タグ

2014年8月25日のブックマーク (15件)

  • 人生の楽しみは

    人生の楽しみは、ストーリーを進めること もしくは、他人の創ったストーリーを眺めること これに尽きるんじゃないか。 新潟に帰省し、小学校からの付き合いの友人たちと飲んだくれてバカ話をしまくってきた。それが楽しくて仕方なかったんだ。 誰々が今何々しているとか、正直どうでもいいはずなのに、面白くて仕方なかった。自分にとって重要な位置を占める人(キャラクター)が、どのような人生(物語、ストーリー)を送っているのか。それは俺にとって、一番のコンテンツなんだ。 人生なんて大きな枠で考えなくとも、そいつが何を考えてるか、どう変化したかでもいい。だから、友人の誰かが書いた文章はもちろん、小説を書いたなんていうと喜んで飛びつく。友人が書いた詩とか曲とか、すごく好きだ。ワクワクする、とでもいうか。 (具体例を上げるなら、直近で言えばAがGarage Bandで作った曲。Bくんの書いたEvernoteのノート。

    人生の楽しみは
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/08/25
    分かる。自分で作った創作物は何度読み返しても楽しい。脳内に広がる世界のディテールが違う。
  • ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁

    稿では、まず「ウェブサービス開発の現場で、ウェブデザイナーの仕事エンジニアに奪われつつある」という脅威を語る。次に、生存戦略を考えるヒントとして「分かりやすい生存戦略」を2つ提示する。「アートディレクター」と「フルスタックウェブデザイナー」という2つの生存戦略だ。 なお、「仕事を奪われていくプロセス」と「生存戦略を遂行するプロセス」について、5〜10年程度のタイムスパンをイメージしている。 ウェブデザイナーの仕事エンジニアによって奪われつつある ウェブサービス開発の現場では、ウェブデザイナーの仕事エンジニアプログラマーによって少しずつ奪われつつある。とくに小さな組織や新規事業の現場では。 象徴的なのは「Bootstrapがあればデザイナー不要だよね」論。「もはや社員としてデザイナーを雇う必要はなくて、必要な時にランサーズで発注すればいいよね」「スタイルシートいじったり画像パーツ作

    ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁
  • ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件

    みんなは不思議に思わないだろうか? ハリウッドには名著と言われる脚術や、そのスクールまで存在し いろんな名著が発売され、公開されてもいてる。 ではなぜ、それを元にした毎週心に残るような映画が見れないのだ? ピクサーの「脚の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious ピクサーに学ぶ!人を魅了するストーリーライティングの22のルール スターウォーズに学ぶ!熱狂を生むシナリオ作成の12ステップ 【第一話】フィルム・スクールとは:ハリウッド業界でのフィルム・スクールの役割 | AFI ハリウッドではフィルム・スクールの業界における存在感は大きい。 ジョージ=ルーカス、ロバート=ゼメキス(USC)、デビッド=リンチ、 テレンス= マリック(AFI)、フランシス=フォード=コッポラ(UCLA)、 マーティン=スコセッシ、スパイク=リー(NYU)など、 多くの著名監督

    ハリウッド脚本術がクソシナリオを量産してる件
  • どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?

    エリコちゃん 失恋で頭がおかしくなり、1ヶ月ほど休んでいたOL ミカ先輩 同じく1ヶ月ほど大腸炎で病欠していたOL 先輩~。 エリコちゃん~。 しばらく更新がないうちに、画風が変わってしまいましたね。 大丈夫、そのうち慣れるわよ。 慣れた。 というわけで、今回も質問ハガキが来てるのよ。 インターネットの連載にハガキ送るってどうなの? ミカ先輩こんにちは。 私は立場上煽られることが多いのですが、ネット上の 論争に勝つ秘訣をおしえてください。 なるほど、ネットバトルに勝つ秘訣ね…。 ネットバトル? ネットバトルとは…。 ふつう「議論」とは、異なる立場AとBの二者間において焦点となる議題について話し合い、妥協点や解決策となるCを導き出す有益な行為をさすわ。 しかしネットバトルは「議論」からあえてその有益性を排除し、相手をいかに不快にさせるかを競う目的で誕生したまったく新しい競技なの。 まったく違

    どうしてインターネットの人は揚げ足取りが好きなの?
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/08/25
    ここですね。
  • 自分のコンプレックスについて語って良いのは自分のみ - 鈴木です。別館

    最初に、実はかなり悪意を持って書いています。また一部危ない表現もあるため、不快に思われる方もいるかもしれません。 なので、これ以上は自己責任・自己判断のもと、お読み下さい。 =======以下より 編スタート コンプレックスを持っている人間ってかなりいますよね。 コンプレックスを全く持っていない人の方が少ないと思います。 以前、こんなエントリーを書きました。 夢を諦める事は不幸では無い。マイナスをプラスにする思考が重要 - 鈴木です。 簡単に必要な部分のみ抜粋すると このブログではボクが撮った写真をよく利用している。その写真を見て違和感を持った人もいるかもしれない。 理由は色盲なため、普通の人とは色彩の表現が異なるからだと思う。 しかし、色彩がおかしいというのは一種の個性では無いか?と年を重ねてようやく思えるようになった。 色盲というマイナスは、ある意味個性であり、プラスでは無いか?とい

    自分のコンプレックスについて語って良いのは自分のみ - 鈴木です。別館
  • ぼくはヒトより遅れてる

    トラウマは無いって話はアドラーが既に言ってしまってるんですが、でも実際過去の辛い思い出が湧き上がってきてこのつらい状況はどうしたらいいの?無いって言われたって、今現にトラウマで苦しいんだが?構造とかじゃなくてどうしたらいいか教えてほしいんだが?と思うわけで。 続きを読む タグ :メンタルケア心のケア考え方 失敗は怖いですか。私は怖いです。未だに失敗の可能性を考えるとブルっちまいます。でも昔ほどは身震いはしなくなりました。そんな私個人主観の失敗恐怖症の克服のためにやってきたことについてを備忘録としてまとめました。続きを読む タグ :心精神論 大きな仕事ほど、とにかく細かく切り分けると楽になる的なお話です。タイトルとここまでで言いたいことは言ったので、以下は蛇足です。続きを読む タグ :仕事真面目系クズ 最近そんな話題があったので私見をまとめておこうかなと。 続きを読む タグ :仕事 育児休暇

    ぼくはヒトより遅れてる
  • 狂気の日常 負のスパイラルからの脱出へ : ぼくはヒトより遅れてる

    「他人とくらべて遅れてる」というのは一見ネガティブな言葉ですが、遅れているから学べること気付ける事があるし、人はそもそも生まれた瞬間から誰かの後発でしかないから、どうせ遅れてるのだから遅れてるなりに日々楽しい発見をしていこう、という趣旨のブログです。

    狂気の日常 負のスパイラルからの脱出へ : ぼくはヒトより遅れてる
  • 意識の低い学生はダメなのか?|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    皆さん、こんにちは。常見陽平です。 意識が高い学生は、その後どうなったのか? ネットでたびたび、「意識の高い学生」という言葉が話題になります。 やたらと行動が前のめり、ソーシャルメディアで意識の高いツイートを連発、やたらとイベントを開く、海外に行くのが大好き、自分磨きが大好き、就活のためのネタづくりに一生懸命、団体を立ち上げるのが好きなどなどです。 私は「意識の高い学生批判論者」と捉えられているようで、もろもろ誤解されているようなので、この場を借りて言わせて頂くと...。 何かを一生懸命やっている学生は素敵だと思います。 私も学生時代は、プロレス研究会の会長と、学内でトップクラスに忙しいゼミで海外合宿や企業にインタビューに行く日々と、それなりに意識高い日々を送っていました。 ただ...。 自分のことを「意識が高い」と思っていて、人を見下している人は残念な人ですね。 また、就活につながること

  • 絵心が無くても大丈夫!かっこいいタイトルロゴが作れるWebアプリ8選 - もふぬこ動画☆画像

    ブログのタイトルロゴが欲しい!(切実) 先日、WordPressで作ったブログのテーマをGushに変更したのですが・・・ ダサい!! ※Gushは余分な物は一切なくシンプルで、カスタマイズしやすい作りになっているのが非常に良い点ですが、そのまま使用することは考慮されていません。(カスタマイズが前提となっています) 【追記】「そのままでも使える」をコンセプトでGush2.0が開発されました! というわけで、まずはタイトルロゴの制作に取り掛かります。 Windowsのペイントソフトで作る Windows付属のペイントソフトでせこせこ作ってみました。 ・・・「チープ!」という言葉が最初に思い浮かびました(笑) いくら個人のブログとはいえ、これは酷い! もっと簡単にかっこいいロゴが作れないか?調査しました。 正統派ロゴ作成Webアプリ まずは普通のロゴ作成Webアプリです。 Free Logo D

    絵心が無くても大丈夫!かっこいいタイトルロゴが作れるWebアプリ8選 - もふぬこ動画☆画像
  • まだFacebookやってるの?米10代が選ぶ「次にアツいSNS」トップ3 - closet(クローゼット)|女の子たちの毎日をちょっとおしゃれに!

    「Facebookめんどくさくなってきた」 「リア充投稿がウザい」 などなど、Facebookユーザーがもつ悩みは年々増える一方のようにも感じますが、みなさんいかがですか? 「ソーシャル疲れ」や「SNS依存症」といった言葉を耳にすることもありますよね。 ところでこういったWebサービスは、アメリカで流行ったものが日に入ってくるパターンがほとんど。そんなアメリカでは「Facebook離れ」する若者が急増中だそうですよ。 ■ユーザー数が激減している「Facebook」 Webサイト『NICHE』は、流行に敏感なアメリカの10代7,000人を対象に、日頃利用しているアプリの調査を行いました。まず、高校生が一日に利用するアプリの分布図を見てみると、 「Youtube」と「Facebook」がツートップで利用率は共に60%前後。その後、「Instagram(約50%)」や「Twitter(約35%

    まだFacebookやってるの?米10代が選ぶ「次にアツいSNS」トップ3 - closet(クローゼット)|女の子たちの毎日をちょっとおしゃれに!
  • 書いた文章をポエム風に投稿してくれる「POEMI::ポエムジェネレータ」

    インターネットが広く普及し、多くの人が詩を発表できる場所が増えました。そんな自分の書いた文章を、ポエム風に投稿してくれるのが「POEMI::ポエムジェネレータ」です。 POEMI::ポエムジェネレータ http://poemi.me/ 使い方はカンタン。画面のテキストボックスに作者名・130字以内のポエムを書けばOK。ホームページに表示されるポエム一覧に表示されたくない場合は、「ポエム一覧に表示しない」にチェックを入れます。入力が済んだら確認ボタンをクリック。 すると、「ポエム」に入力した内容が、柔らかい印象のフォントで表示され、普通の文章もポエムのように見え、詩人気分が味わえるというわけです。確認画面で内容に問題なさそうなら「送信する」をクリック。 このように立派なポエムが公開されてしまいました。ただし、深夜のテンションでうっかり恥ずかしい内容を書いてしまわないよう注意が必要です。なお、

    書いた文章をポエム風に投稿してくれる「POEMI::ポエムジェネレータ」
  • 成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ

    「ソフトウェア開発組織が持つべきカルチャー」と題して、過去に以下の記事を書いています。 継続した学習習慣 コンピュータの基礎を教える 共に学ぶ マネージャが勉強会を主催する プロセス中心ではなく、スキル中心 スキル向上に真剣に長期的に取り組む カンファレンスへ積極的に参加させる コードをレビューする Source Code Controlへ最低でも毎日コミットする ビッグバン・インテグレーションを避ける テストを自動化する ソースコードを調べる 自分で書いたコードを自分で見直す 知識教育だけではなく、良い行動パターンを促進する また、「コードレビューの視点」として、以下の記事を書いていいます。 Copyrightを書く 必要なエラー情報を付加する マルチスレッドプログラミングに注意する 言語仕様を確認する 独り言コメントは書かない 説明とコードが違っていないか注意する 知識の伝達の場 エン

    成長の場を求めないソフトウェアエンジニア?:柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ
  • 対戦相手に煽りパワポでプレゼン 異色プロレスラーのビジネス戦略 - withnews(ウィズニュース)

    スーパーササダンゴマシンとは 試合前にマックを使ったパワポで対戦相手を煽ったプロレスラー、スーパーササダンゴマシンさんの動画再生回数が急上昇し「分かりやすい」「私も分析してほしい」など、賞賛の声が寄せられています。実は彼、金型会社に勤めながら社会人大学院で経営学を学んでいるという異色の兼業プロレスラーだったのです。なぜプロレスでパワポを? そこには周到なビジネス戦略がありました。 何はともあれ、激賞されたパワポのプレゼンをご覧ください。 スーパーササダンゴマシンとは スーパーササダンゴマシンさんは、現在、金型製造会社に勤めながら兼業プレスラーとして活動しています。元々は東京で専業レスラーをしていたそうですが、実家の会社を継ぐことになり新潟に帰郷したそうです。 輸入製品に押される国内の金型産業の実情を見て「プロレスと同じだ、やばい」と一念発起。昨年から、新潟大学の大学院に入学し、経営学を学ん

    対戦相手に煽りパワポでプレゼン 異色プロレスラーのビジネス戦略 - withnews(ウィズニュース)
  • RSpecの基本 - ダメ人間を支える技術

    2014-03-07 RSpecの基 インターン こんばんは。 学習は、15日目です。前回の続き、自動テストについてです。 テスト駆動開発(TDD)と振舞駆動開発(BDD) - ダメ人間が生きている 今日は、RSpecによるテストを書いていきます。 testinitで書いたテストをRSpecで書いてみる 前回testinitで作成した、引数が"shigotop"か否かを判定するメソッドis_shigotopに対するテストを、今回はRSpecで書いてみます。 require "./spec_helper.rb" require "./nameinspecter.rb" describe NameInspecter do before do obj = NameInspecter.new end it "shigotoはfalse" do @obj.is_shigotop('shigo

  • モダンな現場にするために実践したこと

    DevLove現場甲子園2014東日大会での発表内容です。

    モダンな現場にするために実践したこと