タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (20)

  • PowerShellで複数のファイルの文字コードを一括変換する ― @IT

    解説 昨今では、複数の文字コードに対応したテキストエディタも多くなってきたことから、テキストファイルの文字コードを変換することは、それ自体、それほど難しいことではない。しかし対象となるファイルが何十にも及んだ場合、これを1つ1つ手作業で変換しなければならないのは、やはり手間だし、人為的な間違いや漏れが発生する可能性がある。 TIPSでは、特定のフォルダ配下に収められた複数のテキストファイルの文字コードをPowerShellを使って一括で変換する方法について紹介する。フォルダ配下のサブフォルダまで再帰的に処理されるため、対象ファイルの指定もシンプルだ。 操作方法 ●手順1――テキストエディタでPowerShellのコードを入力する まずはテキストエディタ(メモ帳でも何でもよい)を開き、以下のコードを入力してほしい。なお「#」で始まる行は、コードの意味を解説するためのコメント部分なので、省略

    PowerShellで複数のファイルの文字コードを一括変換する ― @IT
    yukimi1977
    yukimi1977 2024/03/07
    utf-8を指定するとBOMが付くので、注意。BOMなしにしたい場合には、StreamWriterのEndcodingを指定せずに書き込む必要がある
  • 「Amazon EC2」へ、踏み台サーバから「SSHポートフォワード」経由で接続する

    Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。稿では、踏み台サーバを利用して「Amazon EC2」のインスタンスへ接続する方法として、「Tera Term」を利用した「SSHポートフォワード」を紹介します。 踏み台サーバを利用することで、プライベートサブネット内に設置したEC2インスタンスを、インターネットに公開することなく、アクセス可能にします(図1)。 この方法を採用するメリットは、踏み台サーバへ通信する端末のIPアドレスを制限することによるセキュアなサーバ管理です。さらに、アクセスが必要なときだけ踏み台サーバを起動するように運用すれば、EC2インスタンスへアクセスできる時間帯を限定することができ、外部からの侵入リスクを大幅に抑制できます。 また、社内から「AWS Direct Connect」やインターネット

    「Amazon EC2」へ、踏み台サーバから「SSHポートフォワード」経由で接続する
  • エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】

    エクスプローラーが「応答なし」になるとデスクトップも使えなくなる デスクトップは、エクスプローラーと同じプロセスで動いているため、エクスプローラーのフォルダーウィンドウが「応答なし」になると、デスクトップも反応しなくなってしまう。こうした状態の頻度がある程度高い場合、フォルダーウィンドウのプロセスをデスクトップと分離するとよい。その方法を紹介しよう。 「Windows 10」を使っていて、「エクスプローラー」でファイルをコピーしている途中やアプリケーションを起動しようとした際に、「応答なし」になってハングアップした状態になってしまった経験は誰にでもあると思う。しばらく待つとエクスプローラーの反応が戻り、作業が継続できることも多い。 この「しばらく待つ間」に別の作業をしようと、[スタート]ボタンを押しても、[スタート]メニューが表示されない。また、エクスプローラーの右上の[×]アイコンをクリ

    エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】
  • C# Razor構文 基礎文法 総まとめ - @IT

    ■0. まえがき 稿では、「Razor構文(C#)」についての基礎文法を簡潔にまとめる。「Razor構文、どう書くんだっけ?」という場合のリファレンスとして活用していただけるとうれしい(なお、稿はエッセンスしか解説しておらず、すべてを学べるわけではないので、じっくり学ぶには「連載:ASP.NET MVC入門【バージョン3対応】 第5回 新しいビュー・エンジン「Razor」の基を理解しよう」を参照してほしい)。 ■1. Razor構文(C#)の概要 ●Razor構文とは何か? Razor構文(Razor syntax)とは、ASP.NET MVCや(WebMatrixで採用されている)ASP.NET WebページなどのWeb開発技術用のビュー・エンジンの1つである「Razorビュー・エンジン」向けの文法のことで、C#言語(.cshtmlファイル)用とVisual Basic言語(.vb

  • Visual Studio 2008単体テスト機能のすべて

    ■例外のテスト メソッドによっては、想定していない値や不正な値が入力されたときに例外を返すものも存在する。そのようなメソッドをテストするための機能も提供されている。 この場合には、テスト・メソッドに対して、ExpectedException属性を用いて期待する例外(=例外クラスの型)を指定しておき、メソッドでその例外が発生すれば、テストが成功したことになる。 以下の例は、誕生日よりも前の日付が渡されたときに、InvalidOperationException例外がスローされるのをテストしている。 /// <summary> ///GetAge のテスト ///</summary> [TestMethod(), ExpectedException(typeof(System.InvalidOperationException))] public void GetAgeTest4() { Cl

    Visual Studio 2008単体テスト機能のすべて
  • さまざまなサービスが連携できる「IFTTT(イフト)」の使い方

    Webサービス同士を連携できるサービス「IFTTT」。スマートスピーカーとWebサービスの連携も可能なことから最近注目が集まっている。IFTTTでサービス連携を作りながら、特徴や注意点などを解説しよう。 連載目次 IFTTTとは TwitterやFacebook、Gmail、Instagram、Evernote、Dropboxなど、数え上げたらキリがないほど、現在では実に多彩なWebサービスが提供されている。こうしたWebサービスは単体でも非常に便利な機能を提供しているのだが、複数のWebサービスが連携できれば、新しいWebサービスとしてさらに多くのことを実現できるだろう。ただ、Webサービスの連携には、多くの場合プログラミングが必須であり、実現するにはハードルが高いと思われがちだ。 しかし、こうしたWebサービスを連携させる「IFTTT(イフト:IF This Then That)」とい

    さまざまなサービスが連携できる「IFTTT(イフト)」の使い方
  • RSAとは、RSA暗号とは

    RSAとは、代表的な公開鍵暗号の1つである。この暗号の発明者である3人の名前(R. L. Rivest、A. Shamir、L. Adleman)の頭文字をつなげて命名された。 RSA暗号は、整数論の定理であるオイラーの定理と2つの素数を使って公開鍵暗号の仕掛けを実現しており、大きな数の素因数分解が困難であることを、安全性の根拠としている。 インターネットを活用した情報交換が活発化すると、その相手が不特定多数かつ広範囲となることから、鍵の管理が容易かつ相互運用性に優れた方式が必要になる。RSA暗号はその性質を満たしており、登場から30年がたつ2017年現在もPKIやSSL、TLSなど、さまざまな場面で活用されている。 RSA暗号は、世界で初めて開発、実用化された公開鍵暗号ということもあり、特殊条件下での暗号への攻撃についての研究が他の公開鍵暗号と比較して進んでいる。このため、RSA暗号を利

    RSAとは、RSA暗号とは
  • [ASP.NET]Webサイトのルートの物理パスを取得するには?[C#、VB]

    ASP.NET]Webサイトのルートの物理パスを取得するには?[C#、VB]:.NET TIPS 連載目次 Webサイト内に配置したファイルにアクセスしたいなどの目的で、 Webサイトのルート(例えば「http://localhost:32313/WebSite1/」) (=厳密にはサイトのホーム・ディレクトリ)に対応する、 ファイル・システムの物理パス(例えば「C:\WebSites\WebSite1\」) を取得したい場合がある。 Webサイトのルートの物理パスを取得する方法(基) このような物理パスを取得するには、Serverオブジェクト(厳密には、Webフォームの実体であるPageオブジェクトのServerプロパティから取得できる、HttpServerUtilityクラス(System.Web名前空間)のオブジェクト)のMapPathメソッドを使えばよい。MapPathメソッド

    [ASP.NET]Webサイトのルートの物理パスを取得するには?[C#、VB]
  • ズルいデザインテクニックを生かして作る、汎用性のあるズルいボタンデザイン

    さて今回は、ズルいデザインテクニックの集大成ともいえる「ズルいボタン」です。これまでの連載で取り上げた数々のズルいデザインテクニック、「ズルいテキストシャドウ」「ズルいグラデーション」「ズルい角丸」、そして前回解説した「ズルいボックスシャドウ」を用いたズルいボタンの作り方を解説します。 今回のズルいボタンに関しては、以前にズルいデザインテクニックのスライドで紹介したものから大幅に改定を加えて、より汎用性があり、さまざまな場面で使い勝手の良いものに刷新しました。 改良のポイントは次の通りです。 文字サイズの変更、またそれに併せてボタンサイズの変更に対応しています iタグを使ったアイコン用のWebフォントに対応しました。今回はfont-awesomeを使って解説しています フラットデザインの流行に伴うデザイン傾向に合わせ、立体感やグラデーションをより控えめに、かつpaddingを大きめに取った

    ズルいデザインテクニックを生かして作る、汎用性のあるズルいボタンデザイン
  • 第1回 ASP.NET MVCフレームワーク 基本のキ

    従来とはまったく異なる手法でASP.NET Webアプリを構築するASP.NET MVCとはいかなるものか? 新しいフレームワークを基礎から学ぶ。 連載目次 いまさら声を大にしていうまでもなく、ASP.NET技術はWebアプリケーション構築のための優れた、また、魅力あるアーキテクチャだ。開発生産性、管理性、拡張性などなど、ASP.NETの魅力を表すキーワードについては、すでに多くの記事によって語り尽くされているところでもあり、稿であえて繰り返すまでもない。詳細については、連載「プログラミングASP.NET」や「Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング」などを併読していただくとよいだろう。 もっとも、そんなASP.NETにも問題がないわけではない。 1つに、単体テストの実施が容易でないという点。諸兄もご存じのように、Webフォームは基的にページ(Pageオブジ

    第1回 ASP.NET MVCフレームワーク 基本のキ
  • 開発者のためのBUILDレポート(前編)(1/2) - @IT

    特集:開発者のためのBUILDレポート(前編) 次期Windows 8向け「Metroスタイル・アプリ」とは? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2011/09/26 米国時間2011年9月13日~16日、米国カリフォルニア州アナハイムで先進IT技術者向けのカンファレンス「//build/」(以降、BUILD)が開催された。稿は、このカンファレンスの初日の基調講演から、特に開発者向けに次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのMetroスタイル・アプリ(詳細後述。※稿では「アプリケーション」は「アプリ」と略す)の開発に関する情報をまとめたものである。 今回の前編では、Metroスタイル・アプリの特徴について開発者視点で紹介する。次回の後編では、その実行基盤である「WinRT(Windows Runtime)」の概要と、開発の特徴について説明する。 題に入る前に、BUILD

  • Java EE 6/Tomcat 7/Gitに対応したEclipse 3.6

    Java EE 6/Tomcat 7/Gitに対応したEclipse 3.6:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(15)(1/2 ページ) コードネーム「Helios」=ギリシャ神話の太陽神 2010年6月23日、オープンソースの統合開発環境「Eclipse」の最新バージョン3.6、コードネーム「Helios」がリリースされました。 今回のリリースでは、Windows 7の登場により格化したWindows 64ビット版、Ubuntuを発端としたデスクトップLinuxによる開発者の増加、Java EEの最新版であるJava EE 6のリリース、分散バージョン管理システムの普及など、開発者の最新事情に対応したバージョンアップとなっています。さぁ、待望のHeliosの新機能を紹介していきましょう!! Windows 64ビット版の全面的な採用 前バージョンであるGallileo(Eclipse

    Java EE 6/Tomcat 7/Gitに対応したEclipse 3.6
  • jQueryテンプレートとデータ・リンキング(そしてjQueryへのMicrosoftの貢献) - @IT

    記事は、Microsoft社副社長であり、ASP.NETやSilverlightなどの開発チームを率いるScott Guthrie氏のブログを翻訳したものです。氏の許可を得て転載しています。 jQueryライブラリは情熱的な開発者のコミュニティを持っています。そしてそれは今日、Web上で最も広く使用されているJavaScriptライブラリです。 2年前、MicrosoftがjQueryの製品サポートの提供を開始すること、および今後Visual Studioの新バージョンに含めていくことについて発表しました。デフォルトでは、新しいASP.NET WebフォームまたはASP.NET MVCのプロジェクトをVS 2010で作成すると、プロジェクトに自動的にjQueryが追加されていることが確認できます。 数週間前、MIX 2010カンファレンスでの2回目の基調講演中に、Microsoft

  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
  • グーグル、Webアプリケーション脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開 - @IT

    2010/03/23 米グーグルは3月19日、Webアプリケーションの脆弱性を検査するスキャナ「Skipfish」を公開した。Apache License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして無償で公開されている。 Skipfishは、Webアプリケーションの脆弱性を自動的に検出するツールだ。Nessusなど、ポートスキャンやバッファオーバーフローの有無などを検査するツールとは異なり、Webアプリケーションに特有のセキュリティホールを検査するもので、Webアプリケーションの開発者やサービス提供者向けに公開されている。 具体的には、SQLインジェクションやコマンドインジェクションといった、外部からの不正侵入の原因となりうるWebアプリケーションの脆弱性を検査し、レポートする。また、同じくグーグルがオープンソースで公開している、プロキシサーバ型の脆弱性検査ツール「Ratproxy」のロ

  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • HTML5はFlashやSilverlightを不要なものにする (1/2) - HTML5が拓く新しいWeb(3. Opera編) - @IT

    新野淳一 Publickey 2009/11/27 オペラソフトウェア(以下、オペラ)は、グーグルやモジラと同じように積極的にHTML5への取り組みを見せる企業だ。同社はなぜHTML5を支持し、実装するのだろうか オペラは、当初からHTML5策定に深くかかわっていた 現在、HTML5の仕様策定としてW3CのHTMLチームでエディタを勤めるグーグルのイアン・ヒクソン(Ian Hickson)氏は、元オペラの社員であり、HTML5の策定母体となったWHATWG(Web Hypertext Application Technology Work Group)の設立当初はオペラに所属していました。 この話が象徴するように、オペラはHTML5の策定に当初から深くかかわる企業の1つであり、現在もその姿勢は変わらず、積極的にHTMLを実装し、また普及にも積極的です。同社はHTML5について、いまどう考え

  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
  • Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法:あきらめる前に試すべき5つの対処法(1/6 ページ) Windows XPが起動不能に! ああOSの再インストールかとあきらめる前に、試してほしい5つの対処法。大事なデータと時間を無駄にしない復旧テクを解説する。 連載目次 頻繁に起きることではないとはいえ、さまざまな理由から突然、Windows OSが起動しなくなることがある。故障や破損といったハードウェア障害の場合は体や部品の買い替えが必要だが、ソフトウェア的な障害が原因なら、最悪の場合でもハードディスクをフォーマットしてWindows OSを再インストールすれば解決できる。しかしこの場合、ハードディスクに保存したデータやさまざまな設定情報は失われてしまうし、Windows OSだけでなくアプリケーション・ソフトウェアのセットアップと再設定も必要である。いうまでもなく、できるだ

    Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法
  • @IT:.NET TIPS

    Tech TIPS(旧Windows TIPS)」では、WindowsクライアントやWindows Serverを中心に、クラウドサービスやAndroidスマートフォン/タブレット、iPhoneiPad(iOS)、Office、スクリプトなどの「テクノロジ」をビジネスシーンで活用するためのテクニックや基礎知識を解説しています。

    @IT:.NET TIPS
  • 1