エフセキュアは9月9日、F-Secureが海外7カ国を対象に実施したオンラインの脅威に関する意識調査の結果を発表した。調査は、第三者機関のZoomerangを通して5月にネット調査で実施した。フィンランド、ドイツ、マレーシア、ポーランド、スウェーデン、イギリス、米国の各国200人ずつ、合計1450人が回答している。 調査結果によると、過去12カ月の間にマルウェアに遭遇したことがあると回答したのは、全回答者の49%。ポーランドでは70%に上っており、以下フィンランド(60%)、マレーシア(54%)と続き、最下位はドイツ(32%)であった。セキュリティ対策をしなかったため、マルウェアに感染した経験があるという回答者は、ポーランド(14%)とマレーシア(11%)が多かった。 さらにスウェーデン(38%)、米国(34%)、イギリス(33%)、ドイツ(32%)の回答者は、自分のPCがマルウェアに感染
ストーリー by hylom 2010年09月10日 14時56分 あまりの脱線っぷりに驚愕したので以下タレコミほぼそのままです:これで36歳児対策もばっちり 部門より ケンウッドが「独自の3マイク構造により超広帯域40kHzまで集音可能」なデジタルレコーダー「MGR-E8」を発表した(ニュースリリース)。 96kHz/24bitリニアPCM録音と単一指向性のセンターマイクは40kHzまで集音可能にしておりその場の空気感まで再現するという。 ………さて、一方10月10日に「金田朋子のひとりでできるもんっ!!」が慶應義塾大学の学園祭「矢上祭」で開催される(特設ページ)。彼女の超音波を録音するにはうってつけの機器が登場したと言えるのだが……イベントは当然ながら「録音・撮影機器、その他危険物の持ち込みは禁止」だ(´・ω・`) タレこみ子は応募のときに「金田朋子さんへの疑問、質問、メッセージ大募集
ブログネットワークのGawker Media、それにブログ新聞のHuffington Postが、伝統新聞社のサイトを次々と追い抜いている。comScoreの7月データ(月間ユニークビジター数)によると、Gawker MediaおよびHuffPostが、NYTimes.comを除くすべての新聞サイトよりも多くの月間ユニークビジター数を得ている。 主要ニュースサイトの月間ユニークビジター数(単位:100万人) (ソース:comScore、2010年7月) Gawker Mediaを率いるNick Denton氏(元Financial Times 記者)が、同サイトの最新のトラフィックデータのメモをThe Awlに渡したことにより、上のグラフが作成されたようだ。伝統新聞社の者からすれば、ブログもどきと比較されるのは面白くないかもしれない。でもNick Denton氏は、Gawker Media
ソーシャルメディアサイトから流れてくるトラフィックに、今、激変が起こっている。 これはギズモードの親会社ゴーカーメディアのマーケティング部門Christopher Mascari氏がウォール・ストリート・ジャーナルのピーター・カフカ記者に提供した資料。 Reddit、Fark、StumbleUpon、Twitter、新Digg、旧Digg、Facebookという7大ソーシャルサイトからゴーカー傘下のブログネットワークに流入する月間トラフィック数の過去1年の推移を示したものだが、ご覧のように今年2月を境にDiggの凋落とFacebookの躍進が顕著に現れてきた。 グラフの始まりのところ(昨年10月)を見ると、Diggがダントツ首位。あれだけ勢いのあったDiggが、崩れる時はアッという間。半年かからない。 意外と多いのがStumbleUponで、Twitterは思ったより横ばい。
世論調査と逆…小沢氏“ネット人気”の理由とは 菅直人首相と小沢一郎前幹事長の激戦が続く民主党代表選をめぐり、インターネット上では小沢氏を支持する声が菅氏を上回るケースが多い。菅氏支持が多い報道機関の世論調査とは異なる傾向だが、専門家は「『菅氏優勢』を報道するマスメディアに不信感を持つ人が、対抗する意見をネットで発信しているのでは」と分析している。 共同通信は代表選告示後の2日から、全国の地方新聞社とつくるニュースサイト「47NEWS」で代表選への意見を求めた。9日までに寄せられた意見は約80件で、菅氏続投を望むのは数件。小沢氏には30件近くの支持が集まった。 小沢氏が4日に出演したネットの公開生中継番組でも、視聴者の約8割が「小沢氏が首相にふさわしい」と回答。他に短文投稿サイト「ツイッター」を利用したアンケートでも小沢氏が菅氏を大きく引き離す結果が出ている。 一方、共同通信の8月末の
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim 極めて不愉快なことに久々に『モテキ』に関する言説に遭遇した。「モテないと言う前に誰かをモテた気にさせてみろ」というのが久保ミツロウの主張らしいが、そんなことを他人にしてやる義理がどこにあるのか。と思うぼくは一生本当の意味でモテることはあるまい。
GoogleのSEOにかなり強くなるマニュアル:京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログTOP > Google SEO > GoogleのSEOにかなり強くなるマニュアル 久しぶりのブログ更新です。 Yahoo!の検索エンジンがGoogleになるという発表があってから、約40日が過ぎました。 現在、Yahooでは上位表示しているけれど、Googleでは上位表示されていないという方の中には、戦々恐々とされている方も多いようですが、正直なところ、アルゴリズムが変動しやすいYahooに比べれば、Google対策の方がはるかに生産性のあるSEOができると思います。 Googleでの上位表示は、コンテンツ戦略をきちんと設計しておけば難しくありません。 今回は「Google SEOにかなり強くなるマニュアル」と称して、Google SEOを行う上で重要な
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 歳を経れば必ず進歩するわけでは無いけれど、選択や決断を迫られたときに、知識や経験の重みを痛感することは少なくありません。 もし10年前、20年前の自分にアドバイスできるとしたら、何と言ってあげますか? もし10年後、20年後の自分がいたら、何をアドバイスして欲しいですか? それによって人生は大きく変わるかもしれません。ただし昔の自分が聞く耳を持っていたら…の話ですが。 ある42歳の男性が、もし22歳の頃に自分に出会えるならしてあげたい賢明なアドバイス、という12の項目をまとめていました。 大人になると、年月は飛ぶように過ぎて行きます。決して他人事と思えないような内容なのでご紹介します。 1. 学校を絶対にやめないで継続する 今のあなたは学校に退屈しているかもしれません。でもクビになるのが怖い、というだけでしがみついている我
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「『ただトモ夫婦』? また勝手に、こういうワード作って!」 と、読者の皆さまに怒りを買うかもしれない。 だが、どうかお許しいただきたい。1年半前から取材を続けてきた20~30代の夫婦の言動は、「ただトモ(ただの友達)」と命名せずにいられないほど、衝撃の連続だったのだ。 たとえば、リビングルームやオーディオラックを「ここからこっちが私」「こっちはあなた」と、はっきり陣取りする夫婦。また両開きの冷蔵庫を、ドアポケットの片側ずつ“妻ワールド”と“夫領域”に分ける夫婦。真ん中にあふれた分には「アユミ」「タケシ」など、それぞれの名前がポストイットで貼ってあった。まるで会社の冷蔵庫のようだ。 「夫婦の会話はツイッター」と話す20~30代男女も、予想以上に
人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい
複数の端末を持ち歩く悩みとは? 近頃、外に持ち歩く端末が増えたと感じている。もともと、1年365日、常にモバイルノートを持ち歩く生活を続けているのだが、最近、「iPad」と「iPhone 4」が加わった。その日の仕事によっては、Windows XPとWindows 7の異なるOSのモバイルノートを2台持ち歩くため、カバンの中がデジタル機器でパンパンになってしまう。 もちろん個人的な趣味ではなく、仕事で使うために仕方がなく持っているわけだが、カフェのテーブルにパソコンを前後に2台、その右にiPad、左にiPhoneを置いて使っていると、「この人は、一体何をやっているのだろう……」といった目で見られる。 しかも、最近はこの体制に「MacBook Pro」まで加わり、えらいことになってきた。ここ5年ほどは、東京都内のカフェを巡りながら、執筆作業をしているが、さすがに1人で3台のパソコンをとっかえ
「こいつぁスゲェ・・・」と思わせるイラスト貼っていこうぜ Tweet 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 次スレ「こいつぁスゲェ・・
メールが主流の時代だからこそ、手書きの手紙をもらうとつい嬉しくなってしまいますよね。今日は、ちょっとしたメッセージのやりとりからビジネス・フォーマル用の手紙まで、様々な場面で使える「手紙の折り方」を実際に試してみたいと思います。 ■今日はどれにする?見た目にも楽しい折り方いろいろ まずは、ちょっとしたメッセージを書いて渡す時に使いたい手紙の折り方です。 ▽ http://www.andows.com/blog/archives/2005/08/23-2054.php ▽ 手紙の折り方 ショートケーキのHP ▽ 手紙の折り方 これらのエントリーでは、両端を引っ張るだけで簡単に開くことができる折り方や、セーラー服、ハート、いちごといった折り紙感覚で楽しめる折り方を紹介しています。「無地の便せんだとちょっと味気ないかも?」と思った時や、封筒が手元にない時にもいかがでしょうか。 引っ張るだけで開く
驚くなかれ、いや驚くよ…古くなって使わなくなったCDケースの再利用法 50枚や100枚のCDRやDVDRもあっという間に使いきり、円柱型のスピンドルケースだけが余っているということはありませんか。 もしくはHDDなどの利用が増えて、光学メディアを使用する機会がめっきり減ったという人もいると思います。 しかし無用の長物となったと言って捨てるのは、ちょっと早いかもしれません。 ケースをこんな風に活用できるぞ、という6つの例をご紹介します。 1. シメジの栽培 こんなふうにコンパクトにしめじの栽培が出来るという例。場所もそれほど取らず、短期間でしめじができそうです。 2. ベーグルサンドイッチのランチボックス ベーグルサンドイッチのランチボックスになるという例。 まるでベーグルのためにあつらえたかのような、すっぽり入るジャストフィットサイズ。通常のサンドイッチ2個分が入るので、食いしん坊なあなた
5.礼儀正しい交流の不文律を忘れる 飼っている猫と犬、そして時折隣人としか話していないあなたは(隣人は雇い主ではないので、数には入らないだろう)、前回オフィスに来たときから誰とも話しておらず、当たり前のルールをすべて忘れてしまっていることに気づく。出てくるのは罵り言葉やきわどいジョーク、不適切なコメント(飼い犬と話すのに使っていた言葉)ばかりだ。 4.仕事をさぼりがちになる 誰にでも仕事をする気が起きない日はあり、あなたに仕事を強いる人はいない。休暇も取らず、あるいは仮病を使うことさえせず、あなたはコンピュータを見つめ、部屋の隅で猫が引っ掻いているものに気を取られ、またしばらくコンピュータを見つめ、そして宙を見つめ、……そして丸一日を無駄し、夜は無駄になった1日に罪悪感を感じながら過ごすのだ。 3.病気での欠勤は過去のものに 風邪薬を飲んでベッドに一日中横になっていてさえ、ネットワークの管
1 :中野智基:2010/09/09(木) 16:49:38.70 ID:oN9z4Gcc0 ?2BP(0) イナイレファンの高校生、ブログでL5公式を騙り、他人の二次創作絵を無断で使用 ↓ twitterで四方八方から突っ込まれる ↓ 複数アカウントを使い独り言で弁明し、謎の中国人スタッフの仕業と結論付ける ↓ キレた絵師が通報しますた ↓ 逆ギレ ↓ 「ip改ざんなんか、簡単だから まず、闇プログラマーは使ってるしなっ! わかったな?」←今ここ 発端 http://togetter.com/li/48563 爆誕 http://togetter.com/li/48811 124 : 落語家(catv?):2010/09/09(木) 17:08:01.46 ID:pZDrEjqq0 人々の心の琴線に触れたらしくtwitterでやけに 闇プログラマーという言葉が流れてたが、これか。 3 :
Jason Zimdars / 青木靖 訳 2010年8月31日 「Webデザインを始めたい場合、どうすればいいんでしょう?」とか、「Webアプリを作り始めるには、どんなスキルが必要ですか?」といった質問をする人がたくさんいる。おすすめの本を山ほど挙げたり、「となりのやつより115%上をいく55の技」みたいな記事を何十本かリストアップするのは簡単だが、本当のところを言うと、始めるために何かを学ぶ必要はない。一番重要なことが何かというと、ただ始めることなのだ。 何かを作り始めること。Webデザインを学びたいならWebサイトを作ればいい。起業家になってWebベースの製品を売るビジネスを始めたいなら何かアプリを作ればいい。まだスキルがないかもしれないけど、どうしてそんなこと気にするの? どんなスキルが必要になるかもわからないというのに。 すでに知っていることを使って始める Webで何か作りたいん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く