タグ

ブックマーク / javablack.hatenablog.com (19)

  • プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333 プログラミング出来る方法教える。 書いた人に悪意があったかどうかは知らないが,予想通り結果的に初心者を惑わせるだけの悪質な記事. まあこの手の奴は99%デマと考えてよい.このくらいの文章量では,プログラミングができるようになる方法を記述するには全然足りない. 一応ツッコミは入れておく. 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 ほとんどのプログラミング言語は,多かれ少なかれプログラミングのやり方も含めて説明している. C実践プログラミング 第3版 作者: Steve Oualline,望月康司(監訳),谷口功出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 1998/06/15メディア: 大型購入: 7人 クリック: 158回この商品を含むブログ

    プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • Emacs vs vim …… の問題じゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    の虫「Vim vs Emacs 」 http://cpplover.blogspot.jp/2012/08/vim-vs-emacs.html 宗教論争には興味はないが,あまりにも誤解や間違いが多いので念のため突っ込んでおく. 一方、Emacsはテキストエディター以上のプラットフォームになろうとしている。 というか,歴史的にはそう言われていたな.「なろうとしている」ではなく「そうだった」が正しい.昔Emacs,今Eclipse.或いはブラウザ. しかし,「だから何?」という程度の話.問題の質ではない. 一方、Emacsは操作しづらい。Emacsの操作は、単一のキーではなく、Ctrlなどのキーと組み合わせて同時に押さなければならない。複数のキーを正しく同時押しするのは、時間がかかる。このため、操作を中断させてしまう。 これは大嘘. Emacs使いの入力速度を見てれば,これが嘘なのは自明.

    Emacs vs vim …… の問題じゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/08/22
  • koboメモ(その1) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    噂を見た感じだと, ハードウエアスペック的にはKindle touchと同等.メインメモリの容量とかマイクロSDの有無とかはあるが,電子ブックリーダーとして決定的な差だとは思わない.*1 UIの完成度は不明.ただし同じタッチパネルでも電子ペーパー用のUIは液晶用と根的に異なるので,慣れてない人には奇異に映るはず.*2 専用アプリ必須? *3 PC用アプリや楽天サーバーの評判が(非常に)悪い.アクティベートに失敗したという話多数.*4 マイクロSD(SDHC)が使えるので,自炊を入れるには容量的に有利.*5 「マイクロSDが少し出っ張る」というのは、はたしてどうなんだろう。滅多なことでは外れないとしても、一度外れるとほぼ確実に行方不明になるのがマイクロSDだから. 電子書籍を購入したりインストールして使う分にはマイクロSDの有無はあまり関係ないと思う.実際に自分もかなり多くの書籍を購入し

    koboメモ(その1) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/28
  • Koboメモ(その3) 「楽天koboに何が起きたのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    その1:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120720/p1 その2:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120723/p1 今までのあらすじ 既に指摘されてる問題をおさらいしてみる. 日語書籍が少ない.:当初3万冊と言ってたのに約二万冊で,そのうち半数以上が青空文庫.*1 *2 日語書籍がほぼ紙のの定価販売. ブックストアが使いにくい. 分類が無茶苦茶:「カナダのものをそのまま持ってきたために日に合ってないのでは」との指摘.ゲイとかボーイズラブなんて項目もあるとかないとか. 検索も使いにくい(らしい)*3 英語書籍と同じサイトなので,検索結果に英語書籍が大量に出てくる.*4 表紙やタイトルで区別が付かない:青空文庫は全部「青空文庫」だし,「進撃の巨人」は2巻以降が区別が付かない.*5 PCアプリのインストールに失敗

    Koboメモ(その3) 「楽天koboに何が起きたのか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/28
  • koboメモ(その2) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    その1:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120720/p1 自分はkoboについては「そんなに大したことないなあ」と思ってます. それはKindle Touchを既に使っているから.*1 koboは電子書籍リーダーとしては及第点だし,今までAndroid端末とかiPadとかで読んでいた人にとっては「悪くない新製品」だけど,ハードウエア単体ではKindle Touchと互角かやや劣るくらいで運用やサーバーやサポートで数段劣る感じ.*2価格面でも大差ない.今後のコンテンツ次第では巻き返しもありえるが,自分としてはこれも望み薄だと思う.出版社としては楽天にのみ出す必要性があまりないので「楽天にあるAmazonにもある」ということになり,差別化できないと思うから. 楽天がなにかすごく良い条件を出版社に提示すれば,楽天にのみあるも増えるだろう.しかしAmaz

    koboメモ(その2) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/28
  • 「SI屋さんとSIと、直近の課題について」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/okachimachiorz/20120311/1331467375 メモ.だいたい合ってる. 一つは、そもそも供給サイドの母体になるべき人員の供給が、若年層の人口減とともに圧倒的に減少しているということです。 この傾向は、もう現れていて、ここ4−5年のSIの失敗率は、個人的に見ている限りは異常と言わざるを得ません。人員の確保ができないため、もう猿だか、だかわからないような人員ですらSIの現場に突っ込まれていることが日常茶飯事になっています。というか、そうでない現場の方が少ないように思えます。 クラウドのインパクトは関係ありません。SIの現場を見ればわかりますが、もうなんだこれは?という恐慌状態も多々見受けられます。 偉い人「代わりはいないのか?」 PM「居ませんよ。」 偉い人「いや、エースの代わりじゃなくて、普通でいいんだけど。 設計出来て、

    「SI屋さんとSIと、直近の課題について」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/13
  • 日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20111230052116 KVSって何かと思ったら,要するにNoSQLのことか. 「英語で読めばいいと思うよ」って言っちゃいかんのかな. ああそうだいまだにMongoDBの日語オラは出ていない。英語ではもう4冊か5冊は出ているというのにだ。乱立KVSのの先頭を走っているMongoDBについて 乱立してるから利用者が少なく,仮に訳しても買う人がいないから儲からないんだよ.「まだ出てない」じゃなくて「購入者がいないから出さない」が正解だろう.「自分は英語が読めないから,オライリーは日語訳を出せ」というのは「オライリーはオレのためにこのの日語訳を出せ」と言ってるようなものだと気づかないのかな.*1 「先頭を走っている」については誰がそのように主張しているのか要出典.*2 Cassandra 作者: Eben Hewitt,大谷晋平,

    日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/01
  • 歴史は繰り返す - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    退職金とミスマッチ制度」http://ameblo.jp/shibuya/entry-11045885401.html http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51670134.html ああ,十年前の失敗をまた繰り返すバカ経営者の登場としか思えない. しかもこの制度を導入するのが好景気ではなく不景気の時ですからね.その真の目的がリストラであるのは,バカにだって分かりますよ. ミスマッチ制度とは、 下位5%をD評価とする。 D評価1回でイエローカード、2回目でレッドカードとなり、2回目で部署異動または退職勧奨のいずれかを選択してもらいます。 ここまでなら反対はしない.今現在で年収1千万超の報酬を払う,生え抜きので実力主義のエリートぞろいの会社なら,そんな制度も合うだろう. しかし普通の日企業ではおそらく間違いなく失敗する.管理職に部下の

    歴史は繰り返す - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2011/10/15
  • 「愛知県警本部は法学部2年生と同レベルってことだな。」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://twitter.com/HiromitsuTakagi 岡崎図書館事件に関するツイート.読みにくいので私的メモ. いうまでもなく,1秒1回のアクセスで落ちるはずがない,もし落ちたとすればそのサイトは欠陥品というのは業界の共通認識だと思う.そして,どうやら事実その通りで,とんでもない欠陥品だったそうだ. この事件で 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)の信用は地に落ちた. 法学部2年レベルって,まだ勉強を始めたばかりのひよっこってことだよね.それと同レベルの県警部って...そりゃ誤認逮捕もするわけだわ. そして書ける人ならそんなことは言わない.技術的に可能なことと不可能なこと,常識/非常識の区別がついているから.1秒1回のアクセスにとどめていれば落ちることはない.それが業界の常識.*1 1:http://takagi-hiromitsu.jp/diary/

    「愛知県警本部は法学部2年生と同レベルってことだな。」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/09
  • 退化しているのは日本のWeb開発者ではない,サービス残業を強要する20の方法 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    やはり退化していた日のWeb開発者 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html 退化しているのは日のWeb開発者ではないと思うなー. 退化しているのは日のソフトウエア開発者,或いはIT業界そのものじゃないかな.ブラックな業界に優秀な人間が来るわけ無いでしょ. 「残業代不払い」といわれない賃金規程はこうしてつくる http://diamond.jp/series/office_rule/10002/ やっぱり「有無を言わさずサービス残業を強要する20の方法」にしか見えないんだが. 定時より早く帰っても(成果に見合った)給与を満額払ってくれれば,誰も文句は言いません.どうみても定時までには終わらないくらいの仕事をダンピングしてとってきて,それで残業手当を払わない経営者が増えたから問題になっているのです.*1 そもそも成果も測ることができな

    退化しているのは日本のWeb開発者ではない,サービス残業を強要する20の方法 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/04
  • Javaを教えろ.しかしオブジェクト指向は教えるな. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/t2y-1979/20090510/1241958803 先日、SIer友人が新人研修の講師として Java を教えるというお話を聞きました。会社側からは「Java を教えるのではなく、"プログラミング" を教えてほしい。オブジェクト指向は教えないでください。」との指示を受けたそうです。 「それはひょっとしてギャグで言ってるのか?」 ....日SIerの未来は暗いなあ. http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/t2y-1979/20090510/1241958803 id:fukken 期間が限られているなら、文法的事項を設計思想より優先すべきなのは自明。「オブジェクト指向は教えるな」ではなく「オブジェクト指向とか抜かす前に義務教育レベルの事をきちんとやれボケ」だと思う OOPは

    Javaを教えろ.しかしオブジェクト指向は教えるな. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/14
  • 「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090429#p1 基盤系プログラマの実践的教育が必要だ 何かズレてる気がする. PostgreSQLの開発者になるには、C言語の知識が必要だ。だけど、例えば大学のクラスルームで教えているようなC言語の文法を15回に渡って教えるような講座でPostgreSQLの開発者になれるか、あるいは即戦力的なスキルが身につくかというとほとんど身につかないし絶望的なまでに実践的ではない*1。C言語を操って大規模なソフトウェアに立ち向かうには、デバッグの仕方、テストの仕方、ソースコードの書き方ではなく読み方、ビルドの仕方、コミュニティとの付き合い方、質問の仕方、問題解決の方法などなど、総合的な実践力が必要なわけではあるが、そーゆー観点からC言語を道具としてとらえ教えているという話は寡聞にして知らない。あったらぜひ教えてほしい。 んなもんは独

    「基盤系プログラマの実践的教育」ではなく,単にプログラマを育てる方法じゃないかな - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/30
  • 応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんとも腹立たしい事実がわかった。 その秋葉原にある会社は割りと最近できた会社。会社のメンバーも若手が多く、プログラマーとしてのスキルはそれなりにあるが、システム・エンジニアとしてのスキルはあまりない。今までは、システム・エンジニアが設計した設計書に基づいてプログラミングをしていたのだ。そこで、その足りない部分を社外から求めようとしたのだが、その分、売上が減るのが嫌だったらしい。 そこで考え付いたのが、嘘の求人。ここで、自分達に足りないスキルをレポートという形で収集してやろうと考えたのだ。 もちろん、そんな

    応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/06
  • 「某大手通信会社が年越しできない3つの理由」 - カレーなる辛口Javaな転職日記

    メモ 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件 とっくの昔に言われていたけど、いよいよ現実味を帯びてきた。 http://anond.hatelabo.jp/20081026122739 最初,見た時は「ふーん」と思っただけだった。 ソフトバンクモバイルが携帯電話の取扱説明書も有料化へ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081117_sbm_manual/ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081118_sbm_manual_eco/ http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=08/11/17/1546252 代わりにかんたんな説明書のみが同梱されるようになるとのことで、取扱説明書は公式サイトからPDFで無償ダウンロードでき

    「某大手通信会社が年越しできない3つの理由」 - カレーなる辛口Javaな転職日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/19
  • ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して陥る三つの罠? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20081026/p1 うーんと,30点.「もう少しがんばりましょう」レベル.*1 初心者が惑わされると可哀想なので,一応突っ込んどく. 「変数のスコープは狭いほど良い」という迷信 「同じロジックのコードを2度以上書くな」という迷信 「プログラミング言語を極めるのが大切」という迷信 一つ目は大原則.特にグローバル変数は最悪だ.言語によっては避けられないこともあるが,それはコーディング規約などでカバーするしかない. 二つ目も,ほとんどの場合は大原則.未熟なプログラマーには,何故か負担が大きすぎるらしいけど. 三つ目はケースバイケース.ほとんどの場合は言語も極めてない奴の方が多く,まずは「言語を極めろ」は概ね正解. なんだかなぁ。「先ずは使うことを覚えろ」「次に使わないことを覚えろ」「最後に使うか使わないか選ぶことを覚

    ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して陥る三つの罠? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/26
  • 「産科医が年間300件の分娩するまで問題はない」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20071025 産科医一人あたりの年間適正分娩数というのがありまして、 年間120件 これが150件を越えると明らかな過剰労働となり、アメリカぐらいになれば賠償保険の保険料が目の玉が飛び出るぐらい跳ね上がります。 「まだまだ活用の余地があり、最低レベルでないと言うこと。一人で300件の分娩を扱う例もある。」 奈良県は最低レベルでない。 300件の分娩も産科医は可能である。 なんだか某業界を見るようだ. 営業が赤字案件を取ってきた. 開発が月100時間残業でなんとか間に合わせる 営業は次からは残業100時間込みで見積もりするようになる. 残業時間が200時間,300時間と増えていく. 開発メンバーが辞めはじめる.(今の産科医療はここ.) 会社が潰れる. 関連: Agile布教をやっていてガックリするのが「生産性を向上させても、その分

    「産科医が年間300件の分娩するまで問題はない」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/24
  • 秋葉原無差別殺傷事件メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080609/p1 の続き http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/100136898.html 社会が悪い、世間が悪い、と言って、凶行を弁護するつもりはないが、この容疑者が抱えていた、「将来への不安」というものを、もっと見つめるべきだと思う。 それは、今、不正規雇用で、ワーキングプアと呼ばれている、若い世代(「ロスト・ジェネレーション」と呼ばれる)に共通のものであろう。 不安定な雇用、低い賃金。当初30万円以上と発表していた会社側はその後徐々に明細を明かし、実際の手取りは20万円を切っていたという事実をこっそりと発表している。それでは、生きていくことはできても、結婚や、将来家庭や家を持つという、バブル以前では普通のサラリーマンの普通の夢であったことを実現することが不可能な状態に置

    秋葉原無差別殺傷事件メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2008/06/15
  • IT業界のネガティブイメージ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 業界の重鎮もたじたじ 業界の重鎮=老害? 「トヨタ自動車やソニーのようなユーザー企業と違い、IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。イメージを聞かれても、そのイメージ自体が何もないという皮肉な答えだ。 必ずしも全員が3Kではない」と反論。岡氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。 ふーん.帰りたくない人が90%以上を占めるとは知らなかったな. できるヤツから潰される:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/031.html なぜ日はこれほど残業が多いのだろう。理由は二つある。 もともと、年功序列・終身雇用というものは、ある程度の残業を前提にしたシステムだ。賃下げ

    IT業界のネガティブイメージ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/04
  • プログラマーとコーダーと,ホワイトカラーエグゼンプション - カレーなる辛口Javaな転職日記

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50766218.html 労働者を「労働に対して対価を受け取る人」と定義するなら、アスリートもプログラマーも立派な労働者なのだけど、「その労力に比例して対価を支払う」という狭義の労働者モデルをあてはめるには、労力と生産の関係があまりに非線形なのだ。 労働者の定義云々はさておき,プログラマーがいわゆるホワイトカラーに対してでさえも例外的な作業であるのは同意する.来ならば,例外的なホワイトカラーだからこそ,「ホワイトカラーの例外規定」が適用されるのは理にかなっている. しかし「コード1行につき10円」に対する代案を、プログラマー側ではなかなか出せない。 既に知られている通り「成果に合わせて支払う」で良い.問題は,人月単価の世界では言うだけ時間の無駄なことや,成果を測れない上司の下では成果主義が機能しないこと

    プログラマーとコーダーと,ホワイトカラーエグゼンプション - カレーなる辛口Javaな転職日記
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/18
  • 1