タグ

2018年7月22日のブックマーク (8件)

  • PythonでWebアプリを開発したい人が何を学べばよいか初心者向けに解説してみた - DAINOTE

    【第1位】キカガク(公式:https://www.kikagaku.ai/) あのマイクロソフトが導入するほどの高品質なPythonスクール。AI機械学習Python特化型。給付金で最大70%OFF。 【第2位】Aidemy(公式:https://aidemy.net/) 日の大企業のDXで利用されている、高品質なPythonスクール。こちらも給付金最大70%OFF。 【第3位】TechAcademy(公式:https://techacademy.jp/) 知名度抜群の総合型プログラミングスクール。Webアプリ開発からPythonプログラミングまで網羅。

    PythonでWebアプリを開発したい人が何を学べばよいか初心者向けに解説してみた - DAINOTE
  • リベラル家庭で育った妙齢日本人女子が「ネット右翼」になるまで(王谷 晶) @gendai_biz

    引きこもりとと自傷と睡眠導入剤とアルコール 前回( http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56339 )、シェアハウス暮らしの中で目撃した外国人留学生への悪質な人種差別について書かせてもらった。今だにゾッとするし怒りが湧いてくる出来事だけれど、実はあの話を書くならもうひとつ、しないといけない話がある。 正直書くのがメチャクチャしんどい。とても恥ずかしい話で、思い出すだけでわーっ!と叫んで転がりたくなってしまうのだ。でも告白しないと先に進まないので書くけれど、私は昔、所謂ひとつの「ネトウヨ」だった。 「ネット右翼」という存在の定義は明確ではないけれど、Wikipediaには「インターネットの電子掲示板上などで、右翼的、国粋主義的、国家主義的、復古主義的な主張をする人たちを意味する」と書いてある。(ちなみに「ネトウヨ」という呼称はスラングのさらに蔑称にあたる

    リベラル家庭で育った妙齢日本人女子が「ネット右翼」になるまで(王谷 晶) @gendai_biz
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/22
    心が弱った時にネトウヨに引っ張られた話。そうだな、自尊心が低い人にはあれは魅力的に映るんだろうな。
  • おデブちゃん過ぎると…棺でお肉が拡がるかも知れない法則 - 死体を愛する小娘社長の日記

    様々な遺族がいる様に 様々な故人がいる…… 体型も様々 でも稀に…問題のある故人も居る。 それは……パンパンに太った人(o_ _)o 営業2部長が朝イチで病院から連れてきた人……脳梗塞。 離れた場所からもストレッチャーがきしんでいる音がしていて、降ろす時は6人掛かりで降ろした。 体重計で約130キロある…新記録だ これから湯潅をするのだけど…… 1人ではびくともしないので技術保証長の女の子と、変わり者の技術子会社の女の子2人を呼んで到着待ち。 復元途中の遺体2体を1度避けてしまっていてなにも出来ない状況だ。 でも……一番の問題は一般的な棺では絶対に入らない。 外国人が土葬によく使う柩に変更はしたけど…入りきるのか…? 今はまだ硬直しているけど…硬直が無くなると柩の中で『押し寿司』みたいになりそうだ…… 側面にドライアイスを入れる隙間がないかも(+。+) 太ってしまった方… 健康にも悪いよ

    おデブちゃん過ぎると…棺でお肉が拡がるかも知れない法則 - 死体を愛する小娘社長の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/22
    “死ぬまでには…痩せよう…………”深いなぁ。なんか哲学を感じた。
  • 日経COMEMO|日経COMEMO公式

    日経が推す各業界キーオピニオンリーダーたちの知見をシェアします。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 はじめての方へ→ https://bit.ly/2DZV0XM 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、良い投稿については、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。 https://bit.ly/2EbuxaF

    日経COMEMO|日経COMEMO公式
  • フリーランスがクライアントと取り交わす書類 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回はフリーランスがクライアントとやり取りする書類の概要について解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。 ATA-b(アタビイ): みんなー!覚えていてくれたかな?久しぶりに登場するヒミツロボ。 フリーランス仕事をするときにクライアントと取り交わす書類とは? フリーランスの場合、多くはクライアントの都合に合わせて書類を交わすことになります。 取引に交わす書類の例 新規のクライアントと交わす書類の流れは、多い場合だと下記の流れになります。 誓約書・契約書のドラフトをメールで確認 ↓ 紙の誓約書・契約書の取り交わし ↓ 見積書のドラフトをメールで確認 ↓ 紙の見積書の発行 ↓ 業務委託書・発注書の受領 ↓ 〜実作業〜 ↓ 請求書・納品書の発行 ↓ 入金確認後に領収書の発行 順序が

    フリーランスがクライアントと取り交わす書類 - らいちのヒミツ基地
  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/22
    観た事ないけど存在だけは知ってた。新編が作られるのは興味深い。
  • スコちゃんのコンサート「空気を読むな」 - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    今日も空気を読まないスコちゃんなのである ↓ 過去のスコちゃんのコンサート www.mayuchandesu.com www.mayuchandesu.com www.mayuchandesu.com

    スコちゃんのコンサート「空気を読むな」 - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/22
    マイウェイか。スコちゃんがいい事言ってる。
  • はてなブックマークは廃止するのではなく意識的化するべき - メロンダウト

    はてなブックマークの是非について廃止論を唱えたfujiponさんが炎上しているみたい。 fujipon.hatenablog.com 功利主義の話なのかな 功利主義は行為や制度(今回の場合ははてなブックマークというサービス)の社会的な望ましさは結果として生じる効用によって決定するべきという倫理学における考え方のひとつ。 はてなブックマークのメリットとデメリットを鑑みて語る時にどちらのほうが趨勢として強いか判断しましょうって話をブクマカもfujiponさんもしてるみたい。デメリットのほうが強いよねって言ってるのがfujiponさんの主張でそれに反対してるのがブクマカの皆さんだけど、 この手の功利主義の議論はたぶんに主観的な観測範囲によって印象づけられるものなので一概に定量化できるものでもない。特に快不快の総量は数値化できないので平行線だと思う。 fujiponさんのブログは昔からちょくちょく

    はてなブックマークは廃止するのではなく意識的化するべき - メロンダウト
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/22
    はてブとはてなブログが分断されていくのは運営が作ろうとしてる流れなんだと思う。別のコミュニケーションツールが開発されるのはありそう。どんな物か想像できないが。