タグ

ブックマーク / www.fladdict.net (18)

  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して

    yuiseki
    yuiseki 2011/08/18
  • fladdict.net blog: ソーシャルブックマーク考 タギングの可視化について

    9割型のソーシャルタギング・サービスが、ユーザーインターフェースの模索をほとんどせずに、サービスの再生産をしているのは如何なものかと。 とか思ってみる。 例えばタグ分布の可視化を例にしてみると、はてな、del.icio.us, Technorati, Flickerと、まったく代わり映えがしない。あえて言うならば、Snippy(要招待)が面積比を使おうとしていたり、それ以前にflogが開き直ってタグを捨てたりしている程度である。 タグの可視化などサービスの筋とは関係がない、と言ってしまえばそれまでだが、質でないならばなおさらに有名サイトをマネするのではなく、むしろ積極的に情報デザインの実験の場にしてもよいはずだ。 例えば下の例は、サイズの代わりに背景の明度でタグのポピュラリティーを可視化したものだ。サイズ変化の手法では、最もポピュラーなタグは発見しやすいものの、サイズのせいで文字のベー

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/08
  • fladdict.net blog: ソーシャルブックマーク考2 タグの構造について

    9割型のソーシャルタギング・サービスが、ユーザーインターフェースの模索をほとんどせずに、サービスの再生産をしているのは如何なものかと。 とか思ってみた前回の続き。 ソーシャルブックマークにおけるタグは、基的にそれぞれの間に相互作用は存在しない独立関係にある。 具体例を挙げると、"Flash" タグ と "Macromedia" タグが存在した場合、"Flash"の持つ何かしらのパラメータ(例:登録数)が変化をしたり、あるいは"Flash" タグそのものが消滅をしても、"Macromedia"タグにはなんの影響もあらわれない。また、"Flash"タグも"Macromedia"タグも、自分以外のタグについての情報を持っていない。 しかし、このようなタグ構造は実装が簡単な反面、幾つかの問題点を持つ。1つは概念の内包構造が表現できない、例えばBlogというタグで検索しても、Movable Typ

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/08
  • fladdict.net blog: ソーシャルブックマーク考3 タグの構造について(続編)

    ソーシャルブックマーク考2 タグの構造についての続き。 一で書く予定だったんだけど、へんてこ上下関係判別ロジックの説明で冗長になりすぎました。一日休憩を挟んだだけで、書こうとしてたことが、はてなブックマークや、トラックバックで指摘されまくりで、書くことがなくなってきました(笑)。 また、前回のコメント欄でyuichiro氏から、「はてなダイアリーキーワードが以前ツリー構造だった」というご指摘をうけました。これ僕知りませんでした。これについてはもうちょっと調べてみます。 で、題。とりあえず前回の話をまとめると。 ・タグが独立してるのはつまらんし、不便なのでなんとかしろ。 ・提案の1つとしては、上下階層構造があるよ。 ・上下階層構造も「階層のぶれ」対策が必要だよ、「両者参照」や「並列な関連語句」もムズイよ。 ということだった。 では、他にどんなやり方があるかというと、幾人かの方が指摘されて

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/08
  • fladdict.net blog: アフォーダンスってなんザンス?

    デザイン業界で一時期大流行だった「アフォーダンス」という言葉なんですが、聴いたことはあるけど意味となるとイマイチ「?」、って人は多いんじゃないでしょうか。 そもそも混乱が起きるのは、生態心理学用語のアフォーダンスと、勝手デザイン用語のアフォーダンスと言うのは指し示すものが違うからです。さらに事態をややこしくしているのは、深沢直人氏や佐々木正人氏がデザインを語るときに使うアフォーダンスは、正統な方のアフォーダンスだったりします。おかげで意味が大混乱。 自分の復習もこめて、そんなアフォーダンスの話。 そもそもアフォーダンスというのは、生態心理学者ギブソンが提案した、「行為者とモノとの物理的な行為の関係性」を示す造語です。 例えば、僕と椅子の間に「僕が座ることができる」という関係性があるときに、両者の間に「座れる」というアフォーダンスが存在する、あるいは「椅子が座るという行為をアフォードする」と

    yuiseki
    yuiseki 2008/06/02
  • fladdict� ブログアーカイブ � Flashは求められる技術が多すぎ!! な雑感

    Flashは求められる技術が多すぎ!! こういう議論が、ニュー速で比較的まじめに議論されてのがちょっと新鮮。なぜにニュー速しかもわりと専門的。議論されてるような認識がコモディティ化してきたってことなんかな。 けど、この総合格闘技っぷりは、これからやる人にはどうにもなんないよなぁ。 カジュアルな作り手 → ニコニコ 2次元デザイン畑の人 → フォトショップ → ディレクション プログラマブルな人 → Flex2 → アプリアプリ となっている今、ほんと真空状態になりそう。 むかし漫画やアニメの中ででてくる天才ゲームプログラマとかって、「これ僕が作ったゲーム」とかいってコーディングからシナリオ、レベルデザインから音楽まで一人でやってるような輩ばっかだった。で、そんな様みながら「いねーよそんなマルチな奴!!」的なツッコミいれたりしてたけど、冷静になってみるとFlasherに要求されてるのってそう

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/03
  • http://www.fladdict.net/exp/twitterworld/

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/17
  • fladdict.net blog: FDTのインストール

    とりあえず、FDTのインストール方法 1:FDTのインストール まず統合環境FDTをインストールします。 1: Eclipseを起動する 2: "Help -> Software Updates -> Find and install.." を選択する 3: ダイアログボックスで "Search for new features" (下にある方のラジオボタン)を選択 4: "New Remote Site" をクリックし 5: 名前に"FDT", url欄に"http://fdt.powerflasher.com/update"を入力する 6: ツリーメニューからFDTを選んで決定 僕の環境だとこのオンラインインストールで、Eclipseが落ちるのでスタンドアローン版のインストールをしました。 1: http://fdt.powerflasher.com/downloads/FDT_1.0

  • fladdict.net blog: Ajaxブームの中、ブログを巡回してて思ったこと。

    Flash使いはAjaxのことを全力でスルー。Ajaxに前向きなJavaScripterもFlashへの言及をスルー。なんで? Flashから見たらAjaxは潜在的な競合で、このまま認知されてフレームワークとかできちゃった日には、グーグルやHTMLフレンドリーなAjaxが一気に天敵になる恐れがある。のでグーグルフレンドリーやブックマーク可能FLA,そもそもフルフラッシュサイトへの問題提起とかのチャンスな気がする。 JavaScripterから見れば、FlashはプロトタイプベースのJavaScriptのOOPリソースの山であると同時に、これから突入するインタラクション地獄のノウハウを5年以上溜め込んできた先達なわけで、リサーチするならココ!って感じがするんだけど。 仲が悪いのかな 投稿者 Taka : 2005年03月31日 08:23 book bookmark はてなブックマークに追加

  • 女の武器はどこまで通用するか" /><summary type="text/plain">[video]</summary></entry>

    ( ! ) Notice: Use of undefined constant id - assumed 'id' in /home/users/0/tfukatsu/web/app/hatenatube/index.php on line 19 Call Stack #TimeMemoryFunctionLocation

    yuiseki
    yuiseki 2006/05/23
    これはワロスwwww
  • fladdict.net blog: amazonの画像生成エンジンをハックして遊ぶ

    aaugh.com: Abusing Amazon images ちょっと、奥様!! amazonの書籍画像URLってハックして色々遊べちゃうんですって!! ちなみに画像は「天国と地獄~愛と真実の自爆弾~ デスマーチ艦隊」。 via boing boing リンク先を超要約すると

  • fladdict.net blog: 「1ページの行数は59行が萌えるらしい」を検証する

    1ページの行数は59行が萌えるらしい件について検証。 どうやら、ブルックマンが大昔に確立していたらしいけど、こういうのは自分で実際に試すのが重要だと思うのでやってみる。 なんで59行が萌えるかというと、すごい柔軟に分割できるから。 プレーンな59行はこんな感じ。 マージン1行で上下2分割。 上半分を写真、下半分を文章とかに使えそう。 縦3分割。 左に写真、右に解説とかいいんじゃないでしょうか。 縦4分割。 CDとかTシャツとかをカタログっぽい感じ。 縦5分割。左右あわせれば10分割。かなり柔軟にレイアウトが可能っぽい。 縦6分割。ここまでくると左右3分割とかしたほうがいいかも。 縦10分割。左右を4:1にして右をメニューとかすればブログレイアウト。 実際に試してみると、ヤバイね59行。 もうテラモエス。 しばらくなんかやるときは59行で色々練習してみよう。ウン。 あと関係ないけど上下マージ

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/14
  • fladdict.net blog: 1ページは59行がよいのではないかと思うメモ

    久々にタイポっぽいネタ。 電車の中でグリッドについて考えてて、紙面1ページの行数は、59行、83行が便利でよいのではないかと思た。 なんで、この数字がいいかというと59行は、紙面の分割がやたら柔軟にできる。 2分割 29行、マージン1行、29行 3分割 19行*3 + マージン1行*2 4分割 14行*4 + マージン1行*3 5分割 11行*5 + マージン1行*4 10分割 5行*10 + マージン1行*9 こんな感じ。 ちなみに83行もイカしていて2、3、4、6、8分割が可能でマージン2行も考慮すると5分割もできる マージンを2行とるならば、58行がさっきの59行と同じ分割が可能。 69も、2,5,7,10分割をマージン1行で、3,4,6,8,9分割をマージン2行で可能なんだけど、ちょっと両方に分散してガタガタでイクない感じ。 「手数が多い=最適解」というわけでもないけど、柔軟性のあ

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/13
  • fladdict.net blog: Winny(というか山田ウィルス)ってもはや兵器の粋に達してる気がする

    メモ 最近またぞろWinnyの情報騒ぎが大量発生してるけど、ここまでくるともはや山田ウィルスは立派なサイバー兵器だよなぁ。 そもそも山田系のウィルスっていうのは日特有のものなのかね? BitTorrent版の山田ウィルスとか出た日には、ファイル共有コピー大国の中韓とか大変なことになりそうな気がするんだけど・・・共産党とか富裕層とかの汚職ファイルとか大流出するんじゃね?インターネット検閲とか、海賊コピー問題全てを巻き込んで中国のインフラ自体を根から脅かしそうな気がする。両国ともミスで転落した人には非常に厳しいお国柄(偏見)だからすごい社会問題になりそうだ。 そう意味では、祭りですんじゃう日でおきてる流出は比較的微笑ましい部類なのかもしれないね(警察や自衛隊のはさすがにアレだけど)。 投稿者 Taka : 2006年03月09日 02:48 book bookmark はてなブックマーク

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/12
  • fladdict.net blog: 1万人のブロガーで無理矢理に、眞鍋かをりを日本ブログ協会の会長へ推薦するとか

    via コデラノブログ: 何がしたいのか総務省 いま話題沸騰中の天下の天下り団体(トートロジー)日ブログ協会の規約に、 会長等の役員は、当分の間おかないこととし、役員を置く場合には、協会の会員の意見を 聴くこととする。 とあるので、全国1万人のブロガーで入会して、眞鍋かをりを会長推薦しちまうってのは面白そうですね。民主的な数の暴力で。 会長:眞鍋かをり 副会長:竹熊けんたろう 右大臣:馬鹿日地図の中の人 左大臣:しょこたん 顧問弁護士:小倉弁護士 第二顧問弁護士:レッシング教授 布陣的にこんな感じで。 そして明らかに総務省の意向を無視した方向に突っ走って欲しいっす。 投稿者 Taka : 2006年03月02日 03:08 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: h

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/03
  • fladdict.net blog: SEO講座 セックス・エンジン・オプティマイゼーションとは?

    クリスマスが間近に迫り、街はカップルで溢れる中、自分はというと一人寂しく居残り業務。あんなチャラ男よりも、自分のほうがぜったいにいいのに・・・ なぜ自分はモテないのか。グチるまえによく考えて欲しい。あなたは自身に対して、正しいセックス・エンジン・オプティマイゼーション(以下SEO)を施しているだろうか?連載では、今話題のSEOについて、なんとなく@ITっぽい感じで適当に紹介してみたいと思います。 セックス・エンジン・オプティマイゼーション(SEO)とは、恋愛至上社会において、結婚恋愛に対して検索をかけた際に、自身が上位に表示されるように最適化を行うことです。 出会いの機会の少ない現代社会の恋愛を考える上で、素敵な異性を見つける上ではセックス・エンジンの最適化はかかせません。AHUUU JAPANの調査によると、未婚女性のおよそ8割が職場や交友関係のツテを通して、恋愛対象を探しています。

    yuiseki
    yuiseki 2005/12/22
  • fladdict.net blog: はてなブを見るときは、ヒットラーの言葉を思い出そう

    はてなブとかでやたらブックマークされてるエントリに 「なるほど!!」と説得されそうになったら、 世界で最も有能な情報デザイナーの一人である アドルフ・ヒットラー超先生の言葉を思い出してみるといいと思う。 はてなブクマの質をあらわしてると思うので。 いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。 大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、それをスローガンのように継続しなければならない。この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はたちまち消え失せる。というのは、大

    yuiseki
    yuiseki 2005/12/20
    naruhodo!
  • fladdict.net blog: はてなブクマのコメントを隠すブックマークレット

    あっちやら、こっちやら、色々なところで論争となっている、はてなブクマ問題ですが自分もユーザーの一人としてちょっと思ったことでも。 究極的には、「非モテ」も「無断リンク」も「ブクマコメント」も、はてな界隈で起きている議論の殆どは、究極的には「自己の望む世界あり方と、実際の世界のあり方の乖離」という一点に集約されるんだと思う。 モヒカン的に言うのなら、「ありのままの世界を受け入れろ」の一言で解決! ・・・なのですが、それができるなら、はてな市民は全員クンダリーニが可能ですよ。実現可能性の無視という点でモヒカンはニーチェとかと同類なんですよね。 「炎上」や「質問厨」を含めてリテラシー格差の衝突というのは、初心者がチュートリアルも初心者モードもなく、ネットの荒波にデビューできてしまうというインターネットそのものの構造的な問題であって、銀の弾丸なんてないのではないかと。 そういう意味では、理想的な解

    yuiseki
    yuiseki 2005/11/23
  • 1