タグ

ブックマーク / www.gsi.go.jp (51)

  • 採用担当Facebookアーカイブス ~地理空間情報部~ | 国土地理院

    みなさんこんにちは。地理空間情報部情報普及課に所属している神田(入省1年目、総合職、工学区分)です。国土地理院では様々なバックグラウンドを持った人が活躍していますが、その中で私は子どもの頃から都市や地図が好きで、大学・大学院でも人文地理学を専攻していた根っからの「地理っ子」です。今回はそんな私が今年の4月に入省してから携わっている地理院地図Vector開発業務についてご紹介します。 さて、突然ですが皆さんは地図記号をどれほど覚えてますでしょうか。もうあまり思い出せない...なんて方、ウェブ上の地図で記号をクリックすればそれが何の記号なのか表示されれば便利だと思いませんか?それが可能なのが国土地理院で今年の7月から新たに試験公開しているウェブ地図である「地理院地図Vector」(仮称) (https://maps.gsi.go.jp/vector/)です。 国土地理院で従来から公開しているウ

    yuiseki
    yuiseki 2023/12/05
  • 国土地理院情報普及課公式GitHubアカウント運用方針 | 国土地理院

    国土地理院情報普及課の公式GitHubアカウント(Information Access Division, Geospatial Information Authority of Japan)は、地理院地図等の技術情報の発信とともに、外部との技術的なやり取りを通じて、技術的な検討を行うことを目的としています。 アカウントは、技術情報の発信とともに外部との技術的なやり取りを通じて、技術的な検討を行うことを目的としており、議論を円滑に進めることを優先し、アカウントの発信内容が必ずしも国土地理院の最終的な判断と整合しないことになる可能性があります。国土地理院の最終的な判断は、国土地理院の公式なドキュメントによって表現されることになります。 アカウントの掲載情報は、国土地理院コンテンツ利用規約に従います。 国土地理院コンテンツ利用規約 国土地理院は、利用者がアカウントの掲載情報を用いて行う

    yuiseki
    yuiseki 2023/12/05
  • 国土地理院公式SNS一覧 | 国土地理院

    名前:国土地理院 アカウント名:@GSI_chiriin URL:https://twitter.com/GSI_chiriin 国土地理院公式Xアカウント運用方針 国土地理院の公式Xアカウントです。国土地理院ホームページの新着情報を中心に、広報、地理空間情報、災害・防災情報などの国土地理院全般の情報を発信していきます。 名前:国土地理院地理地殻活動研究センター アカウント名:@GSI_Research URL:https://twitter.com/GSI_Research 国土地理院地理地殻活動研究センター研究管理課Xアカウント利用方針【PDF形式:71KB】 国土地理院地理地殻活動研究センター公式アカウントです。国土地理院や地震予知連絡会の情報を中心に発信していきます。

    yuiseki
    yuiseki 2023/12/05
  • https://www.gsi.go.jp/common/000235797.pdf

    yuiseki
    yuiseki 2023/11/03
  • 令和2年度 地理空間情報の活用等に関する関東地域連携協議会を開催 | 国土地理院

    都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ ~制作公開の経緯とデータ公開でみえた諸課題~ (講師 ジャッグジャパン株式会社 代表取締役社長 大濱﨑卓真) 地理院地図とそのオープンデータ・オープンソースの取組 (講師 国土地理院地理空間情報部情報普及課長 佐藤壮紀) 講演内容に対する質疑応答とともに、事前に設定した意見交換項目(オープンデータ整備における「データのあり方」、「意識改革」、「負担軽減」、災害対応・防災でのウェブ地図による情報発信における「情報更新」、「運営体制」)を中心に活発な意見交換が行われました。主な意見等は以下のとおりです。 情報には、同じ内容でも小規模な地域では個人が特定できる場合もあり、一律に基準を定めるのは困難である。先の見えない状況の中では、見直しながらより良い形を探っていくことが求められる。 災害時等に有用な地理的情報基盤を作成する場合、初期段階から情報提供体制

    yuiseki
    yuiseki 2023/08/08
  • 令和5年(2023年)6月29日からの大雨に関する情報 | 国土地理院

    以下の提供情報は出典を明示いただくだけで転載も含めご自由にお使いいただけます(詳しくは「このWebページで公開している地理空間情報のご利用について」をご覧ください)。 空中写真(斜め写真) 浸水推定図 治水地形分類図 ハザードマップポータルサイト このWebページで公開している地理空間情報のご利用について 問い合わせ先 ※政府の防災基計画において、国土地理院は航空機、無人航空機等による目視、撮影等による情報収集を行うとともに、画像情報の利用による被害規模の把握を行うものとされています。 斜め写真 久留米地区(7月11日撮影) 地理院地図で見る ※斜め写真の方向アイコンは、カメラのシャッターが押された位置に表示しています。 アイコンの示す方向は、撮影方向の概略を示しております。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久留米市田主丸町竹野付近で発生した土石流の様子 ※斜め写真

    yuiseki
    yuiseki 2023/07/18
  • 拡大する硫黄島の地図を更新!! | 国土地理院

    大きな地殻変動が続く硫黄島の地図を全面的に描き直しました。 その結果、硫黄島の面積が、約6km2(東京ドーム約130個分)増加しました。 国土地理院は、近年大きな隆起が観測されている硫黄島について、令和4年1月26日撮影の空中写真及び現地測量結果をもとに、海岸線や等高線を含め地図を全面的に描き直しました。 今回の更新により、従来の地図(平成27年刊行)と比較して硫黄島の面積は約1.3倍となり、約6km2(東京ドーム約130個分)の面積が増加しました。また、一部の海岸線は海側に最大約800m前進し、基準点の標高は8m以上高くなりました。 更新した地図は、6月2日(金)から、地理院地図、電子地形図25000、数値地図(国土基情報)でオンライン提供いたします。また、標高の基準面であるジオイドについても、硫黄島周辺を加えた「日のジオイド2011」(Ver.2.2)として公開いたします。

    拡大する硫黄島の地図を更新!! | 国土地理院
  • 地理地殻活動研究センター | 国土地理院

    地理地殻活動研究センターは、測量行政と一体をなす基礎的・先端的な研究開発、測地学・地球科学の分野の研究および情報提供、地震予知連絡会や海岸昇降検知センターなどの運営を行う組織として、1998(平成10)年に設置されました。

    yuiseki
    yuiseki 2023/04/04
  • Technical cooperation | GSI HOME PAGE

    yuiseki
    yuiseki 2022/12/28
  • Management and Utilization of National Control Points for Efficiency of Survey | GSI HOME PAGE

    yuiseki
    yuiseki 2022/12/28
  • International Training Course (funded by JICA) | GSI HOME PAGE

    yuiseki
    yuiseki 2022/12/28
  • Planning and Management of National Mapping and Surveying | GSI HOME PAGE

    yuiseki
    yuiseki 2022/12/28
  • 地球地図全球版 | 国土地理院

    土地被覆(Global Land Cover by National Mapping Organizations: GLCNMO)は20項目の土地被覆情報を持つ、ラスタデータです。 国土地理院・千葉大学・協働機関の協力で、第1版は2003年、第2版は2008年、第3版は2013年のMODISデータを用いて作成されました。 凡例はFAO(国際連合糧農業機関)の整備による土地被覆分類体系(LCCS)をもとにしていますので、地球地図の土地被覆データと他のLCCSをもとにする土地被覆データを比較・統合することができます。 詳細は「Land Cover (GLCNMO) - Global version(外部リンク)」をご参照ください。

    yuiseki
    yuiseki 2022/11/29
  • 地球地図トップページ | 国土地理院

    地球地図は、統一された仕様で作成された陸域の地球規模の地理空間情報です。世界各国・地域の地理空間情報当局(National Geospatial Information Authority: NGIA、日では国土地理院)が「自国を示す公認データ」として作成しました。 地球地図プロジェクトは,持続可能な開発・環境保全・災害の緩和に役立てることを目的に,地球規模の地理空間情報である地球地図を,世界各国・地域の地理空間情報当局が協働して整備する国際プロジェクトです。 地球地図国際運営委員会(International Steering Committee for Global Mapping: ISCGM)は、プロジェクト推進を目的として、1996年に設立されました。 2016年8月、第23回地球地図国際運営委員会において、地球地図プロジェクトの目的はほぼ達成されたとの理解のもと、ISCGMの

    yuiseki
    yuiseki 2022/11/22
  • GNSS測位とは | 国土地理院

    衛星測位システムとは、人工衛星を利用して地上の現在位置を計測するためのシステムであり、みちびき(日)、GPSアメリカ)、GLONASS(ロシア)、Galileo(EU)等のシステムが存在しています。これらの衛星測位システムの総称をGlobal Navigation Satellite System(全球測位衛星システム)といい、その頭文字から「GNSS」と表記されます。 日のみちびきは、日の上空に長く滞在する準天頂軌道の衛星が主体となって構成され、2018年11月から4機運用されています。 みちびきはアジア・オセアニア地域のみを対象とするためRNSS(Regional Navigation Satellite System)に含まれる場合もあります。 GNSS衛星から送信される衛星の位置や信号送信時刻などの情報を1台の受信機で受信することにより、衛星から電波が発信されてから受信機に

    yuiseki
    yuiseki 2022/11/17
  • 植生指標データについて | 国土地理院

    植生指標とは、植物による光の反射の特徴を生かし衛星データを使って簡易な計算式で植生の状況を把握することを目的として考案された指標で、植物の量や活力を表しています。代表的な植生指標には、NDVI(Normalized Difference Vegetation Index:正規化植生指標)があります。 (1)NDVIの計算 R:衛星データ(可視域赤)の反射率 IR:衛星データ(近赤外域)の反射率 NDVI:-1~+1の値 (注)NOAA衛星AVHRRセンサーの場合、Rはチャンネル1(0.58-0.68μm) Terra衛星MODISセンサーの場合、Rはチャンネル1(0.620-0.670μm) NOAA衛星AVHRRセンサーの場合、IRはチャンネル2(0.725-1.10μm) Terra衛星MODISセンサーの場合、IRはチャンネル2(0.841-0.876μm) このように、衛星データの

    yuiseki
    yuiseki 2022/08/25
  • 地理空間情報で未来を共に形作る ~国連 GGIM 防災会議を令和2年2月末に我が国ではじめて開催~ | 国土地理院

    (2020年2月21日追記)国連GGIM防災会議は、主要な参加者から新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し不参加とする旨のご連絡が複数あったため、延期になりました。 国土地理院、国連 GGIM 防災作業部会、国連 GGIM アジア太平洋地域委員会及び独立行政法人国際協力機構(JICA)は、2月25日(火)から26日(水)にかけ「国連GGIM防災会議」を我が国で初めて開催します。 SDGsアクションプラン2020(令和元年12月 SDGs 推進部決定)に掲げられた「地球規模の測地基準座標系(GGRF)の普及」及び「地理空間情報によるパートナーシップの推進」を行い、災害や災害リスクの情報を共有するための地理空間情報分野の技術の活用を推進して参ります。 この国際会議は、地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会(UN-GGIM)が推奨する、災害や災害リスクの情報の共有や活用を推進するもの

    yuiseki
    yuiseki 2021/12/04
  • 地名と水害 | 国土地理院

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

  • 令和元年東日本台風に関する情報 | 国土地理院

    (垂直写真(速報)) 丸森地区(宮城県白石市、丸森町、福島県伊達市)(10/21撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 丸森地区(宮城県白石市、角田市、丸森町、福島県相馬市、伊達市)(10/20撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川地区(茨城県日立市、常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、東海村)(10/17撮影) (地理院地図による閲覧はこちら) ※速報用写真のため、通常の航空カメラによる撮影画像より画質が低下しています。 また、雲の影響により地上が見えにくい場合があります。 久慈川(大子)地区(茨城県大子町)(10/17

    yuiseki
    yuiseki 2019/10/17
  • Global Map Japan | GSI HOME PAGE

    yuiseki
    yuiseki 2019/10/16