タグ

2021年4月5日のブックマーク (8件)

  • ブログを書くモチベーションが下がっている - ドムストの雑記帳

    文字通り、ブログのモチベーションが下がっています。どうしてそうなっちゃったのか、そういうことも素直に書きだして考える。それがこのブログの趣旨です。 というわけで、色々ぶつぶつネチネチ考えてみようと思います。 収益やアクセスといった成果 役立つことを書こうとしているから 文章力 WordPressの誘惑 いつまでも不安は尽きない 終わりに 収益やアクセスといった成果 100記事を超えたというのは、自分の中でも頑張ったことだと思っています。とはいえ、だからといって、収益が上がったわけでも、アクセス数が上がったわけでもありませんでした。 今、ブログには(ストック含めて)約140記事あり、200記事も軽く達成できる気がしています。そういった意味では、ブログを書く基礎体力そのものがアップしているような気もしています。 それでも、この記事も、書いてもきっと収益につながらないんだろうなぁと思うと、気が乗

    ブログを書くモチベーションが下がっている - ドムストの雑記帳
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/04/05
    ブログを書くならば、まずは自分の書きたいことをあきらめてお役立ちブログに徹するか、それとも稼ぎはあきらめて自分の好きな事を書き綴るブログにするのか決めた方がよいです。両方は無理です。
  • 一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される

    一流の人物は例外なく1万時間の練習に打ち込んでいるという「1万時間の法則」は、勉強やスポーツ、芸術などの分野で広く知れ渡っています。プログラマーのBreck yunitsはこの法則を信じて1万時間をプログラミングに費やしたのですが、実際に効果があるのかに自信を持てず、自身が尊敬するプログラマー25人に「あなたはプログラミングに何時間費やしましたか?」といった内容のメールを送ったとのこと。そして、返信があった5人の回答をGitHubに公開しています。 GitHub - breck7/30000hours: How many hours have you spent practicing programming? https://github.com/breck7/30000hours ◆ドナルド・クヌース:5万6000時間 数学者・計算機科学者であるドナルド・クヌース氏は1938年に生まれ、

    一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される
  • Webデベロッパーが苦手

    Railsなんかをいじることを覚えて、大学に入ってから数年間インターンでWebデベロッパーをしている。 (エンジニアというとはてなでは怒られがちだし実際、不正確な用語だと思うので自分の職種のことをWebデベロッパーと呼んでいる。) 自社開発のスタートアップとかは特に、労働者としては緩いところも多くて楽そうに見えるので、将来は可能ならそういう方向に就職しようと思っていた。 でも何社かで働いてだんだん気づいてきたのだけど、同じ職種にどうにもあまり仲良くなれそうにない人が多い。 うまく言えないんだけど、賢めの男子校っぽいノリを結構頻繁に感じる。ホモソーシャルというのか。 特有の選民思想みたいなものを感じる。合理的で賢い俺ら、みたいな。これは同じ学生のインターンに限らず、社員に対しても。 そのわりに、口頭で話すとあまり面白くもないし、俺は文系の学生なんだけど、人文科学や社会科学の知識がどうも薄いん

    Webデベロッパーが苦手
  • 自分を愛するってどういうこと? 心理学者たちが教える、自己愛を実践する6つの方法

    "自己愛"とは、自分自身とその能力を信頼し、自信を持ち、誇りを持つことだ。 自己愛を実践するということは、境界線を引き、自分の感覚や感情を意識し、自分の人生から有害な人を追い出すことだ。 自己愛を高めるには、セラピストに助けを求めたり、日記を書いたり、自分を肯定する言葉に耳を傾けることだ。 あなたには人生を常にともに過ごしている人が1人だけいる —— あなた自身だ。自分自身との愛ある関係を育てるには時間もかかるし、そのプロセスは複雑だが、さらなる幸せと自由の余地も生む。 "自己愛"とは? 自己愛は、自分自身とその能力に対する信頼、自信、誇りを持つことだ。 「(自己愛は)あなたが人生の良い時を楽しみ、人生の悪い時に対処する自分の能力を信じる助けになるでしょう」とUrban Balanceの臨床心理学者エイミー・ダラマス(Aimee Daramus)氏は言う。 自分ではダメだといった考えや自分

    自分を愛するってどういうこと? 心理学者たちが教える、自己愛を実践する6つの方法
  • セキュリティに関連する情報は鮮度が命。「piyolog」の“中の人”piyokangoさんのブログの書き方【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログで技術に関するブログを書いている方に、“ブログを書き続けること”について教えていただく企画「エンジニアのブログ探訪」。第3回は、「piyolog」のpiyokangoさん(id:piyokango)に登場いただきました。 国内外のセキュリティにまつわる情報をまとめているpiyokangoさんのブログ「piyolog」は、セキュリティに興味のある方であればきっと見かけたことがあるはずです。 セキュリティの話題を時系列で追い、分かりやすく記事にまとめるpiyokangoさんは、2010年から格的にブログをスタート。それ以来コンスタントにセキュリティに関する記事を発信し続けています。そんなpiyokangoさんに、ブログのスタンスや情報源などについて、幅広く伺いました。 ※取材はメールインタビューで実施しました piyokangoさんのブログ「piyolog」 ──セキュリティに関

    セキュリティに関連する情報は鮮度が命。「piyolog」の“中の人”piyokangoさんのブログの書き方【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ
  • 才能ある人は努力が報われていいな

    おれはDTMの勉強を三年間やっていたけどぜんぜん作曲できるようにならなかったし 小説書こうとしても完成させられなかったし 一浪したけど日東駒専レベルにしか行けなかったし 彼女作ろうとしてもできなくて未だにいたことないし イラスト教室に通っても途中で挫折したし プログラミング勉強したらすぐ頭痛くなったし 就職活動してもいいところには引っかかりもしないし 仕事がんばっても給料あがらないし ブログ書いてもまったくはてブされないし ツイッターでネタツイートしてもぜんぜん拡散されないし なにやってもイマイチな結果しか返ってこない 才能ある人は努力したら報われるんだからそりゃ楽しいだろうな 才能ある人が羨ましいわ

    才能ある人は努力が報われていいな
  • ブログは自分への宿題。 - 口から出まかせ日記【表】

    今週のブログのお題は「今年、学びたいこと」だそうです。うーむ。今年っていうか来年以降もずっとずっとそうでしょうが、資格の勉強などを続けていかなきゃなぁって思ってます。仕事に関する勉強って、なし崩し的に義務になっていきますね。会社から資格手当とか出ますし。自分が関わる業界の勉強になりますから、ぼちぼちやっていくと思います。 ただ、「学びたい」っていうほどの衝動は、個人的にはあんまりこう、現実的な思惑に則ってないものに対する方が強い気がします。資格勉強なんか、やりたいってより、それが無いと社会的に信用される箔が付かないから「しゃあない、取っとくか」みたいな、妥協ともにある感じが強い気がする。いや、それは私がこれまで嫌々勉強をやってきただけなのかもしれませんね。ちょっと反省したくなってきた。 あと生活してるだけでも、学びたいことって細々と貯まってきませんか。自分も学びたいっていうか、調べたいキー

    ブログは自分への宿題。 - 口から出まかせ日記【表】
  • 「ネガティブな感情」を書くときに気をつけるべきこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    3年もブログを書いていれば、 「また同じようなことを書いているな」 そう思うことが増えてくる。 毎日更新していると、 私のアップデートが間に合わないのだろう。 「アウトプット過多」 もしかしたらそういう状況なのかもしれない。 それでも私は「書くこと」が好きだから、 というよりも、書くことを止められないから、 事あるごとに筆を進めている。 そうして気が付くことがある。 「同じようなこと」を繰り返し書いてもいい。 そう。 何度「同じようなこと」を書いてもいいのだ。 ある事象に対して「同じようなこと」が私の中から浮かんでくるならば、 それは私にとって「大事なこと」なのだろう。 少なくとも「今その時」は「大事に思っていること」 だから記憶に定着させるために、 何度でも書き続ければいい。 前置きが長くなったが、ここからが題だ。 気をつけなければならないのは、 書くことが「ネガティブな感情」の場合だ

    「ネガティブな感情」を書くときに気をつけるべきこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/04/05
    なるほど。