タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとAJAXとweb制作に関するyuki_2021のブックマーク (8)

  • JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT

    こ、これは便利…。新規開発しているときはまだしも、実際に動いているサイトのデザインやJavaScriptをメンテナンスしようと思うと以外と大変だ。静的な場合はまだしも、Ajaxを使ってデータを取得していたりすると、その用意だけでも時間がかかってしまう。 そんな時に使えるのがamachangご推薦のCocProxyだ。Webデザイナーまたは開発者の方はおお、こんなのを待っていたと思うに違いない。 CocProxyはRubyで書かれたオープンソース・ソフトウェアで、開発用プロキシだ。 CocProxyを使う際には、filesというディレクトリを作成し、そこにファイルを配置する。ドメインごとにフォルダを作成して、その中にファイルを入れても良いし、直接ファイルを置いても良い。優先度はfiles直下にあるファイルだ。 style.cssはヒットしたのでローカルファイルを利用している そしてproxy

    JavaScriptやCSSのメンテナンスにぜひどうぞ·CocProxy MOONGIFT
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/12/02
    javascriptやらcssやらをプロキシサーバに仕込んで、本番サイトに手を加えずにカスタマイズを行えるツール
  • もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT

    業務システムを構築する際に、一覧表を表示するという処理は多い。そしてそのデータを並べ替えたり、チェックボックスを入れたりしたいというニーズも多く発生する。場合によってはカラムを並べ替えたり、一括更新したいなんて言われることもある。 ソートも並べ替えもページネーションも全部こみこみ それを一つ一つ実装していては非常に工数がかかってしまう。そこで使いたいのがこのSigma Gridだ。 Sigma Gridはテーブルの表示とソート、データ編集などを可能にする超豪華ライブラリだ。LGPLライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアだ。 Sigma Gridはデータの表示に際してJSONでデータを渡す必要がある。そのため既存のシステムにそのまま組み込むのは難しいかもしれない。だがその変更してもあまりあるメリットを享受できるに違いない。 画像表示とクリックアクションの例 まずカラムごと

    もうこれで十分。HTML上でテーブルを表示するなら·Sigma Grid MOONGIFT
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/11/30
    javascriptで動くすごいテーブルライブラリ。最近はJSONを使う機会とかないからなぁ。あったら使う。
  • jQueryサンプル集 | DesignWalker

    jQueryサンプル集 | DesignWalker
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/04/24
    jQueryのサンプルたくさん。
  • WEB制作者とブロガーの『遊び心をくすぐる』26のブックマークまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    今回まとめた内容をあらかじめ言っておきます。 CSS JavaScript イメージギャラリー Generator Ajax です。 とりわけJavaScriptCSSは色々なブログでも使える為、ブロガーも頑張れば導入可能なプログラム等をなるべく多めにまとめました。 これは『個人的な感想』のテーマで、私個人が遊び心をくすぐられたものをまとめています。 あくまで私がくすぐられたもので、他の人がくすぐられるかどうかまでは保障できませんので、上記キーワードに興味の無い方は特にあらかじめご了承ください。 送信ボタンなどをちょっとセクシーにするCSS 送信ボタンなどをちょっとクールにかわいらしくする為の知識。 JavaScriptがいらないイメージマップの切り出しサンプル 画像にマップを埋め込んで華麗に表示する為の知識。 口で言うより、デモを見たほうが早い。 チェックボックスとラジオボタンをオシャ

    WEB制作者とブロガーの『遊び心をくすぐる』26のブックマークまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/07
    Web製作で使えそうなCSS,AJAX,PHPの技術リンク集
  • 第五章 クライアントサイドの技術:ページにタグを追加/削除する

    Ajaxでは頻繁にタグ内容が書き換えられ、タグ自体も追加、削除されることが多くなります。作成するプログラムにもよりますが、あらかじめ画面レイアウトが固定されているようなものであれば、以下のようにdocument.write()を使ってページ構築時にタグを出力してしまう方法があります。これは古くから使われている方法です。(実際のサンプルを実行する) <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> <title>document.write()を使う</title> </head> <body> <h1>document.write()を使う</h1> <script type="text/javascript"><!-- for (y=0; y<10; y++) { for (x

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/09
    逆引きAjaxの作者のページ。動的にページを変化させるjavascriptの記述各種。
  • Flash vs. Ajax

    Flash vs. Ajax January 2009 Update This article was orginally written in 2005, and is now quite a bit out of date. In 2008, I was asked by Web Designer Magazine to write an sequel, which they ended up using as their cover story for issue 146. Unfortunately, the new article is not available online, but copies may be purchased here. Macromedia and the "AJAX Movement" In early July, I attended the Fl

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/07
    Ajaxでできることできないこと
  • Ajax PHP Smarty script.aculo.usなデータグリッドコンポーネント:phpspot開発日誌

    FineTooth Development Update: Reorganizable DataGrid built on Ajax / Smarty / Prototype / Scriptaculous Ajax+PHP+Smarty+script.aculo.usなデータグリッドコンポーネント。 次のようなデータグリッドを実装することが出来ます。 もちろん、ヘッダー部分をクリックすればソートが可能。 Windowsのエクスプローラ風インタフェースを実現出来ます。 動作にはPHP5が必要なようです。 関連エントリ 高機能なJavascriptツリーグリッドコンポーネント

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/07
    DBデータを表示するには最適かも
  • Timeout your Mouseovers

    This is a fun effect I built for Chowhound that does one better for mouseovers. The problem with most menu systems is that they’re really touchy whether you’re too fast or slow with the mouse. The trick is to use a timeout with the effect, so it will wait a fraction of a second to pop-up, and a fraction of a second to go away…just enough to make the effect feel solid and not finicky. I won’t take

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/07
    マウスオーバして一呼吸おいた後、展開されるアクションjavascriptプラグイン
  • 1