タグ

ブックマーク / tyru.hatenablog.com (11)

  • Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity

    理由 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能 全文 vim-jp.slack.com の #random から。 heavenshell [10:08 AM] TouchBar MBP にしたら強制的に C-[ になるので、オススメです!ようやく矯正できた。 mattn [10:09 AM] 人間の方が最適化されている yoshitia [10:12 AM] Escが物理的にない状況用にデフォルトでCtrl-[ 用意してるのすごい mattn [10:14 AM] いや、用意した訳ではないです。 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能なのです。 なので `[` つまり 0x5b は 0x1b になる。 0x1b = ESC 同様に CTRL-H は H が 0x48 なので 0x

    Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2018/10/04
  • Re: Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン - Humanity

    Latest topics > Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン - outsider reflex Piroさんの記事に書いてあることほとんどに賛成。 それを見ながら「VimmerがなぜVimにこだわるのか、何を見て/考えているのか」をぽつぽつ書き始めたらこんな分量になってしまった。 どれも最近のunite.vimとかと絡めた話にしか思えなかったからです(っていう割にはunite.vimのことは書いてない。書こうとすれば書けるけど、力尽きたし他の人が書くかなと思って)。っていうかVimに言及してるし。 ここに書いてあることは「だからVimmerは変態なんだよね」と自分自身常々思ってることで、 言われてることで、多分Piroさんがこれ見たらただの与太話にしか見えないはず。というかそう思ってくれて構わない。 Piroさんの記事をセンテンスごとに自

    Re: Firefoxアドオンの開発を通じて考えるようになったインタラクションデザイン - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/06
  • Vimらしい操作性について - Humanity

    12時を11分30秒ほど過ぎました所でこんばんは。 この記事はVim Advent Calendar 2012の5日目の記事です。 なおこの記事はAnthyとiPod touchとeskk.vimによって書きました。 今回色々書きたいネタはあったのですが、とりあえず迫りくる締切から逃れるために一番書きやすそうなネタを選びました。(余裕できたら2周目に書くんだ...) という訳で今年は「Vimらしい操作性」について書いてみようと思います。 また、Vimの操作性については前も書いてるので、そちらもよければ参照してください。 表題のことを考えたきっかけは、Sublime Textのmultiple cursorsという機能について、Twitter上でのある人(晒しっぽくなってしまうのが嫌なので仮にAさんとしておきます)とKoRoNさんの会話でした。 え、vim使い的にはmultiカーソルって一括

    Vimらしい操作性について - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2012/12/05
  • プロンプトして実行、のインターフェースの変遷。 - Humanity

    こんにちは。 この記事はVim Advent Calendar 41日目の記事です。 Vimmerの話は変態成分多めでほぼ役に立たないから部屋を明るくして離れたところから話半分に聞いてね。 それじゃ、はっじま:wjjjjjjjjjjjjjjjjj helpの中にあった、ような... 〜inputlist()〜 Vimにはデフォルトで選択肢をコマンドラインに表示しユーザに答を選ばせることのできる関数があります。inputlist()です。 またマウスでのクリックにも対応しています。(マウスサポートが有効になっていれば) またこれはinput*()関数全般に言えることですが自分で定義した:cmapも使えます。 (以下はhelpからの引用をちょっと改変) :echo inputlist(['Select color:', '1. red', '2. green', '3. blue']) ただ自

    プロンプトして実行、のインターフェースの変遷。 - Humanity
  • Vim 行間 - Humanity

    set guifont=Monospace\ 12 set printfont=Monospace\ 12 set linespace=4 みたいな設定してます 見やすいです set linespace=4の例 set linespace=0の例 Emacs 行間 - hitode909の日記

    Vim 行間 - Humanity
  • git用に素のvimを設定する - Humanity

    gitでいちいちエディタを立ち上げるのが遅いので 素のvimを使う設定をしようと思ってたのでやった。 ~/.gitconfigでcore.editorを設定する形にした。 コマンドラインから設定するならこんな感じ。 $ git config --global core.editor "vim -u NONE -i NONE -N -c 'syntax on'" -u NONEでプラグインと.vimrcの読み込みを阻止。 -i NONEで.viminfoへ書き込まないようにする。 コミットメッセージ用のファイルいじった記録とか記録してもしょうがないので。 -Nでset nocompatibleしてvi互換でなく、vim互換な動作にする。 -c 'syntax on'でシンタックスハイライトを有効にする。コミットログ書くだけとはいえ、git commit -vとかでdiffを表示させてたりする

    git用に素のvimを設定する - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2011/01/07
  • Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity

    SKK Advent Calendar 7日目です。 6日目はyunhさんで「u-ch: こっちで単語登録したら、あっちでも使いたい」でした。 辞書の扱いは悩ましいですねー。 自分は普段サーバ(Ubuntu)でデスクトップ(Windows)やノートPC(Ubuntu, Windows など)からsshで接続して作業してます。 SKKはサーバとノートPCuim-skkとeskk.vimをインストールしていて、 Windowsではeskk.vimしかインストールしていません。非効率です。 こんな感じでメインのサーバ以外辞書の内容もまちまちでカオス状態です。 というのも、eskk.vimに辞書を壊してしまうという非常に重大な問題があって そのバグを直さない限り辞書を移行してもしょうがない...というのが理由です...orz そんな状態でこんな記事書いてしまって大丈夫か?一番いいSKKを頼む。で

    Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2010/12/15
  • Vimでドヤが夫を簡易的なアニメーションでみたい - Humanity

    最初の「self.bufnr !=# bufnr('%')」のあたりはあまりのうざさにバッファを閉じてしまった時に誤爆しないため。 追記:前のバージョンだとドヤガ夫をどんどんバッファに追加していく感じだったのだけれど これだとアニメーションになってないなと今さら気付いたので 適当に書き込む前に全バッファ削除するようにした ネタ元 Emacsでドヤが夫を簡易的なアニメーションでみたい - とりあえず暇だったし何となく始めたブログ Emacsの*scratch*バッファのメッセージをドヤが夫にしたい - きちめも

    Vimでドヤが夫を簡易的なアニメーションでみたい - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/11
  • はてブ全削除したので各SBMの日本語URL対応状況をまとめてみた - Humanity

    ※正しいタイトルは「はてブ全削除した(際ちょっと気になった)ので(自分が使ってる)各SBM(、つまりdeliciousとはてブ)の日語(ドメインや日語を含んだ)URL対応状況をまとめてみた(随時追加予定)」です。 はてブ全削除したけどまだブクマしたページ見ると消されてないみたい。 なのでこのページ(日語ドメイン...はてな記法もう対応してるんだろうか...)をブクマしようと思ってもブクマできなかった。hayaku- ...と思ったらdeliciousも対応してなかった。まぁdeliciousはそうか。 となるとやっぱはてブをメインにしたくなってきた。便利な機能も追加されてるみたいだし。 ・・・でちょっと気になってdeliciousとはてブの日語ドメインや日語を含んだURLの対応状況、主に 各ブックマークレットからの投稿ができるか ユーザブクマページからの表示・閲覧ができるか (普

    はてブ全削除したので各SBMの日本語URL対応状況をまとめてみた - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2010/01/03
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2009/11/30
  • VimperatorのプラグインをCodereposからアップデートするPerlスクリプト - Humanity

    2009-7-30 追記:既にVimperatorのpluginmanager.jsというプラグインを使えばプラグインの自動アップデートをすることができます。次の1行を.vimperatorrcに書いておけば起動時に自動アップデートしてくれます。 autocmd VimperatorEnter .* pluginmanager update とりあえずコードだけ。 CentOSで確認したらcronに登録する予定。 明後日あたりinfoseekの方に溜まったスクリプトとかうpするかもしれない(いつも時間に追われてばっか) 追記:うpしたのでダウンロードする方は右のリンクの「がらくたおきば」からダウンロードしてください。 めずらしく長いタイトルつけたりしたので見に来られた方もいるかもしれないので、 もしこれ見て使ってやるぜって方がいらっしゃったら次の点に注意してください。 使うときは$vimp

    VimperatorのプラグインをCodereposからアップデートするPerlスクリプト - Humanity
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/04
  • 1