タグ

ブックマーク / www.ark-web.jp (13)

  • jQTouchの使い方とclass指定による挙動のまとめ - アークウェブシステム開発SandBox

    概要 † iPhoneアプリのような挙動が、ウェブブラウズで提供できるJavaScriptのライブラリです。 jQueryのプラグインとして動作します。 公式: http://www.jqtouch.com/ 公式サイトの動画の最初の方で、SafariでURLにアクセスして「Add to Home Screen」をタップしたらホームに置かれるようですね。 その際のアイコンなども変更可能です。 ↑ 使い方 † 基、jQueryのプラグインなので、jQueryのライブラリと一緒に読み込んでインスタンスを生成すればOKです。 <script src="js/jqtouch/jquery.1.3.2.min.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script> <script src="js/jqtouch/jqtouch.min.js" ty

    jQTouchの使い方とclass指定による挙動のまとめ - アークウェブシステム開発SandBox
    yuiseki
    yuiseki 2010/09/22
  • Ruby on Rails/Ajaxのパフォーマンスをあげる5つの方法の部分的超訳メモ

    Vitamin Features >> 5 Ways to Optimize AJAX in Ruby on Rails http://www.thinkvitamin.com/features/ajax/5-ways-to-optimize-ajax-in-ruby-on-rails の部分的超訳メモ Ruby on Rails/Ajaxアプリの5つの最適化。 データベースのインデックスの最適化 冗長なSQLクエリを除く レスポンスの圧縮、極小化 フラグメントキャッシュ レンダリング前のクライアントサイドのJavaScriptキャッシュ データベースのインデックスの最適化 † QueryTrace pluginをインストールすると、次のようなログがlog/development.logに残る。 Conversation Load (0.001538) SELECT * FROM conv

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/08
  • mysqldumpの出力文字コード指定法 - アークウェブシステム開発SandBox

    アークウェブシステム開発SandBox Web制作会社アークウェブのスタッフが、システム開発のTips・ノウハウをまとめているWikiです アークウェブシステム開発SandBox アークウェブWebマーケティングSandBox アークウェブWebデザインSandBox アークウェブ アクセシビリティWiki http://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/97.html トップ ] [ 編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ] mysqldumpはdump処理を無理矢理utf8に変換して行うので、utf8以外の文字コードを使っている場合に具合が悪い。そこで、mysqldumpにdump時の文字コードを指定する必要があるが、その方法は下記の2通り。 1)my.cnfを編集しても

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/30
  • はてなのブックマーク数順で検索結果を表示する

    例えばこんな検索ができます。 † rubyについて書いてあるページで、最もブックマークされているのはどこ? http://okra.ark-web.jp/~konuma/cgi-bin/search.cgi?keyword=ruby www.ark-web.jpにあるページで、最もブックマークされているのはどこ? http://okra.ark-web.jp/~konuma/cgi-bin/search.cgi?keyword=site%3Awww.ark-web.jp 追記、これはこっちを使ったほうがいいです。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http%3A%2F%2Fwww.ark-web.jp ↑ 詳細 † このサービスは以下の三つのファイルから成り立ってます search.cgi -- 表示部分 Hatena/Searc

    yuiseki
    yuiseki 2008/10/26
  • YouTube検索結果をスクレイピングして勝手API化

    YouTube APIのlist_by_tagは検索結果が少ない † YouTubeのDeveloper APIsのyoutube.videos.list_by_tagを使うと、指定したキーワードでの検索結果をXMLで受け取ることができます。 ただ、このAPIを使って得られる検索結果は、YouTube.com上で全文検索した場合よりも検索結果の数が少ないです。 YouTube.comで「aaaa」で検索した結果 => 全 1359 件(2006/11/26現在) http://www.youtube.com/results?search_query=aaaa&search=Search videos.list_by_tagを使って「aaaa」で検索した結果 => 全 900件未満(2006/11/26現在) http://www.youtube.com/api2_rest?...tag=a

    yuiseki
    yuiseki 2008/10/26
  • Flex/rascut

    デザイナーにコンパイルエラーを見せられない † テキストファイルでFlexが開発できるので、デザイナーにも参画してもらって、プロジェクトをやることに。 でも、rascutはコマンドラインで実行するツール。MXMLとかCSSをデザイナー自身がいじってる過程で、エラーのシンタックスエラー発生してもデザイナーはそれを見ることができない。 こっちでrascutを実行させておいて、エラーが発生したらデザイナーがそれを見れるようにしたいが、エラーメッセージをファイルにリダイレクトできない rascut hello_world.mxml > log.txt 2>&1 こうやっても、log.txtはいつも空 orz rascutのgem内のソースをのぞいてみると、それらしいプラグインを発見 lib/rascut/plugin/write_fcsh_error_output.rb これは、fcshのエラーを

    yuiseki
    yuiseki 2008/09/16
  • Ruby on Rails/ActiveRecordのfind - アークウェブシステム開発SandBox

    joinsオプション † 関連名による INNER JOIN が欲しい http://wota.jp/ac/?date=20060514 Member.find(:all, :joins=>"INNER JOIN groups ON groups.id = members.group_id INNER JOIN favorites ...") なるほど、普通のJOIN(等価結合)をやりたい場合は、joinsに、INNER JOINを書くわけですね。 ↑ includeオプション † includeオプションによる実行 http://wota.jp/ac/?date=20060120 普通に Member.find(:all) で取得して個別に member.favorite するのと一見 同じに見えますが、通常の関連への参照(member.favorite)はその都度取得クエリを 実行しま

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/04
  • ARK-Web

    Movable TypeCMSソリューション Movable Type(CMS)によるサイト構築で豊富な実績 弊社のMTプラグインの採用実績は2,000サイト以上です フォーム作成/会員サイト構築/予約サイト構築 MTプラグイン「Aシリーズ」 Movable Type(CMS)構築ならおまかせください アークウェブはシックス・アパート ProNet 会員です。 A-Form をはじめとするプラグイン開発で培った技術力と、数多くのMovable Type導入実績に裏打ちされた設計力・実装スキルで、ウェブサイト構築から、プラグインによる機能拡張、外部システム連携、パフォーマンスチューニングまで、コンテンツ管理システム(CMS)の様々なご要望にお応えしています。 Zen CartECソリューション 「Zen Cart日語版」リリースを発起 Zen Cartならまずはご相談ください Zen Ca

    yuiseki
    yuiseki 2008/03/27
  • ドラッグ&ドロップなど直感的なインタフェースを持つプロジェクト(タスク・個人リソース)管理ツール「Hi Task」|アークウェブのブログ

    2007年4月10日 ドラッグ&ドロップなど直感的なインタフェースを持つプロジェクト(タスク・個人リソース)管理ツール「Hi Task」 こんにちは。ディレクターの八木です。 日頃、複数のプロジェクト進行にかかわる中で生じる大小こまごましたタスクを管理する良いツールがないものかと、check*pad、Remenber the Milk、Orchestrate,Ta-da Listなど、いわゆるTo Doリスト管理サービスをさまよっていた私ですが、最近HiTaskというよさそうなサービスに出会ったのでご紹介します。 HiTaskはドラッグ&ドロップベースの直感的なインタフェースを持つTo Doリスト・個人リソース管理ツール。他メンバーへのアサイン機能や簡易チャットでの連絡、プロジェクト単位でのグルーピングなどコラボレーション機能に特長をもち、各タスクを具体的なスケジュールに落とし込める点で個

    yuiseki
    yuiseki 2007/04/10
  • [Clip] 北米で「Web 2.0=猫」説が急浮上|アークウェブのブログ

    中野です。4月1日のクリップです。 シアトルに拠を置く権威あるWebコンサルティング会社J. Doe Inc.の主席アナリストAlan Smithee(アラン・スミシー)氏が発表したWeb 2.0を巡る新説がBlogospereを揺るがしています。 これはTim O'Reilly氏が2005年9月に発表した論文"What Is Web 2.0"で表明された次世代型WebのパラダイムとしてのWeb 2.0と「」の類似性が極めて高い、というもの。 論文は600ページに及びますが、の身体的特徴、行動特性、肉球などをつぶさに研究した結果、「Web 2.0=」と結論づけて間違いない、と締めくくられています。 今日は体裁を変更し、この論文から「Web 2.0=」を証拠づけるとされる写真の数々を転載し、読者の方々の判断に委ねたいと思います。 * Web 2.0 meme - Remix (We

    yuiseki
    yuiseki 2007/04/01
  • [Clip] 北米で「Web 2.0=猫」説が急浮上|アークウェブのブログ

    中野です。4月1日のクリップです。 シアトルに拠を置く権威あるWebコンサルティング会社J. Doe Inc.の主席アナリストAlan Smithee(アラン・スミシー)氏が発表したWeb 2.0を巡る新説がBlogospereを揺るがしています。 これはTim O'Reilly氏が2005年9月に発表した論文"What Is Web 2.0"で表明された次世代型WebのパラダイムとしてのWeb 2.0と「」の類似性が極めて高い、というもの。 論文は600ページに及びますが、の身体的特徴、行動特性、肉球などをつぶさに研究した結果、「Web 2.0=」と結論づけて間違いない、と締めくくられています。 今日は体裁を変更し、この論文から「Web 2.0=」を証拠づけるとされる写真の数々を転載し、読者の方々の判断に委ねたいと思います。 * Web 2.0 meme - Remix (We

    yuiseki
    yuiseki 2007/04/01
  • Adobe Apollo:いよいよオンラインとデスクトップが本格的につながるかも?|アークウェブのブログ

    2007年3月 6日 Adobe Apollo:いよいよオンラインとデスクトップが格的につながるかも? SEの竹村です。 Adobe Apolloについての話題が徐々に増えてきたので、注目する企業も少しずつ多くなってきていることと思います。 先日のDevelopers Summitや、Adobe Engageというイベントでも Apolloアプリケーションのデモンストレーションが行われてきたようです。 ▼Developers Summit 2007 http://www.seshop.com/event/dev/2007/ ▼Apolloベストデモ http://jp.techcrunch.com/archives/best-apollo-demos/ さて、Adobe Apolloとはどのようなものか、という説明は昨年10月に行われた Adobe MAX 2006 というイベントのレポ

    yuiseki
    yuiseki 2007/03/07
  • 機密情報にJSONPでアクセスするな

    2007年6月7日 はてなブックマークのコメントをうけて、「常にJSONP、JSON、JavaScriptに機密事項を含めないように」という主張を改め、「クロスドメインアクセスの対策をとっていない状態ではJSONP、JSON、JavaScriptに機密事項を含めないように」という主張に関して記述しました。 こんにちは、SEの進地です。 今回から週単位でWebアプリケーションのセキュリティに関するエントリーを書いていこうと思います。 僕自身、日々勉強して精進というところですので、もし何らかの誤りがあれば是非ご指摘ください。 つっこみ大歓迎です。 今回取り上げるのはWeb 2.0なアプリケーションでセキュリティ面で気をつけるべきことの一つ、機密情報にJSONPでアクセスするなです。 JSON(JavaScript Object Notation)はJavaScript(ECMAScript)の

    yuiseki
    yuiseki 2007/01/11
    最初の数行がエチケットシートなのが参考になりまった
  • 1