タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (90)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    yuki_2021
    yuki_2021 2021/06/24
    ご苦労様でした。
  • Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT

    位置情報と住所については、常に相互に変換したいというニーズがあります。位置情報はスマートフォンやWebブラウザから取得できますが、住所の文字列から位置情報を取り出すのは意外と面倒です。GoogleマップのAPIなどを使う人も多いでしょう。 今回紹介するCommunity GeocoderはオープンソースのジオコーディングAPIです。日限定ではありますが、住所の文字列から精度の高い位置情報が取得できます。 Community Geocoderの使い方 デモでは住所を入力すると、地図上での表示と位置情報表示を行ってくれます。 住所は番地まで入れなくても大丈夫です。 Community Geocoderは国土交通省の位置参照情報の「大字・町丁目レベル位置参照情報」を利用しています。GitHub上に静的ファイルでホスティングしており、無料で使えます。レスポンスも速いので、かなり便利に使えそうです

    Community Geocoder - 住所から位置情報に変換するオープンソースなWeb API MOONGIFT
  • Plausible - 自分で立てるGoogleアナリティクス代替

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Googleアナリティクスを使っている方は多いですが、その価値に疑問符が付きつつあります。まずEUをはじめとして、プライバシーに対する対策強化が進んでいることです。また、WebブラウザでもサードパーティーCookieを渡さないようになり、情報が適切に取得できなくなっています。 だからこそ自分で立てるアクセス解析が大事になってきています。今回はその一例としてPlausibleを紹介します。 Plausibleの使い方 メイン画面です。最初は過去30日間のPV、UU、滞在時間などがグラフ化されています。 アクセス元ソース、アクセスの多いページ、国、デバイスもグラフ化されています。 コンバージョンの取得もできます。 リアルタイム解析にも対応しています。 PlausibleはGoogle

    Plausible - 自分で立てるGoogleアナリティクス代替
  • umami - Google Analytics代替を目指すシンプルなアクセス解析

    Google Analyticsを使っているWebサイトは多いです。しかし、個人のプライバシーに関わるデータがGoogleに吸い上げられていることを懸念する声もあります。サイト運営側にとっても、アクセスデータという重要なものがGoogleに蓄積されるのを嬉しくは思わないでしょう。 そこで使ってみたいのが自分たちで立てるアクセス解析システムです。今回はumamiを紹介します。 umamiの使い方 公式サイトのデモ画像より。PVやUU、アクセスの多いページ、リファラーが取れています。 さらにブラウザやOSの種別、デバイス、国が取得できます。 umamiはシンプルな表示で、アクセスに関する情報が取得できます。マーケティングに使うようなデータは取れないようですが、訪問者がどういった人たちか見るだけであれば十分でしょう。 umamiはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Li

    umami - Google Analytics代替を目指すシンプルなアクセス解析
  • Cloudia - 簡単に日本語に対応したワードクラウドを生成

    単語をたくさん並べて作成するワードクラウドという表現があります。頻繁に出てくるワードを大きくすることで、重要なワードとそうでないものとをフィルタリングすることもできます。 自分のサービスでもワードクラウドを表示したい、そう思った方はCloudiaを使ってみましょう。 Cloudiaの使い方 例です。日語の場合、形態素解析不要で使えます。 MOONGIFTの記事から生成した場合。 Cloudiaは日語に対応しているので、日語と英語が混在する文書でも綺麗なワードクラウドが生成されます。複数のワードクラウドを同時に作成したり、ダークテーマにも対応しているなど、カスタマイズよ容易で便利なライブラリです。 CloudiaはPython製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 vaaaaanquish/cloudia: Tools to easily create a w

    Cloudia - 簡単に日本語に対応したワードクラウドを生成
  • jbang - Javaをスクリプト言語風に実行

    Javaは世界中で最も使われているプログラミング言語の一つでしょう。その特徴の一つがコンパイルする点にありますが、開発を行う際にはコンパイルしてから実行する際の手間が否めません。 そこで使ってみたいのがjbangです。jbangを使えばJavaをスクリプト言語風に実行できます。 jbangの使い方 コードです。 //usr/bin/env jbang が特徴です。 //usr/bin/env jbang "$0" "$@" ; exit $? class helloworld { public static void main(String[] args) { if(args.length==0) { System.out.println("Hello World!"); } else { System.out.println("Hello " + args[0]); } } } jban

    jbang - Javaをスクリプト言語風に実行
  • Ambient Canvas Backgrounds - JavaScriptで背景アニメーションを生成

  • Web小説読み上げアプリ - 小説になろうを音声読み上げ MOONGIFT

    yuki_2021
    yuki_2021 2018/11/16
    んー、まぁ需要はある気はする。
  • Pica - Canvasよりも高品質、かつ高速な画像リサイズライブラリ MOONGIFT

    HTML5のCanvasとJavaScriptを使うことによって画像をクライアントサイドで加工できるようになりました。特に多いのが縮小に関するニーズです。スマートフォンで撮影した画像はサイズが大きいので、転送にかかる時間や帯域の問題があります。そこで事前に縮小するのです。 しかし縮小した時の画像の品質はブラウザに依存してしまいます。それを防ぎ、より高品質にリサイズできるのがPicaです。 Picaの使い方 Picaの例です。細かくリサイズ時の設定ができます。 任意の画像で試せます。 独自の縮小アルゴリズムによって、高速かつ高品質なリサイズが実現しています。処理はWebGLとWebWorkerを利用について指定できます。Canvasで単純に縮小すると潰れてしまったり、シャギーが目立つような部分もPicaを使うと滑らかに縮小されているのが分かるはずです。 PicaはHTML5/JavaScri

    Pica - Canvasよりも高品質、かつ高速な画像リサイズライブラリ MOONGIFT
  • Vim.Wasm - Webブラウザ上で動作するVim MOONGIFT

    ただひたすらに恐ろしい…。 現在ローカルアプリケーションが次々にWebアプリケーション化しています。JavaScriptが高機能化、高性能化するのに伴ったものですが、さらにそれを促進しそうなのがEmscriptenです。C言語をJavaScript化するすごい技術です。 そんなEmscriptenを活用し、VimWebAssembly化したのがVim.Wasmです。 Vim.Wasmの使い方 起動したところです。まさにVimです。WebAssemblyなので、快適に動作します。 日語は入力できませんでした。キーバインドもちゃんと使えます。 Emscriptenを使ったからと言って、すぐにそのままVimが動くものではありません。そのための作業記録はブログ記事で紹介されています。まだ多少の問題はあるようですが、Webブラウザ上でVimを使うのが現実的になってきたとさえ感じられるはずです。

    Vim.Wasm - Webブラウザ上で動作するVim MOONGIFT
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/23
    いやー恐ろしくも素晴らしい。これでわざわざdropboxなんかでvimrcとか共有しなくてもいいと思うと嬉しい。
  • pageAccelerator - JavaScriptだけでWebページ読み込みを高速化

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webページの読み込み速度は速ければ速いほどメリットがあります。スマートフォンアプリのようにUIはすべてアプリの中にあり、データだけをやり取りする方法が主流になっている中、Webブラウザが遅く感じられてしまうとユーザはあっという間にブラウザから離れていってしまうでしょう。 今回は簡易的にページ読み込みを高速化してくれるpageAcceleratorを紹介します。 pageAcceleratorの使い方 pageAcceleratorはTurbolinkやpjaxと呼ばれる仕組みに近いものとなっています。まずスクリプトを読み込みます。 <script src="page-accelerator.min.js"></script> 後はpageAcceleratorを実行するだけです。

    pageAccelerator - JavaScriptだけでWebページ読み込みを高速化
  • Falcon - Google Chromeの閲覧履歴を全文検索

    オンラインの情報は2種類あって、未知の情報と既知の情報に分かれます。未知の情報はGoogleなどWeb検索エンジンが得意ですが、意外と既知の情報に限ってなかなか見つからなかったりします。 Webブラウザの表示履歴が使えそうなのですが、タイトルだけではなかなか見つかりません。そこで使ってみたいのがFalconです。 Falconの使い方 Falconをインストールした状態でアドレスバーにフォーカスを当てて、f + Tab(またはスペース)キーを押します。そうすると検索モードになります。 タイトルには含まれない文字列でも検索できているのが分かります。全文検索になります。 設定画面です。 Falconはブラウジング履歴を全文検索してくれます。これにより、すでに知っている情報から探し当てる時間が大幅に減るのではないでしょうか。機能拡張ではなく、Webブラウザ体に欲しい機能ですらあります。 Fal

  • Web Starter Kit - Googleが提案するWebアプリケーション高速開発環境

    Webアプリケーションを開発しようと思ったら、まず何をするでしょう。HTTPサーバを立てるでしょうか、Bootstrapのダウンロードを行うかも知れません。さらにjQueryやBackbone.jsやAngularjsなどを設定するかも知れません。 しかし今後はそんな面倒ごとをせず、Web Starter Kitをセットアップしましょう。これだけですぐにWebアプリケーションの開発がスタートできます。 Web Starter Kitの使い方 実行は gulp コマンドで行います。ビルドを実行します。 ここからUIを見ていきます。 Web Starter Kitの主な特徴はレスポンシブ、クロスデバイス同期、ライブブラウザリロード、パフォーマンス最適化、ビルトインHTTPサーバ、Sassサポートなどとなっています。 Web Starter KitRuby/node製のオープンソース・ソフトウ

    Web Starter Kit - Googleが提案するWebアプリケーション高速開発環境
  • Fenix Web Server·外部アクセスも可能な静的Webサーバを素早く立てる MOONGIFT

    開発時のWebサーバはどうしていますか。Mac OSXの場合、標準でApacheが入っていますが、一つしかないのでドキュメントルートを変更したいとなると設定を変えるかポートやドメインを変える必要があって多少面倒です。 Pythonが使えるならSimpleHTTPServerが簡単かなと思うのですが、GUIのがいろいろ手軽です。ということで各プラットフォームで使えるFenix Web Serverを紹介します。 Fenix Web Serverの使い方 こちらがメイン画面です。まだ設定はありません。 新しいサーバを作ります。設定名、ディレクトリパス、ポート番号を指定します。 例えばこんな感じです。 設定を追加しました。 緑になると起動完了です。 こちらはアクセスした結果を画像にしたものです。サムネイル表示に使われます。 面白いのは外部からのアクセスも有効にできることです。 ログも確認できます

    Fenix Web Server·外部アクセスも可能な静的Webサーバを素早く立てる MOONGIFT
  • 軽量マークアップ言語の利点とソフトウェア一気まとめ MOONGIFT

    あなたの好きな軽量マークアップ言語はなんでしょう。高機能なものが好きな方はreStructuredText、見た目にも分かりやすく学習コストが低いものを望む場合はMarkdownを選ぶ傾向があるように思います。 そこで今回は多彩に増えてきた軽量マークアップ言語とその利点、そして各種ソフトウェアをまとめて紹介します。 主な記法 現在主なフォーマットとしては下記のようなものがあります。 Markdown Textile reStructuredText ReVIEW AsciiDoc Wikitext はてな記法 特に大きなシェアがあるのと言えば、Markdownではないでしょうか。コンテンツ量からすればWikipediaでも使われているMediaWiki形式が最も多いかも知れませんが、現在は様々なサービスでMarkdownフォーマットが使われています。 可読性の高さと学習コストの低さ Mar

    軽量マークアップ言語の利点とソフトウェア一気まとめ MOONGIFT
  • NoTex.ch·論文レベルのドキュメントまで作成できるオンラインエディタ MOONGIFT

    wri.peをはじめ、オンライン上でメモをとれるサービスがたくさん出ています。いずれか使ったことがあるでしょうか。この手のサービスはHTML出力を基としていますが、より高度な文書を作成しようと思うと物足りなく感じることがあるかも知れません。 例えば論文を記述する、どこかに提出するドキュメントを作成する、電子書籍を作成するなどといった場合に使ってみて欲しいのがNoTex.chです。 NoTex.chの使い方 メイン画面です。左側にフォルダツリー、右側が編集ウィンドウになります。 編集はこんな感じ。ツールバーがあってより高度な編集ができるようになっています。 生成されたPDF。2段組みで論文としてそのまま提出できる高品質なレベルとのことです。 例えばこれは700KBを越えるPDFです。大きなサイズの文書でも作成できます。 NoTex.chはreStructuredText、Markdown

    NoTex.ch·論文レベルのドキュメントまで作成できるオンラインエディタ MOONGIFT
  • Webアプリケーションの画面をさくさく作ろう。UIフレームワーク特集 MOONGIFT

    今回はWebアプリケーションの画面作成に関する話です。かつて業務システムというのはエンジニア自身が画面を作ってロジックを実装して提供していました。UIがただコンポーネントを貼付ける程度だったからです。 しかしWebアプリケーションの時代になって、UIの制作が難しくなってきています。デザインの自由度が高いためです。しかし今後さらにWebアプリケーションが活用されていく中ではエンジニアもそれなりの画面を素早く開発できるようになっていかないといけない時代になっています。 そこで今回はUIフレームワーク、多彩なコンポーネントを備えたデザインフレームワークをまとめて紹介します。 iPhone/Android/Windows Phone対応のモバイルWebアプリフレームワーク「ChocolateChip」 モバイルWebサイトをネイティブ風にするUIライブラリは昔から多数存在しますが、今回はその最新版

    Webアプリケーションの画面をさくさく作ろう。UIフレームワーク特集 MOONGIFT
  • 集中力が途切れがちな方はぜひトライして欲しい方法&ソフトウェア MOONGIFT

    個人的に集中力が相当ない方で、長いこと苦労しています。プログラミングでいわゆるゾーンに入った時には集中してあっという間に数時間経過していたなんてこともあるのですが、そこまで完全に没頭できる状況がなかなかありません。 最近(!)気付いたのですが、筆者はあまりに飽きっぽい性格なのが問題があるようです。そんな今さら問題に気付いた筆者にして取り組んでいる集中して作業できる方法を紹介します。 細切れにする 例えば記事を書くといった作業を継続して数時間行う、アプリのテストを数時間やり続ける、Excelを何時間も操作するなど、いずれもやり始めようとした瞬間に嫌気がさしてしまいます。無理矢理やっても生産性は高くありません。 そこで集中しない方法を選択するようになっています。つまり一つ一つの仕事を細切れにし、飽きる前に別なタスクをはじめるのです。例えば飽きて休憩したくなる前に休憩してしまうのです。半端に放り

    集中力が途切れがちな方はぜひトライして欲しい方法&ソフトウェア MOONGIFT
  • 使えるWebサービス・オープンソース(26)·クローラー MOONGIFT

    今回のテーマはクローラーです。Webサイトを開発していたりする際に欲しくなるのがクローラーです。外部のコンテンツを取得するのにJavaScriptではクロスドメインの制約があるのでサーバサイドから取得するなんてことはよくあると思います。 しかし意外とHTTPヘッダーの解釈や文字エンコードなどクローラーを書くのも一筋縄ではいきません。そこで今回はクローラーに似たサービスやオープンソース・ソフトウェアを紹介します。 kimono : Turn websites into structured APIs from your browser in seconds 特徴としてスクレイピングではなく、DOM構造を理解した上で似たような構造部分を自動でピックアップしてJSON/CSVにしてくれるという点があります。一覧ページなどで、リスト部だけを効率的に取得したいなんて使い方が考えられます。 html2

    使えるWebサービス・オープンソース(26)·クローラー MOONGIFT
  • Enosql·V8エンジン上に構築されたNoSQL MOONGIFT