タグ

tipsに関するyukimori_726のブックマーク (80)

  • コンストラクタに用途別の名前を付ける - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    最近のC++標準ライブラリとBoostのちょっとした流行りな気がしますが、タグディスパッチのタグをユーザーに明示的に指定させることで、関数オーバーロードを容易にする方法がいくつかの場所でとられています。 たとえば、Boost.Containerのvectorには、以下のコンストラクタがあります。 // タグの定義 struct default_init_t {}; constexpr default_init_t default_init {}; // vectorのコンストラクタ vector::vector(size_type, default_init_t); // 3要素の配列を用意し、各要素の値を未初期化状態にする vector<T> v(3, default_init); この場合、単に3という1引数を渡すだけだと値初期化したリサイズ操作になりますが、default_init

    コンストラクタに用途別の名前を付ける - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • ひしだまのホームページ(Hishidama's HomePage)

    S-JIS[2002-02-26/2024-08-21] 変更履歴ひしだま's ホームページ ひしだまのホームページへようこそ! 簡単な注意と説明 [/2009-02-01] 趣味読書 気に入った漫画 [/2023-10-01] リプレイ集(ソードワールド等)の元ネタを記録 [/2008-11-19] 趣味音楽 [/2008-08-02] 趣味っぽくもない映画 [/2008-07-17]、断じて趣味でないアニメ [/2015-12-30], OVA [/2008-03-02]、滅多に見ないTV [/2008-05-05] 趣味自転車 [/2004-02-05] ちょっと言いたい 格言・慣用句・お約束の備忘録 [/2008-11-16] 試験必勝法(?) [2006-10-15] 他人の面白い一コマ [/2007-06-27] コンピューター関連 持っていたハードウェア [/201

  • 第3回「 netconsole ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet 第2回では、カーネルパニックまで至らない場合の情報取得方法として、シリアルコンソールを紹介しました。今回は、シリアルコンソールを使えない場合の代替案である netconsole について紹介します。 netconsole とは、カーネルが出力するメッセージを取得するための、比較的簡単な方法です。 信頼性という点ではシリアルコンソールの方が上であると考えられますが、 netconsole であれば、ホストへのログインが許可されていない仮想化環境のゲストや、シリアルコンソールの有効化/無効化のために再起動することが困難なサーバーでも使うことができます。また、ネットワークを介してログを送信するため、多数のサーバーのカーネルメッセージを1台で受信させたり、クラスタ構成の場合には相手方のサーバーを受信側に指定したりといった利用方法も可能です。 netconsole を使用する上での注意点

    第3回「 netconsole ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社
  • Macで少し生産性の上がるBashエイリアス集 | RickyNews

    Qualityandstyle Macでは基的にターミナルを開けばShellでコントロール可能です。 これがあるから使っている!という人も多いかと思います。 Finderをターミナルにドラッグドロップするとパスが表示されたりなど、 CUIGUIの親和性も非常に高いです。さて個人的に作成した便利なエイリアス達を紹介します。 基的に~/.bashrcや~/.zshrcなどに下記の行をコピーすれば動く簡単な仕様です。 md [Linux/MacOSX] カレントディレクトリにあるmarkdownファイルを全てvimバッファに載せ開きます。 alias 'md'='vim ./*.md' 複数バッファを同時に開きますが、あまりその動きは想定していません。 現在のGitプロジェクト等ではMarkdown形式のREADMEファイルなどが必ず置かれていると思います。 そういったディレクトリに移動

    Macで少し生産性の上がるBashエイリアス集 | RickyNews
  • curl –resolveでコマンドラインから名前解決する

    HTTP サーバに名前ベースのバーチャルホスト設定がされていて、設定されているホスト名でアクセスしたい場合は Host ヘッダーを渡せばOK IP アドレス 10.0.1.2 に http://www.example.com のホストでアクセスするときには以下のようにする。 curl $ curl --header "Host: www.example.com" http://10.0.1.2/ wget $ wget --header="Host: www.example.com" http://10.0.1.2/ telnet $ telnet 10.0.1.2 GET / HTTP/1.1 Host: www.example.com <Return> <Return> リクエストURLのホストをゴニョゴニョする処理が入っている場合、上の手順ではまずい。 そのため hosts ファイル

    curl –resolveでコマンドラインから名前解決する
  • cron上でのコマンド実行を再現する - Qiita

    シェル上だと動くのにcron上だと動かない。 よく聞くお話ですよね。 大体はcron上と普段のシェル上で環境変数が違うために起こる問題です。 そういう時に使えるtipsを共有します。 個人のマシン上で適当に動かすようなcronだと みたいにしてログインシェルを間に噛まして環境変数を上書きして実行することでごまかしたりもできます。 これまた別の依存する箇所を増やすので 個人のマシンかrcファイルがちゃんと管理されているような状況以外ではオススメできません。 なのでcron上で実行される状況とほぼ同じ状況でスクリプトを実行してみましょう。 cron上では環境変数はほぼ空なので環境変数を空にしてみましょう。

    cron上でのコマンド実行を再現する - Qiita
  • JavaScriptのコーディングTips集 - 主に言語とシステム開発に関して

    JavaScriptのプログラミングに関するTips集。 主に中級レベルの話題とノウハウを掲載する。 なお,JavaScript初級〜中級をクイズ形式で網羅的に学習するためには,下記のエントリを参照。 JavaScriptの動かないコード  (JavaScriptエラー集) http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20080912/1221297779 ※JavaScript以外のプログラミングについては,こちらを参照。 ピュアJSを極める: JavaScriptで,クラスを継承する方法 (複数のサブクラスから共通クラスのプロトタイプを参照する) JavaScriptでの例外設計 (throw,try-catch-finally構文のイメージと利用パターン) JavaScriptで,動的に追加されたイベントリスナの実行順序を保

    JavaScriptのコーディングTips集 - 主に言語とシステム開発に関して
  • Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows 7/Windows Server 2008 R2 TIPSの情報は、記事公開時点(2012年03月09日)のものです。最新のPCでは、記事の通りの操作でWake On LANによるコンピュータ起動が行えない場合があります。また、記事中で紹介しているフレンドコンピューターのツール「WOL Controller」は、配布が終了しています。 また、最新の状況を反映したWindows 10向けのWake On LAN(WoL)に関する記事を公開しました。Windows 10でWoLを行いたい場合は、以下の記事を参照してください。 解説 リモート・デスクトップでログオンしたいコンピュータや自動更新を有効にしていて[更新をインストールしてシャットダウン]を実行してしまったコンピュータなど

    Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない

    クラウド上のデータベースとして、分散型のキーバリューストア(分散KVS)を用いることが多くなった。分散KVSは、スケーラビリティーに優れており、特にユーザー数が多いシステムでは利用価値が高い。 ただし、分散KVSにはいくつかの制約があり、システム開発に利用する際には、これまでの“RDBMS脳”をいったんリセットする必要がある。中でも、RDBMSでは真っ先に考慮していた「正規化」については、分散KVSでは原則として行ってはいけない。 分散KVSの四つの特徴 なぜ分散KVSでは正規化をしてはいけないのか。これを理解するには分散KVSの特徴を押さえる必要がある。分散KVSには、大きく四つの特徴がある(図1)。 一つは、分散KVSでは問い合わせにキーを使って、バリュー(値)を取得することだ。データ構造が単純なので、データの取り出し時間が短くて済む。PerlPHPの連想配列や、JavaMap、C

    [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない
  • パソコンのお掃除の仕方:アルファルファモザイク

    ■編集元:PC初心者板より「 パソコンのお掃除の仕方」 1 PC掃除隊員エレナ ◆UxSC6kggW6 :04/09/02(木) 05:08 ID:??? 一日中部屋の中でタバコを吸ってる ほこりっぽい部屋でパソコンを使ってる お菓子やジュースを飲しながら使ってる などなどetc... こういうふうに使ってるとパソコンにタバコのヤニが付着したり 内部にほこりがたまったり、あぶらでPCがベトベトしちゃいますよね これらは故障の原因になったりもするのでパソコンは整った環境で使いましょうね☆ でも、もうこういう環境で長年使ってる方でPCをクリーニングに出したいけどお金がなくて困ってる方や 一度自分でPCを掃除したいって思ってる方たちの為のスレッドです なのでPC内部の掃除の仕方、汚れの落とし方、レンズについたヤニ取り、、、etc... などなど、困ったことがあればなんで

  • 今更Sleepの解説するなんて、と思うのです。

    概要 最近、Sleep関数について、誤解をしていると思われる記述を多く見かけるようになりました。記事では、間違った使用方法を例に挙げ、何が間違っているのか、どう使うべきなのかについて、考察します。 はじめに いくつかの掲示板で、Sleep関数の使い方を誤解しているのではないかと思われる質問を目にしました。その時は、「解説者はわかっているからいいか」と思っていたのですが、解説記事において間違った使い方をしている記事を目にしました。その為、誤った使い方の実例を元に、何が、何故、間違っているのか解説を行います。 記事の実行環境について 記事では、論理CPU数が2個の環境を想定しています。記事で提示するコードを論理CPU数が3個以上の環境で実行する場合、スレッド数を増やして実行してください。 記事で使用するコードは、Visual C++ 2008 にて作成しています。OpenMP をサポ

  • オフラインで地図表示+ナビができる「MapFan for iPhone」登場

    インクリメントPは3月17日、iPhoneとiPod touch向けのナビゲーションアプリ「MapFan for iPhone」を近日中に公開すると発表。公開時期は3月中の予定。価格は2300円。 MapFan for iPhoneは地図データがアプリ内部に含まれており、オフラインでも地図や現在地の表示、一部のスポット検索などができる。また、オンラインでルート案内を行った後にブックマークをするとナビゲーションの履歴が保存され、以降はオフラインでもルート案内が可能になる。 ナビゲーションは、自動車、徒歩、自転車向けのルートを表示。自動車ルートでは、曲がる方向や交差点までの距離、方面看板や交差点レーン案内などを表示するほか、「有料道利用」と「有料道を回避」を1度に検索できる。このほか、音声ガイドにも対応している。 オンラインの環境では、ナビゲーションのほか、テレビで紹介された人気のスポットを紹

    オフラインで地図表示+ナビができる「MapFan for iPhone」登場
  • 「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

    3月3日、Evernote語版が発表されました。それに先だって3月2日、わたしとLifehacking.jpの堀正岳さん、それから、シゴタノ!の大橋悦夫さんで『Evernote ハンドブック』という電子書籍を発行しました。 これはPDF形式の電子書籍で、書店で買うことはできません。堀さんはご自身のブログで「原稿の編集、デザイン、組版にいたるすべてのステップを私が手作りしていますが、一般の書籍にひけをとらないところまで徹底的に作りこんでいます」と書かれていますが、その出来には共著者のわたしもおどろきました。 ここまでわたしたちがEvernoteに入れ込む理由について、質問されることがあります。おそらく、ただ情報をまとめるだけの(無料でも使える)Webサービスにそこまで入れ込むという気持ちが、なかなか理解されにくいのでしょう。 しかし一方で、奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい

    「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips
  • sabotem × web | いろいろ

    マウス:MX ERGO M570からトラックボール派。 M570系のクリックボタンが何度も壊れたので、上位モデルを長く使う作戦に キーボード1:REALFORCE TKL A 職場で古いHHKBを割り当てられてから、 無接点静電容量方式派 キーボード2:ThinkPad TrackPoint Keyboard 疲れてきたら太ももの上にこれ置いて作業してる

  • Evernote

    Evernoteは、画像やリンクなどもクリップできるオンラインメモサービス。Webアプリケーションとして閲覧や書き込みができるだけでなく、Windows版やMac OS版、Windows Mobile版、iPhone版などのクライアントソフトも用意されており、どんなデバイスでメモを取っても自動的に同期されるのが特徴です。

    Evernote
  • 横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術

    最終更新日: 2002-03-18 (公開日: 2002-03-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 横着プログラミングとは 私は必要が発明の母だとは思わない。私の意見では、発明とは怠惰 から、おそらくはまた、まさに無精から生じるものである。面倒を 省くために。 -- アガサ・クリスティ この言葉によると、どうも発明とは横着したいがために生まれるも のらしい。そう考えてみると確かに、私がプログラミングをする動 機は、横着するためのソフトウェアを作るため、という要素が大き い。突然、「うげー、面倒くせー」と叫んでプログラムを書き始め るのである。 そんなわけで、横着するためにプログラミングすることを私は勝手 に「横着プログラミング」と呼んでいる。連載では横着プログラ ミングをテーマに、横着のコツや私が作っ

  • Javaバイトコードの読み方 - プログラマーの脳みそ

    Javaのデバッグをしていて、ステップ実行中にステップインを繰り返したらソースコードのないところに行き当たったことがあるだろう。あるいはEclipseでF3キーでクラスやメソッド・フィールドの宣言元を辿っていってソースコードのないところに行き当たったことがあるだろう。 Eclipseの場合、"Class File Editor"というものが開く。そこにはJavaのバイトコードのニーモニックがズラズラと並んでいて、「これは読めないや、ワケが分からない」と投げ出してしまったりしていないだろうか。 怖がることはない。ちょっとコツを掴めばすぐに読めるようになる。 Class File Editorの開き方 自前のJavaクラスの場合、ビルドして出来上がったclassファイルを開く必要がある。"Package Explorer"だとclassファイルは隠されていて見えないのでWindow -> Sh

    Javaバイトコードの読み方 - プログラマーの脳みそ
  • 僕たちが待ち望んでいたRubyスクリプトをデーモン化する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Rubyでは、簡単にデーモンが記述できる。その方法は簡単!Ruby 1.9だと Process.daemon と書くだけだ。その行の後は制御端末が切離され、デーモンとして実行される。Ctrl+Cで終了できないので、永遠に実行を続けるスクリプトは「pkill -f」などで殺す。 既存のスクリプトをデーモン化するには、この一行を加えればいいだけなのだが、常にデーモンにしてしまうとデバッグが困難になってしまう。そこで、テスト時はふつうに実行して、普段はデーモンにしてしまえばいい。その方法もまた簡単!上の一行を daemonize.rb というファイルに保存すればいい。だけどこれだけだとつまらないので、ついでにRuby 1.8にも対応させてみる。 if Process.respond_to? :daemon # Ruby 1.9 Process.daemon else # Ruby 1.8 req

    僕たちが待ち望んでいたRubyスクリプトをデーモン化する方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • css-lecture.com