タグ

ブックマーク / qiita.com (1,177)

  • 働きながら取得可能な情報系学位の大学一覧【社会人】 - Qiita

    私は文系出身の現役のWebアプリケーションを開発するバックエンドエンジニアです。プログラミングスクールからなんとかエンジニアになることができたものの、情報系(コンピュータサイエンス)の基礎知識があったら良いのになと思うことが度々あります。 そこで、働きながら情報系の学位が取得できる大学を調べてみました。 情報系の学位とは 記事の情報系の学位とは、広義の意味とし、下記の学位は全て情報系とします。(線引きが難しいですね) コンピューターサイエンス コンピュータ科学 計算機科学 情報理工学 情報工学 情報科学 情報学 大学一覧 学位の名称だけでは判断が難しかったので、講義がソフトウェアエンジニアと関連する大学を選びました。 学校 資格名 英語 学位 期間 費用 言語 受講 形式 開講日時

    働きながら取得可能な情報系学位の大学一覧【社会人】 - Qiita
  • 英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 - Qiita

    要約 「英語で意見を言おうとすると5歳児のようになってしまう」という課題を解決するEnglisterというサービスを開発した。 自分で使ってみたところ、10問程度の問題を解くだけでスラスラと英語で意見を言えるようになった。 実装はDeepL APINext.jsAPI routeを使って爆速開発をした。 追加(2021/01/18) 記事を公開してから毎日機能追加をしています。2週間前からどれだけ変わったか是非見ていただきたいです。 背景にあった課題 「英語で意見を言おうとすると5歳児のようになってしまう」 英語にすごい苦手意識があるわけではない。TOEICは840点で、すごく簡単な日常会話なら問題なくできるので、海外旅行で困るということはなかった。しかし、仕事でたまに海外の人とやりとりをするときや外資系企業の英語面接で**「ちょっと難しい質問」**をされると、途端に5歳児になってしま

    英語面接で5歳児みたいなことしか言えないからカッとなってWebサービス作った【個人開発】 - Qiita
  • StackOverflowからのコピペをやめろ。今すぐにだ。 - Qiita

    Original article:https://dev.to/dotnetsafer/rip-copy-and-paste-from-stackoverflow-trojan-source-solution-4p8f その昔コピペできない文章というものがありました。 実際は単にフォントを変えているだけというものですが、人間の目に見える文字と実際の文字が異なることを利用した攻撃の一種と見ることもできます。 さて、最近になって似たような攻撃に関する論文が公開されました。 人間には見えない文字を織り交ぜることによって、一見問題ないコードが実は脆弱になってしまうというものです。 ただ論文は堅苦しいうえに長くて読むのがつらいので、具体的に何がどうなのかよくわかりません。 平易に解説している記事があったので紹介してみます。 以下はDotnetsafer( Twitter / GitHub / Web

    StackOverflowからのコピペをやめろ。今すぐにだ。 - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/12/29
    StackOverflowには制御文字を埋め込めてしまいセキュリティ的な問題が発生してるらしい。
  • FlutterアプリでonResume的なタイミングの処理をする - Qiita

    解決策 SystemChannels.lifecycle.setMessageHandlerを使います。 詳しくはこちら。 https://api.flutter.dev/flutter/services/BasicMessageChannel/setMessageHandler.html Widgetのbuild内でこの関数にハンドラーを登録しておくと、任意のライフサイクルのタイミングで処理をすることが出来るようになります。 /// カレンダーウィジェット class CalendarWidget extends StatelessWidget { @override Widget build(BuildContext context) { final viewModel = Provider.of<MonthlyViewModel>(context, listen: false); S

    FlutterアプリでonResume的なタイミングの処理をする - Qiita
  • Flutter プラットフォーム固有機能を利用するためのSystemChannels APIについて - Qiita

    はじめに Flutterからプラットフォーム固有の機能を利用するためのAPIのSystemChannelsについて解説します。 SystemChannelsとは まず最初に、基的にこのAPIを使うことは推奨しません。Flutter Framework内部ではこのAPIを多用していますが、以下のように中間レイヤのAPIであるため今後のバージョンアップで変わる可能性が高いです。 SystemChannelsのソースコードを見ると、中身はMethodChannel, EventChannel等を利用していることが分かると思います。MethodChannelやEventChannel等についてはこちらにまとめていますので参考にしてください。 SystemChannelsの種類 用途毎にいくつかの種類が用意されています。一覧を以下に示します。 種類 機能 上位のFlutter Service

    Flutter プラットフォーム固有機能を利用するためのSystemChannels APIについて - Qiita
  • アルゴリズムの世界地図 - Qiita

    0. アルゴリズムとは? まず、アルゴリズムとは何かを説明します。(0 節の説明はスライド「50 分で学ぶアルゴリズム」 の説明を参考にして書きました) さて、次の問題を考えてみましょう。 問題: 1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してください。 単純な方法として、式の通りに 1 つずつ足していく方法が考えられます。すると、以下の図のように答えが計算されることになります。 これで答え 5050 が正しく求まりました。これはれっきとした アルゴリズム であり、この問題を 99 回の足し算 で解いています。しかし、計算回数が多く、計算に時間がかかるのではないかと思った方もいると思います。 ここで、方法を変えて、「1 + 100」「2 + 99」「3 + 98」…「50 + 51」の合計を求めることで、1 + 2 + 3 + … + 100 の値を計算してみましょう。 50 個の

    アルゴリズムの世界地図 - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/12/24
    後でじっくり読む。
  • FlutterでDartコードのみで環境ごとにFirebaseプロジェクトを分ける - Qiita

    Flutter 2.8の発表と同時にFlutterFireによるFirebaseの初期化がDartコードのみでできるようになりました。 Crashlyticsなども各プラットフォームの手順が不要(オプション)になり当にお手軽になったと思います! またこれによって特に恩恵を受けたと感じるのは、開発用と番用など環境別にFirebaseの読み込み先を柔軟にスイッチしたい場合に扱いやすくなったことです。 今回はFlutter側だけでFirebaseプロジェクトの読み込み先を切り替える方法について紹介します。 前提 開発環境であるStagingと番環境であるProductionの2種類のFirebaseプロジェクトがある前提でお話します。 事前に2種類のプロジェクトとアプリを用意しておいてください。 今回は下記のように設定しています。 今回Webアプリは試していませんがFlutter側のみで完

    FlutterでDartコードのみで環境ごとにFirebaseプロジェクトを分ける - Qiita
  • コーヒーのポートフォリオサイトを作りました!! - Qiita

    どんなポートフォリオサイトなのか?? こちらが実際のサイトです!!⬇ (動画が重いため少し時間がかかる可能性があります) ※2022/7/7にnginx再起動により状況解消済み GitHub 今回はlaravelを使用してコーヒーの診断機能がついたメモアプリを実装しました!! # 何故メモアプリなのか?? 私は今まで12年間ずっと様々なコーヒーを口にし続けてきたのである程度反射的に整理したり言語化しているものがあるのですが、それはあくまで言語化をかなり意識してきたからだと思います。 具体的に上記YouTubeのような競技会に携わってきたので言語化は必須でした・・・!! 言語化する為に"駆け出しバリスタ"の頃は 一口飲んでまずは__質感__を言語化して、また口にして__酸味__を探して言葉に詰まった時は__flavor wheel__から表現を探して・・・・・・ ちょっと長くなるので割愛しま

    コーヒーのポートフォリオサイトを作りました!! - Qiita
  • ディレクトリ構成図を書くときに便利な記号 - Qiita

    テキストベースでちょっとしたディレクトリ構成図を書きたい時、いつもあの記号どうやって出すっけ??となる。なので、いい加減メモすることにした。 以下のようなのを書きたい root/ ├ bin/ ├ etc/ ├ usr/ │ └ local/ │   └ bin/ └ lib/ コピペ用記号集

    ディレクトリ構成図を書くときに便利な記号 - Qiita
  • iOS14でUniversal Links対応することになった人が見る記事 - Qiita

    Universal Linksとは urlからアプリをシームレスに起動できる機能のことです。 ディープリンクとの大きな違いは確認のダイアログなしでアプリに遷移できることです。 UX上の利点や特徴などは以下の記事で詳しく解説されています。 モチベーション 今回Universal links対応をiOS側の担当者として調査から実装までやりました。 しかしこれが曲者で、 OSごとに対応方法が異なっていたり、 事前に対策を打たないと特定の環境で動作確認できなかったり 挙動にOS差分があって中々原因に気づけなかったはまりどころがあったり、 などなど結構ハマってしまいました。。。 そこで、同じようにiOS14からUniversal Linsに対応する方が苦しまなくてよいようにするため、以下の情報を記事にしました。 iOS14時点のUniversal Links対応手順 Universal Linksの

    iOS14でUniversal Links対応することになった人が見る記事 - Qiita
  • リファクタリング自爆奥義集 - Qiita

    こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 この記事は READYFORアドベントカレンダー2021 、13日目の記事です。 これはなに? コードが複雑化し、技術的負債が蓄積していくと、コードの変更が難しくなり、開発生産性が低下していきます。技術的負債の解消にはリファクタリングが必要です。 しかし、リファクタリングの実施には数々の罠やハードルがあります。 下手すると逆に負債を作り込んでしまうといった、自爆技をやりかねません。 この記事は、リファクタリングのアンチパターンと、その対策をまとめたものです。 この記事のゴール リファクタリングには様々なアンチパターンがあることを知る。 アンチパターンにハマらないためのアプローチを知る。 リファクタリングの効果を高めるにあたり、何のために実施するのか意義を理解する。 前提知識 なぜ自爆技となるのか、自爆だと理解するのに必要な前提知識を挙げ

    リファクタリング自爆奥義集 - Qiita
  • ググり力、それはエンジニアには必須の能力である - Qiita

    ググり力、それはエンジニアにとっては 必須の能力 になりつつあると思います。 さて、皆さんは自分のググり力で欲しい情報にちゃんとたどり着けると言えますか? @Yametaro さんからのお題です。 ある日、コードレビュー中ワイ ワイ「さぁ、今日も同僚のコードをレビューしていくでぇ」 ワイ「まずは新卒のT君のコードを読んでいこか」 ワイ「どれどれ…」 ワイ「ん?なんやこの??っていう書き方は…?」 ワイ「ググってみよか…」 ワイ「JavaScript ??と入力して、検索ボタンをポチッとな」 ワイ「…あれ?それらしい検索結果が出てこんな…」 ワイ「ぐぬぬ、記号関係はググりづらいこともあるんやな…」 ワイ「これじゃあ今日はもう、酒飲んで寝るしかないやないか…」 〜飲酒、そして就寝へ…〜 では JavaScript で ?? の検索方法はどうしたらいいのか? ここに1つの解答を示しておきます!

    ググり力、それはエンジニアには必須の能力である - Qiita
  • FlutterでDynamic Linksを使ってみる - Qiita

    Life is Tech!#1 Advent Calendarの2日目を担当するAndroid/WebSメンターのもなです. 最近のスマホアプリ開発において, Googleが作成したオープンソースのUIソフトウェア開発キットであるFlutterが用いられることが少なくありません. 今回はそんなFlutterでDynamic Linksを使ってみるという趣旨の記事を書いていきたいと思います. Dynamic Linksとは? Flutterについて知っている・聞いたことがあるという人は多い印象です. 一方, Dynamic Linksについては馴染みがない人も多いのではないでしょうか? Dynamic LinksはDeep Linkという「スマホアプリの特定の画面に移動するリンク」を扱いやすく拡張したものです. 正式には, Firebase Dynamic Linksといい, 以下のような説

    FlutterでDynamic Linksを使ってみる - Qiita
  • 一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita

    はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OAuth(オーオース)の説明を繰り返してきました※1,※2。その結果、OAuth をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。Authlete アカウント登録はこちら! ※2:そして2回目の資金調達!→『AUTHLETE 凸版・NTTドコモベンチャーズ・MTIからプレシリーズA資金調達』(2018 年 2 月 15 日発表) 説明手順 (1)ユーザーのデータがあります。 (2)ユーザーのデータを管理するサーバーがあります。これを『リソースサーバ

    一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita
  • 【Flutter】StatefulWidget に引数(Parameter)を渡すには - Qiita

    結論 コンストラクタによって引数を渡さず、 Stateオブジェクトに用意されているwidgetプロパティを利用して引数を取得する。 ⭕️ Stateのbuildメソッド内部でwidget変数から値を受け取る ❌ StatefulWidgetのcreateState()メソッド内で、Stateのコンストラクタに渡す( 実装 import 'package:flutter/material.dart'; class Page extends StatefulWidget { final String param; //上位Widgetから受け取りたいデータ Page({this.param}); //コンストラクタ @override _PageState createState() => _PageState(); } class _PageState extends State<Page>

    【Flutter】StatefulWidget に引数(Parameter)を渡すには - Qiita
  • 設計を歪める認知バイアス - Qiita

    こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 この記事は READYFORアドベントカレンダー2021 、5日目の記事です。 これはなに? ソフトウェア開発において、設計をないがしろにすると、低凝集密結合な構造に陥り、変更容易性が低下してしまいます。 設計スキルを高め、あるべき構造を設計する……これで解決できるに越したことはありません。 しかし、認知バイアスと呼ばれる心理効果により判断を誤り、良くない設計をしてしまうことが往々にしてあります。 記事は、設計を歪めてしまう認知バイアスを理解し、設計判断の精度向上を促すことを目的とします。 この記事のゴール 人間の判断を歪めてしまう心理効果「認知バイアス」の存在を知ること。 ソフトウェア設計も、認知バイアスの悪影響を受けてしまうこと。 認知バイアスに振り回されない設計アプローチを身につけること。 認知バイアスとは 先入観や思い込み、偏

    設計を歪める認知バイアス - Qiita
  • エンジニアにこそ勧めたいマインドフルネスと、自分が勘違いしていたポイント - Qiita

    マインドフルネスがブームになって久しい昨今、情報源や論文数は爆発的に増えていて、関連イベントも多数あるので、これ以上情報がなくても良い気もしてしまうけど、現役のエンジニアという立場から見たマインドフルネスと、今までマインドフルネスに対して持っていた大きな勘違いを共有したくて、記事を書いてみることにした。 前提・筆者について 自分はヨガの達人でもなければ、お坊さんでもなくて、特に熱心な仏教徒というわけでもない、執筆時点ではフリーランスエンジニア。最近は機械学習をしたり、FlutterReactでアプリ開発をしたりしている。 マインドフルネスについては、2016年に『最高の休息法』というに出会ってマインドフルネスを知ってから、提唱者のジョン・カバットジン先生の『マインドフルネスストレス低減法』を読んだり、『ヨーガ・ストーラ』を読んだり、実際にお寺で瞑想・写経などの体験を行ったり、京都の宝

    エンジニアにこそ勧めたいマインドフルネスと、自分が勘違いしていたポイント - Qiita
  • FlutterでListView - Qiita

    はじめに 今作ろうと思ってるアプリがあって最近Flutterを勉強しているのですが、その中でリストを生成する必要があるので、やり方を勉強しようと思います。 環境 Android Studio Flutter 1.0 とりあえずベース部分を作る State<T>前まで一気に作ってしまいます。 import 'package:flutter/material.dart'; void main() => runApp(RootWidget()); class RootWidget extends StatelessWidget { @override Widget build(BuildContext context) { return MaterialApp( home: HomeWidget(), ); } } class HomeWidget extends StatefulWidget

    FlutterでListView - Qiita
  • FlutterでFirebaseを使うときのFirebase.initializeApp()の呼び方 - Qiita

    目的 Firebaseのバージョンが更新されたため、FlutterでFirebaseのパッケージを使用する前にFirebase.initializeApp()を呼び出す必要があります。 呼び出さずにビルドすると[core/no-app] No Firebase App '[DEFAULT]' has been created - call Firebase.initializeApp()こんなエラーが出てしまいます。 Firebaseパッケージを使う前にどうやってFirebase.initializeApp()を呼び出そうか迷っていたので、もし同じく迷っている人がいれば参考にしてください! きれいな呼び出し方がわからないので、ひとまず思いつく呼び出し方を残しておきます。 もっと良い方法があれば教えて下さい! 環境 Firebase.initializeApp()を呼ぶ必要があるのはfire

    FlutterでFirebaseを使うときのFirebase.initializeApp()の呼び方 - Qiita
  • 「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita

    はじめに 稿は、日経クロステックにて筆者が昨年連載していた3回分の記事一部変更して1つにまとめたものです。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01394/ 有料記事として配信されておりますが、無料でも閲覧できるようにということで日経クロステック様に許可を得てQiitaにも掲載しています。 第1回:技術的負債はなぜ生じるか。 第2回:ソフトウエア開発を「制御」する意外な処方箋 第3回:技術的負債への取り組みはなぜ「2つのDX」につながるのか。 第1回:技術的負債はなぜ生じるか。 年間12兆円ものマイナスの影響をもたらす技術的負債(あるいはレガシーシステム)はどのように生まれるのでしょうか。それを防ぐ方法はあるのでしょうか。第1回は、技術的負債をとりまく歴史をたどりながら、ソフトウェアエンジニアではない人にも理解できるようにその正体に迫り

    「技術的負債」への処方箋と「2つのDX」 - Qiita