タグ

ブックマーク / qiita.com/zoetro (5)

  • Protractor: AngularJSの次世代E2Eテストフレームワーク - Qiita

    AngularJSはテストを重視しているフレームワークだと言われています。 それは、DIが標準搭載されているのでサーバーとの通信などのテストしにくい部分を簡単にモックに差し替えることが出来たり、ユニットテストやEnd to End(E2E)テストのためのフレームワークを持っていたりするからでしょう。 そして、現在標準で含まれているE2Eテストのための機能は、今後ProtractorというSelenium WebDriverJSベースのフレームワークに移行すると発表されています。(AngularJS 1.2 & Beyond) これまでのE2Eテストフレームワークを捨てて新しいものに乗り替えるのには理由があります。 それは、Seleniumをベースにすることで次のような恩恵を受けられるからです。 ブラウザを操作するためのAPIが充実 複数ブラウザでの実行が可能 リモートページのテストが可能

    Protractor: AngularJSの次世代E2Eテストフレームワーク - Qiita
  • AngularJSとTwitter Bootstrapを組み合わせて使う - Qiita

    まず、AnuglarJSとBootstrapを組み合わせて使う最も簡単な方法は、yeomanでプロジェクトのひな形を生成することです。 yeomanを使ったAngularJSプロジェクトの始め方 yoコマンドを実行した時に、以下のように質問されます。 [?] Would you like to include Twitter Bootstrap? (Y/n) [?] Would you like to use the SCSS version of Twitter Bootstrap with the Compass CSS Authoring Framework? (Y/n) 1つ目の質問にYesと答えるとひな形にBootstrapが組み込まれます。 2つ目の質問にYesと答えるとsass-bootstrapというフレームワークがbowerでインストールされ、scssファイルからcss

    AngularJSとTwitter Bootstrapを組み合わせて使う - Qiita
    yuiseki
    yuiseki 2014/03/14
  • JavaScriptの非同期処理には何を使うべきか

    各方式は対立するのか? ところでこれらの方式って、必ずしも対立するってわけじゃないんですよね。 JavaScriptのgeneratorはまだ使えるところが限られるけど、コールバックが不要で同期処理のように簡単に書けるのはやはり魅力的です。 一方で、ちょっとした非同期処理をReactive Programmingで処理するのはおおげさですが、ストリーム的に流れてくる複数のイベントを合成したり、時間的な操作をしたりする場合には圧倒的に便利です。 なので、適材適所で使い分けるのがよさそうです。(なんの解決にもなってない!) promise, co, RxJS さて、使い分けると言っても、方式が異なるものを混ぜて使うことは可能でしょうか? 実は、それぞれの方式は対立しないどころか、連携することも可能です。 各方式の代表的な実装であるpromise, co, RxJSを例にみてみましょう。 まず、

    JavaScriptの非同期処理には何を使うべきか
    yuiseki
    yuiseki 2014/03/07
  • AngularJSのMVWパターンを理解する - Qiita

    12/4の記事(AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計)で書くと言ったまま放置していたので、AngularJSのMVCパターンについて書いてみたいと思います。 AngularJSのMVCについては、12/19のお前のAngular.jsはもうMVCではない。と言われないためのTutorialというすばらしい記事がありますが、記事ではもう少し抽象的な内容を扱ってみようかと思います。 MVW(Model-View-Whatever)パターンとは MVCパターンには、MVC2、MVP、MVVMなど数多くの派生パターンがあります。 目的は同じなのに派生パターンがたくさんあるのは、それぞれのプラットフォーム固有の問題(フレームワークの違いや、サーバサイドかクライアントサイドかの違いなど)によってMV*の*の役割が異なるからです。 AngularJSは公式ページで"Superhe

    AngularJSのMVWパターンを理解する - Qiita
  • AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計 - Qiita

    AngularJSは公式で分かりやすいチュートリアルが用意されているし、日語の記事も増えてきたし、けっこう簡単に使い始めることができるんじゃないかと思います。 でも、チュートリアルやサンプルはクライアントサイドオンリーなことが多くて、サーバーサイドも含めたWebアプリを作ろうと思うと、どういう構成にすればいいのか迷うのではないでしょうか?(僕がそうでした) 最初は試行錯誤していたのですが、書籍やネットの記事を読んだりGitHubで見つけたアプリを真似たりしているうちに、どういう構成にすればいいのかだんだん見えてきたので、解説してみたいと思います。 SPA 最近、SPA(Single Page Applicationまたは Single Page Web Application)という言葉をよく耳にするようになりました。 SPAとは、最初のページだけ通常のWebアプリと同じようにサーバーか

    AngularJSを使ったWebアプリのアーキテクチャ設計 - Qiita
    yuiseki
    yuiseki 2013/12/05
  • 1