タグ

2011年8月24日のブックマーク (6件)

  • Gaming can make a better world

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Gaming can make a better world
  • ありえない…消防士のスキルが人間離れしすぎてた(動画) : らばQ

    ありえない…消防士のスキルが人間離れしすぎてた(動画) 消防士やレスキュー隊員は、人命救助のため一刻を争うことから、日頃から厳しい訓練を積んでいます。 「いくらなんでもこの技能は人間離れしすぎている」と話題になっていた映像をご覧ください。 Firefighter Exam - YouTube …たまげました。 もうなんというか、あまりの速度に彼らがいったい何をしているのかわからないほどです。 動画のタイトルには消防士の試験とありますが、どうやらハシゴを設置して登る訓練の大会があるようで、その練習を消防士仲間でしている風景ではないかとのことです。 ハシゴ競技の大会映像は以下をご覧ください。 Henrietta Ol'Henries 5.62 B-ladder at Spencerport - YouTube 車を使っている違いがありますが、競技の種類もいくつか分かれているようです。大会映像と

    ありえない…消防士のスキルが人間離れしすぎてた(動画) : らばQ
  • 韓流ゴリ押しデモが人種差別を隠蔽した嫌韓デモである理由

    間違ってこっちに投稿したからもうこれでいいや。まぁ人種差別を必死に否定する人に対してってことで想像すれば分かる。自分が「韓流ゴリ押しに反対している人間」になったつもりで、他のごり押しだったらデモを起こすだろうかと。たとえば「ぜんぜん売れてない芸人」がCMや番組に出てくる。今人気の、とか紹介される。ぜんぜん面白くないのにテレビの中では面白いことにされてる芸人。こいつがうざすぎる、チャンネルつけると必ず見る羽目になる、という状況にある。この場合、デモを起こす気持ちになるか?ならない。せいぜいが、ツイッターで「あの芸人マジで面白く無いのにテレビにばっかり出ててウザイ。テレビ局のゴリ押しだよ」とつぶやきあうだけだ。 じゃあなぜ韓流ゴリ押しは「デモをしてまで排除する価値がある」のか。それは、韓流というより韓流の背景にある状況を気にわないと思っているから。つまり、韓流がゴリ押しされている理由やゴリ押

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/08/24
    批評するにしてもレッテル貼りはブーメランする可能性があるから良い戦法ではないね / デモ隊の嫌韓から中立性へのシフトは必要だと思う
  • Gamificationがもたらす読書の変化

    旧聞に属しますが Wired.jp の「電子書籍が紙に負ける5つのポイント」という記事が話題となり、これを受けて誌にも原哲哉氏の「電子書籍はまだ紙のに勝てない」という記事がすでに書かれています。 とくに日の現状を見る限り、紙の書籍と電子書籍をプラットフォームとして比較すると紙のほうが優位なのは明らかで、規格の整備やハードウェアの向上と価格低下といった改善がおのずと期待できるところはそれとして、電子書籍がそのまま紙に追いつこうとする方向性はあまり意味がないと考えます。これは大原ケイ氏の「「ガジェット」ではなく「サービス」を」にもつながる話でしょうが、むしろ紙の制約から離れた機能や体験の充実にこそ注力すべきで、ことさらに紙と電子の比較を続けるのは有益ではないでしょう。 そうした観点で「電子書籍が紙に負ける5つのポイント」を読み直した場合、「インテリア・デザインにならない」といった電子書籍

  • liblar-本を友達と共有、すばらしい本に出会うためのサービス

    P.83 「成功するには、成功するまで決して諦めないこと」───これは、アメリカで鉄鋼会社を創業し、成功を収めたアンドリュー・カーネギー氏の残した言葉です。田宗一郎も「最後まで諦めなかった人間が成功しているのである」と社員によく語っていたといいます。どちらも、諦めずに継続して行動し続けることは、成功のための重要な要素であることを示唆していますが、彼らのように大きな成功を手にした著名人でなくても、みなさんの周囲の成果を上げている人には、この「成功するまでやり続ける」という行動特性があるのではないでしょうか? 評価 : (5.0点) ラモーンズの熱烈なファンであり、ジョニー・ラモーンの友人であった著者の臨場感ありまくりの描写がすばらしい!! そして、いつのまにか著者の目になって読みすすんでいると、まるでジョニーが自分に語りかけてくるような……これってなんてバンドマンゲーム。 ページを繰りなが

  • 出会い系のサクラは詐欺に該当すると地裁が認定、運営会社に賠償を命じる

    by Mourner インターネット上の出会い系サイトには、真剣に出会いを求めるユーザーがいる一方、そんなユーザーと巧みにメールのやりとりを行ってお金を払わせる仕込みのユーザー、いわゆるサクラがいたりするわけですが、さいたま地方裁判所越谷支部がこのサクラを利用したサイト運営を「詐欺に該当する違法な運営」と認定しました。 東京新聞:出会い系サクラ「違法」:社会(TOKYO Web) 事件は2006年10月に発生。埼玉県内に住む30代の女性は、NOW(当時の社名はアバンテ)の運営する出会い系サイトに登録して約1年4ヶ月間サービスを利用しました。このサービスはメールの送信、受信1回ごとに230円課金されるというシステムで、女性は合計544万円を支払いました。しかし、このときやりとりをしていた相手が一般会員ではなく、会員になりすましたサクラだったとして訴訟を起こしていました。 さいたま地裁越谷支部

    出会い系のサクラは詐欺に該当すると地裁が認定、運営会社に賠償を命じる
    yuki_2021
    yuki_2021 2011/08/24
    判例がでたのは大きいね