タグ

2014年3月25日のブックマーク (12件)

  • 右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば

    太平洋戦争を全面的に総括しようとすると、どうしても納得できないことにブチあたってしまいます。 それは、なぜ敗戦国の戦争責任だけが問われて戦勝国の戦争責任が問われないのか?という話です。 太平洋戦争アメリカ軍による日への空爆は、最初は軍事施設や軍需工場だけをターゲットにしたものでした。しかし日側がなかなか音をあげないために、民間人の家屋も空爆の対象に加えました。アメリカ軍は日の木造家屋を燃やすための焼夷弾と呼ばれる爆弾をわざわざ開発しました。そうやって意図的に、非戦闘員を街ごと焼き殺した行為が罪でないとはどうしても思えません。 従軍慰安婦の話も同様です。日軍の従軍慰安婦制度には一部で軍関係者による関与があったことは間違いないでしょうし、それはもちろん罪です。しかし第二次世界大戦当時、軍隊が性犯罪をまったく犯していない国はありません。慰安所という仕組みを作ったのは日ドイツ等の一部

    右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば
    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
    見ておくがいい。戦いに敗れるということは、こういうことだ!
  • 取っ掛かりを網羅したUNIX入門書 L'eclat des jours(2014-03-23)

    _ Dart アスキーの鈴木さんからプログラミング言語Dartを頂いた。 また新しい言語か、と思いながらパラパラ見てみると、なんか雰囲気が良いので少しまじめに読んでみた。 JavaScriptJavaとC#の良いとこどりと書いてあるが、特徴は次のところだろう。 ・関数の記述はC#やJavaのラムダ式のように楽ちん。例)(x, y) => x * y ・EclipseベースのIDEが最初から用意されている ・型名の明示が可能(finalのような修飾子もあるし、リストとマップにはジェネリクスも利用できる)なので、型チェックを最初からされるのが好きな開発者でもOK(TODO:varで宣言した変数に限り、JavaScript並の自動型変換がある(便利ではあるけど諸刃の剣なのでそこを宣言で制御できるのなら良いと思った)かどうかは、ぱらぱら読んだだけだとわからなかった) ・クラスベースだが、必ずしも

  • PFD(プロセスフローダイアグラム)で開発プロセスを設計する - プログラマの思索

    PFD(プロセスフローダイアグラム)についてメモ。 【元ネタ】 オブログ ? アクティビティ図で描くプロセスフロー PFDによる開発プロセスのモデリング - 千里霧中 PFDの書き方(PDF) Twitter / akipii: 後で見る RT @hiranabe: "アクティビティ図で書くプロセスフローダイアグラム" http://objectclub.tumblr.com/post/77009751972 … 開発プロセスを設計するという発想: プログラマの思索 【1】PFDが必要な背景 開発プロジェクトを受注して、プロジェクトマネージャがこれから計画を立てようとした時、普通は、MSProjectやExcelを前にして、手が止まってしまう場合がある。 どんな作業が必要なのか、それらの作業全てをすぐに思い浮かべられない時がある。 いわゆるWBS作成作業が必要になってくるが、その洗い出しは

    PFD(プロセスフローダイアグラム)で開発プロセスを設計する - プログラマの思索
  • 【読書感想】アメリカ下層教育現場 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    アメリカ下層教育現場 (光文社新書) 作者: 林壮一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/01/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 127回この商品を含むブログ (45件) を見る Kindle版もあります。僕はこちらで読みました。 アメリカ下層教育現場 (光文社新書) 作者: 林壮一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/03/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) アメリカ在住ノンフィクションライターである著者は、恩師に頼み込まれ、高校の教壇に立つことになった。担当科目は「JAPANESE CULTURE(日文化)」。前任者は、生徒たちのあまりのレベルの低さに愕然とし、1カ月も経たないうちに逃げ出していた。そこは、市内で最も学力の低い子供たちが集まる学校だった。赴任第1日目、著者が目にした光景

    【読書感想】アメリカ下層教育現場 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 再び、ツバメコーヒー

    「イヌワシブレンド」のドリップバッグコーヒーが余りにも美味しかったので、再びお取り寄せ。 以前取り寄せた時には「イヌワシブレンド」の豆も買ったのですが、ドリップバッグの方が美味しく淹れられます。 冷めても美味しい。 そして、このパッケージがコーヒーを飲む楽しみを盛り上げてくれます。 気に入ったら、誰かに教えたくなる(渡したくなる)私にとっては、パッケージも重要。 先日聴いた「デザインってなんだろう」での話と重ねてみると、ツバメコーヒーは感情が動く商品なのです。 その理由を掘り下げてみようと思います。 感情が動くデザイン ツバメコーヒーは、商品自体とても良いものだと思います。 品質にもこだわりを感じます。 そして、ツバメコーヒーのデザインは、商品の良さやオーナーの姿勢を伝えてくれます。 名前(ブランド、商品名)・マーク・ロゴ・カラー、包装の形態…どこからデザイナーが関わっているのかしら。 最

    再び、ツバメコーヒー
  • 後付け - Information

    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
  • 浮遊感が気持ちいい!翼を持った少年 - People Floating in Mid-Air

    まるで空を飛んでいるかのような写真の数々。 イタリアのフォトグラファー兼グラフィックデザイナーの"Simone Bramante"氏による作品。 これらの写真はiPhoneで撮られた写真とのこと。 以前にも「ふわりと宙に浮く人たち」で紹介しましたが、ジャンプしてタイミングを合わせて写真を撮っています。 子供のロケットの写真は夢があってとても面白いですね。 風景や小物との組み合わせもいい感じです。 重力から開放された写真を撮ってみたい方は一度お試しあれ。 via: Fantastic iPhone Photos of People Floating in Mid-Air - My Modern Metropolis

    浮遊感が気持ちいい!翼を持った少年 - People Floating in Mid-Air
  • 罪と罰(38) まだ修復可能な亀裂:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 その週末までの2日間で、3バカトリオの間に、微妙に対立するような空気が流れていることを私は知った。それを教えてくれたのは、郷さんだった。 エヌ氏と会った翌日の午後、私は郷さんと一緒に人事課に出向いていた。うちの会社に入社した人は、新卒であっても、中途採用であっても、入社後一カ月が経過した時点で、人事課長と簡単な面談を受けることになっている。形式的なものでしかないが、待遇や労働環境に不都合などがないかを問診するもので、直属の上司も同席するのがルールだった。上長が隣に座っていては、なかなか音――たとえば上司への不満とか――など口にできないのではないか、といつも疑問に思うのだが、実はそれこそが人事課の狙いなのかもしれない。面談した、という実績は残しておきたいが、おおっぴらな不満や

    罪と罰(38) まだ修復可能な亀裂:Press Enter■:エンジニアライフ
  • 「頭がいい」ということは、本当にそんなに「良い」ことだろうか | タイム・コンサルタントの日誌から

    ボールを胸の真ん中でグローブに受けたとき、バシン、という重たさを感じた。「この子は肩が良いな」と思った。近所の公園で、息子とその友達と一緒にキャッチボールをして遊んでいた時のことである。息子と少し投げ合った後で、その友達の投げたボールを受けたら、スピードもコントロールもぜんぜん違ったのである。後で聞いたら、その子の母親も昔はソフトボールのピッチャーだったという。“生まれつき肩が良いって、あるんだな”と思った。 もちろん、ボールを速く、正確に投げられるというのは、肩という「身体の部分品」の出来がいいだけでは十分ではない。周囲の筋肉の使い方、タイミング、バランス感覚、などが総合されて、はじめていい球が投げられる。肩が良いというのは、一種の総合力なのである。 他の子をほめたので、一応自分の子供の良い所も挙げてみようか。息子は「鼻が良い」といえるだろう。微妙な匂いも非常に敏感に嗅ぎ分けられる。小さ

    「頭がいい」ということは、本当にそんなに「良い」ことだろうか | タイム・コンサルタントの日誌から
    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
    「頭がいい」ってどう定義すればいいんだろう。
  • 弱者の毒薬 - 傘をひらいて、空を

    男の人が泣くのを見たのははじめてだったから、少し驚いたけれども、いやではなかった。かわいそうで心が痛んだけれども、自分に心を許して甘えてくれるのは少しうれしかった。落ち着くまで頭を撫でてあげるのが好きだった。そんなにしょっちゅうではなくて、結婚するまで三度ばかりあったことだった。かよわい人なのだと思った。心のやわらかい、やさしい人なのだと思った。実際のところたいていの人は彼をやさしいと言った。彼女はそれがうれしかった。そのようにして彼女は彼のになった。 彼らはともに職を持っていたから、家のことはあらかじめ決めて双方がおこなっていた。彼は時折それをできないことがあった。しかたないのねえと彼女は言った。笑ってそれをしてあげた。ありがとうと彼は言った。そのようなことが何度かあった。一度しなかったことを彼はその後もほとんどしなかった。してくれるかな、と彼女は言った。彼は何も言わなかった。彼女は待

    弱者の毒薬 - 傘をひらいて、空を
    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
  • 大阪市長選 橋下市長「白票が多かったのはメディアの責任」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    24日に再選後の就任会見を行なった大阪市の橋下徹市長。選挙期間中から街頭演説などで、市長選に関心が高まらないことを「メディアのせいだ」とたびたび批判してきたが、この日の会見でも「選挙戦で候補者の主張を載せないなんて、メディアは最低最悪ですよ」と主張した。 終始、記者の質問に淡々と答えていた橋下氏だが、会見終盤にマスコミとの関係を問う質問で徐々にヒートアップ。「メディアの責任」について持論をまくし立てた。 これまでは、メディアを通じ「ふわっとした民意」をつかむという手法をとってきた橋下氏。今後のメディアとの付き合い方を尋ねる質問に「もうふわっとした民意はいらない。メディアは権力チェックしてればいいんですよ」と述べた。 さらに橋下氏は、選挙戦に関する各報道について「全候補者の主張を報じていない」と批判。「有権者に選択肢を与えるのが仕事ではないか」と述べ、「白票が多かったのは、メディアの責

    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
    『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い 』
  • 「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 ねとらぼ 3月24日(月)19時38分配信 ゼンショーの牛丼チェーン店「すき家」が相次いで閉店しているという報告がネットユーザーから寄せられ、その原因は新メニュー「牛すき鍋定」導入による人員不足だといううわさが広まっています。果たしてうわさは事実なのか。ゼンショーの広報部に聞いてみました。 【拡大画像や他の画像:うわさの「牛すき鍋定」】  ネットのうわさでは、2月24日から投入された新商品「牛すき鍋定」の提供に手間がかかって厨房を回せないなど忙しさに耐え切れず、従業員が店を大量に辞めて人手不足になっていると言われています。3月から店舗の一時閉店が続いているのはそのためだ、とも。 掲示板などでその根拠として挙げられているのが、Twitterに投稿された数枚の写真。すき家店舗の入り口に、「

    「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    yuki_furu
    yuki_furu 2014/03/25
    たしかに牛すき鍋定食だけが原因ということはなく、いろいろなことが積もり積もった上での最後のひと押しだったのだろう。