タグ

marketingに関するyuimokeのブックマーク (17)

  • 「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕は寄付請求のたぐいはいっさい信用しないというか、どう使われるか分からないお金を支払うのがイヤなので、これまでは基的に無視してきた。 しかし、2年ほど前から実は「国境なき医師団」に寄付をしている。金額は微々たるものだ。一日50円、つまり月間で1500円に過ぎないので、特に誇れるようなものでもない。 とはいえゼロから50円/日の寄付に至ったのには理由がある。それは「国境なき医師団」が行っているメソッド(少なくとも一般に公開したマーケッティングメッセージ)が素晴らしかったからだ。 彼らの主張はこうだった。 ・世界には貧困と迫害に苦しむ小国や民族がまだまだ多い。 ・その多くは先進国にとっての市場性もないし資源もないから、欧米諸国のメディアにも載らないことが多い。 だから自分たちの力で支援を続けているし、ボランティアのバックアップが欲しい、というわけだ。 そして、多くの同様の支援団体と異なり、彼

    「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    yuimoke
    yuimoke 2010/02/14
    親のところに来てた国境なき医師団の手紙みて、ホントすげーと思った。なんというリアル
  • seofromusa.com

    yuimoke
    yuimoke 2010/02/05
    ソーシャルメディアとSEOの関係を予測
  • 宮部みゆきと"ハガレン"がコラボ? セブン-イレブンがオリジナル書籍発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    セブン-イレブン・ジャパンは19日、オリジナル書籍「ペーパーバックスK」シリーズを東京/千葉/神奈川/埼玉の約4,000店舗にて販売を開始した。第1弾として発売された3作品はいずれも人気作家の既刊作品だが、それぞれ荒川弘、小畑健、北条司といった人気漫画家が表紙を描き下ろしている。同社がオリジナルの書籍を販売するのは今回が初。価格は500円〜600円。 宮部みゆき著『ステップファザー・ステップ』(550円)京極夏彦著『薔薇十字探偵 I 』(500円) 大沢在昌著『女王陛下のアルバイト探偵』(600円) 今回発売されたのは、宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』、京極夏彦『薔薇十字探偵 I 』、大沢在昌『女王陛下のアルバイト探偵』の3作品。それぞれ『鋼の錬金術師』を連載中の荒川弘、『DEATH NOTE』や『ヒカルの碁』で人気を博する小畑健、『シティーハンター』などで馴染みの深い北条司が表紙

    yuimoke
    yuimoke 2008/05/24
    人間失格×小畑の人気がこんなところにまで……。普通の小説にも漫画絵が必要な時代になったのか。
  • 10代の中高生たちはなぜ 「ケータイ小説」にハマルのか

    「ケータイ小説」からミリオンセラーが続々と誕生し、日販調べでは07年上半期(06年12月~07年5月)の文芸作品売り上げトップ10に5作品も入った。「文章が幼稚」「物語がワンパターン」という批判が多いのだが、「ケータイ小説」を書いているのは10代、20代の若者たち。「ケータイ小説」を買っているのは、中高生の10代だが、そこには読者参加型とでも言うべき仕組みがあった。いわば、「一緒になって作品を作り上げる」といった感じなのだ。 1サイトから30冊が出版され、累計部数は500万部 「ケータイ小説」ブームを作ったのは、ケータイのネットサービス会社魔法のiらんど。現在会員は520万人(ID)で、利用者の多くは中高生の10代。ここの「図書館」には既に100万を超える小説のタイトルが納められている。会員は誰でも小説を投稿することができて、連載小説のように書き足す。このサイトから30冊を超える単行が出

    10代の中高生たちはなぜ 「ケータイ小説」にハマルのか
  • 304 Not Modified: 時間を買うということ

    先週、2つの有料サービスのニュースが個人ニュースサイト間を飛び回った。 「ニコ動」有料会員は3日目で2万人超え 「アイドルマスター」EXTEND衣装にスクール水着登場 1800円 どちらにならお金を出しても良いかは人それぞれだが、私は前者を選ぶだろう。理由は一つ。後者はモノを買うのに対して、前者は時間を買うものだからだ。 大きくなるにつれて、一番欲しいものは時間だったりするもので、時間を得るために払うお金はさほど惜しくはない。 例えば、電車でも自由席で立って揺られるのならば、数百円で指定席券を購入し、自分の空間を得ることで読書睡眠などの時間を確実に得ることができる。この積み重ねは当に大きいもので、サラリーマン生活40年で片道1時間の通勤をするならば、生涯で2万時間もの時間になり、この時間を有意義に過ごせるかどうかはその人の人生を左右するに値するものだと私は思っている。 だから、時間を買

    304 Not Modified: 時間を買うということ
    yuimoke
    yuimoke 2007/06/27
    /ネットサービスの有料化は時間を買うという点が最も重要なんじゃないか//勉強を始める前になぜか部屋の掃除から始めてしまう人が、掃除をしてくれるメイドさんを雇うことですぐに勉強に取り掛かれるように。/
  • アクセス解析から導き出す資料請求を増やす方法 | Web担当者Forum

    ページビュー数だけをウェブサイトの評価指標としている会社がまだまだ多いようだが、「ページビューがたくさんあれば成功している」というわけではない。今回はアクセス解析を行いながら、いかにして「成果」へ導くかを考えていこう。主眼は、コンバージョンを増やすためのPDCA(Plan Do Check Action)サイクル作りだ。 期待する結果に向かって作成・運営するということ「ウェブサイトを作ったがなかなか成果が出ない」と嘆く声をよく耳にする。訪問者の姿が見えないせいか、目標設定もままならないというのが実情だろう。そこで「よくわからないが、とにかくページビュー(PV)を増やしたい」ということになるのかもしれない。評価指標としてPVしか見ていない、という会社が多いようだ。もちろん、ウェブサイトは一種の宣伝媒体だから、どれだけたくさん閲覧されているかは重要なことだ。しかし、どのページでも、とにかくたく

    アクセス解析から導き出す資料請求を増やす方法 | Web担当者Forum
  • http://www.hotwebmagazine.com/12

    yuimoke
    yuimoke 2007/06/26
    /これはニュースサイトなどによく使われるテクニックですが本来、1ページで表示すればいいものを複数のページに分けて表示するテクニックです。/
  • MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに
  • タレントのブログをクチコミマーケティングに使うための5つのポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    タレントのブログを見ていると、唐突にジュースとかお菓子の写真を掲載しているのを目にすることがある。たまに「タレントブロガーを使って商品のクチコミをする」という話を聞くので、こういう記事を目にすると「どこまでホントなのだろう?」と思って見てしまうのだが・・・。 そこで、タレントのブログをクチコミに使うためのポイントを5つにまとめてみた。ちなみにこれら5つのポイントは、日々タレントのブログを購読している筆者の独断と偏見によるものである。 1. 「写真」と「ひとこと」で構成されているブログを使う 最近のタレント、特に女性芸能人のブログは、毎日の記事が「写真」と「ひとこと」で構成されている場合が多いので、この手のマーケティングに非常に向いている。もしも常に長文を書いているタレントが、唐突にジュースの写真を掲載して「これ美味しいよ」という記事をアップしたら、とても不自然に見えるだろう。 2. ごく自

    タレントのブログをクチコミマーケティングに使うための5つのポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    タレントに限らず参考になると思われ。
  • Student magazine - モバゲーを瞬殺した「顔ちぇき」という怪物

    どもども、ポールです!テレビでも報道された写メ診断の「顔ちぇき」が物凄い人気を呼んでいます。リリースから一ヶ月もしないで累計利用者数は700万人という驚異的な人気ぶり。これは尋常じゃありません。同じく携帯で爆発的な人気で話題の「モバゲータウン」をも一瞬で凌駕する爆発力。(モバゲーは2007.5.11プレスリリースでは500万人突破)(会員数と累計利用者数を比較するというテキトウさも大目に見てあげてください。) ほぼ完成されたビジネスモデルのモバゲーと「顔ちぇき」を比較するのはおかしな話ではありますが、「ユーザーを呼び込む口コミパワー」という一点においては目を見張るものがあります。*1 顔ちぇき 「顔ちぇき!」は、携帯電話向けサービスのジェイマジック(東京・港)が4月26日に始めたサービス。携帯電話のカメラで撮影した顔写真をメールで送ると、その顔がどの有名人に似ているかを判断してくれる。写真

    Student magazine - モバゲーを瞬殺した「顔ちぇき」という怪物
  • ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    ラブラブドキュンパックリコ - これからのWeb広告について
  • 宮田拓弥の携帯電話アプリケーション未来考

    携帯電話向けアプリケーションの業界で、常に新しい製品・サービスを模索・開発してきた宮田拓弥氏(ジェイマジック株式会社代表取締役社長)が「ケータイ用アプリの未来」について考えていきます。 ミクシィにジョインします。 「顔ちぇき!」などのメディア事業の譲渡に関しては、すでに先行してリリースを出していましたが、今回プラットフォーム事業などジェイマジックのその他の既存事業に関しても一旦事業を整理・縮小することになり... ドコモとソフトバンクの夏モデル発表! 〜太陽電池とかネットブックとか〜 昔はもっと興奮したんだけど。8月から始まるmixiアプリの開発の打ち合わせを昨晩しているときに、 「この機能だったらやっぱりPC先行して開発した方が、表現力だせるよね」「でも、夏モデルでAjax対応じゃん... おじさんのためのケータイ小説 ケータイ小説が爆発的なヒットになり始めていた2007年ごろ、弊社にも

    宮田拓弥の携帯電話アプリケーション未来考
  • http://www.e-research.biz/profile/pro_8/000301.html

  • @IT Special:SPSS Open House 2006 イベントレポート後編

    講演では、千趣会の創業50周年記念事業の一環として2004年5月に設立された「ベルメゾン生活スタイル研究所」の取り組みについての発表が行われた。 千趣会は、女性を対象とする生活提案型の小売業である。事業内容は、「カタログ事業」「頒布会事業」「インターネット通販、リアル店舗の運営などのその他事業」の3柱となっている。カタログ事業では、18種類のスペシャルカタログを年2~4回発行、会員数は635万人。頒布会事業は、毎月定期的に商品を届ける、創業以来の事業である。現在、67万人の会員を擁している。また、インターネット通販の成長も目覚しく、「ベルメゾンネット」の会員数は388万人に達しているほか、リアル店舗の「ベルメゾンマーケット」を全国6カ所で展開しているという。 さて、千趣会の研究機関である「ベルメゾン生活スタイル研究所」の基ミッション(使命)は、「衣・・住・遊のトレンドと価値観」の発

    yuimoke
    yuimoke 2006/12/18
    「消費価値観」によるセグメンテーション、「インフルエンサー度」を「影響の質」×「影響の量」、“豊富な知識”・情報源としての信頼度・情報発信の度合いが、AIDESSの各段階に与える影響の大きさと密接な関係がある
  • 2006年秋のお買い物プロデュース - イーバンク銀行 x 関心空間

    yuimoke
    yuimoke 2006/11/15
    ほしい気持ちを呼び起こしてくれるものは?店頭や口コミだそうだ。
  • 訪問者の54%が購買するサイトの秘訣とは?--「WebマーケティングROI Day」開催

    デジタルフォレストは11月9日、東京ビックサイトでネットマーケティングのカンファレンスである「第2回 WebマーケティングROI Day」を開催した。国内外からネットマーケティングの著名人を招き、ネットマーケティングの費用対効果(ROI)改善と未来像などについて講演や対談などを実施。定員の5割増しとなる1500人から申し込みがあり、国内におけるネットマーケティングへの関心の高さが浮き彫りとなった。 基調講演ではコンサルティング会社の米Future Nowの最高考案責任者(CTO=chief Thinking Officer)であるJohn Quarto-von Tivadar氏が登壇した。同氏は集客数に対する実購買の比率を表わすコンバージョンレートで、宝飾卸企業のそれを0.86%から54.1%に押し上げた実績を持つ著名コンサルタント。その実現の原動力となった哲学と方法論の概略などについて、

    訪問者の54%が購買するサイトの秘訣とは?--「WebマーケティングROI Day」開催
  • 口コミがマスコミを超える日

    CGMが“マスコミ化”する可能性 前回の連載では、マスメディアを含む既存メディアと、マスメディアの記事をネット配信する「Yahoo!ニュース」のようなWebサイトを「1.0型」、ブログなど口コミを中心にしたユーザー参加型ネットメディア(CGM:Consumer Generated Media)を「Web2.0型」と定義し、それぞれの特徴とビジネスモデル、相互作用について考えました。 その中で、1.0型メディアとWeb2.0型メディアは情報の特性が異なるため、それぞれに入る広告も異なり、同一サイト上に共存させるのは難しいと解説しました(前回連載の「広告ビジネスの“対立”」参照)。しかしこの両者を共存させているメディアも現れ始めています。 CGMを編集し、メディア化した「4travel」の例 「4travel」は、旅行に関するブログやQ&Aサービスをユーザーに提供し、そこから生まれた旅行に関す

    口コミがマスコミを超える日
    yuimoke
    yuimoke 2006/10/03
    玉石混合の玉を選び出すシステム
  • 1