タグ

ブックマーク / www.gcd.org (50)

  • 仙石浩明の日記: IFTTT のアプレットが 3個に制限されてしまったので、IFTTT を使わずに スマート家電リモコン RS-WFIREX4 をコントロールしてみた 〜 RS-WFIREX4 の通信プロトコルの解析

    IoT機器を IFTTT (IF This Then That) に登録すると、 自前のプログラムからコントロールできるようになる。 つまり IFTTT の webhooks を使うことで、 IFTTT の特定の URL を自前のプログラムからアクセスするだけで IoT機器がコントロールできる。 例えばこんな感じ: senri:~ $ curl https://maker.ifttt.com/trigger/light_on/with/key/dD-v7GCx46LnWaF1AD9nwSUeA_N1ALvDHKS57cP1_Md Congratulations! You've fired the light_on event 「light_on」の部分は任意に定めることができる。 この例では照明を点灯させている。 Nature Remo のように API を公開している IoT機器なら、

  • 仙石浩明の日記: 成功しない方法

    「なぜ成功できたか?」を聞きたがる人って多いですよね? でも、そんなこと聞いてどうするのでしょうか。仮に同じことが実践できたとしても、同じように成功できるとは誰も思っちゃいないですよね? 同じように成功するのは無理としても、成功者の話には何らかのヒントがあるんじゃないか?きっとそういうことを期待しているのだと思いますが、考えてみて欲しいのは、成功しなかった人の話は誰も聞こうとしない点。もしかしたら成功しなかった人も成功者と同じことをしていたかも知れません。いわゆる「生存者バイアス」ですね。 例えば、成功できた理由を聞かれて、「自分を信じて、あきらめずに続けたから」などと答えている人をよく見たり聞いたりしますが、こーいう話を真に受けて、素質がない人が自分を信じて突き進んだりしたら、成功確率が上がるどころか、撤退タイミングを逃してドツボにはまってしまうだけです。 まあ、私自身も、「やりたいこと

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/28
  • 仙石浩明の日記: 新規一括 0円の Galaxy Nexus (SC-04D) を買ってみた 〜 国際版 Galaxy Nexus と全く同じにする

    よほど在庫が積み上がってるのか、 ドコモ SC-04D Galaxy Nexus が新規一括 0円で売っていた。 あんなに大々的な宣伝を行なっておいて何をやってるんだか... 私が見た店は、 0円の条件として、 ひとりでも割50 が必須。 つまり 2年間の契約期間中に割引サービスを廃止 (あるいは回線ごと解約) する場合は、 9,975円の解約金が必要となる。 契約事務手数料 3000円の他、 初月のみ 「パケ・ホーダイ ダブル2定額」 など諸々のオプション (写真→) を付ける必要があり、 違約金以外に 5000〜7000円ほどかかる。 加入条件のオプションの多さに圧倒されるが、 「パケホダブル」 以外のオプションは初月無料がほとんどで、 今月中に解約すれば費用はかからない。 パケホダブルは月額2,100円だが日割が適用されるので、 月末近くに契約すればもっと安くなる (あいにく私が買っ

    yuiseki
    yuiseki 2012/03/06
  • 仙石浩明の日記: ベンチャーが学校教育に求めること

    東北大学大学院の教壇に立ちました。 産学連係講義 「先端技術の基礎と実践」 という講義で、 毎週一人づつ企業から講師を招いて、 ソフトウェアや IT 技術の様々な側面について理論的、 あるいは実際的な観点から講義してもらう、 という趣旨でした。 講義題目の一覧を見ると、 私以外は、 (講義の趣旨から言って当然ですが) 技術的な内容ばかりで、 私の講義 「学生のうちに身につけて欲しい、たった一つの能力」 だけ浮きまくっていました (^^;。 当にこんな内容で話していいのか (ある意味、大学院での教育方針にケンカを売るような内容ですので) と内心不安だったのですが、 少なくとも一部の学生さんには積極的に質問してもらえて、 1コマの授業時間だけでなく、 講義後のフリートークも時間いっぱいいっぱい使って、 学生さん達とお話しすることができました。 型破りな講義内容を快諾して頂いた先生方に深く感謝

    yuiseki
    yuiseki 2012/03/05
  • 仙石浩明の日記: 「無知の無知」への 3ステップ

    KLab(株)は、 2007年から新卒採用を行っています。 今年も例年通り、4月1日に入社式を行いました。 みなさん、入社おめでとうございます。 社長のお話が終わり、みなさんは挨拶が終わって、 緊張もほぐれてきたのではないかと思います。 ここからは各役員の挨拶なのですが、 なぜか私だけは挨拶だけでなく (長くならない範囲で ^^;) 話もしろということになったらしいので、 話を捻り出してみます。 「考えることが大事」ということは社長のお話にもありましたし、 みなさんも既によく知っていることだと思います。 ただ、 知っていることと実際に実行できることとの間には越えがたい壁があることも事実で、 分かっちゃいるけどついつい考えなくなってしまう、 あるいは考えているつもりが、 いつのまにか深く考えることがなくなってしまうものなのでしょう。 そもそも自分がどのくらい考えているかなんて、 なかなか意識

    yuiseki
    yuiseki 2012/03/05
  • 仙石浩明の日記: 技術者の成長に役立つ会社とは?(2)

    技術者の成長に役立つ会社とは?(1) をとても多くの方々に読んで頂けました。 頂いたコメントや、 はてなブックマークに頂いたコメントを見ると、 賛同/批判 両方の立場から様々なご意見がありますね。 拙文が多くの方々の考えるきっかけになったのだとすれば、 書いた甲斐があるというものです。 特に学生さんにとっては、これから自身の人生を切り拓いていくのですから、 いま自分の将来について考えることは、 必ず後の人生にとってプラスになることでしょう。 以下に述べるのは、私が考える「技術者の成長に役立つ会社」の条件です。 他の人は異なった考えを持つかもしれませんし、 私自身も常に考え続けているので、 「役立つ会社」の条件が変ってくることがあるかも知れません。 しかし、 「技術者の成長にとって一番役に立つ会社を目指したい」というその思い自体は、 私が技術の責任者であり続ける限り、変らず持ち続けたいと思っ

    yuiseki
    yuiseki 2012/03/05
  • 仙石浩明の日記: adb (Android Debug Bridge) 経由で rsync を使ってバックアップできるようにしてみた 〜 shell の echo back を回避する方法

    最初の Android 4.0 端末である Galaxy Nexus は、 今までの Android 端末と異なり USB Storage として使うことができない。 PC とデータをやりとりしたいときは MTP (Media Transfer Protocol) を使えということらしい。 従来の Android 端末は、 PC と USB ケーブルで接続することによって、 Android 端末のストレージ (microSD カードなど) を USB Storage として PC からアクセスすることができた。 ただし、 PCAndroid 双方から同じストレージを同時に読み書きすると破綻するので、 PC からアクセスするときは、 Android 端末からそのストレージを一時的に切り離す (umount する) 実装になっている。 このため、 ストレージに Android が必要とす

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/02
  • 仙石浩明の日記: フレッツ 光ネクストの IPv6 IPoE 接続 (ネイティブ方式) を使ってみた

    IPv6 閉域網であることを今までさんざん dis られてきたフレッツ網 (NGN, 次世代ネットワーク) が、 ついに 7月21日からインターネットに接続できるようになった。 これでもう 「NGN と IPv6 インターネットは併用できない」 などとは言わせない。 私は IPv6 を既に PPPoE 接続で使っているのだが、 トンネル方式 (PPPoE) よりネイティブ方式 (IPoE) のほうがいいにきまってる、 ということでさっそく申し込んでみた。 NGN のサービス情報サイト (NGN からでないとアクセスできない) のページで 「サービス申込受付」 をクリック。 「お客様ID」 と 「アクセスキー」 を入力してログインすると、 「フレッツ・v6オプション」 を申し込むことができる (このページから申し込むと無料)。 申込み後、 NGN から流れてくる IPv6 ルータ広告 (RA

    yuiseki
    yuiseki 2011/08/24
  • 仙石浩明の日記: NFS と AUFS (Another Unionfs) を使って、ディスクレス (diskless) サーバ群からなる低コスト・高可用な大規模負荷分散システムを構築する

    ディスクレス (diskless) サーバを多数運用しようとしたときネックとなるのが、 NAS (Network Attached Storage) サーバの性能。 多数のディスクレスサーバを賄え、かつ高信頼な NAS サーバとなると、 どうしても高価なものになりがちであり、 NAS サーバ体の価格もさることながら、 ディスクが壊れたときの交換体制などの保守運用費用も高くつく。 それでも、多数のハードディスク内蔵サーバ (つまり一般的なサーバ) を 運用して各サーバのディスクを日々交換し続ける (運用台数が多くなると、 毎週のようにどこかのディスクが壊れると言っても過言ではない) よりは、 ディスクを一ヶ所の NAS にまとめたほうがまだ安い、 というわけで NAS/SAN へのシフトは今後も進むだろう。 そもそも CPU やメモリなどとハードディスクとでは、 故障率のケタが違うのだから

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/14
  • 仙石浩明の日記: Android 端末上で透過型プロキシを動かしてみる 〜 VPN のように使えて、しかも省電力

    透過型プロキシ (Transparent Proxy) というのは、 ブラウザから 「見えない」 プロキシのこと。 ブラウザ自身は WWW サーバにアクセスしているつもりなのに、 ブラウザが送信したリクエストをプロキシが横取りし、 プロキシから出し直す。 サーバからのレスポンスは当然プロキシに返り、 プロキシがそれをブラウザに送信するのだけど、 パケットがブラウザに届くまでの間に送信元アドレスが書き換えられて、 サーバから直接レスポンスが届いたようにブラウザからは見える。 フツーの 「見える」 プロキシは、 ブラウザ等でプロキシ設定が必要であるのに対し、 透過型プロキシだと設定が不要。 だから一部の ISP (インターネット接続プロバイダ) などで、 フツーのプロキシの代りに使われていたりする (ユーザにプロキシ設定の方法を説明する必要がなくてサポートコストが削減できる)。 あるいは企業等

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/02
  • 仙石浩明の日記: 米国 T-Mobile のプリペイド SIM カードで Nexus S を使ってみた

    米国 AT&T のプリペイド SIM カードは、 $100 ぶんの度数を購入 (refill) すると、 1年間有効。 昨年訪米したときに $100 refill しておいた (さらに直前に Data Package 100MB を購入しておいた) ので今回の訪米では、 最初から (飛行機の外へ出た直後から) Nexus One で通信できた。 ところが今回は Nexus One の他に Nexus S も (ついでに言うと Galaxy S も) 持ってきている。 Nexus S は、 UMTS (W-CDMA) I/IV/VIII (2100MHz/AWS/900MHz) のみ対応で、 AT&T の UMTS II (1900MHz) は対応していない。 もちろん EDGE (Enhanced Data Rates for GSM Evolution) なら Nexus S でも対応し

    yuiseki
    yuiseki 2011/05/08
  • 仙石浩明の日記: Galaxy S を Android 2.2.1 へ更新したら、アプリが次々と異常終了するようになってしまった 〜 原因と復旧方法

    Galaxy S を Kies 経由 (SAMSUNG 公式の方法) で 2.2.1 (ビルド番号 FROYO.ZSJPK) へアップデートしたら、 ほとんど全てのアプリが起動直後に異常終了するという事態に陥ってしまった。 ← のような 「Sorry!」 ダイアログが、 ブート中に次々と表示される。 これは jp.softbank.mb.mail つまり SoftBankメールが異常終了したことを知らせるダイアログだが、 これ以外にも Battery Graph, K-9 Mail, Dropbox, Calendar Pad, ROM Manager などなど、 ブート時に自動起動されるウィジェットやサービスなどが、 次々と異常終了して同様の 「Sorry!」 ダイアログで画面が埋め尽された。 「Force close」 ボタンを押してダイアログを閉じても、 後から後からダイアログが繰り

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/08
  • 仙石浩明の日記: Huawei IDEOS U8150 の各国キャリア向けファームウェアの比較

    ビルド番号は、 どのファームウェアも 「U8150V100R001」 で始まっているので、 その後に続く 「C〜B〜SP〜」 の数値のみ記した。 「USA T-Mobile」 は、 ファームウェアのファイル名では C85 なのだが、 実際に使ってみると U8150V100R001C126B823SP01 と表示されるので、 C126 と記した。 日通信が販売している IDEOS も C126 だが、 T-Mobile Comet と何らかの共通点があるのだろうか? 「B〜」 の数値を昇順に並べてみると、 ファームウェアをビルドした日時 (ro.build.date) も昇順に並ぶことが分かる。 このことから、 「B〜」 はビルドした順に付けた番号と推測される。 「AMSS」 のバージョンは、 「*#*#2846579#*#*」 をダイヤルすると表示される 「テスト中」 メニューの 「Pr

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/11
  • 仙石浩明の日記: Android 端末 (Nexus One) でアプリを SDカードの ext3 パーティションにインストールする (Apps 2 SD)

    わずか 8個のアプリだけで 100MB 近く使っている。 200MB に収めようと思えば、 インストールするアプリを相当厳選する必要がある (100個程度で限界)。 さすがにこれでは使い物にならないということで、 アプリを SDカード上にインストールできるようにする仕掛け Apps 2 SD (A2SD) が提案されてきた。 A2SD には App2sd など、 いろんな実装があるが、 基的には SDカードに ext3 (あるいは ext4) パーティションを切り、 /system/ext あたりにマウントして (実はこれが難しい, 後述)、 /data/app などからシンボリックリンクを張る。 つまり、こんな感じ: # cat /proc/mounts ... /dev/block/mtdblock3 /system yaffs2 ro,relatime 0 0 /dev/block

    yuiseki
    yuiseki 2011/01/15
  • 仙石浩明の日記: 香港の深水埗で華為 IDEOS U8150-B (EMOBILE S31HW) を買ってみた

    年末に香港へ行って電脳街を巡るのが毎年の恒例行事になってきた。 香港の電脳街は、 すでに秋葉原を追い越した感じがする。 近頃の秋葉は面白いモノをあまり見かけなくなり、 たまに見かけても、 大抵は香港などで流行ってるモノを単に持ち込んだだけで、 しかも値段は香港の倍以上だったりする。 デフレと言われて久しい日だが、 PC にしろケータイにしろ値段が高すぎる。 これから発展していくアジアと、 これから衰退していくだけの日ということなのか。 いつものように深水埗の高登電腦中心を巡回していたら、 大一(香港)有限公司で IDEOS U8150-B を HK$1380 で売っているのを見つけた。 U8150-B といえば来年1月中旬にイー・モバイルから発売される予定の Pocket WiFi S (S31HW) の同型機。 ただし、 ファーウェイによれば、 グローバル展開されている 「IDEOS

  • ssh (前編)

    まず, サーバーは自身の公開かぎ(1)をクライアントに対して送信します。 クライアントは接続相手サーバーごとの公開かぎを保存しています。 もしサーバーの公開かぎ(1)が, 以前同じサーバーから送られてきた公開かぎと一致しなかった場合は, 図 4 のような警告をクライアントがユーザーに対して表示します (OpenSSH の場合。以下,同様)。 すなわち, だれかがセッションのハイジャック*15 をしている可能性がある, という警告です。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ IT IS P

    yuiseki
    yuiseki 2010/11/08
  • 仙石浩明の日記

    USBメモリや DVD などのリムーバブルメディアから起動可能な Ubuntu (以下 「Live Ubuntu」 と呼ぶ) は、 PC がトラブったときのレスキュー (障害復旧) の道具として重宝する。 最近の USBメモリは容量が大きく、 3GB 程度の Live Ubuntu を入れておいても大して邪魔にならない。 ふだん持ち歩く USBメモリにも、 それぞれ Live Ubuntu を入れておくとイザというとき便利。 ところが、 Ubuntu (公式) が公開している Live Ubuntu は exFAT からの起動に対応していない。 exFAT は FAT の後継として Microsoft が開発したファイルシステムで、 従来 4GB までのファイルしか扱うことができなかった FAT の制約が大幅に緩和されている。 昨今の動画ファイルはサイズが 4GB を超えるものも多く、 U

    yuiseki
    yuiseki 2010/10/28
  • stone (後編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 アプリケーション・レベルで TCP や UDP のパケットを中継するソフト 「stone」の紹介の 2 回目です。 今回は stone を使って, SSL で暗号化したしたデータを送受信するための具体的な手順を解説します。 これで安心してメールを転送できるようになります。 第 6 回 stone (後編) 会社設立に向けて走り出してから 4 カ月, ようやく創業メンバーがそろってきました*1 。 当初はほとんどの仕事を自分一人でこなす必要があったのですが, 人数が増えるに従って役割分担が可能になり, 少しゆとりが出てきました。 というわけで一週間休暇*2 を取ってハワイへ行ってきました。 当初の予定では, 会社を設立して一段落したころに行くつもりで 6 月下旬を選んだのですが, 諸般の事情で設立が遅れています。 まあ,よくあることですね。 休暇中で

    yuiseki
    yuiseki 2010/10/28
  • stone (前編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 第 5 回 stone (前編) パケットを中継する stone 拙作の「stone」は, TCP,あるいは UDP のパケットを中継する, アプリケーション・レベルのパケット・リピータです。 特定のホストの特定のポートに対する TCP 接続を, 他のホストの特定のポートへ中継できるので, 便利です。 stone は Linux をはじめとする UNIX 系 OS のほか, Windows NT や Windows98/95,OS/2 の上でも走らせることができます。 stone の公式ホームページは, http://www.gcd.org/sengoku/stone/Welcome.ja.html です。 ● TCP の中継 例えば, GCD*6 の内部 LAN 上のホスト「takatsu」は プライベート・アドレスであるため, 外部からアクセス

    yuiseki
    yuiseki 2010/10/28
  • stone (前編)

    実践で学ぶ、一歩進んだサーバ構築・運用術 これから 2 回に分けて, アプリケーション・レベルで TCP や UDP のパケットを中継するソフト 「stone」を紹介します。 ゲートウエイ上で stone を動作させることにより, 内部 LAN 上のホストと外部ホストの間でパケットをやり取りできます。 また, 簡易 http プロキシとしても利用することも可能です。 第 5 回 stone (前編) 会社を作ります*1。 3 カ月前に転職したばかりで唐突に聞えるかもしれませんが, 実は, もともと分社独立を前提にした転職でした。 2000 年 7 月中に設立発表を行えるのではないかと思っています*2。 おかげで現在は, 事業計画の立案から会社のロゴのデザイン*3 まで, 設立準備で大忙しです。 どうしてこの原稿を書く暇があるのか, 自分でも不思議なくらいです*4。 もちろん, 業である研

    yuiseki
    yuiseki 2010/10/28