タグ

2012年12月1日のブックマーク (21件)

  • リンチ『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』コメント1 - memory cell

    (以下、札幌で言ったことの大雑把なまとめ。) 1 シュッツ、あるいはプロトEMについて 1;基的確認 リンチは非懐疑主義的ウィトゲンシュタインとの連携で有名だが、このの中で改めて気になったのはポスト構造主義、特にデリダに対するそのシンパシーの表明。書でリンチがデリダから何らかのインスピレーションを受けていることは間違いがない。 そのインスピレーションの核は恐らく;(既存研究/社会学に対するEMの)「寄生parasite」という言葉に表れている。(ただし、この言葉は生物学を意識してのものでもあろうが。) p056(1章結論) ある意味でエスノメソドロジーは社会学という学問領域の寄生者であるが,宿主を抜け殻にしてしまう寄生者と違って,エスノメソドロジーは形式分析の源である「生(胎)」を記述することにより,形式分析によって産出された生なき訳解を新たに活性化しようとしているのである. この論

    リンチ『エスノメソドロジーと科学実践の社会学』コメント1 - memory cell
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • A Node in Nodes

  • 黒須教授のUser Engineering Lecture(ペーパープロトタイピング)

    プロトタイピングという技法は、ソフトウェア開発や機器デザインなどで、これまでもしばしば利用されてきた。完全な製品やシステムを作り上げてしまってから問題が発見されたのでは、手戻りが大きく、開発工程に大きな影響を及ぼす可能性が高い。そのためにその「原型」を簡単に作っておいて、まずその段階で動作チェックやユーザビリティ評価を行い、徐々に完成度を上げてゆき、そのたびに動作チェックやユーザビリティ評価を行うことによってじわじわと完成品に近づけてゆくというやり方が考え出されたのだ。 このやり方には、水平プロトタイピングと垂直プロトタイピングが区別されている。前者は盛り込みたい殆どの機能をプロトタイプに導入するが、その多くは実際にはほとんど機能しない。その意味では、インタフェース系のプロトタイピングでは、画面デザインやリモコンのボタン配置などで良く利用されてきた。後者は、盛り込む機能のうちの一部を特にき

    黒須教授のUser Engineering Lecture(ペーパープロトタイピング)
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • PythonとOpenCVで交通標識の抽出をやってみた

    さて、元となる動画はこんな感じです。確か松戸の辺りだったと思います。撮影した元動画は 640x480 です。 この映像を OpenCV に入力するために変換します。デジカメで撮影した mov ファイルを ffmpeg というツールを使って変換しました。

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • HTML5で Speed Test, Navigation Timing APIによる性能データ収集 - ぼちぼち日記

    今日は、HTML5 Advent Calendar 2011 9日目です。 何を書こうかネタに迷い、ひたすらHTML5のマイナーなAPIをあさっておりました。 FullScreen API/Page Visibility API も既に 登場してしまい、 @sada_h さんから Quota Management API はいかがとお奨めを受けましたがさすがに Quota管理だけでネタを展開するのは辛く、途方に暮れていました。 そんな折、ふと見かけたのが「Navigation Timing API」。マイナーだと思いますねぁ。今回このAPIの紹介とデモをさせていただきます。 Navigation Timing API 「いったい Navigation Timing API は何をするAPIか? 」単純です。 「ブラウザーがWebの画面を表示する時にどこにどれだけ時間がかかているか知るAPI

    HTML5で Speed Test, Navigation Timing APIによる性能データ収集 - ぼちぼち日記
  • 今回の選挙の、自分なりの基本構図: 極東ブログ

    今回の選挙くらい気の乗らない選挙もないなと思う。あまり関心もない。 どうなるかという観点で予測をざっくりすると、民主党与党が自民党与党になるだろう。ただ、自民圧勝となるかが読めない。あるいは民主党が解党的に壊滅するかも読み切れない。 勘で言うとそのどっちにもそうなりそうもない。ある程度第三極も伸びるだろう。 だととすると、事実上の大連立と維持ということになるのではないか。 ニュースで流れる程度の党首の意見などを聞いていると、自民の安倍さんも民主の野田さんも、事実上の大連立を前提にしているように受け取れる。 以下、簡単に自分なりの俯瞰をメモ書きしておきたい。 問われるのは三党合意 この選挙で問われるのは、三党合意を継続するかということ。その頭に自民が来るか民主が来るかは、よって、二義的なことになる。なお、公明党はキャスティングボート以上の意味はない。 三党合意を継続しないという考えであれば、

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • Learning Python the pragmatic way - James Morris - JMOZ

    Around 5 months ago I was on a motocross bike making my way to the top of the Bokor mountain range in Cambodia. I’d chosen to take time off as a contract PHP developer in London and travel around south east Asia - Thailand, Cambodia and Malaysia. I spent the first half of the year there and discovered, partied, relaxed and forgot about work. Whilst there I decided that I needed something new to le

  • Learn Python the Hard Way

    Millions of people have learned to code. So can you. Newly updated for Python 3, the original and still the most popular way for total beginners to finally learn how to code. Learn Python The Hard Way takes you from absolute zero to able to read and write basic Python to then understand other books on Python. No experience necessary to begin, and you can even try the book out for free to see if th

  • Google - Google について、Google の文化、企業ニュース

    Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

    Google - Google について、Google の文化、企業ニュース
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • エフセキュアブログ : Googleが第3.0次世界大戦に参戦

    Googleが第3.0次世界大戦に参戦 2012年11月23日23:20 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン 10月にドバイで開かれたITU Telecom World 2012カンファレンスについて、ブログで触れた。これに続き12月には、現在のITR(International Telecommunication Regulations、国際電気通信規則)に関して見直しを行うWCIT-12(World Conference on International Telecommunications)が開催される。 Protect Global Internet Freedomの面々などは、WCIT-12で取られるアクションにより、インターネット・ガバナンスの重要な側面が変わることを心配している。 言い換えると、ITUがギーク達の主導権を奪い、各国

    エフセキュアブログ : Googleが第3.0次世界大戦に参戦
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone

    popSLATE is an E-Ink screen on the back of your smart phone case. That means | Check out 'popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone' on Indiegogo.

    popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone

    popSLATE is an E-Ink screen on the back of your smart phone case. That means | Check out 'popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone' on Indiegogo.

    popSLATE--Second Screen Case for Your Smart Phone
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • これはすごい!両面ディスプレになってしまうiPhoneケース - popSLATE -

    iPhone 5の背面にもう一つのディスプレイを追加してしまう驚きのiphoneケース。 kindleなどでお馴染みのE Ink電子ペーパーの仕組みでできているようです。 電子ペーパーなのでカラーではないですが画面を書き換える時しか電力を使わないのがすごいですね。 目に優しく見やすい電子ペーパーで電子書籍を読むのにも使えます。 専用アプリで好きな写真やinstagramの画像を常に表示することもできるようです。 iPhoneの加速度センサーで振動を読み取ってタップにも反応できるようですよ。 使い方はあなた次第というところでしょうか。 現在クラウドファンディングIndiegogoにて出資受付け中です。 目標に達すれば見返りとして実際に手に入りますので、欲しい方はお急ぎを! via: popSLATE--Second Screen Smart Case for Your iPhone 5 |

    これはすごい!両面ディスプレになってしまうiPhoneケース - popSLATE -
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • Researchers ID Ways to Exploit ‘Cloud Browsers’ for Large-Scale, Anonymous Computing

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • 「MapReduceをサイバー犯罪に悪用可能」と米研究者が実証

    クラウドベースのWebブラウザを悪用して、大規模なコンピューティングタスクを匿名で実行できることを、米研究チームが実証した。 米ノースカロライナ州立大学とオレゴン大学の研究チームが、クラウドベースのWebブラウザ(クラウドブラウザ)を悪用して、大規模なコンピューティングタスクを匿名で実行できる方法を発見したと発表した。第三者に不正な目的で利用される恐れもあり、クラウドブラウザのセキュリティに大きな影響を与えかねないとしている。 研究チームではスマートフォンなどからクラウドサービスにアクセスするためのWebインタフェースとして用いられるクラウドブラウザが複雑な機能の実行を想定していることを念頭に、こうしたブラウザでWeb閲覧とは無関係で大規模なコンピューティングタスクを処理できるかどうかを調べた。特に、Googleが開発した大規模データを分散処理するための技術MapReduce」の利用に重

    「MapReduceをサイバー犯罪に悪用可能」と米研究者が実証
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • 4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入

    テクトロニクスは2012年11月28日、税抜きで4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープのエントリー機「TBS1000シリーズ」を発売した(発表資料、図1)。「テクトロニクス史上、最も低価格のオシロスコープ」(同社)で、教育機関や電子機器の設計・開発エンジニア、個人用途などに向ける。今後1年間で1000台以上の販売を目指す方針だ。 今回発表したTBS1000シリーズは5機種で構成する(図2)。周波数帯域は25MHzから150MHzまでで、いずれの機種も2チャネルで2mVの感度まで3%のDCゲイン確度を実現している。4万8700円(税別)の最低価格機「TBS1022型」は、周波数帯域が25MHzでサンプル・レートが500Mサンプル/秒となる。保証期間は5年間。 同社 代表取締役の米山不器氏は価格設定について、「エントリー・レベルのオシロスコープの裾野を広げるための戦略的価格付け」と

    4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • 測位、GPS、IPSまとめ - KONURE

    GPS以外の測位システムがいろいろあるので、リストしてみました。 屋内の測位技術 (IPS:Indoor Positioning System)♠無線LAN応用測位システム WiFiSLAM 既存Wi-FI APを活用して測位するシステム 2.5mの精度を目指しています。 Stanford大学の学生が立ちあげた Place Sticker: IEEE802.11に準拠した無線LANのビーコンを低出力で送信する 従来より狭い間隔で設置できるため、3メートル以内の測位も可能 立命館大学、ローム株式会社、ISIDが共同で立ち上げてた PlaceEngine 近くにあるWi-Fiアクセスポイントからの、 MACアドレス、SSID, 電界強度などの情報として取得し、サーバーに照会すると、位置情報が返ってくる(Place Engine技術解説) 日立AirLocationⅡ 位置検知機能を備えた専用の

  • []Re: 説得には体積が必要 - Re:Life

    2012-11-28 []Re: 説得には体積が必要 説得に必要な体積 - レジデント初期研修用資料上記のmedtoolzさん*1の文を読んで感じたことなどをつらつらと書く。ポイントとしては「説得には体積が必要」の項であり、大きく言って2点だ。さいきん社内でMTGをした。MTGすると言ってもいつもなら共有事項を聞く側だし報告するとしても進捗をいうくらいなんだけど、今回は自分が先行調査として調べていたことがあり、それの共有という形で自分が比較的主体となるMTGだった。そのとき直感的に感じたのは「会議してるってすげー仕事してる感ある」だ。なんかこう事前にいろいろ準備して、なにかを共有なり発表なりをして会を進める。参加者がいくつかの質問をしながら共有を深めて方針を決める。人と集まって話し合う、会議しているってのはもうそれだけでなんだかすごい仕事をした感じがする。まあ実際そのMTGが役に立ったとは

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • mongoDBとMySQLのlimit offset skip - NullPointer's

    mongoDBにはMySQLのoffset limitに似たskip limitという機能がありますが、名前だけでなく機能的にも差異があります。 意外と知られていないようなのですが、MySQLでは以下のようなSQLで最初の10件を取り出す場合でもテーブルフルスキャンされてしまいます。 select * from hoge limit 10 offset 0 ;mysql> explain select * from hoge limit 10 offset 0 ; +----+-------------+-------+------+---------------+------+---------+------+------+-------+ | id | select_type | table | type | possible_keys | key | key_len | ref |

    mongoDBとMySQLのlimit offset skip - NullPointer's
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • 世界に誇る日本の学生のバーチャルリアリティ力

    世界に誇る日の国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト「IVRC2012」。グランプリの「腕の上に巨大な鳥が止まった感触」とは? 世界に誇る日のバーチャルリアリティ 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC, International collegiate Virtual Reality Contest、以下IVRC)が、お台場/科学未来館で10月27日に開催された。バーチャルリアリティ(仮想現実、VR)作品を発表し合うコンテストは、今年で20回目を迎える。 毎回、アイデアと技術を凝らした 「あらゆるものを麺棒で潰す感覚を現実化」 「自分で自分を抱きしめる感覚を現実化」 などの作品が発表され、世界を驚かせている。IVRCの優秀作は、フランスで行われる世界的なVRの大会Laval Virtualに招待され、そこでも多くの入賞者が日から生まれている。IVRCに深くコミット

    世界に誇る日本の学生のバーチャルリアリティ力
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/01
  • 朝日新聞デジタル:総選挙、ツイッター上の関心は原発 朝日新聞分析 - 政治

    関連トピックスTwitter参議院選挙原子力発電所TPPフェイスブック政策課題ごとのツイート数政策課題ごとのツイート数の推移  【竹下隆一郎、杉崇、守真弓、奥山晶二郎】朝日新聞は、短文を気軽につぶやけるネットサービス「ツイッター」上で、11月22〜28日の1週間、選挙を話題にした80万件以上のつぶやきを分析した。それぞれ、どんな政策課題に触れているかを調べると、原発関連が圧倒的に多く、環太平洋経済連携協定(TPP)の3倍に上っていた。 ビリオメディア特集ページ  ツイッター上では、選挙に関連して原発に関心が集まっている実態が浮き彫りになった。ただし、この中には原発への賛否双方のつぶやきが含まれている。  分析方法は、「選挙」「衆院選」「衆議院選」「投票」という言葉が含まれる期間中のほぼすべてのつぶやき計84万5733件を抽出。その中に「原発」「TPP」「消費税」など約180のキーワードを