タグ

yukichi99のブックマーク (4,052)

  • 「コミュニティ活動がすべてを変えた」――ラトビア企業で働く唯一の日本人エンジニア

    ラトビア共和国はバルト海に面した国だ。国土はおよそ日の6分の1、公用語はラトビア語で、ロシア語を話す人々も多い。首都は、「バルト海の真珠」と呼ばれる美しい港町、リガ。ここに、オープンソースの総合監視ソフトウェア Zabbixの開発元、Zabbix SIAがある。 「まさか、自分が海外、しかもラトビアで働くことになるとは思ってもみませんでした」 こう打ち明けるのは、Zabbix SIAで働く唯一の日エンジニア、ZABBIX-JP代表の寺島広大氏だ。寺島氏はミラクル・リナックスでエンジニアとして働いていたが、2011年4月に同社を退職。その後すぐにラトビアに移住し、Zabbix SIAのエンジニアになった。 ラトビアに転職――実に大胆なキャリアチェンジである。日人が20人程しかいないという異国の地で、エンジニアとして働くことになった経緯は何だったのだろうか。寺島氏の答えは簡潔である。「

    「コミュニティ活動がすべてを変えた」――ラトビア企業で働く唯一の日本人エンジニア
    yukichi99
    yukichi99 2011/05/09
  • The 30 Best Instrumental Songs

    In the April 2011 issue of SPIN, we caught up with Explosions in the Sky, the Texas-based band who’ve taken wordless music to unexpected heights. But they’re hardly the first to rock with their traps shut. Since the 1950s, pop, rock, jazz, metal, and no-wave have produced tons of classic tracks sans frontperson. Below, a brief history of the best instrumental songs, and what made them memorable. P

    The 30 Best Instrumental Songs
    yukichi99
    yukichi99 2011/05/08
  • 3.11 Graph - 寄付したお金がどこに集められて何に使われるのかを可視化したもの。(ウェブ上から寄付出来るサービスを中心にまとめています) データ取得日:2011/4/24 発表日:2011/4/24

    東北地方太平洋沖地震ではさまざまな人が行動を起こしました。 体力のある人は現地へ行き、技術力のある人はサービスを立ち上げ、知識のある人は発言をしていくー ではデザイナーには何が出来るだろう? 「3.11 Graph」では今回の震災にまつわるデータを可視化させるべくインフォグラフィックスを作成していきます。また、優れたインフォグラフィックスを紹介していきます。 ●インフォグラフィックス作成のルール ・データソースを記述 ・データ取得日を記述 ・データ元に誤りが見つけられた場合、インフォグラフィックスも修正し画像をアップロードし直します。 Member: 灰色ハイジ(@haiji505) Hiroshi D. James (@peroshi) DAISUKE Kikuchi (@kkcdsk) Tomoyuki Arima (@tatsdesign) Naomi Ha

    yukichi99
    yukichi99 2011/05/07
  • 『別マガ』班長は今日も困っている。: 単行本の部数と減衰率(byH本)

    火曜日担当のHです。こんばんは。 最近、担当している作家さんや新人さんに「もう『進撃の巨人』は100万部突破したんですね、すごいですね!」というようなことを言われます。僕は担当ではないので「当にすごいですよね」と話をあわせるだけですが、「どうして誰も400万部突破って言わないんだろう」と密かに思います。みんな「4巻で400万部=1巻当たり100万部」という計算をした上で話すんですね。 僕は数字の話が大好きなので、今日は漫画の部数の数え方の話をします。 部数の数え方には色んなパターンがあります。たとえば『進撃の巨人』で言えば、「4巻累計で400万部突破」「1巻の累計発行部数が100万部突破」「最新刊初版100万部突破」などの数え方ができます。(ちなみに、より正確に言うなら、『進撃の巨人』の4巻累計発行部数はすでに450万部を突破しています。) そして、当たり前のことですが、巻数が進むにつ

    yukichi99
    yukichi99 2011/05/04
  • 昭和文学会公式WebSite:研究集会・大会

    懇親会 ※ 研究集会終了後、学内にて懇親会を予定しておりますので、皆様ふるってご参加下さい。 報告要旨 国語/日語という「ことばの呪縛」を越えて―金石範「虚無譚」を中心に― 楠井 清文 発表では、「昭和の「国語」思想」を内在的に批判したものとして、戦後の在日朝鮮人文学、特に金石範「虚夢譚」(『世界』一九六九・八)と、同時期に発表された日語という創作手段に関する一連の評論を対象としたい。 金石範は済州島四・三事件を主題とした「鴉の死」(『文芸首都』一九五七・一二)で格的活動を始めたが、「観徳亭」(『文化評論』一九六二・五)発表後、在日朝鮮文学芸術家同盟に所属し、朝鮮語の創作を行っていた。「虚夢譚」は、「七年ぶりに日語で書いた小説。ふたたび日語で書くことについて苦しむ」(「詳細年譜」、『金石範作品集U』平凡社 二〇〇五)という執筆背景を持つ。「言語と自由――日語で書くというこ

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/25
  • 2011年第1回例会開催「「少女」の歴史、ときめきの軌跡」のお知らせ(第1報) | コンテンツ文化史学会

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/21
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/21
  • 東洋の製薬王の偉大な足跡〈星一命日〉 - いわき大好き!

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/19
  • 福島には原発が必要だった - あ

    3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて

    福島には原発が必要だった - あ
    yukichi99
    yukichi99 2011/04/12
  • Traces Of Katrina: New Orleans Suicide Rate Still Up

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/09
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/09
  • KDDIが東日本大震災の状況説明、今後の見通しも明らかに

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/09
  • 新宿でおすすめの居酒屋

    ■編集元:居酒屋板より「新宿でおすすめの居酒屋」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 22:41:55 ID:+dxaXL7Z 新宿でおすすめの居酒屋について語ってください 東方見聞録は氏ね 発泡酒出しやがって 続きを読む

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/06
  • FINAL FANTASY V

    ファイナル ファンタジーV ファイナルファンタジーVの使える技 アイテムを99個に まず99個にしたいアイテムを1個も持っていない状態にする。そしてパーティーの中に少なくとも1人は「ぬすむ」、「なげる」を使えるようにジョブ、アビリティーなどを設定する。そしてある武器(パーティーのだれかが装備できること)を1つだけ持ち、装備しないでアイテム欄に(ここでは説明のためナイフにする)おいておく。このとき、このナイフを装備する人は武器はなにも装備しないでおく。そして戦闘に入り、まずナイフを投げる。つぎにあらかじめ武器を装備しておかなかった人にナイフがあった空欄を武器として装備しようとする。するとアイテムの個数がおかしくなるはず(「キ5」とかなる)。これをさらに投げ、投げた敵に「ぬすむ」を実行するとそのぬすんだアイテムが99個になる。貴重なアイテム、例えば「げんじのよろい」を盗むときなどにやろう。 単

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/06
  • 無料タスク管理ツール「Remember The Milk」、ちゃんと使えてますか? | 仕事力を鍛える | エンジニアLive | 極上のエンジニア人生を応援するWebマガジン

    Web上で詳細なタスク管理ができることで海外では超有名な「Remember The Milk」。でも日での普及率はイマイチでタスク登録も意外と面倒……。ホントに有効なツールなのか?を検証します。 Web上でタスク管理ができる「Remember The Milk」(以下RTM)。 2006年に日語版が登場して以来、LIFEHACK志向のビジネスパーソンを中心にその利便性が着目され話題が沸騰した。 Googleカレンダーなど他のサービスとのマッシュアップや、携帯電話端末への対応など多様な機能で、「これぞタスク管理の決定版!」とさえ言われたほど。 が、いざ使ってみた人の大半が、 ・操作性が悪い(タスク登録作業そのものが煩雑/ショートカットなど独自機能を覚えるのが苦痛etc) ・そもそも何を登録したらよいかわからない ・このツールを使うことで仕事の効率がどうアップしたのか実感できない

    yukichi99
    yukichi99 2011/04/01
  • 【写真劇場】アメリカの日常を覗き続けた謎の写真家 Vivian Maier+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■シーン1 家政婦は何を見たのか 純白のイブニングドレスに身を包んだブロンドの女性が夜の街を歩く。その前で1950年代、豊かな米国を象徴する自家用車「シェビー」が止まる-。写真上(AP)は1957年1月9日、米国南東部のフロリダで、ビビアン・マイヤーが撮影したものだ。 20世紀中頃の豊かな米国の雰囲気を伝えるこの作品以外にも、マイヤーは米国人たちの暮らしぶりや表情、中西部シカゴの街の様子など、分かっているだけで10万枚以上の写真を撮影しながら発表せずに他界した。まったく無名の女性ストリートフォトグラファーが半世紀にわたり撮影した作品とその人生が、注目を集めている。 作品は芸術性が評価され、ノルウェーで展覧会が開催されたほか、米国でも写真展が開かれている。 だが、マイヤーについては、多くのことはまだ明らかになっていない。1926年に欧州からの難民の娘としてニューヨークに生まれ、2009年に8

    yukichi99
    yukichi99 2011/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

    yukichi99
    yukichi99 2011/03/31
  • 東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける - ニュース - nikkei BPnet

    東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける 2007年2月1日 12時46分 東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らかになった。 東電によると、柏崎刈羽1号機では1992年5月、ECCSの一部で、原子炉が停止した際などに残留熱を取り除く4台のポンプのうち1台が、定期検査の前日に故障した。そこで故障を隠して定期検査をごまかし、そのまま原子炉を起動、2日後に復旧した。東電では、ほかの装置で炉心冷却機能を維持できるため、安全上の問題はなかったとしている。 福島第一の1~6号機では1979年6月~2002

    yukichi99
    yukichi99 2011/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島 - 社会

    「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影  「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。  東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた。  近くに住む土地の所有者、佐藤善文さん(77)が10年ほど前から、退職金をつぎ込んで1人で造っ

    yukichi99
    yukichi99 2011/03/31
  • 作ったチェックリストを見る事すら忘れる | シゴタノ!

    2010年に気合い入れてリストを作りまくったgoryugoですこんにちわ。 実は先日、凄い発見をしました。 すんごく頑張ってリストを作っても、そのリストを見る事を忘れてるんです。というか、リストの存在自体を忘れているんです。 リストを見る事を忘れていた、と思い出せるのが週に一回とかそういう有様です。 当たり前だけど、どんなに気合い入れてリストを作っても、使わなければ完全なる労力の無駄遣い。小まめに修正しなければ、やがて何の役にも立たなくなるモノ。 でもオレ、アホだけど、学習は出来るんだ。なんとかリストを見る事を忘れない仕組みを考えてみました。 とりあえず出来そうなのは、定期的にやる「なにか」を忘れない事。 普段見る場所にないから忘れる 基的にリストはEvernoteを使って管理しています。 Evernoteの中に「チェックリスト」というノートブックがあります。ここに、色んなリストを作って

    yukichi99
    yukichi99 2011/03/31