タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (7)

  • フロントエンドの人でも楽して、PHPが使える環境をサクッと用意したいのだ! | バシャログ。

    こんにちは、ダイエット生活1ヶ月経過のishidaです。 この1ヶ月、以下のルールを守って生活したら1ヶ月で4kg体重が減りました。 ・1日1回スムージー ・揚げ物はべない この調子のままいくと桜の季節には体重が50kgになるぜよ。 さてさて、PHPを使うにはこれまでMAMP・XAMPPやVagrantなどの仮想環境をそれぞれ用意していました。 データベースを使用しない場合は、簡単にPHPを使う方法が他にあるんですね。 もっと早く知りたかった―。会いたかった―。会いたかった―。会いたかった―。イェス!! PHPのビルトインサーバ PHP 5.4.0 からウェブサーバの機能が組み込まれています。 この機能を使うことでサクッとPHPが使えるようになります。 ※なおウェブサーバの機能はアプリケーションの開発支援用に設計されているので、公開サーバでは使用しないように。 PHPのインストール まず

    フロントエンドの人でも楽して、PHPが使える環境をサクッと用意したいのだ! | バシャログ。
    yuki_2021
    yuki_2021 2016/10/13
    PHPのビルトインサーバは5.4.0から。
  • 【PhpStorm】ビルトイン関数の引数補完をサポートする PHP Advanced AutoComplete | バシャログ。

    THREESというパズルゲームにはまってるtanakaです。大変な時間泥棒です。要注意! 今日は、PhpStormPHPのコードを書くときに、あの関数の引数なんだっけ?というときに候補を補完してくれるプラグイン、PHP Advanced AutoCompleteを紹介します。使える場面はそれほど多くはありませんが、必要があるときはかなり便利!なプラグインです。 date関数またはDateTime::formatメソッド date関数またはDateTime::formatメソッドはよく使われる割に引数のためにドキュメントをよく参照する関数の一つだと思います。(自分調べ)フォーマット文字なんてあんまり覚えないですよね(Y,m,d,H,i,sくらいは覚えてますが) そんなdate関数のフォーマット文字列を補完してくれるプラグインがPHP Advanced AutoCompleteです。 イン

    【PhpStorm】ビルトイン関数の引数補完をサポートする PHP Advanced AutoComplete | バシャログ。
  • どのテーマがお好き?【Web開発者向け】様々なエディタテーマがダウンロードできるサイト devthemez | バシャログ。

    どのテーマがお好き?【Web開発者向け】様々なエディタテーマがダウンロードできるサイト devthemez | バシャログ。
  • .htaccess だけで簡単キャリア判定してみる | バシャログ。

    まだ 6 月だってのに早くも今年初あせもができちゃったよ!かいーの nakamura です。 サイトのモバイル、スマホ対応もすっかり一般的になってきた今日この頃、みなさんいつもどんな方法でキャリア判定を実装しているでしょうか。がっつりフレームワークなどを使っていればさほど難しくはありませんが、ほとんどプログラムが動いていないような静的なサイトの場合はちょっと面倒ですね。今日はそんな時に有用な .htaccess を使ったキャリア判定の方法をご紹介します。 仕様 今回、ルートディレクトリ / は PC 用サイト、/m/ 以下がモバイルサイト、/sp/ 以下がスマホサイトとして以下の仕様を元に記述方法を考えていきます。 PC で /m/, /sp/ 以下にアクセスしたら / にリダイレクト。 モバイル、スマホで PC サイトにアクセスしたらそれぞれ /m/, /sp/ にリダイレクト。 モバイ

    .htaccess だけで簡単キャリア判定してみる | バシャログ。
  • jQueryでtableの偶数行や奇数行に背景色を設定する方法 | バシャログ。

    ishidaです。 tableで価格一覧や製品一覧などを表示する場合に、行数が長くなるとかなりメリハリのない印象になります。 行ごとにclassを設定すれば見やすくなりますが個別に設定するのも面倒なので、最近のishidaはjQueryを使って背景色を設定しています。 サンプルは以下です。 jQueryでtableの偶数行や奇数行に背景色を設定する方法サンプル 設置方法 設定方法は以下です。 htmlのhead要素に以下の処理を読み込みます。またjqueryはサイトからダウンロードしてください。 <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $("table").each(function(){ jQ

    jQueryでtableの偶数行や奇数行に背景色を設定する方法 | バシャログ。
  • 知ってるとたまに便利な php コマンドのオプション | バシャログ。

    自転車通勤始めました!nakamura です。 Web プログラミングをする人で純粋に Web アプリケーションしか作らない、という人はまずいないと思います。定期的なバッチ処理であったり、データを移行するのにコマンドラインプログラムを書いたり、、、 という事で今回は php をコマンドラインで使う際に知っているとちょっと便利なオプション達をご紹介します。プログラムを実行するだけでなく、ちょっとした調べ物をするのにもコマンドラインだと手っ取り早くて楽チンですよ! プログラム実行時に使えるオプション -f オプション デフォルトのオプションで、引数に与えられたファイルを PHP として実行します。(-f を付けなくても動作します。) php -f ./example.php -c オプション php.ini を明示的に指定する事ができます。コンテンツ毎に別の設定ファイルを使ったりするのに便利で

    知ってるとたまに便利な php コマンドのオプション | バシャログ。
  • 重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。

    その強力なアドオンで、とっても便利なFirefoxですが、毎日使っているとドンドン動きが重くなっていってしまいます。 うーん、どうにか軽くならないものかと色々やってみました。 起動を速くしたい まずはとにかく時間のかかる起動をなんとかしたいと思います。 Firefoxはブックマークやら履歴やらクッキーやらをSQLite DBで管理しています。 毎日使っていくうちにDBは大きくなり、起動や動作が重くなっていくとのこと。 そこでSQLite Optimizerというアドオンを使って、DBの最適化をしてしまいます。 手順は以下の通り。 1. SQLite Optimizerをインストール。 2. アドオンの管理画面でSQLite Optimizerの環境設定画面を開きます。 3. 『Firefox終了時にsqliteデータベースのREINDEXを実行する』にチェックを入れます。 以後、Firef

    重いFirefoxをなんとかして速くしたい | バシャログ。
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/07/31
    知っていることばかりだけど一応ブクマ。
  • 1