タグ

ブックマーク / sotarok.hatenablog.com (14)

  • 「Pull Request」 はオープンソースに限らず使える優れた開発フローだ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    チーム開発において、「チケット/Issue」「TDD」「コードレビュー」など、ソースコードの変更に対する効果的な開発フローについてよく考えるのだけど、なんにしてもこのあたりは非常に課題が多く、各社各コミュニティで色々なやり方が模索されているポイントだと思う。 で、まぁご多分に漏れず僕もよく考えるわけだけど、現状その過程で Pull Request こそが非常に効果的なのではないか、と思うので、ちょっとまとめてみようかと思う。 もちろん、言うまでもないようなことだよ、という人もいるかもしれないけど、そういう人がたくさんいると、非常に喜ばしいことだね。 Pull Request とは GitHub でこう呼ばれているので、こう呼ぶことにするが、ここでは、複数のリポジトリ/ブランチ間でのオープンな patch のやりとりのことだと考える。 あと、自分が使っているのが Git なので、ここでは G

    「Pull Request」 はオープンソースに限らず使える優れた開発フローだ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/19
  • いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の年末、Facebookで以下の様な画像が流れてきて自分もついついシェアしたんだけど、久々に、というか、自分にとってのここ最近の課題をドンピシャで突かれたような気がして、しばらく頭から離れなかった。 出展: 中村 修治 - 中村 修治さんの写真アルバム | Facebook 「プロ」か「アマチュア」か、というのはこの際どうでも良くて、この図の、上の曲線が、目指すべきところだなって話なだけなので、とりあえずその話をまとめてみることにする。 けど、まぁ、だいたい、こういう話をまとめるのは苦手だし途中で面倒になってしまうので、以下サブセクションだけ先に作ってみたものの、ちゃんと書くかどうかわからない... が、まあ、いい!あと、なんかグダグダ書いてしまいそうだけど、結局、サブセクションのタイトルにしたことをこねくりまわしているだけです。 作ってみるまでわからない 何にも言えることだけど作って

    いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/05
  • Gtags.vim の活用を試みる - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    引き続きvimの設定をいじり中。 GNU Global については,以前machuさんのブログを見て知っていて,gtags.vimも入ってたんだけど,いつもコマンドとか忘れて使えてなかったので,せっかくなので再入門してみることにした。今度は忘れないようにちゃんとキーバインド登録しておこう。 詳しいことは以下参照ってことで。 ソースコードを快適に読むための GNU GLOBAL 入門 (中編) - まちゅダイアリー(2009-03-08) ソースコードを快適に読むための GNU GLOBAL 入門 (前編) - まちゅダイアリー(2009-03-07) で,自分も先のブログを参考にしつつ,加えてちょっと設定した。 " gtags " 検索結果Windowを閉じる nnoremap <C-q> <C-w><C-w><C-w>q " Grep 準備 nnoremap <C-g> :Gtags -

    Gtags.vim の活用を試みる - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2011/08/16
  • Capistrano + rsync で省エネデプロイ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    こんにちは。 タイトルの通りなんですが、Capistrano みんなつかってるよねー。 ってことで独自のデプロイシステムをもってなくてさすがにFTPでUPはしてませんって人は結構使ってるもんだと思ってるんですけど、Capistrano ってなんかデフォルト各サーバで vcs の update 的なことをするか、ローカルにソースツリーを用意してやる場合に使えるのは scp で、なんかエコじゃないよねと言う話で、いちいちソースツリー全部配布されてたら転送量も時間もかかってしょうがないので、まーrsyncがいいんだよね、ということで、そんな時は capistrano_rsync_with_remote_cache (なげえよ) を使えばいいよね!ってお話です。 *1 luisparravicini/capistrano_rsync_with_remote_cache · GitHub このご時世

    Capistrano + rsync で省エネデプロイ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • Github のコミットにHookしてTracのチケットをクローズしたり - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    最近Githubをようやく使い始めたsotarokです。 普段は、Subversionを使っているし、nequalの開発も主にSubversionを使っていて、BTSというかTODO管理というかにTracを使ってる。で、Tracの便利なところはSubversionと連携してくれるから、コミットログに「fixed #123」とか書けばチケットの#123をクローズしてくれたりするところなんだけど、Githubにソースを移行して相変わらずチケット管理をTracに任せているとこのHookが使えなくて不便。 そんなわけでGithubのコミット(push)にHookしてTracのチケット更新できるようにする。 GithubPluginをインストール davglass/github-trac · GitHub コレ。 gitからもってきてsetup.py。 % git clone git://githu

    Github のコミットにHookしてTracのチケットをクローズしたり - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2010/05/25
  • wikihub.org (クローズドベータ)を公開しました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    WikiHub で,どういうサービスかというと, WikiHub :: wikihub-wiki :: README です.それだけですが,個人的はわりかしよくできたのではないかと思っています. まだまだ色々足りてないですが,とりあえず一通り動くようになったのでクローズドベータとしてリリースしました. で,書いてある通りですが,クローズドベータとはいえ登録処理以外はオープンです.動作している様子は,上記のWikihubのヘルプみたいなやつや,riafが書くであろう(w),rhaco2 の doc を見てください! WikiHub :: rhaco2-doc :: README 実際にリポジトリHookして使ってみたい方は,twitter で @sotarok まで声かけてください.Closed beta 登録用のキーをDMします. 23時過ぎくらいにゼロから作りはじめて,初めてOpenID

    wikihub.org (クローズドベータ)を公開しました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/14
  • PyPiインストールツールとインストール済みライブラリの一覧 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    easy_install では出せないのね、一覧。 参考にしたサイト: PEAK - The Python Enterprise Application Kit はてなグループ technolizeの日記 easy_install のインストール PyPiはPEARみたいなバンドルされたライブラリ管理ツールはないので、別途インストール。 % wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py % sudo python ez_setup.py -Zf http://peak.telecommunity.com/snapshots/ RuleDispatch yolkのインストール easy_installにはインストール済みライブラリの一覧を出したりすることができるのはない・・・のか? ということで、yolkなどというやつをeasy_in

    PyPiインストールツールとインストール済みライブラリの一覧 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/25
  • Opera の Ctrl+Enter は最強だ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    なにをいまさら,という感じですが,Operaは,最強です. Ctrl+Enter とはなにか 俗に言う,ユーザ情報保存機能です. この機能はたいていのブラウザにはついていて,IEやFirefoxやSafariだとアクセスしたときに最初からユーザ名欄とパスワード欄に文字列が入力されている状態だったりするわけですが,Operaの場合, こんなかんじで,黄色に光るだけです. ここで,Ctrl+Enterを押すと,自動入力+POSTをしてくれるのです. これだけで,この最強さに気づけたあなたはとても素敵です.もう以下は読まなくていいです. Ctrl+Enter の最強さその1:速い アクセスしてフォーム要素が見えた瞬間にCtrl+Enterをダッと押すだけでログインなんぞカンタンにできてしまいます. これは達人のOpera使いになればなるほど光速となり,ログインに要する時間は0.01秒を切るとも言

    Opera の Ctrl+Enter は最強だ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/17
  • Shibuya.pm テクニカルトーク #10 に参加してきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    くそ忙しい感じの現状ですが、連日の勉強会。まあShibuya.pmは見に行きたいなーとずっと思っていたので。で、LL温泉で tokuhirom さんにちょっとPerlの話きいて、面白いなーと思っていたところなのでちょうどよく。 Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 そんなわけでいつもどおりレポートという名のメモ。 JPAについて Japan Perl Association 一般法人としてPerlを啓蒙していく団体つくる PHP業界でも結構話題になっているこのあたりの話。LOCALとかにも通ずる話かも。 どのコミュニティでも問題になるんだなあ。 法人化、うまく動いていける人がいるならいいのかな。うまく動ける人がいないと、結局その法人を動かす人も善意で動く人の活動に支えられる形になちゃって、これまでと同じになってしまうん

    Shibuya.pm テクニカルトーク #10 に参加してきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/29
  • SimpleXMLとXMLReaderのまとめ(PHP勉強会で話してきたコード) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    で。 第34回PHP勉強会資料 - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok をUPしてこれでいいや、と満足していたら、即座にid:maru_ccさんからツッコミが入ってしまったので、 仕方ないので(ぉ、コードもUPします。 チューニング、というか、大規模なXMLファイルを扱うところ、もうちょっと色々検証してデータ出したいのですが、なんていうか気力がないので(ぉ、とりあえず先日はなした内容だけでも、と思ってUP。 SimpleXMLのインスタンス生成 SimpleXMLのインスタンスの生成方法は2種類×2種類あります。 文字列から、インスタンスを生成 文字列から生成する場合、一番楽なのは、以下のように、simplexml_load_string関数を使います。例えば、以下のようにします。 <?php // $xml_string に、XML文字列が入っているものとする $xml_string

    SimpleXMLとXMLReaderのまとめ(PHP勉強会で話してきたコード) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/26
  • F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    去年の富士スピードウェイで行われたF1日GPの惨劇をご存知でしょうか。 トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営 - トップページ ネット上では結構話題になり、↑のようなサイトが作られるほどに「ヒドい」状況でした。なにが酷いって、運営がヒドい。写真や動画を見ればすぐにわかると思いますが、当にひどかったです。 私は、2007年の去年、初めてF1観戦をしてきました。 決勝レースはたしかに雨で不満はありましたが、生であのエンジン音を聞くことができて、大変感動しました。が、まあ帰りのバスは雨の中3時間以上待ち、もううんざり。私は運が良く3時間程度で済みましたが、私が23時に家に着いた後もバスを待っている方がいたそうです。 で、今年。 そうはいっても、やはり生であの音をもう一度聞きたいし、なによりF1すごく好きなので、あまり迷うこともなくチケットを取り、観戦してきました。 そして、そこで驚くべ

    F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/14
  • RubyKaigi2008に参加してきた - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    的にPHPerですが、そしてRubyは puts 程度しかかけませんが。 雑感。感想。 今回はメモあんまとってないので詳しいレポートは省きますが、かなり楽しめました。特にLTと2日目のサブセッション。 mootohさんのもujihisaの発表も見れたし、id:cho45の発表も見れたし、id:TAKESAKOさんの発表も見れたし。 やっぱこういう場にいくと、なんか楽しそうだなーって思う。 飲みや昼飯なんかのときはUKやfaultierやらから、Rubyについても色々話きいたしね。 こういうイベント行くと、すごく刺激になるなあ。イベントドリブンデベロプメントてのは当ですね(イベントドリブンてなんか違う気が でもまぁ、PHPにもRubyに限らず、やはり色々話聞きに行くのは良い。いろんな視点をもてるようになる。(多分) 満足満足のわっふるわっふる*1でした。 名言 色々あったのに思い出せな

    RubyKaigi2008に参加してきた - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2008/06/30
  • PHP+SimpleXMLElementでTwitterのスクレイピング - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    via. PHPTwitterのBotを作ってみる - yuyarinの日記 取得したHTMLから目的の情報だけを取り出す。取り出したい情報は ステータス番号 ($status_number) ユーザ名 ($username) メッセージ ($word) @先 ($at) の4つ。 うまいやり方が分からなかったので、strpos()とsubstr()で目的の情報が含まれる部分を愚直に取り出した後、preg_match()で正規表現マッチングして情報を抜き出す。これをwhileループで回す PHPTwitterのBotを作ってみる - yuyarinの日記 そういえば,スクレイピングってちゃんとしたことないなーと思ったのと,DOM::loadHTML - 「PHPで街を育てる」の続きの続きの続き - Do You PHP はてなを思い出して,PHP5なら素のPHPXPathとか使えるの

    PHP+SimpleXMLElementでTwitterのスクレイピング - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2008/02/07
  • 未踏ソフトウェア畑PM最終成果報告会に行ってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    てなーわけで、レポート。 「レポート」っていうのは適切な言葉だよね。持ち歩けるノートPC持ってないから、レポート用紙にボールペンでメモ書きしたものを元に色々思い出しながら書く。 フレームを活用したスクレピングによるマッシュアップ支援ツール スクレイピングをビジネスに・・・というお話。 フレームというのは、HTMLの解析に使う枠組みのようなものらしい。 背景 認証付きページやAPIが公開されていないページの情報を集めたい 通信のトレース・HTMLの解析 → 面倒 スクレイピングの利点は、形式化されていないデータを誰でも有効活用できる点 Concier コンシェ?コンシェル?聞き取れなかった。orz コンシェルジェからとった名前らしい。 Webページ ←相互変換→ RSS・ATOM 動作概要 操作記録をとる 編集 実行 → REST 競合とか こんなんがありますよ。大体こういうことやりたい。

    未踏ソフトウェア畑PM最終成果報告会に行ってきました - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    yuiseki
    yuiseki 2007/12/06
  • 1