タグ

ブックマーク / www.ikedakana.com (4)

  • 本質ではないコストを無視されるのは困るけど明示するのも野暮で - 太陽がまぶしかったから

    2014-05-12 質ではないコストを無視されるのは困るけど明示するのも野暮で 意識低い系 普通の日記 はてな界のノマドー 昨日の日記 休日出勤で朝から仕事。自分の作業担当はわりとすぐに終わって帰る。確かに実労働時間は少ないのだけど、そこに行くまでに往復3時間以上かかっているし、準備や着替えや余裕をもって出るなどを含めたらさらに1時間掛かってるわけで、結局のところで半日以上潰れているし、来なら必要のない外が発生する。そういうコストを含めて労働なのに、労働時間として申告できるところには入ってこないのは理不尽だとサービスを提供する側からは思ってしまう。 iTunes Matchは未だに同期が終わらない。スリープになった時に止まってしまったりして、停止して再実行したら最初からやりなおされている。iTunes Matchは年額3,980円なわけだけど、同期のためだけに既に100円以上使って

    本質ではないコストを無視されるのは困るけど明示するのも野暮で - 太陽がまぶしかったから
  • セルクマがはてブの統計結果が晒された時の自衛手段になるってのはセルクマ論争からすると隔世の感がある - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-10 セルクマがはてブの統計結果が晒された時の自衛手段になるってのはセルクマ論争からすると隔世の感がある ブログ 村祭り photo by ericwagner セルフブックマークって自衛のためにも必要なのかも? 『はてなロックインや自身の観測範囲の偏りを身内ブクマ問題を経て再認識した話 - 情報学の情緒的な私試論β』の件で、もうひとつ思ったのはセルフブックマーク(=セルクマ)って自衛のためにも積極的にしとくべきなのかもという事です。 とはいえ最大でも18/500であり、私のセルクマ61の29.5%なので、無条件でブクマしてるとかスパム目的みたいな嫌疑からは無縁であることは一定の範囲で納得が頂けるものと思います。 はてなロックインや自身の観測範囲の偏りを身内ブクマ問題を経て再認識した話 - 情報学の情緒的な私試論β 500ブクマを蓄積する間の各ブログの更新エントリ数な

  • ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-01 ブログの直帰率や離脱率を減らしたい ブログ 情報学の情緒的な私試論 直帰率や離脱率を減らしたい 昨夜は月末だったのでアクセス解析を眺めていて、このブログの直帰率や離脱率を減らしたいかもと思いました。はてなブックマークなどで取り上げられると、そのエントリだけはすごいアクセスされるのですが、そこで終わってしまいがちです。 しかし、せっかく縁があったのであれば、過去のエントリも読んで欲しいですし、その上で読者登録などをしてほしいというのが音です。そう考えて以下の施策をとってみました。 ZenbackからLinkWithinへ サイドバーの最新エントリを全文字表示へ はてなブックマークウィジットをフッターに設置 カテゴリタグの統廃合 なお「直帰率」と「離脱率」の違いは以下の通りです。サイト内のページをある程度読んで離脱していくのは仕方ない事ですが、直帰率はぜひ下げたいところ

  • ブログの直帰率や離脱率を減らしたい おかわり - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-02 ブログの直帰率や離脱率を減らしたい おかわり 情報学の情緒的な私試論 ブログ ブログの直帰率や離脱率を減らしたい おかわり 『ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β』で書いた通り、ブログの直帰率や離脱率を減らしたいと考えています。また試行錯誤をしたり、新しいツールのリリースがあったりしたので、さらにバージョンアップすることとしました。具体的には以下の通りです。 過去記事はサムネイルやはてブ数などを表示してリンクする はてなブックマークウィジェットをエントリーフッターに配置 LinkWithinを消去 ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β 直帰率や離脱率を減らしたい昨夜は月末だったのでアクセス解析を眺めていたのですが、このブログの直帰率や離脱率を減らしたいかもと思いました。はてなブックマークなどで取り... 過去記事

  • 1