タグ

2011年4月10日のブックマーク (16件)

  • 大江戸Ruby会議01 高速なテストサイクルを回すには - 2nd life (移転しました)

    日大江戸*1で行われた大江戸Ruby会議01で、高速なテストサイクルを回すにはという内容で発表してきました。 大江戸Ruby会議01 高速なテストサイクルを回すには View more presentations from hotchpotch テストを速くするには二パターンあり、一つは単体実行時の速度・フィードバックの高速化、もう一つはすべてのテスト実行時の高速化があると思っていて、それらについての話です。ぎゅっとまとめると、前半の単体実行時の速度・フィードバック高速化には spork / prefetch-rspec / autotest / watchr を使おうという話と、後半は REE / parallel_tests による高速化・並列実行、remote spec によるリモートマシンでの分散テストについての話です。 特にオレオレプロジェクトの prefetch-rspec

    大江戸Ruby会議01 高速なテストサイクルを回すには - 2nd life (移転しました)
    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    リモートマシンで分散テスト
  • 大江戸RubyKaigi01 に行ってきた - kawaguti’s diary

    大江戸RubyKaigi01 に参加してきました。スタッフの皆様ありがとうございました。 大江戸Ruby会議01 - Regional RubyKaigi http://regional.rubykaigi.org/oedo01 メモ取ってませんので記憶ベースでこんなことがあったという話を書いておきます。 すごい間違ったことを書いてたらぜひご指摘お願いいたします。 松田さんの基調講演 - Asakusa.rb とはなにか、ということ 勉強会ではない。自分からアウトプットを出すもの セミナーではない。誰かは教えてくれない Seattle.rb はモデルとしたコミュニティ。ここのアウトプットがすごい 101回め以降の目標は、アウトプットを出すこと ささださんの基調講演 - Ruby処理系の構想(妄想) 省電力Ruby (ネタ) 組み込みRuby 並列Ruby => RubyKaigi で 並列

    大江戸RubyKaigi01 に行ってきた - kawaguti’s diary
  • ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2

    #devlove0409 講演資料 DDD Domain-Driven Design 「ソフトウェア開発でもっとも重要な仕事はドメインモデルの設計である」Read less

    ドメイン駆動設計(DDD)の実践Part2
  • ブレイクスルーと文学 - The Breakthrough and Literature

    DevLOVE Beautiful Development ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう(2011/04/09)発表資料。 http://kokucheese.com/event/index/9530/Read less

    ブレイクスルーと文学 - The Breakthrough and Literature
  • ddd+scala

    DDDをScalaでどうやって実装していくかという話題。前半はScalaの適当な紹介と、その後にDDDのビルディングブロックをScalaコード上に反映するにはどうするかって話です。残りのサンプルは時間がなくて説明していません。すみません。Read less

    ddd+scala
    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    DSLのサンプルはJavaコードジェネレータ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために

    ■ 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。 こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。 この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始

  • 戦略的設計入門 - Digital Romanticism

    "Beautiful Development"(2011.04.09 DevLOVE)の講演資料と原稿 はじめに 日(4/9)、DevLove様と共同で、第2回"Beautiful Development"を開催致しました。これは、日語版DDDの発売を記念し、DDDに造詣の深い方々に集まって頂き、2枠構成で講演して頂くという豪華なものでした。このカンファレンスでトリを務めさせて頂きましたので、講演資料と原稿を公開致します*1。なお、今回の発表は「ドメイン駆動設計入門」では駆け足でまとめてしまった部分を、改めてクローズアップした続編と考えて頂くこともできるでしょう。 アジェンダはこちら 戦略的設計とは? サンプル業務 モデル駆動設計をすると? 戦略的設計 スライドはこちら 戦略的設計とは? 「戦略的設計(Strategic Design)」とは、DDD第4部のタイトルです。DDDは全体で

    戦略的設計入門 - Digital Romanticism
  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ
    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    Code Complete 紹介されてて嬉しい。達人プログラマーがないのは意外
  • 感想「Beautiful Development ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう」 - yujioramaの日記

    4月9日 Beautiful Development ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう(東京都) とても楽しい、ためになるイベントでした。 場を作ってくれた参加した全ての方に感謝します。 どんなイベント? DDD (Domain Driven Design) という設計手法をテーマにしたいろんな記念イベント 2003年に出版されていた書籍の邦訳が2011/4/9に出版された記念 2011/4/12に開催されるQConに原著者のEric Evanceが来日する記念の前夜祭 2011/3/11の東北関東大震災後に開催を自粛していたDevloveの再起動の記念 検索キーワードは "devlove0409" なんで参加したの? 主に興味位です。 どうしても必要な知識なのに参加できなかった方は残念でした。 DDDについての話が聞いてみたかった 技術的に卓越してる知人の方が参加するようなの

    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    陰の巻一辺倒で感想 #devlove0409
  • Beautiful Development ブレイクスルー体験記

    Basic articles of incorporation template free basic articles of incorporatio...

    Beautiful Development ブレイクスルー体験記
  • 4/9 DevLOVE Beautiful Development つぶやきまとめ

    2011/4/9 に開催された「DevLOVE Beautiful Development ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう」についてのつぶやきまとめです。

    4/9 DevLOVE Beautiful Development つぶやきまとめ
  • アマゾンの避難所当て配送サービスを使った支援物資配送システムに関するフラッシュアイディア

    アマゾンの避難所当て配送サービスを使った支援物資配送システムに関するフラッシュアイディア。操作方法習得を兼ねた覚え書きです。

    アマゾンの避難所当て配送サービスを使った支援物資配送システムに関するフラッシュアイディア
    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    wishlist見たら今は登録されてるものがなかった
  • CSSでアイコンをデザイン

    ものすごく大雑把に言うと今まで画像編集ソフトでやっていた、角を丸くするとか背景をグラデーションにするなどという作業をCSSでやってしまおうというお話。もちろんCSSでできないことは多くあるので万能というわけではないが、できることに限って言えば数行のCSSコードでスクリーンショットのような効果を柔軟に適用することができる。 Demo: Design icon with CSS ul li a { display: block; width: 32px; height: 32px; background-image: url("icons-w.png"); background-repeat: no-repeat; text-indent: -10000px; } 各アイコンになるa要素へのスタイルは以上のような単純なものがベースになる。icons-w.pngがアイコンの前景をつなげたスプライ

    CSSでアイコンをデザイン
  • ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう、準備をしてきた

    今日は強風と雨にさらされながらDevLoveコミュ主催のDDD(Domain-Driven Design)カンファレンスへ行ってきました。 Beautiful Development ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう Eric Evans著書の『Domain-Driven Design』翻訳リリースを記念したカンファレンスとのこと。 恥ずかしながらほとんど予備知識なしで1人で参加するんのは少々心もとなかったのですが、「え〜いっ」ってな感じで会場へGo。 2トラック構成のカンファレンス DDDの構成にそった書籍内容紹介を主とした「陽の巻」 DDDを用いた開発実例など応用、実践的な内容の「陰の巻」 以上の2トラック×4枠の講演でした。 私は全編「陽の巻」を拝聴させていただきました。 講演内容 手短にですが、日のカンファレンスの流れをひととおり オープニンング PAPANDさんによ

    yujiorama
    yujiorama 2011/04/10
    全編陽の巻
  • 4/9 DevLOVE行ってきました - ShiroKappa Blog

    今日も楽しいDevLOVEに行ってきました。今回は「DevLOVE Beautiful Development」-ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう-と題された、DDDカンファレンスでした。 「Domain-Driven Design」の邦訳「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」が出版され、4/12にはQcon Tokyoに原著者「エリック・エヴァンス」さんが来日されるとあり、DDDクラスタな方とDevLOVEクラスタの方が約100名集まり、熱気ムンムンなカンファレンスでした。 さて、今回もカンファレンスのまとめ、ツイートのまとめなどは、皆様におまかせしてw、私は感想文を書きたいと思います。w(※まとめをしてくださっているみなさんありがとうございます。) では、早速参加経緯から。今回は申し込み時と参加直前で若干モチベーションが変わりました。一貫したモチベーションは相変わらず

    4/9 DevLOVE行ってきました - ShiroKappa Blog