タグ

2022年5月29日のブックマーク (21件)

  • パーティー襲った銃撃犯を参加者が射殺 米ウェストヴァージニア州 - BBCニュース

    アメリカ・ウェストヴァージニア州チャールストンで25日、屋外の誕生日パーティーに向けて発砲していた男を、パーティー参加者が持っていた銃で射殺する出来事があった。 チャールストン警察によると、デニス・バトラー容疑者(37)は、集合住宅の外で開かれていた誕生日パーティーに参加していた約40人を襲撃していたところ、参加者の1人に射殺された。バトラー容疑者にはさまざまな犯罪歴があったという。

    パーティー襲った銃撃犯を参加者が射殺 米ウェストヴァージニア州 - BBCニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    彼女が車に乗った暴漢のアサルトライフルに撃ち勝ったのはただの結果で、倒れたのが彼女自身でもおかしくなかった。/殺傷力の高い銃器だけでも禁止できないのか。
  • ナチス「逆張り」論の陥穽 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の朝日新聞の15面に、「逆張りの引力」という耕論で3人が登場し、そのうち田野大輔さんが「ナチスは良いこともした」という逆張り論を批判しています。 https://www.asahi.com/articles/ASQ5S4HFPQ5SUPQJ001.html 私が専門とするナチズムの領域には、「ナチスは良いこともした」という逆張りがかねてより存在します。絶対悪とされるナチスを、なぜそんな風に言うのか。私はそこに、ナチスへの関心とは別の、いくつかの欲求があると感じています。 ナチスを肯定的に評価する言動の多くは、「アウトバーンの建設で失業を解消した」といった経済政策を中心にしたもので、書籍も出版されています。研究者の世界ではすでに否定されている見方で、著者は歴史やナチズムの専門家ではありません。かつては一部の「トンデモ」に限られていましたが、今はSNSで広く可視化されるようになっています

    ナチス「逆張り」論の陥穽 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    “これでは、ナチスの経済政策が何らかでも短期的に有効性があったと認めてしまうと、道徳的にナチにもいいところがあったと認めなければならないことになりましょう。”/そうですね。異なるイシューは峻別すべき。
  • 歴史を語る時は何らかの「思想=歴史観」が前提となるため「淡々と歴史を解説」は成立しない、という話

    山田邦和 @fzk06736 同志社女子大学特任教授、古代学協会理事・研究部長。考古学・文化史学専攻。博士(文化史学)。主著『須恵器生産の研究』『京都都市史の研究』『日中世の首都と王権都市』『京都 知られざる歴史探検』『変貌する中世都市京都』。著作目録:heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017.html heike.cocolog-nifty.com/kanwa/ 山田邦和 @fzk06736 よく誤解されるのですが、「淡々と歴史を解説(=客観的な歴史叙述)」というのは成立しない。歴史を語るには、必ず何らかの「思想=歴史観」が前提となる(史実を無視する歴史観はダメですが)。「淡々と」に近いものといえば年表でしょうが、実はその年表ですら歴史観から自由ではありません。 twitter.com/lequios_blue/s… 2022-05-28 18:11:52

    歴史を語る時は何らかの「思想=歴史観」が前提となるため「淡々と歴史を解説」は成立しない、という話
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    ひと口に史観と言っても、出来るだけ客観に徹したものと、ポリコレ思想に基き過去を断罪する目的のものとでは、読む側に要求するスタンスとリテラシーが変わってくる。/どんな思想かが明示されるのが重要。
  • 日韓慰安婦合意 韓国が内部文書公表 揺らぐ主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ソウル=時吉達也】慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」解決を確認した2015年の日韓合意をめぐり、韓国外務省は27日までに、合意発表前に元慰安婦の支援団体「挺対協」(現「正義連」)の尹美香(ユン・ミヒャン)代表(当時)と面会を重ね、内容を事前に説明していたとする内部文書を公開した。 【表】韓国による主な「反日」暴挙 挺対協は合意発表当時、声明で「被害者や関連団体に相談もなかった」と主張。尹氏はその後、事前説明があったことを認めた上で「意見聴取でなく一方的通告だった」と釈明していた。今回の文書公表で、「被害者を無視した合意」とする支援団体側の主張がさらに揺らいだ形だ。 公開された文書は、15年3月から同12月の合意発表前日まで、担当局長らと尹氏が面談した記録計4件。日政府が10億円を拠出し安倍晋三首相(当時)が謝罪、反省の意を表明するなどの日韓間の主要合意内容を口頭で説明したと記載されてい

    日韓慰安婦合意 韓国が内部文書公表 揺らぐ主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    慰安婦問題の長期化を日本側の責任と短略する人がいるのだけど、アジア女性基金の経緯などを調べると、韓国側の問題も大きい事が分かる。/その場限りの嘘をつく人達が韓国側にいる事が内部文書からは分かりますね。
  • 77歳男性、怪しい男が高齢女性に話しかけているのを目撃。不審に思い「身分証を見せろ」と迫る→特殊詐欺の受け子を逮捕

    ライブドアニュース @livedoornews 【被害防止】「スーツ姿+サンダル」に違和感、特殊詐欺の受け子と見抜いた77歳男性に感謝状 大阪 news.livedoor.com/article/detail… 男が「封筒にキャッシュカードを入れてください」などと高齢女性に話しかけているのを目撃。不審に思った男性は「身分証を見せろ」と迫り、男の逮捕につながった。 pic.twitter.com/EjQtEDCKwB 2022-05-28 11:34:53

    77歳男性、怪しい男が高齢女性に話しかけているのを目撃。不審に思い「身分証を見せろ」と迫る→特殊詐欺の受け子を逮捕
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    人や物の移動が現代ほど活発でなかった時代、見慣れない輩に注がれる偏見の目が治安の維持に寄与したこともあったでしょう。/とは言えそれは、同性愛者や異人種排斥と同じメカニズムである事に留意しないといけない
  • 【あだ名禁止】小3の時の担任が『自分で自分のあだ名を決め、みんなはそれで呼ぶ』決まりを作ってくれた「禁止よりもやっていい事の提示が良い」

    こま @XgzjzEZDdjd3dp8 あだ名禁止がトレンドに入ってるけど 私の出身小学校、3年生のときかな?担任が“自分で自分のあだ名決めてみんなはそれで呼ぶ決まり”を作ってくれてめっちゃ良かったな〜〜と今でも思う 呼ばれたくない名前を決めちゃえば呼び方のいじめって生まれないんじゃないかなっていう 2022-05-29 01:16:35 リンク Yahoo!ニュース 増加する「あだ名禁止」の小学校 - Yahoo!ニュース クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」したりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもある、という懸念がある。 2 users 988

    【あだ名禁止】小3の時の担任が『自分で自分のあだ名を決め、みんなはそれで呼ぶ』決まりを作ってくれた「禁止よりもやっていい事の提示が良い」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    そもそもの話、相手が嫌がる呼称はそれが本名だろうとやめなさいと教えるべきであって、それがあだ名であるか否かは重要じゃないでしょ。/あだ名、愛称の目的は嫌がらせや悪口メインという訳ではないしね。
  • https://twitter.com/segawashin/status/1530421121707044864

    https://twitter.com/segawashin/status/1530421121707044864
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    この手の意見を執念深く書く人達の動機がよく分からない。現代ほど人権感覚が発展していなかった時代に、オタクが露骨な蔑みや嫌悪感を向けられていたのはただの事実なのにね。/それこそ女性からも蔑視されていたよ
  • 「ナチスは良いところもあったといいたがる人」が問題だって記事に 実際良..

    「ナチスは良いところもあったといいたがる人」が問題だって記事に 実際良い点もあっただろって細かに文句つけてる人はなんなの 実際に良い点があるかどうかという事実認定の話と、それを「言いたがる」ことの善悪は別の話でしょ 言ってはいけないことがあるってそんなに突拍子もない主張だったりする? 例えばいちいち「それは電車ではなく気動車だぞ!」って言いたがる電車オタクがいたとして、 そういうのめんどくさいからやめた方がいいよってアドバイスしたら、気動車の存在自体否定しにかかってるやつだ!とかならないじゃん。 ことにナチスって普通に考えてある種の特別な存在なんだからより一層の配慮が求められていて自然だと思うんだけど その配慮をしなけりゃナチスへの批判精神が足りてないやばい人なのではって警戒されるのは現実として仕方ないでしょ 価値判断の話に対して純然たる事実認定の問題で論破しようとしてくる人は区別できてな

    「ナチスは良いところもあったといいたがる人」が問題だって記事に 実際良..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    卑しくも研究者が政治と学問を峻別せず、雑に事実として前者を語るのは良くない。/戦争や侵略により人権が侵害されること、自由が失われることをストレートに批判し、否定する事を面倒臭がってはいけない。
  • ロシアはさあ ナチスドイツとか大日本帝国みたいにおおっぴらに侵略したん..

    ロシアはさあ ナチスドイツとか大日帝国みたいにおおっぴらに侵略したんだから もし負けたら 首都が焼け野原になるまでボロクソになるんですよね? そうじゃなきゃおかしいですよね? それでこそフェアってもんですよね?

    ロシアはさあ ナチスドイツとか大日本帝国みたいにおおっぴらに侵略したん..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    アジア、アフリカ諸国を大っぴらに植民地化していた列強が国際社会で悪として裁かれない辺りが、まあ正義やフェアネスとは無縁の政治って感じでウンザリはするよね。
  • 薬物依存症ブロガー「早大卒シャブ太郎」さん、前科密告されて退職勧奨に…更生阻む「負の烙印」 - 弁護士ドットコムニュース

    薬物依存症の治療や過去に逮捕された経験などをつづったブログから、名や勤務先を特定されて、会社に前科を「密告」された男性がいる。早大卒シャブ太郎さん(仮名)だ。 早大卒シャブ太郎さんは、覚醒剤をやめて6年となる。同じ会社で約15年働き続けてきたが、退職せざるを得ない状況に追い込まれている。 いったい、なぜこのようなことになったのか。早大卒シャブ太郎さんに聞いた。 ●前科を隠して就職「賞罰欄のない履歴書」選ぶ 早大卒シャブ太郎さんの卒業校は、名前のとおり、早稲田大学だ。薬物と出会ったのは大学4年次のころ。当初はうつ状態に悩み、精神科で処方される睡眠薬を飲んでいたが、徐々に「合法ドラッグ」とよばれる薬物を使うようになった。 大学卒業後は早稲田大学大学院に進学。しかし、薬物をやめられず、「合法覚醒剤」と呼ばれる処方薬「リタリン」に依存し、その後、合成麻薬のひとつであるMDMAも使用した。 「MD

    薬物依存症ブロガー「早大卒シャブ太郎」さん、前科密告されて退職勧奨に…更生阻む「負の烙印」 - 弁護士ドットコムニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    この密告による私刑には賛同できない。本人にも落ち度があるから私刑も已むを得ないとした場合、例えば過激で攻撃的な言動が目立つフェミニストへの暴言を、どういう理屈で諌めるのか。
  • 教員5人で名簿手入力、疲弊する現場 デジタル化で負担減るはずが:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教員5人で名簿手入力、疲弊する現場 デジタル化で負担減るはずが:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    部活動のコーチや学校事務などの業務委託には結局予算の話になるのですよね。/なぜ外部委託しないかって、大抵の場合金が無いからでしょうね。
  • https://twitter.com/lequios_blue/status/1529864741417799680

    https://twitter.com/lequios_blue/status/1529864741417799680
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    この辺りは逆方向にぶっ飛んで、被害者の証言は裏取りできなくても信用できるとするナイーヴな人達もいるので、そうした態度は双方共に誤りと言わなくてはいけない。/あくまでファクトが重視されないと。
  • プーチン大統領「制裁解除なら黒海の港から穀物輸出も」 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は28日、フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相とウクライナ情勢をめぐって電話会談を行い、ロシアに対する欧米の制裁の解除を条件に「黒海の港からの穀物輸出も含め、選択肢を見つけることに貢献する用意がある」と強調しました。 フランス大統領府によりますと、電話会談ではウクライナ情勢をきっかけとした世界的な糧不足の問題について意見が交わされ、マクロン大統領とショルツ首相は、ウクライナから黒海を経由して穀物を輸出できるように南部オデーサの港の封鎖を解くよう求めました。 ロシア大統領府によりますと、これに対しプーチン大統領は「問題は欧米諸国の誤った経済政策とロシアに対する制裁によって引き起こされたものだ」と欧米を批判しました。 そのうえで制裁の解除を条件に「黒海の港からのウクライナの穀物輸出も含め、穀物輸出が妨げられないような選択肢を見つけることに貢献する用意がある」と

    プーチン大統領「制裁解除なら黒海の港から穀物輸出も」 | NHK
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    交渉は決裂するでしょうから、影響は日本にも及ぶでしょうね。/日本でも食料品の大幅な値上がりは覚悟しないといけないし、貧困層への手当ても必要となる。
  • イーロン・マスクが語り尽くした「ツイッター買収の真意」と「テスラの野望」 | 「トランプを追放しても、その声は右派の間で増幅するだけだ」

    ツイッターは透明性を高めるべきだ ──製品開発という観点からお答えいただきたいのですが、あなたから見たツイッターとは、つまるところどういうものであり、10年後にはどうなっているだろうと考えますか。 ずっと言っているのですが、ツイッターは現状ではベストな、あるいは言い方を変えるなら、最もましな公共空間であり、意見交換の場だと思います。1つの国のなかでも、国際的に見てもです。 けれども、さらに良くすることはできます。そのためには、ボットや詐欺業者やスパムを絶対に排除する必要があります。1人の人物や1つの団体が10万などという数のアカウントを運営して影響力をでっち上げようとするケースや、詐欺師などは悪いに決まっているわけですから、ツイッターはもっとしっかり対処する必要があると強く思います。また、ツイッターはユーザーとの信頼関係を構築するべきです。 その方法とは、アルゴリズムをオープンソース化して

    イーロン・マスクが語り尽くした「ツイッター買収の真意」と「テスラの野望」 | 「トランプを追放しても、その声は右派の間で増幅するだけだ」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    透明性を高める方針にも、永久追放に慎重な立場にも賛同します。/明確に人権侵害や犯罪に繋がるTweetが放置されるのは困るので、そうした発言への迅速で、基準が一貫した対応をお願いしたい。
  • 「ゼレンスキー」発言、沖縄知事が在日大使に経緯説明へ 「重ねておわび」 - 琉球新報デジタル

    定例会見で記者の質問に答える玉城デニー知事=27日、県庁(喜瀬守昭撮影) 玉城デニー沖縄県知事が県の有識者会議で「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーです」と発言した問題で、県は27日、在日ウクライナ大使館に経緯説明する方向で調整に入った。玉城知事が電話でセルギー・コルスンスキー駐日大使とやりとりする見込みで、県は大使館と日程を調整している。 一部報道によると、コルスンスキー氏は26日に、玉城知事の発言について真意を確認したいとの意向を示していた。報道を受け、県側から大使館に連絡を入れた。 玉城知事は27日の定例記者会見で、「軽率な発言で、重ねておわびを申し上げなければならない。(ウクライナ大使館の)不安を取り除くための行動も必要だ。深く反省し、丁寧な説明をしたい」と語った。 (塚崎昇平) 【関連記事】 ▼【動画あり】「ゼレンスキーです」発言、知事が謝罪 「不用意だった」 ▼玉城沖縄知事「ゼ

    「ゼレンスキー」発言、沖縄知事が在日大使に経緯説明へ 「重ねておわび」 - 琉球新報デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    仮に自民党の知事が今回と同じ「滑った冗談」を言った時にも、騒ぐほどの話じゃないと言えるかという話ですよ。/自分が好む相手かどうかで党派的に基準変えるのやめませんか。
  • まんだらけ、ビニ本で書類送検された件で裏本ではなく販売当時は合法だったビニ本と釈明 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    まんだらけ、ビニ本で書類送検された件で裏本ではなく販売当時は合法だったビニ本と釈明 : 市況かぶ全力2階建
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    具体的に何がアウトとされたのかも分からず、少なくとも現段階でまんだらげを叩くのは時期尚早。/ある表現を規制するなら最低限根拠と基準が客観的かつ明確でないといけない。国もフェミニストも基準は同じ。
  • 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、「さん付け」するように指導する小学校が増えている。身体的特徴を揶揄(やゆ)するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。(松将統、平出正吾) 【図表】あだ名が禁止されることへの賛成や反対の理由

    「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    挑発やただの悪口としてあだ名が使われる事があるのは事実ですが、そうした用法があるからとあだ名自体を禁止するのは臭い物に蓋をする安易な解決法では?/嫌がる人をあだ名で呼ぶなと指導するのが正道であって。
  • 【独自】入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの裁判 国側は全面的に争う構え 来日した妹「裁判でビデオを全面開示して」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性の遺族が国に損害賠償を求めている裁判で、国側は全面的に争う姿勢を示していることが分かりました。 スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(33)は、名古屋の入管施設で収容中に体調不良を訴え、点滴や入院を求めましたが対応されないまま、2021年3月に死亡しました。 遺族は「入管が適切に対応していれば命は救えた」として、国におよそ1億5600万円の損害賠償を求めて裁判を起こしていますが、原告側によりますと、国は全面的に争う姿勢であることが新たに分かりました。詳細は裁判の過程で明らかにするということです。 裁判のため、28日朝、来日した妹のワヨミさんは・・・ ウィシュマさんの妹 ワヨミさん(29) 「裁判で真相を解明するために来日しました。裁判で(死の直前の様子を記録した)ビデオを全面開示してほしいです」 第1回の口頭弁論は6月8日、名古屋地裁で行われま

    【独自】入管で死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの裁判 国側は全面的に争う構え 来日した妹「裁判でビデオを全面開示して」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    中国の人権問題も日本の入管の問題もどちらも批判に値する。ただし中国の人権問題の方が深刻度も規模も圧倒的に大きい事に言及しない人には要注意。/規模や深刻度をネグるのは典型的な詭弁と見做して良い。
  • https://twitter.com/masataka_ishida/status/1530584266655944704

    https://twitter.com/masataka_ishida/status/1530584266655944704
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    革命の正義や大義のためなら多少のやらかしは大目にみるという基準を掲げるなら、他者の正義にも同じ基準で臨むべきであって。/同じ基準をネトウヨに認められないなら、お仲間にも認めるべきではない。
  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    鍛える、という言い方をしても良いのだけど、そこに計画性や一貫性はあるのか、効果を測定しているかと聞きたいのだよな。/着任後1月で教える知識や教え方はナレッジとして整理され、定期的に見直されていますか?
  • https://twitter.com/BUNKUROI/status/1530582024217829376

    https://twitter.com/BUNKUROI/status/1530582024217829376
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2022/05/29
    大義の為なら多少の行き過ぎも許されると考えるポリコレマンの声が大きい昨今、貴方達の発想は日本赤軍と同じだと折に触れ指摘していく必要はあるでしょう。/服役を終えた人の人権を守るのは当然の前提としてね。