タグ

2007年6月6日のブックマーク (23件)

  • 「何をするだァ――――ッ」! 『ジョジョ』の伝説的誤植、遂に修正される | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    「息子がつかまるのを見たくないはない…」(2巻58P)、 「日中にきさまを殺す わたしの幽波絞で!」(13巻82P)、 「うっおとしいぜッ!!」(16巻157P)、etc…、 連載時は勿論、コミックスでも訂正されない事が多い「ジョジョ」の誤植において、最も有名な誤植といえば、コミックス第1巻・第1話目に存在する、「何をするだァ――――ッ ゆるさんッ!」だろう。 連載時にはちゃんと「何をするんだァーッ」だった(詳しくはジョジョの奇妙な再発見さんの「何をするだァーッ について」を参照)にも関わらず、何故かコミックスになって出現した、この田舎物のような絶叫は、 1987年8月15日に初版が出てからというもの、いくら版を重ねても修正されず、いつしかジョジョマニアの間でネタとして定着し、(ある意味で)親しまれるセリフとなった。昨年発売された文庫版でこの誤植が修正されてしまった際には、残念がる声も一

    「何をするだァ――――ッ」! 『ジョジョ』の伝説的誤植、遂に修正される | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • https://feed.fkoji.com/kuchikomi-opml/

  • タレントのブログをクチコミマーケティングに使うための5つのポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    タレントのブログを見ていると、唐突にジュースとかお菓子の写真を掲載しているのを目にすることがある。たまに「タレントブロガーを使って商品のクチコミをする」という話を聞くので、こういう記事を目にすると「どこまでホントなのだろう?」と思って見てしまうのだが・・・。 そこで、タレントのブログをクチコミに使うためのポイントを5つにまとめてみた。ちなみにこれら5つのポイントは、日々タレントのブログを購読している筆者の独断と偏見によるものである。 1. 「写真」と「ひとこと」で構成されているブログを使う 最近のタレント、特に女性芸能人のブログは、毎日の記事が「写真」と「ひとこと」で構成されている場合が多いので、この手のマーケティングに非常に向いている。もしも常に長文を書いているタレントが、唐突にジュースの写真を掲載して「これ美味しいよ」という記事をアップしたら、とても不自然に見えるだろう。 2. ごく自

    タレントのブログをクチコミマーケティングに使うための5つのポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    タレントに限らず参考になると思われ。
  • ۞ スパムサイト作成講座31 - 日本語サブドメインを食す : a++ My RSS 管理人ブログ

    まぁ、大概懐疑的で以前無意味だとコケにした日語ドメイン。 が、父の日関連の検索結果にちらほら出てきているのも目障りだし、Google も YST もきちんと認識しているみたい。一部 SBM でも認識しているようだし・・・。 わず嫌いはいかんな、すか。ということで実験サイトでべてみた。 結論から先に書くと・・・えっと、1週間ほどでテコでも動かなかった検索結果の順位が 7位 ⇒ 5位にあがってるんですけど、これ当に日語ドメインにしたから??? まぁ、いまだに半信半疑、といいうか一信九疑くらいなわけだが、結果として記録しておこう。 単にサブドメインを www ⇒ 父の日のプレゼント に変更し、301 リダイレクトをかけて1週間放置しただけだ。 赤線のように、Google は日語ドメインを認識している。 ただ、「父の日のプレゼント」の文字列のうち「父の日」の部分をキーワードとして認識

  • 子供の記憶力・思考力を鍛える「言葉遊び」 - ネタフル

    記憶力・思考力がアップ!親子で言葉遊びという記事より。 親子のお出かけは、貴重な時間です。楽しい会話も大切ですが、今回は、親子で楽しく遊びながら、記憶力や思考力がアップする「言葉遊び」をご紹介します。 幼児期に子供と一緒に歌うのが良いというニュースもありましたが、「言葉遊び」も子供の記憶力や思考力を鍛えられて良いそうです。 この記事では電車に乗っている時や幼稚園へ行くときなどにできる「言葉遊び」が紹介されています。 例えば、 子供「りんご」 親「ごんり」 という逆さまにいう遊びで良いそうです。 親が一方的に問題を言って、子どもが答えるという形ではなく、子どもの言葉にも親が答えるという相互的な形にすると、子どもはいっそう楽しくなります。 なるほどねー。確かに喜びそうです。 他にも‥‥ ・仲間集め ・YES/NOクイズ ・以心伝心ゲーム ・3ヒント日昔話当て ・条件付きしりとり などのゲーム

    子供の記憶力・思考力を鍛える「言葉遊び」 - ネタフル
  • ヤフー、モバイル版「Yahoo!画像検索」提供開始

    ヤフーは6月5日、PCサイト上にある写真やイラストなどの画像を、携帯電話から検索できるサービスとして、モバイル版「Yahoo!画像検索」(http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/)の提供を開始した。 Yahoo!画像検索には、米Yahooが開発した検索エンジン「Yahoo! Search Technology(YST)」による画像検索の検索結果を表示。1画面にサムネイル(縮小画像)を3件まで表示し、サムネイルをクリックすると、携帯電話の機種に適したサイズで画像を拡大表示する。 また、jig.jpが提供する「jigブラウザ」の技術で、検索結果に表示される画像の掲載元であるPCサイトの閲覧が可能。jigブラウザは、PCサイトのデータを変換することで、携帯電話のブラウザに応じた画面表示を可能としている。 さらに、アダルトフィルタの実装により、検索結果に表示される画

    ヤフー、モバイル版「Yahoo!画像検索」提供開始
  • 東京をリアルに再現する“和製Second Life”

    トランスコスモスとフロム・ソフトウェア、産業経済新聞社の合弁企業・ココアは6月5日、「Second Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービスにするという。 仮想世界などの開発は、数々のゲームソフトを手掛けてきたフロム・ソフトが担当し、キャラクターデザインにはアニメ制作会社のプロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加。国産ならではの親切さやキャラクターデザイン、アダルトコンテンツの排除などでSecond Lifeとの違いを打ち出し、子どもや女性も楽しめる世界を構築するとしている。 ココアは3D仮想空間(メタバース)構築・運営などを目的に3月に設立された新会社で、資金は1億円。トランスコスモスが70%、フロムソフトが20%、産経新聞が10%出

    東京をリアルに再現する“和製Second Life”
    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    メガテンみたいですげぇwktk
  • .eduドメインの輝きは失われてしまうのか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    .eduや.gov(教育機関や政府機関用のトップレベルドメイン名)は限られた組織しか利用できないため、それらのドメイン名で置かれているページからのリンクは、.comなどのだれでも利用できるドメイン名に置かれているページからのリンクに比べると重みが高くなる。日で言うと.ac.jpや.go.jpなどのドメイン名だ。 あのJoe Whyteという人は最近忙しいわね。インスタントメッセージで私やJaneにいろいろうるさく言ってきているの。新しいサイトを立ち上げて運営し、.eduサイトからリンクを獲得する方法なんて記事を掲載する時間があったなんて、当に驚きだわ。この記事は、簡単に言うと、人材募集欄を設けている.eduサイトを見つけて、求人情報を投稿するように勧めている。多くの求人掲示板は、企業のウェブサイトを掲載できるようになっているのだけど、Joeが言っているのはまさにそのことね。 名案だとは

    .eduドメインの輝きは失われてしまうのか? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • MOOOS -Open message boards-

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    どうなんだろう。書かれたコメントがもっと整理されて見やすくなればいいのかもしれんが。
  • Street View機能ばかりでない「Google Maps」--今度は公共交通情報が充実

    最近は「Google Maps」の新たな「Street View」機能にばかり注目が集まっているが、人気の高い同オンライン地図アプリケーションには、このほかの点でも刷新が図られている。Googleは米国時間6月4日、Google Mapsにおける多数の世界都市の公共交通情報を更新したと発表した。 Google Mapsは2007年2月から、建物の外観や自動車交通情報ばかりでなく、地下鉄の駅も表示するようになっている。今回の更新では、地下鉄および鉄道駅の情報欄に、駅を通っている路線の種類や運営鉄道会社のウェブサイトへのリンク、電車の出発時間といった付加的なデータが追加された。 もっともこの新機能はまだ一部にしか適用されておらず、テスト中のニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、モントリオールの地図では、公共交通機関の公式サイトトップへ飛ぶリンクしか表示されな

    Street View機能ばかりでない「Google Maps」--今度は公共交通情報が充実
  • http://japan.internet.com/webtech/20070606/12.html

  • http://japan.internet.com/column/busnews/20070601/6.html

  • 「Movable Type 4」はオープンソースへ - ネタフル

    Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へというエントリーより。 Moveable Type 4.0は、2004年のMT 3.0のリリース以来のメジャー・バージョンアップとなる。しかもマーケットを震撼させるような発表があった。SixApartは今年の第3四半期の終わりまでにMovable Typeをオープンソース化するという。 「Movable Type 4」発表は既にお伝えしていますが、実は重要なポイントがありました。 それが第3四半期の終わりまでに実現されるという「Movable Type 4」のオープンソース化です。 オープソース化する理由として、次のようなコメントが紹介されています。 「〔MT3.0のリリース〕当時は営業政策的にSixApartとしてはライセンスを強制する以外なかったが、2007年の今日、SixApartはTypePad、V

    「Movable Type 4」はオープンソースへ - ネタフル
  • GoogleとSalesforce.com、AdWordsとCRMの結合で提携

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    オフライン環境でもオンデマンドアプリケーションを利用できる環境を整えることに道筋をつけつつある。
  • グーグル、プログラミングツールメーカーPeakStreamを買収

    Googleが新興企業のPeakStreamを買収した。メディア各社が報じている。PeakStreamは、マルチコアプロセッサや、グラフィックスおよびゲーム用チップを生かすことのできるソフトウェアを作成するツールを販売している。 買収に関する金銭的な条件は明らかにされていない。買収を最初に報じたのはThe Registerで、その後Wall Street Journalもこれを報じた。 最新のコンピュータには、高性能なプロセッサが搭載されるが、その能力を活用できるソフトウェアを作成するのは困難である場合が多い。PeakStreamやその競合企業であるRapidMindはまさにこの問題に取り組んでいる。 ソフトウェアはほとんどの場合、単一のプロセッシングコア上で直線的に実行することを想定して設計されるが、マルチコアチップでは複数のタスクを同時に処理することが可能である。またグラフィックスチッ

    グーグル、プログラミングツールメーカーPeakStreamを買収
  • ブログを見るのは7割、SNSを見るのは半数以下--インフォプラント調べ

    インターネットリサーチサービスのインフォプラントは6月5日、「ブログ、SNSに関する調査」を実施、結果を発表した。 調査によると、ブログサイトの閲覧状況は「見る」が70.4%、「見ない」が29.5%だった。男女別にみると、女性は年代が低い層ほど「見る」が多く、19歳以下では9割を超えていた。 一方、男性は「見る」の19歳以下が51.7%と他の年代に比べ低かった。閲覧方法は、「携帯電話からのみ(31.5%)」が最も多く、次いで「PC・携帯両方だが、携帯が中心(23.3%)」、「PCからのみ(22.7%)」の順となっており、携帯からの閲覧が若干多くなっている。 SNSの閲覧状況は「見る(46.2%)」が「見ない(53.8%)」を下回った。男女別にみるとブログと同様、女性は年代が低い層ほど「見る」が多いが、男性は20歳代が多く19歳以下は最も少なかった。閲覧方法は、「携帯電話からのみ(38.7%

    ブログを見るのは7割、SNSを見るのは半数以下--インフォプラント調べ
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールとほかの塾との授業料、サービスなどさまざまなポイントについて比較しています。栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業

  • JP Domain Search - CEEK.JP Labs

    なにが出来るの? JPRS WHOIS では、登録者名からドメインの一覧を調べることが出来ます。 このページでは、あるドメインの登録者名を調べ、その登録者名を基にドメインの一覧を表示します。つまり、あるドメインに関連するドメインを簡単に調べることが出来ます。

    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    .jpドメインを入れると、その人が他にどんなドメインを持っているか調べてくれる。
  • 同じIPを使っている他のサイトの一覧を出してくれる『myIPneighbors』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    同じIPを使っている他のサイトの一覧を出してくれる『myIPneighbors』 June 6th, 2007 Posted in その他 Write comment ちょっと迷ったけどやっぱりご紹介。 共有サーバーを使ってホームページを立ち上げている人も多いだろう。その場合、一台のサーバーのリソースをほかの人と共有していることになる。 そうなると気になるのが「同じサーバーを共有している他の人は誰だろう?」ということだ。 それがまるわかりになってしまうのが「myIPneighbors」である。 このサイトではIPやドメイン名を入れると同じサーバーを共有しているサイトの一覧をずらずらと出してくれる。 これを見ながら奇妙な縁を感じてみたり、「最近遅いと思ったら人気サイトがあるじゃないか!」などといろいろ考えることができるのだ。 なんだかマンションの隣人を知るようでちょっと微妙だが、ツールとして

    同じIPを使っている他のサイトの一覧を出してくれる『myIPneighbors』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    これ実は結構やばいサービスなんじゃないでしょうか。
  • URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この話題では、すでにすばらしい記事を掲載していたり、どこかのフォーラムでスレッドが立っていたりするのは確実なんだけど、僕の優秀な部下たちをもってしても、見つけ出せそうもない。Malicoat氏のブックマークなら入っていることは間違いないと思うんだけど、ブログの投稿をもって公のブックマークにするのが僕の個人的なやり方なので、以下に記しておこう。 成功するためにURLはどうあるべきか、11のガイドライン URLでコンテンツを表そう 明確なURLは優れたURLだ。ユーザーが該当ページを訪れる前に、アドレスバー(ペーストしたリンク)を見て、コンテンツの見当を正確につけられるなら大成功だ。人はこういうURLをあちこちに貼り付け、共有し、電子メールで送信し、書き留める。そしてもちろん、検索エンジンも認知する。

    URL構築の最適ガイドライン11ヶ条 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • #12~#50 SEOで検索エンジンから呼び込もう | Web担当者Forum

    検索エンジンの上位表示を狙ってアクセス数アップ!誌の読者ならばSEOに関して相当詳しく理解して実践していることだろう。しかし、改めてSEOの基を理解しておくことも大切だ。 SEOとは「検索エンジン最適化」(Search Engine Optimization)のこと。検索エンジンで検索したときに、検索結果で自分のウェブサイトの表示順位をより上位に押し上げるためのマーケティング上のテクニックだ。検索結果の上位に表示されるものほど、より多くのユーザーの目に留まりクリックされることは明らかなので、SEOのアクセスアップに対する効果は非常に大きい。 SEOの対象とする検索エンジンは、日でよく使われている順に、ヤフー、グーグル、そして余力があればMSN(Liveサーチ)を選ぶのが一般的だ。オプトとクロス・マーケティングが2006年4月に発表した「検索エンジン利用状況実態調査」では、国内検索エン

    #12~#50 SEOで検索エンジンから呼び込もう | Web担当者Forum
  • http://japan.internet.com/allnet/20070606/4.html

    yuimoke
    yuimoke 2007/06/06
    ニワンゴは最先端を行ってたんだなぁ