タグ

serverとLinuxに関するyuki_2021のブックマーク (22)

  • Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供

    Linux OSのUbuntuなどを提供しているCanonicalは、Ubuntuに対して10年間のメンテナンスの提供を約束する新サービス「Ubuntu Pro」を発表しました。 Ubuntu Proはサーバ向けとデスクトップ向けを含むすべてのUbuntuのディストリビューションに対応するのに加えて、Apache Tomcat, Apache Zookeeper, Docker, Drupal, Nagios, Node.js, phpMyAdmin, Puppet, WordPressなどの主要なLinuxアプリケーションもメンテナンスの対象として含まれています。 また個人には最大で5台のマシンまでUbuntu Proが無料で提供されることも発表されました。 We're pleased to announce that Ubuntu Pro, the expanded security

    Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束「Ubuntu Pro」を発表。個人には5台まで無料提供
  • UNIX/Linuxの「デーモン」はこうやって作る

    by Jeff Hitchcock WindowsAndroidを搭載したデバイスの動作を軽快にする方法を調べると「タスク」や「プロセス」「デーモン」といった言葉が目に入ります。特にデーモンはUNIX/Linuxにおいて、ユーザーとの対話を行うための制御端末を持たないバックグラウンドプロセスとして、ウェブサーバーやメールサーバーの役割を担う存在。そのデーモンの生成方法について、エンジニアのAryaman Sharda氏が説明しています。 Understanding Daemons (in Unix) - Digital Bunker https://blog.digitalbunker.dev/2020/09/03/understanding-daemons-unix/ デーモンとは、バックグラウンドで動作し特定のイベント発生を待機しているプロセスのこと。代表的なデーモンとしてはウェブサ

    UNIX/Linuxの「デーモン」はこうやって作る
  • そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita

    先日「サーバーのセキュリティ設定がなにすればいいかわからない」と相談をうけまして。 自分も初心者の時どこまでやればいいかわからず手当たりしだいにやって沼に入っていたのを思い出しながら自鯖構築したときのメモを元にまとめてみました。 注意 セキュリティ対策は用途や場合などによって違います。 自分で理解したうえで自己責任でおねがいします。 対象読者 Linuxのサーバーを建て慣れていない人 Linuxはある程度さわれる人(自分でパッケージを入れたり、サービスを止めたりできる) ラインナップ ☆は導入の重要度と導入の容易さから個人的偏見からつけた値です。 4つ以上が"最低限やること"だと思ってください。 sshd

    そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita
  • Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記

    ツイッターで「Apacheログをtail中にステータスコード部分だけに色つけしたい」ってのを見たので作ってみた。 #!/bin/sed -f ## MEMO # [0m reset # [1m bold # [3m italic # [4m underline # [5m blink # [30m black # [31m red # [32m green # [33m yellow # [34m blue # [35m magenta # [36m cyan # [37m white s/\(HTTP\/1..\"\) \(2[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[34m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(3[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[32m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(4[0-9][0-9]\) /\1

    Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2011/07/14
    何かに使えそう。。
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/22
    これはよさそう。後で試す。
  • Linode - 自由度が高い VPS サービス - ボンノウドットコム Wiki

    自由度が高い VPS サービス Linode 長らく自宅でサーバーを運用してきましたが、バックアップや停電や電気代を考えると面倒くさくなってきたので、レンタルサーバーを借りようと思い立ちました。当初は国内業者で探していましたが、どうも仕様がいまひとつで契約する気になれません。思い切って海外VPS サービスに目を向けたところ、 ディストリビューションの選択肢が広い コンソールアクセスが使える OS の再インストールが可能 パーティションのサイズを指定できる ディスクやメモリー、IP アドレスといったリソース追加が簡単 そこそこ低価格 もちろん VPS なので root 権限で使えます 無料で使える DNS サーバー ディスクサイズ変更可能 といった魅力の虜になってしまい、あっという間に契約してしまいました。ここでは、このサイトを運用している Linode について、その契約から VPS

    yuki_2021
    yuki_2021 2009/02/23
    低価格のVPSサービス。海外なのがネックだな。
  • sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ

    開発の作業をしているときは、複数のホストのサーバーを行き来していろいろとオペレーションをするようなことがあると思います。 そんなときに1つのサーバーから作業できるよう、ssh経由でリモートのサーバーをマウントし、Localのファイルシステムのように見せることができるsshfsを紹介したいと思います。 sshfsのインストール Debian/Ubuntuならaptで簡単インストールできます。なお、fuseグループに入っている必要があるので、その設定まで実施します。なお、ユーザー名はwadapで実施します。 $ sudo apt-get install sshfs $ sudo adduser fuse wadap $ newgrp fuse以上、簡単ですね。 早速リモートホストをマウント リモートホストをマウントするのは簡単です。マウントポイントをつくって、sshfsコマンドを実行するだけ。

    sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/06/04
    リモートサーバをマウントしてローカルファイルみたいに使う方法。遅いらしい。試してみよう。
  • puppet wiki (パペウィキ) - Trac

    ここは システム管理ツール puppet の日語情報 Wiki です。(通称パペウィキ) 関連リンク 家サイト ソースコードリポジトリ mizzy.org 内の puppet 関連エントリ Tomoyuki Sakurai 氏による OSC2007 発表資料 「オープンソースによるシステム管理の自動化」(PDF) だ!日記 - タグ: puppet オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet Wiki 編集について この Wiki はどなたでもご自由に編集できますが、スパム防止のためにログインが必要です。ユーザ名 puppet 、パスワード reductive でログインして編集を行ってください。 また、個別アカウントを発行させて頂くことも可能です。ご希望の場合は、ユーザ名・パスワードを htpasswd -nd でハッシュしたものを gosukenator at gmail

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/03/14
    複数台のサーバを自動管理できるツール、オープンソース
  • @IT Linux Square「実用qmailサーバ運用・管理術」

    qmailによるSMTPサーバの構築 連載:実用qmailサーバ運用・管理術(1) 連載を通して、qmailによるメールサーバの高度な構築・運用・管理術を紹介する。第1回は、まずSMTP関係の設定を極める

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/10/12
    qmailのインストール管理方法のまとめ
  • http://www.airworld.org/contents/index.php?FreeBSD%2FPorts%A5%C4%A5%EA%A1%BC%A4%CE%B9%B9%BF%B7

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/10/06
    FreeBSDのインストールパッケージのportsのアップロード方法。
  • FreeBSD - PukiWiki Plus!

    Mon, 01 Jun 2009 16:49:59 JST

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/25
    FreeBSDでいろいろやるためのまとめ。
  • FreeBSD - How to update STABLE

    CVSup で最新の STABLE を追いかける 多くのオープンソースソフトウェアと同様、FreeBSD も開発バージョンと安定バージョンという 2 系統の枝に分かれて開発が進められています。 開発バージョンの最先端を CURRENT、安定バージョンの最先端を STABLE と呼びます。 現時点での CURRENT は 5-CURRENT、STABLE は 4.6-STABLE です。 FreeBSD ユーザは RELEASE 版をインストールするだけではなく、 CVSup という仕組みを利用して、任意のバージョンのソースコードを簡単に取り寄せることができます。 また、そのソースコードを元にカーネル、ユーザランドを全 make することで、 任意のバージョンの FreeBSD 環境を構築することが可能です。 最新の安定性を求めるなら、定期的に STABLE のソースコードを CVSup で

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/25
    FreeBSDでportsを最新に保つためにcvsupを使うチュートリアル。
  • 群青色の葉月日記: FreeBSDにApache2.2.3をインストール

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/25
    Apache2.2.3をFreeBSDにインストールしたら発生するトラブルの解決法。
  • portupgrade

    portsは非常に便利なシステムですが、アプリケーションのアップグレードに関しては弱い部分があります。 それを補ってくれるのがportupgradeです。 portupgradeはportsを管理することが可能で、どのアプリケーションが新しくなっているかを調べたりアプリケーションをアップグレードできます。 また、portsのインストールをより簡単に行うことが可能です。 portupgradeのインストールはportsから行います。 > cd /usr/ports/sysutils/portupgrade > su # make install clean これでインストールは完了です。 このときOpenSSLのバージョンがFreeBSDのベースシステムとportsで異なる場合に(多くはportsの方が新しい)「OpenSSLをアップグレードするかどちらのOpe

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/25
    FreeBSDで簡単にportsを使ったインストール・アプリケーションサーバの更新ができるportupgradeの使い方。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/25
    FreeBSDを使ったサーバ構築に関するテキスト集
  • JVim3非公式ガイド

    JVim3非公式ガイド … 目次 はじめに このWebページについて Vi(JVim)を全く知らない人へ Viは使っているけどJVimの機能を使ってない人へ 主な機能一覧 JVim初心者向け解説 超最低限のViコマンド解説 すべての基,カーソル移動 文字の削除と変更コマンド 検索はカーソル移動の一種 文字のコピーや移動の基 初期設定ファイルを書こう 挿入モード時のコマンド 困った時のための基礎知識 Visual範囲指定の使い方 キーカスタマイズの基 一括置換と正規表現[工事中] JVim中級者向け解説 文字コードも改行コードも自由自在 便利なタグ機能を手軽に使おう 入力中の文字列を瞬時に補間 希望のファイルを自由自在に開く 複数ファイルを同時に扱うには 複数の窓を思い通りに操作する 名前つきバッファと履歴バッファ 操作の記録と再生機能は超便利 いろいろなスクロール方法 インデ

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/09/13
    Jvimの使い方マニュアル。使いこなせれば最強。
  • 仮想サーバの構築(VMware Server: WindowsXP編)

    おやじは、いつでも乗り換えられるようにいろいろなデストリのテストをしていたため、今までは1つのディスクに複数のデストリをインストールしていました。しかしながら、今回、仮想化テクノロジの家とも言うべきVMwareがBeta版(正式版も無償で公開される予定のよう)ながらVMwareシリーズの「VMware Server」を無償公開してくれたので、これをWindows XP Pro SP2クライアントに入れて仮想マシンとして動作させるようにしてみました。 一般に、WindowsクライアントはCPUもそこそこ早いですし、メモリも結構積んでおり、HDDも容量があると思います。おやじの場合は、Pentium 4 2.6CG、1GByte、HDD: 256GByte +128GByteですが、ほとんどストレスなく動かすことができました。仮想マシンのイメージをバックアップしておけば、いつでもその状態に戻

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/06/15
    VMware Serverを使った仮想化のチュートリアル。
  • 【MySQL】DBのバックアップ - (・∀・)イイ!!Memo

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/09
    mysqldumpを使った、自動バックアップシェルスクリプト
  • qmail.jp 日本語

    メイルツール(MUA) ぜひとも修正すべき qmail の問題 dns.c 中の PACKETSZ が 512 になるような OS を使っているならば、 4096 以上になるように修正することを勧めます。 DNS MX 検索を行った時に 512 バイトを越える返事がくると、発生するでしょう。 dnscache を使っていれば、DNS からの返事が小さくなりがちで、 発症しにくいかもしれませんが、それを期待し続けるのは間違いです。 qmail は第三者メイルの中継はしません http://www.rbl.jp/svcheck.php などでチェックする方は 注意書きをよく読んでください。 テクノレアリズム:概要(コピー、訳 力武健次氏) 2008-05-29 前野年紀 Powered by WN, djbdns, qmail, rsync, FreeBSD Fight SpamBots!

  • Make full use of qmail, a high performance mail transfer agent

    sendmail を捨て,qmail に乗り換える ──qmail の仕組みから設定管理,迷惑メール対策まで── 電子メール(以下,メール)の利用が活況を呈している。 かつて電子メールとともにインターネットの 2 大アプリケーションの一つであった NetNews (ネット・ニュース) が衰退の一途をたどっているのに対し, メールは Web 並み, あるいはそれ以上の利用人口を誇っている。 今や日常生活に無くてはならない存在になったと言っても過言でない。 サイト管理者にとって, メールを確実に運用・管理することの重要性が高まっている。 メールはどのように送信者から受信者へと届くのだろうか。 メールはまず送信者の MUA *1 からMTA *2 へ送られ, そこからあて先のMTA へ直接, あるいはいくつかの MTA を経由して届けられる。 そして最終的に, 届いたメールを受信者が MUA を