タグ

ブックマーク / kinaco68.hatenablog.com (6)

  • 仕事は薬? 斎藤環「『社会的うつ病』の治し方」を読む - 何たる迷惑であることか!

    「社会的うつ病」の治し方―人間関係をどう見直すか (新潮選書) 作者:斎藤 環 発売日: 2011/03/01 メディア: 単行 軽症なのに、なかなか治らない。怠けるつもりはないのに、どうしても動けない。服薬と休養だけでは回復しない「新しいタイプ」のうつ病にどう向き合うべきか?精神科臨床医が、具体的で詳細な対応法のすべてを解説する。「自己愛」が発達する過程に注目し、これまで見落とされがちだった<人間関係>と<活動>の積極的効用を説く、まったく新しい治療論。 このの白眉は、四章「人薬」はなぜ効くのか?にある。以下に、心に響いた文章を抜粋していく。 コフートは、自己愛を人間にとって必須のものと考えました。そして、人間の一生を自己愛の成熟の過程として捉えました。そもそも精神分析では、他者への愛もその起源には自己愛があると考えます。この考え方に基づくなら、「自己中」や「わがまま」は必ずしも自己

    仕事は薬? 斎藤環「『社会的うつ病』の治し方」を読む - 何たる迷惑であることか!
  • 川崎昌平「労働者のための漫画の描き方教室」を読む - 何たる迷惑であることか!

    私が川崎氏に興味を持ったのは、Twitterで流れてきた「私の東京藝術大学物語」を読んだから。 自粛期間中の退屈しのぎにどうぞ……ということで同人誌『私の東京藝術大学物語』の一部を無料公開します。 今から20年前、高校3年生だった私が東京藝術大学に受かるまでの物語です。 『私の東京藝術大学物語』(1/10)#東京藝術大学 #川崎昌平 #私の東京藝術大学物語 pic.twitter.com/XZv4iUc9mj — 川崎昌平■『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』ミネルヴァ書房より発売中 (@shouheikawasaki) 2020年4月15日 徒手空拳の若者が、超難関である東京藝術大学の入試を突破する話。絵描きを目指していた訳でも、美術系の予備校に通っていた訳でもない高校三年生が、自分のアタマと度胸一つで藝大に挑戦して勝利する姿が痛快だった。あと、自分も一応進学校の出身なので

    川崎昌平「労働者のための漫画の描き方教室」を読む - 何たる迷惑であることか!
  • 俺、コロナが落ち着いたらハウステンボスに行くんだ - 何たる迷惑であることか!

    4月に入って緊急事態宣言が出されたあたりから、コロナ禍がついに日にも牙を剥き始めました。そこで、この事態を記録しようと思って日記をつけ始めたのだけど… 4月○日 昼はハンバーグ、夕は豚汁。豚の脂が野菜に馴染んで美味しかった 4月×日 崎陽軒のシウマイ弁当をべた。シウマイはもちろん、付け合わせの干しアンズがうまい 4月△日 圧力鍋でミートソースを作った。ミートソーススパゲティは簡単に作れてうまい 4月☆日 自炊が怠いので、近所のセブンイレブンでサンドイッチを大量に買った。いつもの事より家族に受けが良かった ……べ物の話しか書いてないじゃないか! いーんだよ。かの山田風太郎だって、戦時下の日記に今日は何べたとかあれがうまかったとか焼夷弾で講堂が焼けたのに医学部の授業が無くならなくて怠いとかそんなことばっか書いてんだから。明らかに異常な世界でも、小さな幸せに着目することが大事なんだ

    俺、コロナが落ち着いたらハウステンボスに行くんだ - 何たる迷惑であることか!
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/04
    へぇ、良さげだな。
  • どうすりゃいいのさ2020 - 何たる迷惑であることか!

    公私ともに順調なはずなのに 気がつけば2020年も10日近くが経っている。年々時間が過ぎるのが早くなる、なんて人は言うが冗談じゃない。小さい子供を育てている家庭にとって、1日は長く、1年はもっと長い。とりわけ去年は引越しをしたから、日々の充実度が更に上がった。2019年は10年近い濃さがあったように思う。 子供が居てくれるということは当に幸せなことで、しかし不安とも背中合わせの、何とも不安定な日々を送っている。毎日がジェットコースターに乗っているように、上がったり下がったりしながら過ぎていく。感情的になって怒鳴った一秒後に、えびす顔で笑っている。自分がこれほど情緒不安定で、凶暴で怒りっぽい人間だとは思わなかった。子供と接していると、実に自分が未熟で幼稚な人間であると思い知らされる。そして、そんな感傷すら一秒後には怒りや歓びにかき消されるのだ。 幸いにして、子供は順調に育っている。託児所に

    どうすりゃいいのさ2020 - 何たる迷惑であることか!
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/09
    えげつない父親だな。こういう時は当事者は言ったところで聞かないから、あっちから助けを求めるまでどうしようもないところが厄介だな。
  • 書くことについて - 何たる迷惑であることか!

    先日、新聞を読んでいたら興味深い記事を発見したのでメモ。 「良い書き手 育てたい - 東京・筑波大付属駒場中学校・高等学校 澤田英輔さん」 (朝日新聞 2018年3月4日) 学年の約半数が東大に現役合格するトップ校の中・高校で、澤田先生は国語を教えている。文章を書かせる「ライティング・ワークショップ」という授業法で知られる先生の一人である。 今学期は、A4で2枚以内の小説かエッセーを書く課題に取り組む。(中略) 先生はまず、「文章の終わり方」と書いたプリントを配布した。(中略) 意見や感じたことを書く意見文やエッセーなどの場合。 最後に内容をまとめる「要旨型」 自分の考えを表明する「表明型」 自分の心情を開示する「心理型」 これらは終わりを直接的に書くタイプだ。 一方、意見を直接的に書かないタイプとしては、 結論に結びつくような象徴的な比喩やエピソードなどを書く「間接型」 結末らしい結末を

    書くことについて - 何たる迷惑であることか!
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/03/06
    作家の権利10ヶ条
  • 西原理恵子「毎日かあさん」最終巻を読む - 何たる迷惑であることか!

    「恨ミシュラン」からのサイバラ漫画ファンである。 正確には、父がサイバラ漫画のファンなのである。私の父は西原理恵子が「女無頼」と呼ばれていたデビュー当時からずっとサイバラ漫画を追いかけている。「恨ミシュラン」をきっかけに、 「できるかな」「まあじゃんほうろうき」から「とりあたまニュース」「画力対決」まで、基的に新刊が出るたびに買っている。氏が2児の母になって「毎日かあさん」が始まった時、「西原も母になって作風が変わってしもた」と言いながら「毎日かあさん」も全巻揃えている。実に理想的なお客さんである。 さて、16年続いた「毎日かあさん」も最終巻。発売日当日に買いたいがために、街でいちばん大きな屋へ行った。(九州の中でも田舎住まいなので、新刊が発売日に到着する屋など片手で数える程度しかないのだ) 東京暮らしの父は早売りを買ったという。こういう時だけ出版社が物理的に近い都会が羨ましくなる。

    西原理恵子「毎日かあさん」最終巻を読む - 何たる迷惑であることか!
  • 1