タグ

qiitaとFlutterに関するyuki_2021のブックマーク (29)

  • Moorの使い方 - Qiita

    Flutterで使えるデータベースライブラリのMoorが便利すぎてやばかったので使い方を調べてみました。 MoorはSQLiteを使用するデータ永続化用のライブラリで、AndroidのRoomのような型安全でシンプルなAPIで高機能なORMマッピング機能を提供します。Mapのような汎用型ではなくテーブルをモデル化したデータクラスを使ってデータベースの読み書きができるので、カラム名のスペルミスなどをコンパイル時に検出できるためミスが少なくなります。 そしてStreamやFutureといった標準的な非同期処理APIを使ってデータの取得や変更の監視が行えるので、FutureBuilderやStreamBuilderを使うことでデータベースの値を表示するUIを簡単に構築することができます。 前提 Flutterでアプリケーションを開発したことがある人。 インストール pubspec.yamlに以下

    Moorの使い方 - Qiita
  • Flutter Form系Widgetの使い方 〜 すべてのWidgetを学習 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Flutter Form系Widgetの使い方 〜 すべてのWidgetを学習 - Qiita
  • [Flutter, Firebase] 簡易RSSリーダーを作る - Qiita

    目的 webfeedというツールを使って、複数のRSSフィードからコンテンツを取得、時系列順に並べて表示させるUIFlutterとFirebaseを使って実装します。 準備 FirebaseのFireStore上で上記のようにRSS feedのURL、時刻、feed type (RSS, Atom. 後述)等を登録しておきます。UIから登録する機能を作ることができますが、今回は割愛します。 Feed data classの実装 Dart code内にて、Feed情報を格納するclass等を定義します。 import 'package:webfeed/webfeed.dart'; class FeedItemAndTime<T> { final DateTime dateTime; final T item; FeedItemAndTime(this.dateTime, this.item

    [Flutter, Firebase] 簡易RSSリーダーを作る - Qiita
  • Flutter入門のためのDart入門 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 最近自分の中でWeb開発はReactJS、モバイルアプリ開発はFlutterが良いという結論がでました。 Flutterでの実装はDart言語で行います。 基的なモダン文法をサポートしているため、他言語から入ってくる人には入りやすい言語だとは思います。 とはいえ、日語情報でステップバイステップでDart文法がまとまっているところは少ないので まとめてみようと思ったのがこの記事です。 Flutterがよい理由 【翻訳記事】なぜFlutterにおいてDartを使用するのか? ・hot reloadが高速(AOT、JITの2段階のコンパイ

    Flutter入門のためのDart入門 - Qiita
  • Flutterで無限スクロールする手法3選 - Qiita

    この記事はFlutter #1 Advent Calendar 2020の4日目の記事です。 遅刻しました、すみません! サンプルコードの用意が間に合わなかったのです… まずはGifを見てください。 リストのスクロールが下端に着くとAPI的には次のページが読み込まれる、利用者にページネーションを気にさせないページネーションの方法です。 これをFlutterのListViewで実現しようとすると、実はいくつか方法があります。 私が今まで見てきた実装は主に3パターンに分類できるので、この記事ではその3パターンをご紹介します。 方法によってメリット/デメリットがあるため、用途に合わせて適切な方法を選ぶと良いと思います。 全体的な設計と想定環境 StateNotifier + Providerによる状態管理と状態通知を使用します。 状態を保持する値クラスの生成にはfreezedを使用しました。 ア

    Flutterで無限スクロールする手法3選 - Qiita
  • [Flutter] ダイアログの種類と使い分け方をカチッとまとめる - Qiita

    Flutterのダイアログについてまとめます。 結論としては、こんな感じです。 ・選択肢ダイアログ : SimpleDialog ・ボタンつきまたはカスタマイズ : AlertDialog ・それでも実現できない場合 : 新規ページにダイアログを実装する Material編 SimpleDialog SimpleDialogは、基的に選択肢から選ぶようなダイアログの場合に使用します。 選択肢はSimpleDialogOptionを使って実装できます。 また、Dialogを表示する際にはshowDialog()メソッドを呼び出します。 これはDialogの種類に関わらず共通事項です。 showDialog( context: context, builder: (context) { return SimpleDialog( title: Text("タイトル"), children: <

    [Flutter] ダイアログの種類と使い分け方をカチッとまとめる - Qiita
  • FlutterのButton系Widgetが置き換えられて変わったところ - Qiita

    些細なことですが、上記のツイートはこの変更にあたり外枠ボタンの名前が似過ぎという旨でした。実際にこのせいで適切なプロパティと認識されず時間を無駄にしたりしたので気をつける必要があります。 このような状況にもかかわらずWidget Catalogのボタンの項目にはobsoleteのButtonたちが並んでいます。 追記2021/03/13:改善され新しいボタンのみが掲載されています! 実際にそれぞれのガイドを見ると FlatButton class - material library - Dart APIより(2021/02/09時点) という風に使わないよう指示されています。しかしdeprecatedとも言われてないし、実際コードで使用してもなにも言われないのですが、公式が変えろと言ってるので変えた方が良さそうです。なにが変わったのでしょうか? 追記2021/03/13:こちらも正式にd

    FlutterのButton系Widgetが置き換えられて変わったところ - Qiita
  • [Flutter] FutureBuilderを使って非同期でWidgetを生成する - Qiita

    はじめに 最近Flutterはじめました。 FutureBuilderはとてもシンプルで使いやすい機能ですが、初見で何やってるのかピンとこなかったのでまとめます。 2019/12/15 追記: かなり雑だったので少し修正しました。 まずはFutureBuilderを使って表示するためのデータを返してくれるメソッドをテスト用に作成しましょう。 _getFutureValue()です、APIで通信して文字列を取得するケースを擬似的に再現しています。 1秒後にFuture型の"データの取得に成功しました"という文字列を返します。 Future<String> _getFutureValue() async { // 擬似的に通信中を表現するために1秒遅らせる await Future.delayed( Duration(seconds: 1), ); return Future.value("デ

    [Flutter] FutureBuilderを使って非同期でWidgetを生成する - Qiita
  • モバイルアプリ開発は、Flutter一択なのか?-2021版- - Qiita

    こんにちは! Tetsukick(菊池哲平)です。 2021年1月現在、インドネシア(PT.AQ Business Consulting Indonesia)でモバイルアプリ開発の技術顧問をしております。 iOS歴5年、Flutter歴1年半。個人でもアプリ開発してます。 記事は、2020年11月にZennに投稿した記事の改訂版になります。 Zennを出版しておりますflutter chips(30,000字程度) 記事の対象読者 モバイルアプリ開発者 Flutterの今後の可能性を知りたい方 モバイルアプリ開発案件を検討中で技術選定をされている方 記事のタイトルが気になる方 序 今回インドネシアでモバイル開発の技術顧問をさせていただく中で、Flutterの提案から導入までを実施し、実際に導入に至ることができましたので、その過程で用いた技術的根拠等々をシェアいたします。 実際に非

    モバイルアプリ開発は、Flutter一択なのか?-2021版- - Qiita