タグ

ブックマーク / warenosyo.hatenablog.com (88)

  • スタートアップのPR戦略バナシその1「プレス発表会のやりかた・手順書」 - キャズムを超えろ!

    10/31にとある発表会をやるんだけれども、その関係でちょうど今週はごちゃごちゃとやっていたところなんで、メモがてら。 7/1 13時から発表会をやると仮定しよう。だいたいCerevoがいつもやるやりかたはこうだ。 Timeline . 5/1頃 こういう記事のタイトルで掲載して欲しい!というタイトルをきめる . 5/5頃 当該タイトルだと文中にどんな写真が入るか考えて、想定解をきめる . 5/5〜6/30 チームの開発風景やら何やらを眺めながら、おっ、これは想定解の写真になりそう!というシーンを写真に収める . 6/1頃 社内で発表予定日(6月31日)を決める . 6/14迄に何をどうやって発表するか、場所・時間など全部決めておく . 6/15 プレスの皆様&リリース投げ込み窓口に対して一斉Email . 6/16 どうしても来て欲しい重要メディアの担当者には社長個人アカウントから連絡(

    スタートアップのPR戦略バナシその1「プレス発表会のやりかた・手順書」 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2014/10/28
  • 3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!

    3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上...贔屓目に見ても5年以上先 クリス・アンダーソン(以下、クリス)が書いたMAKERSってはモノづくりベンチャーをいい意味でバズらせてくれたので感謝しきりなのだが、3Dプリンターを悪い意味でバズらせてくれたことについては閉口する。もっとも、クリスは100%完璧に正しいことを言っていて、読み手とそれを取り上げるメディアが曲解して悪い方向にいっているだけなのでクリスに罪はないのだが。 あのに書いてあった3Dプリンターについての記述をまとめるとこうだ 3Dプリンターというすごいテクノロジーが出てきて、ここ数年で急速に進化している。今はまだ特定の用途にしか使えない特定業務用の技術だが、数年後〜十数年後に驚くような進化を遂げるだろうと予測される。そうなれば、第2の産業革命が起きるやもしれない。 3Dプリンター技術革新はすごい。ほんの25年前は何十万円も

    3Dプリンターってもんが起こすであろう革命と現在の3Dプリンターの限界、そしてもっと知るべきCNCのチカラ - キャズムを超えろ!
  • 進まぬ『製品』レベルでの産学連携をクラウドファンディングで打破! 塚田先生×Cerevo、イーテルミン製品化へ向けて始動 - キャズムを超えろ!

    イーテルミン・プロジェクトの概要 Cerevo DASHの新規プロジェクト『イーテルミン』について、ちょっと語っておきたい。 イグノーベル賞を受賞されたことでも有名な塚田 浩二(Koji Tsukada)先生と株式会社Cerevoが連携して立ち上げたクラウドファンディング・プロジェクトで、大学の研究によって生まれたアイディアを現実的な価格の製品として世に、もちろん世界に向けて発売しようじゃないかという試みである。クラウドファンディングの仕組みについてはこちらの30秒でわかるスライドを参照。つまるところ、大学の研究室で生まれた商品アイディアを、製品化にむけての開発費リスクをクラウドファンディングによって抑えて商品化する、という新しい産学連携の試みである。 イーテルミンの詳細についてはCerevo DASHの当該ページを見て欲しいが、1行で説明すると「具材を口に付けた瞬間に『パクパク』『ガブリ

    進まぬ『製品』レベルでの産学連携をクラウドファンディングで打破! 塚田先生×Cerevo、イーテルミン製品化へ向けて始動 - キャズムを超えろ!
  • ハードウェア・ベンチャーを"軽く"始めるための5つの技術トレンド - キャズムを超えろ!

    大それた表題だが、答えだけわかればいい方にはは140文字以内で済む。 クラウドファンディング 3Dプリンター JetPCB オープンソースハードウェア おめぇさんの気合(トレンドでも何でもないけどw) である。タイトルは釣りではないが、ベンチャーってのは釣りワード的何か。これは嫌いなキーワードなので以下「スタートアップ」と書く。 クラウドファンディング 手前味噌なCerevo DASH*1はさておき、Kickstarterはあまりに有名だが、今北産業な方にむけて簡単に解説。クラウドファンディングとは『こんなプロダクト(ここではHW)作ってみたいんだけど、欲しい人いる?hoge円出してくれる人がたらその金使って今から作るよ』と出品者が問い、『ほすぃ!hoge円出すから作ってくれぃ』という人(ユーザ)が一定人数集まれば商品化を開始、お金を払ってくれた人に商品を届ける、という仕組みだ*2。あ、ど

    yuiseki
    yuiseki 2012/04/24
  • アメリカで電子機器を販売するためにやったことまとめ 〜2/1から米国でLiveShellの販売を開始〜 - キャズムを超えろ!

    シリコンバレーのベンチャーマンセーみたいな風潮が好きだの嫌いだの、アメリカに行って起業みたいなのがいいだのわるいだの、グローバルに通じるサービスだのどーなどまぁ連日アメリカ×ベンチャー×日みたいなワードで盛り上がってるのを横目に、Cerevoは粛々と日発テク系スタートアップとしてUSAでもモノ売るように動いてて、1月のCESで展示やって、2月からLiveShellを販売開始しましたよと。 http://www.facebook.com/warenosyo/posts/168716953239905 んでまぁ、思った以上に「アメリカでモノ売るにはどーすりゃいいんだ?」って情報が転がってないので、これから起業するなり今すでに立ち上げ済みの企業でアメリカ向けにモノ出荷しようと思ったらどーしたらいいの?って人も多いだろうからやったことを簡単にまとめてみる。 製造段階/開発段階でやったこと FC

    アメリカで電子機器を販売するためにやったことまとめ 〜2/1から米国でLiveShellの販売を開始〜 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/16
  • ASUSの「Zenbook UX31E-DH72」はMacBook Airより安くて速い。これは買い! 日本最速レビュー - キャズムを超えろ!

    と、タイトルで煽ってみたが当に最速かどうかはしらない(w まぁDH72と同等モデルとなるUX31E-RY256は11月下旬なので、まぁコンシューマーとして手にいれて日語でレビューするのは最速といえなくはないだろう。 詳細な写真やSPECなどはITmediaに譲るが、MacBook Airと同等のコンセプトで少しSPECが高い超薄型モバイルノートPCだといえばそれ以上の説明は不要かもしれない。 どうせうちのBlogを読んでくれるマニアックな諸氏にとってMBAのスペック説明なんぞ不要だろうから一番気になるMBAとの差異はどうなのか?について簡単にまとめる。結論からいうと、信者はMBAに行けばいいが、彼の信者となることが自己のアイデンティティとなりえない者についてはZenbookを選ぶのは必然だろう。 ちなみにAppleはすごい会社だ。なぜなら、これとほぼ同じスペックのPCを半年前にリリース

    ASUSの「Zenbook UX31E-DH72」はMacBook Airより安くて速い。これは買い! 日本最速レビュー - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/03
  • CEREVO LIVEBOXとGoProで”歩きながらFPS視点で酔わないUSTキット”を作ってみた - キャズムを超えろ!

    International CES 2011に来ている。勿論CEREVO LIVEBOXを自慢するためだ(違 で、来の目的はさておき歩きながらCES会場の雰囲気やしゃべってる内容をひとりでUstream配信してやろうじゃないかというのがこの企画。GoProはその目的で個人的に購入したのだw で、LIVEBOXとGoProはカクメットというカクカクしたヘルメットに装着。補助バッテリーのEneloop mobile booster(KBC-L2BS)を含めて全てをヘルメット上に取り付けてみた。 前からみるとこんな感じ。 後ろから見るとこんな感じ。こちらはEneloop増槽つきなのでごちゃごちゃとしているが、これならば7時間程度の連続配信が可能だ。なかなかPCとビデオカメラで7時間配信やろうとすると骨が折れるものである。Smartphoneだと充電しながらでもバッテリ減って行くし。 で、こんな

    CEREVO LIVEBOXとGoProで”歩きながらFPS視点で酔わないUSTキット”を作ってみた - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2011/01/07
  • CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!

    ばたばたして報告遅くなってしまったが、昨日12月15日にCEREVO CAMを正式発売、お客様に向けて発送することができた。皆様の応援のおかげである。日(12/16)からお客様のもとに届き始めているようだが、ちょうど下記エントリーを書いてから2年きっかり。これもBlogを見て応援をいただいた皆様のおかげである。感謝! 2年間の流れを振り返る 2007/12/15 松下電器を退職してネット家電を企画販売するベンチャーを起業 ちょうどこのエントリを起こしたのが2年前の2007年12月16日。CEREVO*1としての活動を開始したのが15日だったから、正式発売までジャスト2年ということになる。ちなみにきっかり2年にしたかったから発売を伸ばしたわけではないので念のためw 2008年1〜3月 私がJOINする前からFreescaleのEVMをベースに進めていたのだが、デジカメとしての性能をある程度

    CEREVO CAM発売 〜ざっくりと2年の流れを振り返る〜 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/12/16
    祝発売!!!!!!!!!!!!!
  • ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!

    ※2011年5月、さらに低価格化した新バージョンを公開↓ 費用10円時間10分。コピー紙3枚だけで劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 ライティングボックス作成編 小物の撮影するならこれでキマリ。材料は2つだけで、合計300円。 100円ショップ謹製、模造紙(100円で5枚入り。2枚も使わない) 100円ショップ謹製、園芸用トンネル支柱(U字型) こんなやつ 百聞は一見にしかず。まずは撮影した写真をみてほしい。8000円程度で売っているレンズ(EF50mm F1.8 II)に、入門用のデジタル一眼レフEOS Kiss X3で撮影したものだ。明るいレンズじゃないとダメ、なんてことはまったく無い。EXIF見てもらえばわかるが、作例は全てF10等まで絞って撮影しているからだ。*1 作り方は超かんたん10分作業。トンネル型支柱2を90度重ねて上部を針金か何かで束ねる。自立することを確認したらフレームに

    ヤフオク出品物などに! 200円で驚くほどきれいな静物写真が撮れる、和尚式商品写真撮影ボックス - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/11/30
  • Cerevoオフィシャルtwitterアカウント開設しました - キャズムを超えろ!

    [Cerevoオフィシャルアカウントをフォローする] 自身が代表を務めるネット家電メーカー、Cerevoのオフィシャルtwitterアカウントを開設しました。 開発途上の謎の品や、オフィスにあるへんてこ備品、社費で購入したものなどを片っ端からPOSTしてく予定です。書き込み内容は下記のような感じ。家電メーカーの中が公開されることって意外に少ないので、興味ある方はぜひともFollowください。 Sat, Aug 01 14:23 そしてサーバー試作機と合体。シャキーン - http://mobypicture.com/?sajf5p 14:20 端子台が完成に近づいてゆく - http://mobypicture.com/?axmo91 14:19 謎の圧着端子。ヒントはやっぱりサーバー用機材(謎 - http://mobypicture.com/?yj5smv 14:16 謎のターミナル。

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/02
  • 簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!

    少ない予算しか持たない小さな会社が、ユーザーによる口コミなどをうまく使ってマーケティングをするときのことを考えてみたい。大企業における小さな部署が、と読み替えてもらってもいい。 少ない予算なりに、自社マーケ担当者や広告代理店などから、商品の特性を活かした様々なマーケティング施策が出てくるだろうが、そこで自分の上司やそのまた上司あたりから"それならよし"と1回の会議で簡単にGoが出るような企画はまぁ、バズらない(クチコミとして弾けない)だろう。 上司から罵詈雑言を浴びせられ、そんなマニアックな企画に反応するのはたった数百〜千人程度のユーザーであり、もっとジェネラルに、一般の人でも理解できるようなことをやれとたしなめられる……それぐらいの企画でないと弾けない(爆発的な話題拡大とならない)と思うのだ。といっても、数百人だけで盛り上がって終了、というケースが8割以上を占めてしまうのは確かだが。 マ

    簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/17
  • 高度オープンソースハードウェアの現状とビジネスモデル 〜チップを売るにはOpenSourceHardware化!?〜 - キャズムを超えろ!

    先日Arduino関係のイベントをやって、オープンソースハードウェアについて少し説明する時間があったので、会で話した内容を含めてもう少しだけ詳しくオープンソースハードウェアの現状とビジネスモデルについて説明しておこう。尚、長いのでオープンソースハードウェアはOSHと略す。 3つのOSH GainarやArduinoといった安価小規模マイコンに開発環境などがセットになった類のOSHはどちらかというとあんまりビジネスのにおいがしない。あるとしても、これらのボードを売って利益を得ようというケースだったり、関連書籍で売上を上げようといったものが多い。どちらかというとNPO的な出自に近いと言えるかもしれない。実際Gainarの出自はアカデミック(大学)だし、Arduinoもアカデミック向けに作り始めたのが元だと聞いている。これが1つ目。 Chumbyのアプローチは割と変態的だ。Webサービスプラット

    高度オープンソースハードウェアの現状とビジネスモデル 〜チップを売るにはOpenSourceHardware化!?〜 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/20
  • 5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!

    電子部品と半導体の通販サイトで有名なチップワンストップ社と一緒にオープンソースハードウェアセミナーと題してイベントをやっていきましょうという話になり、第1回はArduinoを取り上げることになった。 ArduinoってのはAVRマイコンを使ったマイコンボードで、PCから簡単に制御できる統合開発環境&専用言語がセットになったもの。いわゆる”マイコン知識”がなくてもPCとUSBでつないでプログラムを転送するだけでフィジカルコンピューティングの世界を簡単に楽しめる。PCの中だけじゃなく外にあるものまでプログラムで制御したいッ!という諸氏や、PCの外にあるものでPC内プログラムを制御したいッ!という諸氏の間ではだいぶんと前から話題になっているキットである。詳しく知りたい方はスタパトロニクスを参照のこと。 当日は2ちゃんねるであーんなことが起きたら現実世界でこんな機械がそんな動きをする!てなDemo

    5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/30
  • Dlavik VMと家電をつなぐ線は家電向けMarket機能の実現手法にある、か!? ※4/6 Androidの会でしゃべる内容メモ - キャズムを超えろ!

    たまにはこういうのもいいかなと思って、外で講演させていただくときのメモを公開するという手に出てみた。講演謝礼を頂くわけでもないし、参加そのものも無料の会なので問題ないと思って。あと、参加したいと思ってもすでに枠が埋まってしまっているようだったので。 お題は下記のとおり、Dalvik-VMと家電の関係について。Android OSの面白いところはやっぱりVMだと思うので、そこにフォーカスをして話をしてみたいと思う。結論からいうと、ケータイでもテレビでも使えるDalvikアプリ、なんてものが当に実現できるのであれば、それは家電の水平分業化をさらに推し進めることになって大手メーカーは苦い顔をするかもしれないけど面白い未来だよね、という話。 ちなみに超個人用メモなので文体は適当で句読点位置もテキトー、推敲ほとんどしてません。どっかでお話させていただく前日はざっくりこういうメモ作って臨んでますとい

    Dlavik VMと家電をつなぐ線は家電向けMarket機能の実現手法にある、か!? ※4/6 Androidの会でしゃべる内容メモ - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/05
  • Cerevoカメラの開発中ボードとWebサービスプロトタイプを初公開。gooラボ「ネットの未来カンファレンス」にて - キャズムを超えろ!

    3/29(日)に横浜で開催される、gooラボ「ネットの未来カンファレンス」にて株式会社Cerevoが開発中のネットワーク接続型カメラ開発中ボードと、こちらの製品とセットで提供予定の専用写真管理Webサービスのプロトタイプを展示・初公開する運びとなった。また、あわせてメインセッションのパネリストも私が務めさせていただく予定である。 巷ではPhotoImagingExpoが話題になっているが、Cerevoが送りだすような”新しいジャンルの製品”に興味を持っていただける方はPIEよりもこちらのイベントに足を運んでくださるだろうと信じている。 プレスリリースでも公式に伝えた通りだが、Webサービスやオンラインゲーム等では開発途上のバージョンを公開して広く利用者の意見を募ることが行われ、ユーザと開発会社の距離を縮めつつ商品開発がおこなわれる。しかし、開発途中の家電製品が公開されることは稀だ。勿論、こ

    Cerevoカメラの開発中ボードとWebサービスプロトタイプを初公開。gooラボ「ネットの未来カンファレンス」にて - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/27
  • 2万円で快適デスクトップPC生活を楽しむTips 〜トロいネットブックはサブにしろ!?〜 - キャズムを超えろ!

    ML115に中古激安グラボ積んでDDR2満載してRAMディスク活用すれば相当快適、しかも2万円前後。ネットブックブームではあるけど、安さと快適性*1を取るならやっぱりデスクトップだよね、という話。 ML115G5を買う 11000円 http://nttxstore.jp/_II_HP12697443 DDR2メモリを4Gぶん買う 4000円 上海問屋@楽天とか SoundBlaster 5.1VXを買う 2000円 楽天で1800円 Amazon なら送料込み\1782 中古格安グラフィックカードを買う 2500円 じゃんぱらとか。動画見るならRadeon2400以降がおすすめ WindowsXPを入れ、適当にドライバを入れる BOOT.iniをいじってOSの管理メモリを3Gにする このへん参考。MAXMEM=3072 とする。 RAMディスク利用のためにおまじないをする スタートからフ

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/24
  • R&D、先行開発、開発現場、それともシステム開発? 就職活動前に各部門のイメージを持とう - キャズムを超えろ!

    家電...というか、モノづくりをする大手企業はソフトウェアエンジニアひとつとっても多種多様な職場が用意されている。Cerevoのようなスタートアップ企業ではR&Dもへったくれもないのだが、パナソニックやニッサンといった大企業への就職を検討するなら、各部門の特性・力関係をしっかりと理解しておきたい。特に力関係については人事やリクルーター音を話してくれないポイントである。まずは各部門がやっている仕事のイメージと特性をかいつまんで説明していこう。 このイメージをしっかりと持つことで、面接時にとんちんかんなことを聞いたり、言ったりすることも減るはずだ。R&Dの募集に現場開発のイメージもってこられてもねぇ、というのが採る側の理論なのだから。 R&D(研究)部門 研究部門と開発部門では時間の流れ方が全く違う。技術系志向の人はまずここをよく読んで、どちらが自分の理想に近いかイメージしてみてほしい。

    R&D、先行開発、開発現場、それともシステム開発? 就職活動前に各部門のイメージを持とう - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/09
  • 就職活動中の迷える子羊をナビゲートする強化月間 - キャズムを超えろ!

    もう3月も結構進んでしまったのでチョイ遅いかもしれないが、家電とかITとか組み込みとかモノづくりとかWebサービスとかなんかそのへんのぼんやりとした就職活動を考えている学生・第二新卒をターゲットにした情報発信を中心に行う月間と勝手に位置づけていろいろ発信してみたいと思う。 2002年1月〜5月あたりでリクスー着てシュウカツしていたのだが、びっくりするぐらい「世の中の仕組み」「ギョーカイの仕組み」みたいなところがわかっておらず、いろいろと無駄足を踏んだ。結果論だが、無駄に終わった説明会・面談、行かなかった業界を志望する他大学の学生とのコミュニケーションは大変有意義だったし、それは今の生活にも生きている。 ただ、やっちゃまずいよなー、というのは「Bという仕事をやらせてもらえる」と思い込んで入った会社・部署でBとは別のことばかりやらされていて、話が違うじゃないかよー、というパターン。会社がうそつ

    就職活動中の迷える子羊をナビゲートする強化月間 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/09
  • 次期ATOMプロセッサは組み込み用途の夢を見るか 〜ATOM vs Cortex A8〜 - キャズムを超えろ!

    たまには超業界的な話を書くのもよかろうて。会社(Cerevo)の技術陣との会話のなかでATOMプロセッサとCortexA8コアベースのARM系プロセサがアツい。ミニノートPCが売れてるよねーとかそういう話じゃぁない。組み込み系がPCCPUに近づきつつあり、PCCPUが組み込み系CPUに近づきつつあり、そしてIntelと組み込み系陣営が火花を散らすのか、そうじゃないのかという話し。 業界諸氏には説明も不要だろうが、身の回りにあるパソコンというパソコンはインテルのCPUで動いているというのに、身の回りにある家電という家電はほっとんどインテルのCPU(86系)で動いていない。家電製品ではARM系やSH系などと呼ばれる組み込み用途に特化したCPUが使われることが一般的である。iPodも ARM系だし、ニンテンドーDSもARM系だ(かなり特殊だけどw)。 ARM系に限らず、組み込み用CPUっての

    次期ATOMプロセッサは組み込み用途の夢を見るか 〜ATOM vs Cortex A8〜 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/05
  • 新しい趣味や仕事をはじめるときに"その筋の定番"ブログを知る方法がほしい&ABAでのゆかりん(福井裕佳梨)写真 - キャズムを超えろ!

    課題提起 アルファブロガーアワードというイベントがある。「ジャンル問わず、一般*1ネットユーザの間で話題になったのはこの人でした」という紹介をするイベントだ。一昨日最終審査結果が発表イベントがあったようだが、正直なところ『そろそろ別の方向性を考えたほうがいいんじゃないのかなぁ』というのが正直な感想。 背景 すべからく人は趣味仕事などを持ち、何らかのコミュニティの"属性"を持っている。仕事をしていない方で趣味もないなら、地域や年齢層、好きなタレントなんかでもいい。 "メディア"というコミュニティに属していなくても情報を発信することができる、また仕事ではなくいち個人として情報を発信できるブログ*2の強みは、おしなべた平均的な面白さよりも、特定コミュニティの深い議論が向いているように思う。 最近とみに思うのは、新しくその世界(コミュニティ)に入った時、あるいはこれから入るべきか悩んでいるときに

    新しい趣味や仕事をはじめるときに"その筋の定番"ブログを知る方法がほしい&ABAでのゆかりん(福井裕佳梨)写真 - キャズムを超えろ!
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/23