タグ

2023年11月27日のブックマーク (6件)

  • YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 YouTubeは今年、ブラウザーの拡張機能などで提供される広告ブロッカーへの対策を強化し、ユーザーが使用し続けると「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」と警告画面を表示するようになりました。 この画面が現れた場合、選択肢に従ってAdblock PlusやuBlock Originといった広告ブロッカーの設定からYouTubeを除外するか、広告表示のない有料プラン「YouTube Premium」を使うことが求められます。 警告画面は右上の×ボタンでいったん消すことはできるものの、そのままでは結局、動画再生時に再び警告画面を見ることになります。

    YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 父さんまたブログを書こうと思うんだ - 大西ブログ

    長く更新していないブログを再開するのは、行きつけだったが足が遠のいてしまった飲み屋の暖簾を久しぶりにくぐるような気まずさがある。聞かれてもいないのに「最近仕事が忙しくてね…」なんて言い訳をしてみたり。 この記事はそういった類のものである。言い訳と自分語りが苦手な人はここで引き返してください。 TwitterがXになり、ポストTwitterサービスも盛り上がっている。いくつかそれらのサービスにアカウントを作ってみたものの続かず。SNSもいいけど、やっぱりブログを書こう、自分の折々の気持ちをちゃんと書き残そうと改めて思ったのであった。 近年、ブログもSNSも全然更新しなくなってしまった。 なぜブログを更新をしなくなったかを振り返り、過去を乗り越えて、またブログを書いていこうというセルフリハビリテーションのためにこの記事を書いている。 2018年8月30日 話は5年ほど遡る。2018年の私は非常

    父さんまたブログを書こうと思うんだ - 大西ブログ
  • QRコード付証明書等作成システム

    QRコード付証明書等作成システムでは、保険会社、金融機関等、寄附金の受領者、寄附金控除に関する特定事業者や税務署などから交付を受けた電子的控除証明書等から所得税の確定申告又は年末調整において提出するQRコード付控除証明書等を作成することができます。 控除証明書等の電子的交付の詳細については、国税庁ホームページの「控除証明書等の電子的交付について」をご確認ください。 QRコード付証明書等作成システムで作成することができる証明書等のイメージについては、下記【作成が可能な帳票】からご確認ください。

    yuki_2021
    yuki_2021 2023/11/27
    マイナポータルで出力されるxmlファイルをPDFに変換するのに必要。
  • 40代〜60代がAIを使いこなした時のインパクトは半端ない AIの専門家が語る、マネジメント経験を持つ人の優位性

    AIでは代替しづらい人間のスキル 小澤健祐氏:この作るAIから使うAIへの変化は、ぜひご理解をいただきたいところです。その上で今日は簡単にキャリアのお話もできればということで、これからのヒューマンスキルみたいなお話をさせていただきたいなと思っております。 こういった定義の仕方は、見たことがある方も多いかもしれませんが、今、生成AIを使うと、当にさまざまなことができるようになっています。 どういうことかと言うと、人間のスキルをソフトスキル、ハードスキル、メタスキルに1回分解してみるとしましょう。ソフトスキルとして挙げられるのは、やっぱり人間性に近い対人関係などのスキルですよね。 どうしても型化をすることができず、何かの学習サービスで学習することが難しいものになります。ちょっとアートな側面があり、形式化されていない。だからこそAIなどの技術で代替しづらい、そして学習しづらいのが、このソフトス

    40代〜60代がAIを使いこなした時のインパクトは半端ない AIの専門家が語る、マネジメント経験を持つ人の優位性
  • https://ip.guide/

  • 斎藤幸平が日本にとって「脱成長」が必要だと考える理由 | マルクス主義を掲げる日本の哲学者に米紙も注目

    少子高齢化が進み、国内消費が縮小する一方の日は、「脱成長のコミュニズム」によって自らを改革するべきだと、経済思想家の斎藤幸平は説く。米「ニューヨーク・タイムズ」紙が取材した。 斎藤幸平(36)が「脱成長コミュニズム」について書こうと決心したとき、無理もないことだが、編集者は首をかしげた。コミュニズムは日では人気がない。経済成長こそが金科玉条だ。だから、人口減少と経済停滞という日の現状を「危機」としてではなく、「マルクス主義を再検討する機会」として捉えるべきだと説くは、いかにも売れなさそうだった。 ところが、これが売れたのだ。2020年の刊行以来、斎藤の『人新世の「資論」』は、著者の想像を超えて50万部以上も売り上げた。東京大学大学院で准教授を務める斎藤は、定期的にメディアに出ては自身の考えを論じている。彼のこの著書は数ヵ国語に翻訳され、英語版は2024年早々に出版されることになっ

    斎藤幸平が日本にとって「脱成長」が必要だと考える理由 | マルクス主義を掲げる日本の哲学者に米紙も注目