タグ

2010年11月14日のブックマーク (6件)

  • Pursuing Big Oceans : 研究者にとって大事な11のこと - livedoor Blog(ブログ)

    つい先日、Twitterに「研究者にとって大事なこと」というテーマで連続で投稿してみました。この記事では、それらツイートを元に加筆修正して、簡単にまとめておきたいと思います。あくまで、ここで述べているのは俺自身の考え方であって、全ての研究者がかくあるべきとは思っていません。100人の研究者がいたら100通りの考え方があって然るべきと思っています。参考程度にしてください。 では、うだうだと書いていきたいと思います。 1. 文献をよく読み、当該研究分野でどういった知識が得られてきたのかをしっかりと把握すること 研究にとって一番最初にすべきことは、研究の背景を理解した上で適切な研究計画を練ることです。その為には、当該分野でこれまでにどのような研究成果が得られているのかを把握するために多くの論文を読まないといけません。論文を読まずに闇雲に実験をしたところで、結果的に時間の無駄になってしまうと思いま

  • 時代の風:「ガラパゴス」の時代=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇新しい日の可能性 10月に開かれた東京国際映画祭オープニングで、来年1月公開予定の「ソーシャル・ネットワーク」という映画を見た。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の最大手フェースブックの創始者マーク・ザッカーバーグの成功過程を描く、実話をベースにした映画だ。 SNSとは「コミュニティー形成サイト」、「交流サイト」などとも言われ、友達や知り合い同士の交流の場をネットの中に作るサービス。その最大手のフェースブックには世界中で5億人を超える人が参加しているという。 ザッカーバーグが04年にハーバードの学生寮で原形のサービスを始めてからたった6年での大成功。ハーバード中退で現在26歳だが資産は69億ドル。08年には米フォーブス誌で最も若い億万長者として紹介された。 映画自体は、ほとんどが超高速の議論(これがハーバード流らしい)とコンピューターの前でキーボードをたたくシーンと裁判の

  • タバコ警告の「絵」 最強はブラジルかもね

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    タバコ警告の「絵」 最強はブラジルかもね
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/11/14
    グロ注意
  • 街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト : らばQ

    街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト いつでも気軽にオンライン上でデータの受け渡しができる便利な時代になりました。 そんな時代だからなのか、ニューヨークの各地にUSBメモリを埋め込んで、オフラインの匿名ファイル共有をするプロジェクトが登場しています。 時代に逆行しているのか、それとも新しい形なのか、一風変わったファイル共有の風景をご覧ください。 "Dead Drops"と言うこのプロジェクトは、街の各地に埋め込まれたUSBメモリを利用した、オフラインによる匿名かつP2Pの公衆ファイル共有ネットワーク。 一見すると、ごくありふれた街の景色。 こっそり壁に埋めまれたUSBメモリにノートPCを挿してファイル共有。ファイルにはプロジェクトの説明が書かれたテキストファイルも含まれているそうです。 こちらの壁にもUSBメモリを埋め込んで…。 こうしてデータのやり

    街中に隠されたUSBメモリを使って、オフラインでファイル共有するプロジェクト : らばQ
  • 妄想は幸福度を低下させる? | スラド サイエンス

    人は現在の行動とかかわりなく、いろいろなことを考えている。気分の乗らない作業をしている場合などには、過去の面白い出来事を思い出してみたり、お昼に何をべようかと考えてみたり、起こるはずもないような出来事を想像したりして、なんとか乗り切ろうとする。ところが、ハーバード大学のマシューキリングワース氏が米科学誌サイエンスに発表した論文によると、妄想で気を紛らすことは心の幸福度を低下させるかもしれない(サイエンス電子版の記事、Bloomberg日版の記事)。 現在の行動と心の関係は、心理学的に興味深いテーマとしてこれまでにも調査されてきたが、キリングワース氏の調査では、多くの人が既に所有しているiPhoneを使用することで、多くの被験者からデータを収集することに成功した。被験者のうち2250人の成人についてみると、現在の行動と関係ないことを考えている時間が全体の47%を占めていた。この間の幸福度

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/11/14
    最近のアメリカで発表される心理学の統計結果は、仮説がなんかアレで嫌だ。
  • 初心者なんだけどテクノのおすすめ教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1 :TR-774:2008/10/22(水) 22:02:25 ID:72iGSNMd 頼む 9 :TR-774:2008/11/08(土) 23:26:58 ID:??? おすすめのシュランツmixcd教えてください。 12 :TR-774:2008/11/09(日) 17:35:19 ID:??? >>9 Schranz Total の 7,18が評判いい。 Schranz Total 7 Schranz Total 18 15 :TR-774:2008/11/11(火) 11:57:46 ID:bq3DNoCH ハードテクノが聞きたいんですがオススメ教えてください。 18 :TR-774:2008/11/11(火) 14:44:59 ID:??? joey 25 :TR-774:2008/11/12(水) 14:13:12 ID:??? ハードテクノならDJ T-1000とか。 T