タグ

2016年6月30日のブックマーク (10件)

  • 甘酒を作りました。ダイエットに美白・・・色々な効果があるらしい。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

    2016 - 06 - 30 甘酒を作りました。ダイエットに美白・・・色々な効果があるらしい。 小豆堂(ご飯) だがし屋小豆(手作りおやつ) list Tweet おはようございます。 私に似て引きこもりの息子ですが、学校に行くだけでも少しずつ日焼けして黒くなってきました。 私「なんか、黒くなってきたね〜♡夏だね♪」 息子「そう?まだみんなより白いよ」 私「いやいや、ママと比べたら焼けてきたのがよくわかるよ〜」 息子 「ママの肌は季節外れだよwww」 私「(笑)」 面白いこと言うなぁ〜‼︎ 感心してしまいました(笑) 焼かないために1年中日焼け止めクリームを塗って、色の変化無しにしてますからね。 「季節外れの肌」これ気に入りました(笑) スポンサーリンク 甘酒が身体に良いのは有名な話。 いろいろな方が書かれている記事もよくちょこちょ目にします。 先日読んだこちらの記事。 www.gras

    甘酒を作りました。ダイエットに美白・・・色々な効果があるらしい。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    甘酒手作りはハードルが高いです(O_O)効用が気になるので飲みたいです(*^_^*)
  • 高校生男子のお弁当 - 2016年6月 - あふろぐ

    6月もようやく終わります。 お弁当生活が始まって3カ月。ようやく手の抜きようもわかってきました。 3年間、次男も含めると6年間この作業が続くのですから、全て全力でやっていると続かないと思い、ラクチンなお弁当作りを心がけています。 だいたいお弁当作りの所用時間は20分程度です。 基は ゆでる きる 炒める ブロッコリーは前日に茹でておく事も。炊飯器調理も活用しています。サラダチキンやゆで卵などは炊飯と一緒にできあがるのでラクチンです。 冷凍品はほとんど使いませんが、美味しそうなお惣菜があればたまに入れることにしました。おかずに変化があると子どもが喜ぶのと時短目的です。 仲間入りしたアイテム、パストリーゼはいつも名前をド忘れするのですが重宝しています。曲げわっぱの蓋裏などや弁当の底にシュッとひと吹き。 パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml【楽天24】[パストリーゼ77 除菌スプレ

    高校生男子のお弁当 - 2016年6月 - あふろぐ
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    カラフルで栄養バランスがとってもいいです♪ツイッターでの繋がり、コメント嬉しいですよね‼︎
  • はてなブログが消される前にやるべきこと!記事を簡単にバックアップするエクスポート方法を紹介します - ふかよい(料理やゲームのブログ)

    2016 - 06 - 29 はてなブログが消される前にやるべきこと!記事を簡単にバックアップするエクスポート方法を紹介します ブログ運営 はてなブロガー向けに、簡単にできる記事バックアップ方法の記事を書きます。 昨日、はてなブログ内で非常に目立つ存在だった「やぎろぐ」が削除されてしまいました。削除直後はウェブ上やツイッター上では様々な憶測が飛び交っていましたね。 やぎろぐのことを知らない人はほとんどいないと思いますが、月間70万PVでブログ収益100万円(サロン収益なども含む)を誇る個人ブログ。八木さんのブログ収益を見てブログがんばろっ!と思えた人も多いのではないでしょうか。 まさかそんな有名ブログが一瞬にしてウェブ上から消されてしまうとは…。はてなの管理人はどんな気持ちだったのだろう。 やぎろぐが消された原因は? これも推測ではありますが、相席屋を紹介する記事から特定のアフィリエイト

    はてなブログが消される前にやるべきこと!記事を簡単にバックアップするエクスポート方法を紹介します - ふかよい(料理やゲームのブログ)
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    ブログ内で結構話題になっていましたね。バックアップしました。写真はできないんだ@_@;
  • 安くて履きやすい!アルペンのシューズ。 - 片づけ日和 

    2016 - 06 - 30 安くて履きやすい!アルペンのシューズ。 買ったモノ おはようございます 最近買い物が続いています ウォーキング用のスニーカーを買いました Alpenグループが開発した イグニオシリーズのシューズ、 安くて履きやすいんです 今までも履いていましたが、 やはりとても履きやすいので買い替えです 買ったのはこちら 2499円です ハデですか? でもウォーキングがメインですので、 このくらいハデじゃあないと♪(^^) ピンクもありまして、 かなり悩みました 黄色とかもあったよ~ (種類は何種類かあるみたいです) ちなみに 今まで履いていたのは1999円(笑) 1999円の方は真っ白があるので、 子供が中学生になる時に 買おうと思っています 学生にちょうどいい感じなのよ ホントに履きやすいんです しかもワイドサイズって言うんですかね、 横幅が少しゆったり目に作られているの

    安くて履きやすい!アルペンのシューズ。 - 片づけ日和 
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    ウォーキングシューズって本当に履きやすくて2kmくらい走れそうな気がします♪しかし安い!!
  • 服選びのマイルールは5つ〜自分の定番は心地いい〜 - 〜 be  myself  〜 自分らしく シンプル&ナチュラルに

    2016 - 06 - 30 服選びのマイルールは5つ〜自分の定番は心地いい〜 衣 先日のヤドカリさんのファッション記事。私も同じです。とても共感しました。 www.clear-list.com 相変わらず定番服で毎日過ごしています。 私の定番は、 ・トップスは白(色物は今時期はピンクが1枚程度) ・スーツは紺かベージュ ・スーツ以外の時もジャケットは白・紺・ベージュ。ボトムは  白・紺・ベージュ+ライトグレー。 このパターンです。 私の服選びのルールは以下5つ。 1.色を多用しない(定番カラーを決める) 2.買うお店を絞る(統一感が出る) 3.デザインはシンプルなもの(デザイン性が高いものは避ける) 4.柄物は避ける(無地でない場合は、同色や地模様にする) 5.似合わないものは買わないようにする 自分の型(定番)ができると、心地いい マイルールは、自由に決めればいい 1.色を多用しない(

    服選びのマイルールは5つ〜自分の定番は心地いい〜 - 〜 be  myself  〜 自分らしく シンプル&ナチュラルに
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    まだマイルールが迷走しています!色は自然と決まっていますが。
  • 【家中のモヤっとポイントを改善したい!】断捨離編 - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす

    毎日家事をする中で、小さなストレスを感じる場所がまだたくさんあります。 モヤっとするポイントを改善してもっと快適に家事ができるよう、1つずつ見直すことにしました。 まだ始めたばかりなのですが、少し紹介したいと思います。 押入れ内の衣装ケースを整理 和室の押し入れ。 大きい扉の上段部分に衣装ケースがあります。 この上に掛け布団類を置いています。 敷布団はムアツ布団を愛用中。 この衣装ケース、3つあるうちの1つは私の部屋着類(オールシーズン)を収納しているのですが、いつもパンパン! 毎回開けづらいなぁとプチストレスを感じていました。 その原因は、冬用パジャマでした。 愛用していたふわもこパジャマ ふわもこパジャマ。 確かアロマブルームで購入したもの。 すごく肌触りが良くて温かいのでお気に入りでした。 もう何年目か分からないくらい長く使っています。 ただこれ、すごくかさばるんですよね。 しかもワ

    【家中のモヤっとポイントを改善したい!】断捨離編 - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    私もフリースのもこもこパジャマ愛用しています。2組で引き出しがいっぱいなんです。来年もいけそうだから悩み中です!
  • 食料品は同じもの 同じ量を買う - 大切なもの

    1998年に買った シャープの冷蔵庫 インバーター 左右開きドア 480L 元気に 働いてくれています 料品は なるべく同じもの 同じ量を 我が家に合ったものを買うと 品を 傷めることがなくなります 安かったからと 肉のパックをたくさん買っても また 来週 買い物に行けば 同じように 費が かかります 今回は 肉を控えようと思っても 売り出しを見れば 更に買う そんなことを 繰り返していては 費は かかるばかりです 私は在庫も 忘れっぽいし 家計簿も ざっくりです 同じもの 同じ量を買うだけで 買い物も 早く済みます 豚 鶏 魚 牛乳 豆腐 納豆 野菜など 定番を 買えば だいたいの費は一定します 調味料と 嗜好品を入れて いくら と おおよその 見当をつけて 買い物をします 特別な日は 特別日として 考えます 給料前には 冷蔵庫の中を 総点検 冷蔵室 野菜室 冷凍室 ストック 

    食料品は同じもの 同じ量を買う - 大切なもの
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    冷蔵庫の管理と思考の整理がされていていますね!
  • 「やりましたリスト」を作ったら元気が出てきました。2016年前半を振り返る|自然体ミニマリスト

    今日は6月最終日。2016年も半分が過ぎますね。 先日、ゆにさんの記事で「やりましたリスト」を知り、とてもいいと思いました。そこで、2016年上半期を「やりましたリスト」で振り返ることにしました。 「やりましたリスト」とは書くこと 今年初めてやってみたことを書きだすというもので、初めてのことなら何でもOK。リストを作ることで自己評価が上がり、自分に自信を持つようになるとのこと。 ゆにさん、「やりましたリスト」との出会いをいただきありがとうございます! www.uni45.com 「やったことリスト」との違い「やりましたリスト」と「やったことリスト」、実は違うのです。 Q:ブログや「やったことリスト」を書くのと、どこが違うのか? A:「やりましたリスト」に書くのは、基的に今年初めてトライしてみたことです。現状の外側に飛び込んだ時にエフィカシー(自分の能力に対する自己評価)が上がります。決め

    「やりましたリスト」を作ったら元気が出てきました。2016年前半を振り返る|自然体ミニマリスト
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    私もやりましたリスト、今日書いたんですよ♪自信ができて前向きになりました。有名ブロガーさんにたくさんお会いしてますね^^
  • ちくわにきゅうりを入れる料理名がわからない。 ローソンのきゅうりの一本漬けとちくわのコンビがビールのおつまみに最高 - セルフストーリー

    梅雨になりながら実感がわかないというのが正直なところですね。 毎日雨が降りそうで降らなかったり、すぐにやんでしまったりと傘を 使う機会が少ない気がします。 しかしながら湿度は高く湿度計は70%前後を推移しているので 暑苦しさ倍増みたいな部屋の中。 ついつい行動に制限がかかります。 寝苦しさもあるのか昼間の睡魔も一段と増したような今日この頃です。 日々の事も単身ゆえの気軽さから何かと手を抜きがちになっています。 それでも一品くらいは作ろうとおもうのですが、構造上キッチンは密室みたいなもので お湯を沸かそうものなら風呂場か?みたいな状態で部屋との境にあるガラスに 水滴がつくほど。 そ〜めんべたくてもお湯を沸かすのが億劫になってしまいます。冷凍のパスタや うどん・そばはあるのでどこかの冷凍メーカーさんが冷凍のそーめんを販売 してくれるのを祈るばかりですね。 ということで手の込んだ料理もなく、

    ちくわにきゅうりを入れる料理名がわからない。 ローソンのきゅうりの一本漬けとちくわのコンビがビールのおつまみに最高 - セルフストーリー
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    きゅうりの職人芸みたいなカットの仕方!尊敬します!
  • ゴーヤのピクルスをココナッツビネガーで作りました - YONLOG別館

    皆さん、こんばんは! 最近、料理ネタが少なくなっていますが、ちゃんと作っていますよ(-ω-)/ 先日安いゴーヤが手に入ったのでピクルスを作りました。 ゴーヤのピクルス ESSE(エッセ)7月号「冷凍ストック」の特集を参考にしました。 ESSE(エッセ) 2016年 07 月号 posted with ヨメレバ 扶桑社 2016-06-07 Amazonで検索 Kindleで検索 楽天ブックスで検索 これすごく良かった! 私は「dマガジン」で読んでいるのですが、余りがちな野菜を冷凍して使い切るというもの。 冷凍方法が野菜ごとに載っていて参考になります。 早速、トマトとパプリカを冷凍しました。 この特集に「ゴーヤ」を冷凍したあとのレシピとして「ゴーヤのピクルス」(P31)が載っています。 実際は冷凍はせずに生のままで使いました。 基レシピ <材料> ゴーヤ 1 酢、水 各1/2カップ・砂

    ゴーヤのピクルスをココナッツビネガーで作りました - YONLOG別館
    yukiko_tea
    yukiko_tea 2016/06/30
    ゴーヤのピクルス~!?ゴーヤ得意ではないけれど作ってみようかな。ピクルス、酢を沸騰させてみようかな(笑)