タグ

2010年3月7日のブックマーク (7件)

  • まじめな話はできるのに世間話ができない ――社会から離脱してしまう人々の実態 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン

    ひきこもり」の高年齢化が加速 インターネットだけが“希望”? 地方自治体で、ここ最近、引きこもり問題に、最も手厚い取り組みを行っているのは、首都・東京都だろう。 その中で、都は、ひきこもり状態にある人や、その家族、友人らを対象に、専門の相談員が、インターネットや電話、モバイルによる「東京都ひきこもりサポートネット」と呼ばれる相談に無料で応じている。 興味深いのは、07年7月からスタートした電話相談の新規登録者数の年代。09年3月までに、電話で相談のあった引きこもり当事者計1676人のうち、08年度(08年4月~09年3月)1年間の年代別内訳(不明者を除く)を見ると、30代が3割弱、40代以上も15%に上っていることだ。 一方、04年11月からスタートしたインターネット相談の新規登録者は、09年3月までに、計1817人。この若い世代がアクセスしやすいネット相談者の08年度1年間の年代別内

  • 本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械

    大阪から東京への引越しを機に、前からやってみたいと思っていたの電子化をすることにしました。 電子化の実行に踏み切った理由は、荷造りで部屋を埋め尽くした入り段ボール箱の山を見て「うへぇ」と思ったからです。これは減らしていかないといつか地震で押し潰されて死んじまうなと。 もう一つの理由は、通勤で電車に乗る時間が片道40分に増えたから。職場が近いと家賃が高いし電車が混む場所なので、40分かかっても座れる方を選んだのです。往復80分あれば随分とが読めますよね。 普通に持ってけって話ですが、時間を考えると2〜3冊は持ち歩きたいところ。なので嵩張らないように持ち歩けるのはありがたいのです。 前置きが長くなりましたが、以下に俺自身が試行錯誤して落ち着いたスキャニングの方法について書いていきます。「漫画の電子化の方法」(以下、「電子化」)を参考にさせていただきました。 電子化する 完結している漫

    本の電子化を始めたのでまとめる。 - 機械
  • 第2回 Webアプリ改造の前に「速習! jQuery/jQuery UI」(1/3) - @IT

    連載:改造WebアプリケーションUIビフォー/アフター 第2回 Webアプリ改造の前に「速習! jQuery/jQuery UI」 葛西秋雄 2010/03/05 はじめに 前回では、ASP.NETのデータ・コントロールを利用した3階層のWebアプリケーションである「ITブック」を紹介しました。今回は第3回の準備編として、jQueryのAPIとjQuery UIのプラグインの使い方をざっくり理解していただきます。 jQueryのHello World jQueryは、米国のJohn Resig氏が中心となって開発したJavaScriptのライブラリです。わずか数行のコードを記述するだけでアニメーションなどのエフェクトをWebアプリケーションに組み込むことができます。 jQueryはDOM(Document Object Model)の要素を検索したり、属性を書き換えたりするためのAPIを豊

  • 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/07
    メソポタミアの老害な説教から一寸も動いてないなぁ・・・。
  • 「北朝鮮のミサイルで沖縄に被害」――デマで恐怖をあおるメールが流通

    SANSによれば、もっともらしく見せかけた文面で恐怖をあおり、不正なファイルを開かせようとするメールが報告されたという。 「北朝鮮が発射したミサイルで日に甚大な被害が出た」などとするでっち上げメールで恐怖をあおり、不正なファイルを開かせようとする手口が報告されたという。SANS Internet Storm Centerが3月5日付で伝えた。 SANSによると、問題のメールは米政府の情報機関を思わせる「US Department of National Intelligence」という組織が書いたとの触れ込みで、非常によくできた作りになっているという。文面には「北朝鮮が沖縄に向けてミサイルを発射し、甚大な被害が出ている」といった内容が書かれているという。 末尾には「report.zip」というファイルへのリンクがあり、この中にマルウェアの実行可能ファイルが仕込まれている。3月5日の時点で

    「北朝鮮のミサイルで沖縄に被害」――デマで恐怖をあおるメールが流通
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/07
    沖縄にミサイルは来てませんよー。念のため。
  • asahi.com(朝日新聞社):「売れると思ったのに売れぬ本」フェア 作者は衝撃? - 社会

    ジュンク堂書店の「意外に売れない」フェア=福岡市中央区天神1丁目  福岡・天神のジュンク堂書店で、店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思ったを100点集めた、意外に売れないフェアが開かれている。  並ぶのは、「恋と股間」という刺激的な題で出版された中学生向けの生き方指南書や50年以上前のミリオンセラーの復刻、10年おいて重版された町歩きエッセーなど。  九州最大規模の店内で埋没していたが、2階エスカレーター横の「一等地」で真価を問う。企画した店員は「応援したい良書ばかりだが、作者が見たらショックかも」。フェアは今月中旬まで。

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/07
    店員さんのポーズが萌ゆる。。
  • 「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン

    いまから1年ちょっと前の2009年2月ごろ、世間は「内定取り消し」のニュースが盛んに報道されていました。リーマンショック以降の急激な景気の悪化で、新卒の学生を受け入れられなくなった企業が、謝罪の記者会見を開いたり、内定者の学生に補償金を支払ったりしていたのです。 そのとき私は大学4年生。就職先も決まり、卒業を目前に控えていましたが、自分と同学年の学生が内定を取り消されているというニュースを聞いてもピンときていませんでした。身近に取り消された人はいなかったし、零細企業や業績の落ち込んだ企業での話で、自分には関係ないと思っていたのです。 いまから思うと浅はかでした。なぜなら、私はその直後の2月末に突然内定先の企業に呼び出され、「内定取り消し」の事態に追い込まれるからです。 正確には、内定を自主的に「辞退」するよう迫られました。 卒業式を1カ月後に控えたタイミングで呼び出され、応接室に役員と二人

    「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/07
    ネット時代の正しいブラック企業との戦い方。一社会人として支援する。