶりです。ここの所忙しめで描く時間がとれずにご無沙汰となってしまいました。 さて、嫁が突然「見に行く」と言いだしたので、丸太ストーブの実演が行われるという小田原市国府津にあるボルダリングジム「ロック・フィールド」へ行ってきました。 実演は店舗のスペースを借りて行われ、店舗自体はあまり関係がありませんでしたが、小田原近郊にもボルタリングできる所があるんですね。天然の崖は多いんですが。 今回丸太ストーブの実演をされていたのは、小田原市で林業を営んでいる新月さんという会社でした。仕事柄丸太が手に入るんですね。 これがその丸太ストーブ用の丸太。フィンランド発祥なんだとか。ちなみに生木ではなく、3年程寝かしてあるそうです。水分が抜けているので持ってみると意外に軽い。 中心だけくり抜いてあるのや、十字の切れ込みが入っているのもあり、1種類ではないんですね。 いよいよ実演。中腹に空いている四

    フィンランド発祥の丸太ストーブでジビエ料理を食べる - じゃじゃ嫁日記
  • 国産ラム酒コルコルに果実を漬けてみた - じゃじゃ嫁日記

    このお酒コルコルっていうんですが、国産初のラム酒なのだそうで、丁度去年の今頃購入していました。 モヒートにはまった嫁が自宅で作るために買ったのですが、一般的なラム酒と比べあまりにも風味が独特で、ミントやライム等を入れても全てコルコルの風味に負けてしまうために半年近く放置されていたのです。 「海賊が飲む酒みたいだな!(嫁)」それだけ野性味あふれる強烈な風味、という意味のようです。 というわけで嫁が一計を案じ、ゴールデンオレンジという柑橘を漬けて果実酒風味にしてみました。ご覧の通り結構な量の果実が入っています。これで飲みやすくなるかも。 が、やはりコルコルの風味は頑健で多少の果実等ではビクともしませんでした。気持ちオレンジ風味かな、という程度。さすが。 でも密かにこの1年少しずつ飲み続けてきた僕は、ようやくこの野性味あふれる風味のよさが分かりかけてきました。もっぱら水割りですが、よく味わって飲

    国産ラム酒コルコルに果実を漬けてみた - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/07/08
    おなかすいた(´Δ`*)// 国産ラム酒コルコルに果実を漬けてみた - じゃじゃ嫁日記
  • ロシアンクッキーを食べた! - じゃじゃ嫁日記

    先日、月一で開催される大磯市(おおいそいち)へ行ってまいりまして、その時に嫁が買ったロシアンクッキーをべてみました。 嫁の一目ぼれというか「天才じゃないかと思う(嫁)」と、ドはまりしてました。 当によく出来ていて、何が塗ってあるのか分からないんですが、質感もとても良いし、ラインがエンボスっぽい凹凸になってるのも素敵。味も当然美味しいです。 結果的に赤い長のクッキーにトウガラシが入っていたんですが、思っていたよりしっかり辛くて思わず咳き込みました。ロシアンクッキーだけありますね。 半分べたので残りは嫁にあげたんですが「あ、これ結構美味しい!甘味と辛さのバランスがいい(嫁)」と案外気に入った様子でした。トウガラシ好きの嫁には丁度良かったみたいです。 今度行ったときも又買いたいです。イラストもそうなんですが、この遊び心いいなぁ。 お店で買った時に名刺を頂いたんですが、こちらはディクソンホ

    ロシアンクッキーを食べた! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/06/27
    おなかすいた(´Δ`*)// ロシアンクッキーを食べた! - じゃじゃ嫁日記
  • ジャガイモ掘り日和 - じゃじゃ嫁日記

    何度かお邪魔させていただいている友達のご両親がやっている家庭菜園の畑なんですが、今回はジャガイモ掘りに参加させて頂きました。 ちょっと分かり辛いんですが、下の写真で手で引っ張っているのがジャガイモの茎です。ちなみに手は嫁の左手。 この位枯れていると収穫時期なんですね。茎の周辺をスコップで掘ってみると。。 出てきました!これは男爵ですね。こんな感じでゴロゴロなってます。 こんな感じにゴザの上に転がしておくとすぐに乾きます。ちょっと長いのがメークインですね。大小様々ですが、もう一つのゴザにも一杯あったので、写真の倍の量が採れていました。凄い! と、いうわけでうちにもこんなにおすそ分けしていただきました。僕はジャガイモ大好きなので嬉しいです。土が付いた状態で日陰に置いておくのが保存のコツみたいですね。 一緒にいただいた玉ねぎ。紐でゆわいて畑に沢山つるしてありました。いいなぁ家庭菜園。 こちらは紫

    ジャガイモ掘り日和 - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/06/16
    おなかすいた(´Δ`*)// ジャガイモ掘り日和 - じゃじゃ嫁日記
  • 念願の生じらす - じゃじゃ嫁日記

    以前嫁がこちらのお店で生じらすを買ってからというものの、すっかり気に入ってしまったので、生じらすのために何度も足を運ぶようになりました。 以前お店のおじさんから「今年は不漁なので生のしらすは貴重なんだ」という話を聞いていたので、それなりに品薄は覚悟していたのですが、再入荷まで1ヶ月掛かりました。 ちなみにお店のおじさんは嫁の顔を生じらす好きなお客として覚えていたようで、お店に行ったらニヤリとされたそうです。 こちらのお店では他県で獲れた生じらすではなく、あくまで小田原で獲れたしらすにこだわっているために、なかなかお店に並ばなかったのだとか。やっぱり生なので鮮度が大切なんでしょうね。 嫁念願の生じらす。ちなみに僕は生のしらすって大人になってから初めてべました。 「よく見ると目が怖いな!(嫁)」つまみで少しべてから、残りはしらす丼にしたんですが美味しかったです。 生の魚に目がない嫁ですが、

    念願の生じらす - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/06/03
    おなかすいた(´Δ`*)// 念願の生じらす - じゃじゃ嫁日記
  • 天然酵母パンを作ってみた! - じゃじゃ嫁日記

    先日、干しブドウを使って天然酵母菌を作ってみましたが、今回はいよいよ酵母菌を使ってパンを作ってみました。 パンの作り方 ①小麦粉(今回は強力粉)+砂糖+塩+水+イースト菌を混ぜる。 ②こねる。 ③一次発酵。 ④等分して形を整える。 ⑤二次発酵。 ⑥焼く。 パンは発酵させる必要があるので、通常ではイースト菌を混ぜますが、天然酵母パンはイースト菌の代わりに酵母菌を使います。今回嫁は大雑把ですが、おおさじ2~3杯入れた様です。 下の写真は混ぜてこねた後のパン生地。ラップをしてこれから一次発酵させようとしています。 翌朝になったら倍の大きさに膨らんでいました。なかなか膨らまないので心配しましたが成功!(上の写真と生地の色が違うのは電灯の影響です) 等分して形を整えたけど、なんだか水っぽい感じ。「水の分量が違ったのかも!(嫁)」 でも焼いたらきちんとパンになりました!なんとかなっちゃうもんですね。外

    天然酵母パンを作ってみた! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/05/30
    おなかすいた(´Δ`*)// 天然酵母パンを作ってみた! - じゃじゃ嫁日記
  • 天然酵母を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記

    今年になり突如パン作りに目覚め、何度か自家製パンを作っていたのですが、大体コツがつかめてきたせいか、今度は天然酵母のパンに挑戦したくなったようでした。 普通のパンは小麦粉にイースト菌を入れる事で一次・二次発酵させますが、イースト菌の替わりに酵母を入れて発酵させるのが天然酵母パンです。 と言う事でまず作らなければならないのが天然酵母。酵母菌は野菜や果物についているので、温度と環境が整っていれば酵母は結構簡単に作れるとの事。中でも干しブドウがオススメらしいので、半信半疑で作ってみる事にしました。 用意するのは干しブドウと瓶と水。瓶は事前に熱湯消毒をしておきます。後は水の中に干しブドウを入れるだけ。正確には容量とか色々あるのかもしれないのですが、当にザックリした感じで進めました。 【追記】砂糖も大さじ1杯ほど入れるとなお良いそうです。 その後、猿にブドウをつまみいされるという、考えられないア

    天然酵母を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/05/26
    おなかすいた(´Δ`*)// 天然酵母を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記
  • 極上!卵かけご飯を作って食べる - じゃじゃ嫁日記

    大磯で買ってきた、と言ってもたぶんどこでも売っていると思うんですが、「卵かけご飯専用」という言葉に惹かれました。極上宗田節。 土佐清水産のそうだがつおの削り節。フタを開けるとふわ~といい香りがしました。 ラベルに「絶品卵かけご飯の作り方」が記載されてあったのでその通りにしてみました。 まず白身と黄身に分ける。 次に白身を先にご飯と混ぜて、後で黄身をのせます。白身はかなりご飯とかき混ぜるみたいですが、黄身の方は軽くほぐす程度の方が美味しいかもしれません。 そしてふりかける宗田節。とどめに垂らす醤油。 正直卵のかき混ぜ方に関してはよく分からないんですが、鰹節と醤油かけた時点で間違いなく美味いです。 これネギとか納豆いれても美味しいかなぁと思ったんですが、やはり何といっても鰹節の威力が想像以上に強くて驚きました。さすがですね。この風味を忘れてました。「ねこまんまを思い出した。(嫁)」 ところで先

    極上!卵かけご飯を作って食べる - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/05/24
    おなかすいた(´Δ`*)// 極上!卵かけご飯を作って食べる - じゃじゃ嫁日記
  • 紫色の絹さやを食べてみよう! - じゃじゃ嫁日記

    先日神奈川県の大磯へ遊びにいった記事を書きましたが、その折に直売所で売っていた野菜を幾つか買ってきました。 ここの所嫁は変った色のついた野菜を好んでべているので、紫色の絹さやは即買いです。下の写真は茹でた後の絹さや。(茹でる前も撮っておけばよかった。。) ちょっと端が色落ちしてますね。まるで塗装がはげているみたい。 問題の茹で汁。青紫色っていうんでしょうか。海老のタマゴの色に近いかもしれません。珍しく嫁が台所で叫んでいました。 肝心の味の方はというと、たまたま普通の絹さやも家にあったのでべ比べてみたんですが、絹さやほど甘味はなく、どちらかというとやや苦いような。歯ごたえはしっかりしてますね。 調べてみたら、ツタンカーメンの副葬品からも出土されたらしく、ツタンカーメンエンドウとも呼ばれているそうです。相当前からある品種なんですね。色合いがとても綺麗なので、サラダに入れると彩りとして綺麗だ

    紫色の絹さやを食べてみよう! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/05/14
    おなかすいた(´Δ`*)// 紫色の絹さやを食べてみよう! - じゃじゃ嫁日記
  • セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記

    誕生日には自分の好きな物だけをべたい! という事で、地元のお魚屋さんへいってお造りを頼んできました。3人前作ってくれたようだったので、2人前を嫁がべることに。 基的におまかせで作ってもらうのですが、最初に予算を伝えておけば、ほどよいバランスで取りまとめてもらえます。さすが魚屋のチョイス!といった味で、それでいて寿司屋でべるより安い。ちょっと感動したので、今度からこの手で行こうと思いました。 早めに切って刺身にしてしまうと鮮度が落ちるので、時間に合わせて用意してくれる、という心遣いも嬉しいです。こういうのは魚屋さんによるので、一度注文して試してみるしかないんでしょうね。 一緒に買った生しらす。なんでも今年はしらすが不漁の様で、貴重なんだそうです。 タケノコご飯の鯛めし。見事に魚でかためましたねぇ。 しばらくしてから最後に珈琲とデザート。(ボケてますが)「誕生日なのにセルフプロデュース

    セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/04/27
    おなかすいた(´Δ`*)// セルフプロデュースだよ! - じゃじゃ嫁日記
  • お茶っぱの新芽を食べよう! - じゃじゃ嫁日記

    この時期はキャベツも玉ねぎ、タケノコも美味しいですが、お茶っぱの新芽ってべられるんですね!これは珍しいっていうことで買ってきました。 量はそんなに多くないんですが、ぜひこちらをかき揚げにしましょう、という事で。 うちは普段揚げ物って滅多にしないんですが、桜エビとお茶っぱの新芽のかき揚げ。「桜エビの風味が強くて、よく分からないな!(嫁)」う~ん確かに。でもお茶の葉は新芽だけあって、とても柔らかかったです。塩でべた方がいいかもしれませんね。 ついでに買ってきたヤツガシラ。僕はもうこれ大好きで、煮っ転がしよりは塩ゆで派です。 というわけでキヌカツギに。ゴマ塩をふってべました。ちょっとぬるぬるするけど、手で剥いてべるのが好きです。 最近ようやく暖かい陽気が安定しつつありますね。市場に並ぶ材もすっかり春物になってきました。キャベツも玉ねぎも毎日べたいなぁ。 時代劇セレクション第二弾! 時

    お茶っぱの新芽を食べよう! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/04/21
    おなかすいた(´Δ`*)// お茶っぱの新芽を食べよう! - じゃじゃ嫁日記
  • 餃子の皮を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記

    以前買った強力粉が全然減らないので、パンを作る等してせっせと消費していたのですが、たまには違う使い方もしてみたくなったので、餃子の皮を作ってみました。 ちなみにうちは餃子をほとんど作りません。ジューシーな餃子を作るのって難しくありませんか。。?というわけで、今回は苦手なりに作ってみる事にしました。 強力粉110g、小麦粉110g、熱湯140mlに塩を一つまみ。これは強力粉の袋に書いてあった分量をそのまま守る事にしました。 最初はさいばしを使ってボールの中で熱湯と粉を混ぜ合わせ、ある程度まとまってきたら手でこねます。嫁の指導でかなりコシのある生地に仕上がったので、ラップで30分ほど寝かせました。 30分後、打ち粉をした板にのせてから半分に切り、それぞれ棒状に伸ばします。 2に伸ばされた生地。ここまでは手で出来ますね。この後2~3cm毎に包丁で等分していきます。 こういう飴ありますね。すぐ歯

    餃子の皮を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/04/15
    おなかすいた(´Δ`*)// 餃子の皮を作ってみよう! - じゃじゃ嫁日記
  • パスタマシーンで生パスタを作った! - じゃじゃ嫁日記

    なぜ買ったのか動機がよく思い出せないのですが、一度使ったきり6年以上忘れ去られたままだったパスタマシーンが、ようやく封印を解かれて我々の前に姿を現しました。 この重厚感。まさに鉄の塊。(実際にかなり重い)6年前と変わらないね。 生地を薄く伸ばすローラー(薄さの調整可能)と、各厚さの麺に断裁することのできるアタッチメントが付いています。 すでにざっくりと材料の説明はしていますが、デュラムセモリナ粉じゃなくて強力粉でも十分作れるようですので、あまりこだわる必要はないようです。(今度作る時は強力粉で作りたいと思います。) こちらは全ての材料を混ぜてひたすらこねた生地の塊です。 30分程度こねたのでラップをして放置しました。 仮眠後の生地。きもち表面がしっとりツヤツヤした気が。次にこれを二つに等分します。 打ち粉をしてからマシーンで薄く伸ばします。最初は一番太めの厚さで。 伸ばしたら折りたたんでま

    パスタマシーンで生パスタを作った! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/04/08
    おなかすいた(´Δ`*)// パスタマシーンで生パスタを作った! - じゃじゃ嫁日記
  • 去年作の梅酒が美味しくできた - じゃじゃ嫁日記

    去年の6月に嫁が初めて梅酒を作ってから9ヶ月が経ちました。 まだ1年は経っていないのですが、色に深みが出てきたように思います。梅はまだ原型をとどめていますね。普段飲むときは左の小瓶に移して卓に置いています。 普段ビールやワインばかり飲んでいて、熟成しっぱなしだったのですが、最近嫁が思い出してちょくちょく飲むようになり、ついでに梅もガリガリかじっています。 梅酒は濃い目でガブガブ飲んでしまうと、あっというまに減るので注意が必要ですね。僕なんかはいたって貧乏性なので、たまにしか飲めません。 去年から味噌や梅酒、燻製やヨーグルト等、手作りで色々作る事を覚えたので、今年も何か新しいものに挑戦したいと思っています。梅以外の果実酒系も種類が一杯あっていいですね。魔女の家みたいに、得体のしれない瓶があちこちに置いてあるのも面白そうです。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました

    去年作の梅酒が美味しくできた - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/04/01
    おなかすいた(´Δ`*)// 去年作の梅酒が美味しくできた - じゃじゃ嫁日記
  • 色んなジャーキーを作ってみよう - じゃじゃ嫁日記

    先日、自分なりにジャーキーを作ってみて何となくこういうものなんだなぁ、というのが分かりました。 要は保存なので、極力水分をとり、肉なので塩や煙で滅菌・防腐処理をする、というのが大まかな手順で、一般によく販売されている牛ジャーキーは、熱処理だけで燻製まではしないのが多いようです。 この要領さえ押さえれば、他の肉でもジャーキーを作る事ができるはずなので、例えば魚介はどうかなぁなんて思ったのですが、嫁の言う通りそれは干物かもしれません。 よく売っているアジ開きの干物なんて、当然同じ発想だし、熱処理しないでも完成するので(干すだけでよい)ジャーキーより手間いらずですね。 という訳で、干物は干物として改めてチャレンジするとして、牛、豚、鳥のジャーキーも作ってみたいなぁと思います。色々調べてみると、干してオーブンで焼くだけっぽいので、簡単に作れるいいツマミになりそうです。 時代劇セレクション第二弾!

    色んなジャーキーを作ってみよう - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/03/31
    おなかすいた(´Δ`*)// 色んなジャーキーを作ってみよう - じゃじゃ嫁日記
  • 菜の花が一杯 - じゃじゃ嫁日記

    だんだん暖かくなってきたせいか、家の周辺にも菜の花が見られるようになりました。一見綺麗なんですが。。 大きさの対比ができないので分かり辛いのですが、もの凄い丈が長いです。僕の背より高い。背の低い菜の花が一面に生えているのは綺麗なんですが、縦にぐんぐん伸びた菜の花に見下ろされる光景はちょっと異様です。去年はこんなことなかったのに。。「べられるかなぁ。(嫁)」 とにかくかなり大量に生えてしまっているので、嫁が適量を切り取ってきました。 この位だと綺麗でかわいいですね。 蜜蜂が後ろ足に花粉を一杯つけて飛び回っていました。全国的に蜜蜂が減少してるらしいので、こういう光景を見ると嬉しくなります。 今年は暖冬とはいえ、それなりにしっかり寒かったので、ようやく春らしい昆虫を見かけるようになりホッとしています。そろそろお弁当でも持って、外でのんびりしたいです。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLIN

    菜の花が一杯 - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/03/30
    おなかすいた(´Δ`*)// 菜の花が一杯 - じゃじゃ嫁日記
  • 猪・鹿ジャーキーを作った! - じゃじゃ嫁日記

    ジャーキーっていうのはいわゆる干し肉の事で、保存するために塩漬けして熱したり燻製して作るのですが、一般では牛肉が使われることが多いと思います。ちなみに嫁は牛タンジャーキーが大好きです。 今回はネットで色々調べて、初めてのジャーキーを作ってみる事にしました。下の写真は左が猪肉で、右が鹿肉です。脂身の少ない部位がいいですね。冷凍庫から出して数時間後の状態で半分凍ってます。今回は失敗してもいいように200gずつ用意しました。 とりあえず5mm幅に切ってみました。この位だとべやすいかなぁと。半解凍の状態の方が薄く切りやすいですね。 コマの方でも書きましたが、塩、コショウ、麺ツユ、おたふくソース、ワイン。塩っ辛いのが苦手なので、甘味優先で配合してみました。ジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝かせました。 翌日ざっと水洗いして3時間ほど風乾しました。やるなら1日やってカラッカラにした方がいいのかもしれ

    猪・鹿ジャーキーを作った! - じゃじゃ嫁日記
    yui2fashion
    yui2fashion 2016/03/29
    おなかすいた(´Δ`*)// 猪・鹿ジャーキーを作った! - じゃじゃ嫁日記