タグ

2012年1月30日のブックマーク (17件)

  • 筑波大学の構内道路は道路交通法上の道路であることが判明 (警察庁の公式見解) - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    筑波大学の構内道路は道路交通法の適用を受けるらしい 警察庁交通規制課長による公式見解によると、なんと、筑波大学の構内道路は道路交通法の適用を受けるということが判明しました。 これまで、筑波大学の道路では、警察署長の許可無しで宿舎祭などの祭事行為を行ったり、一部を祭などのために占有したり、屋台を出したり、ナンバープレートのない実験用の車を走行させたり、公安委員会が実施する交通規制以外の交通規制を学生団体が行ったりしていましたが、上記の見解が正しいとすれば、これからはこのような行為を行うことは刑事罰を伴うペナルティが科せられる可能性があるので、注意しなければならないということになるかも知れません。 なお、「筑波大学の構内道路は道路交通法上の道路である」という見解を示したのは、私ではなく、警察庁の交通規制課長 ですので、この見解について異議がある方は警察庁に述べてください。 (私は、個人的には、

    筑波大学の構内道路は道路交通法上の道路であることが判明 (警察庁の公式見解) - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    誰でも入れる構内や駐車場は公道に準じるので無免許での練習はしないように、という説明を自動車学校で受けた記憶がある。/確かに条文を考えれば許可は必要だけど管理者が居る構内の場合はもはや慣習法の域のような
  • 石原新党、名称は「新党・太陽の季節」

    東京都の石原慎太郎知事(79)と、国民新党の亀井静香代表(75)、立ち枯れ日の平沼赳夫代表(72)は、25日、3月中に石原氏を党首とする「石原新党」を結成することで合意した。また29日に行われた三者会談では、党の名称を「新党・太陽の季節」にすることで一致。「太陽の季節」は石原氏が芥川賞を受賞した短編小説に由来する。 この日都内で行われた三者会談では、保守勢力の再結集を目指すため、自民党や民主党の保守系議員に新党への合流を働きかけていくことが決まった。最終的な規模はまだ不透明だが、衆参合わせて100議席程度の勢力をまとめたい意向だ。 関係者によると、現在は3月の結党に向け、党綱領の作成にあたっているという。綱領にはかねてより石原氏が主張してきた「核武装」のほか、「徴兵制」も含まれる見込みだ。だが仮に同党が政権与党として徴兵制を可決させた場合でも、70代の石原氏ら自身が軍事訓練を受けることは

    石原新党、名称は「新党・太陽の季節」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    これ下手するとまた主筆が謝罪文&減俸になるんじゃないか、というくらいのクオリティ/『「『太陽の季節』? 『斜陽』の間違いでしょう」』これには脱帽
  • 青森 再処理工場再開めど立たず NHKニュース

    青森 再処理工場再開めど立たず 1月30日 13時40分 青森県にある使用済み核燃料の再処理工場について、事業者の日原燃は、今月下旬にも試運転をおよそ3年ぶりに再開する計画でしたが、工場の一部の工程でトラブルが解消しないとして、再開のめどが立っていないことを明らかにしました。 青森県六ヶ所村にある再処理工場は、原発の使用済み核燃料を再処理して燃料に使うプルトニウムや高い濃度の放射性物質などを取り出す施設で、装置のトラブルや東京電力福島第一原発の事故の影響で、平成20年12月から試運転が中断しています。日原燃は、地元青森県の了解を得たことから、今月下旬にもおよそ3年ぶりに試運転を再開する計画でした。ところが、再処理工場では、高濃度の放射性物質を含む廃液を溶かしたガラスと混ぜて廃棄物にする工程で、ガラスが装置内をスムーズに流れないトラブルが解消しないとして、日原燃は試運転の再開のめどが立

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    技術的なこと、政治的なこともさることながら、六ヶ所村と周辺地域の雇用が心配すぎる。まあ成功しても心配なのは変わらないけど
  • 電子地形図:送電線消える 電力10社、情報拒否 「テロ対策」、登山不便に - 毎日jp(毎日新聞)

    地形図の電子情報化に伴い、国土地理院が電力会社10社に送電線や鉄塔の位置について情報提供を求めたところ、全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し、送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。送電線の記載は、登山などで現在地を確認する際に利用されており、日地理学会などは掲載の継続を求めている。【中西拓司】 送電線や鉄塔の記載が消えたのは、国土地理院の電子国土基図。従来の紙の地形図(縮尺2万5000分の1)に代わるものとして、昨年2月からインターネット上で公開している。 従来の地形図は現地での測量に基づいて作製していたが、電子国土基図は航空写真に、自治体や法人などから寄せられた道路や建造物の位置情報を反映させて作っている。 送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。ところが、いずれも「保安対策上の問題」

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    これじゃ本当に戦時中みたいだ。/地下電柱化を進めたい勢力の布石のひとつ、という陰謀論を思いついた
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「近現代史では「権利が義務の対価でなくなる」ことはほとんどの場合「進歩」ととらえられると思う。」 - Togetter

    「足りない人に社会が与える」システムでは必ず「足りてるのに社会からもらう」不届き者が現れるのだが,そのことを根拠にシステム自体を否定するのは愚かだと思う。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生ynabe39の「近現代史では「権利が義務の対価でなくなる」ことはほとんどの場合「進歩」ととらえられると思う。」 - Togetter
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    外れてるかもしれないけど、なんだか「授業中に本を読む輩が居るから私物持込禁止」とか言い出す教師を思い出した。私はそんなことしてない、違反者を罰せばいいでしょ!と怒った経験のあるひとは私だけじゃないはず
  • Twitter / 樋口ヒロユキ: 納税者の大半はサラリーマン。5時までで終わる美術館に ...

    納税者の大半はサラリーマン。5時までで終わる美術館になんて行けるわけがない。自分が行けない施設になぜお金を出さないといけないのか。これで納税者の理解を得られるはずがない。開館時刻は12時とか午後1時とかでも構わない。せめて9時までは開けて欲しい。 3:15 PM Jan 28th webから Retweeted by 100+ people

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    同意。ていうか学校帰りの高校生や学生が気まぐれで寄り道できるようにして欲しい。文化資本だもの、真面目な若者が平日に行きやすいようにしたほうがいいと思う。休日じゃ「わざわざ」街にでる必要があるわけで。
  • テレビの前で議論しても残る橋下市政への違和感

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 果たして、公開討論はどれだけ有効か 府知事時代からの一連の言動や周囲の熱狂ぶりに対して私が批判的

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    日本人だもの口だす権利はあるよ。橋下さんだって一法律家だったわけで/紙上でとことんやって欲しい。もっとビジョンを提示して欲しいという主張自体は納得だったのに、嫌いだという感情論が先走っていて残念だった
  • 中日新聞:名古屋唯一のブラジル人学校閉鎖へ :社会(CHUNICHI Web)

    名古屋市内唯一のブラジル人学校「コレージオ・ブラジル・ジャパン」(港区新船町1)が閉鎖されることになった。景気の低迷で親が働く場を失うなどして生徒数が減り、月謝を払えない家庭も増えて経営難に陥ったためだ。親たちは「子どもの居場所をなくさないで」と存続を願っている。 29日にあった保護者説明会で、校長の篠田カルロスさん(55)は「借金をしてここまで来たが、文部科学省の支援も昨年で終了した。僕の力だけではもう無理」と切り出した。 コレージオは2007年2月に開校。教科書はブラジルから取り寄せ、ポルトガル語のほかに日語や日文化を学ぶ授業も行ってきた。最大で85人いた生徒は08年のリーマン・ショックを境に激減し、昨年末には31人に。約3万円の月謝を滞納する家庭も多く赤字は月50万円以上になるという。 説明会では閉鎖後の進路として▽ブラジルに帰国▽別のブラジル人学校に転校▽日の学校に転校▽しば

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    こういう民族学校を、学校教育法の一条校に準じた公立学校として設置したほうがいいと思うんだよなぁ。公立校だと宗教は教えられないけど。文化ならOKだし/治安面や税収面からも、投資に値する結果を残すだろうに…
  • 長野・栄村 雪の重みで橋が折れる NHKニュース

    長野・栄村 雪の重みで橋が折れる 1月30日 12時20分 全国有数の豪雪地帯の長野県栄村で、30日朝、長さ95メートルの橋が折れているのが見つかりました。この橋は、去年3月に震度6強の地震の被害を受けたあと、通行止めになっていて、地震と大雪の影響で折れたとみられています。 この橋は、長野県栄村を流れる中条川に架かる長さ95メートル、幅7メートルの中条橋で、30日朝、橋の中央から10メートル余り離れた部分で2つに折れて一部が川の中に落ちているのを近くの住民が見つけました。この橋は昭和38年に村が建設し、去年3月の震度6強の地震で段差などができたため、その後、通行止めになって、この冬、除雪は行われていません。全国有数の豪雪地帯の栄村では、今月25日から大雪が降り、平成18年以来となる豪雪対策部が29日に設置されたばかりで、橋の上の積雪は3メートル近くに達していたということです。村は、地震で

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    廃道サイトなどではよく取り上げられる落橋だけど、こうしてニュースになるのは珍しいかも。やっぱり雪の重みってのは大きな負荷なんだなぁ。/怪我人がいなくて何より。通行止め判定をされた方、GJでした
  • 朝日新聞デジタル:裸の男衆、極寒の下で熱気ムラムラ 岩手・奥州で蘇民祭 - 社会

    印刷 【動画】黒石寺の奇祭「蘇民祭」「蘇民袋」を取り合う男たち=30日午前5時13分、岩手県奥州市水沢区の黒石寺、山裕之撮影  「裸の男と炎のまつり」として知られる岩手県奥州市水沢区、黒石寺の奇祭「蘇民祭」が、29日深夜から30日早朝にかけて繰り広げられた。早朝には零下12度前後まで冷え込む中、男衆が、御利益があるとされる護符入りの「蘇民袋」を取り合い、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈った。  1100年以上続くとされる伝統行事。組まれた井桁に男衆がのぼる「柴燈木(ひたき)登り」などが続いた後、クライマックスを迎えた。極寒の下、下帯姿の男たち約100人が蘇民袋を奪い合った。境内は、寒さをものともせず終始熱気に包まれた。見物していた盛岡市の女性(25)は「とにかく寒いけれど、参加者の熱気がすごい」と話した。  この祭りは、2008年版のポスターを巡って、JR東日が「胸毛が嫌悪感を与え

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    あれだけ騒ぎになったのにこの見出し。ちょっと悪意すら感じる。
  • 東京新聞:車いすの搭乗予約断る 格安航空ピーチ社:社会(TOKYO Web)

    三月に就航する日初の格安航空会社(LCC)の搭乗予約をした電動車いす利用の身体障害者、大久保健一さん(35)=兵庫県西宮市=が今月中旬、車いすの大きさを理由に予約を取り消されたことが分かった。大久保さんは「規定のサイズが小さすぎ、電動車いす利用者は乗れない」として、運航する「ピーチ・アビエーション」(大阪府泉佐野市)と国土交通省に改善を求める要望書を提出した。障害者団体は「電動車いす利用者が乗らない前提での運航は問題」と指摘している。 大久保さんは今月十一日、特別な支援が必要な人が予約に使うコンタクトセンターに電話し、三月の関西-福岡便を予約。折り返し電話があり、車いすのサイズを聞かれた。横幅六十センチ、奥行き九十五センチ、高さ八十五センチで、電動としては普通の大きさ。ピーチ社の内規では、機内に積める車いすは横幅、奥行き各五十センチ、高さ八十センチ以内で、「車いすを取り換えられないのなら

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    うーん。格安夜行バスに電動車いすや腰痛もちは乗れるのかと言うと…/乗れる仕様の機材にするといくらコストアップするんだろ?この件が適切かは別として、公共交通機関にはもっとそのへんの補助があってもいいはず
  • 「餃子の王将」で発電?そのメカニズムとは : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「餃子の王将」で知られる王将フードサービスは、換気扇から吹き出す強烈な風や熱など中華料理店の特徴を生かした「発電店舗」を今年から展開する。 節電効果は未知数だが、電力不足をアイデアで乗り切り、経費削減も狙う一石二鳥の取り組みにしたい考えだ。 油料理用の鍋やギョーザを焼く鉄板など高熱を発する調理具が多いことから、排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを張り付ける。換気扇の吹き出し口や敷地内に小型の風力発電機を置くことも検討する。井戸水を使う約10店には、貯水タンク内に小型発電機を取り付け、タンク上部から落ちる大量の水で発電機に付いた羽根を回す。 いずれも蓄電池に電気をためておき、必要に応じて使うことを想定している。 王将はテコの原理を応用し、客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する「節電ドア」を全国4店に設置している。節電ドアの上部にも小型の発電機を取り付けて開閉時に発電する。この電

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    廃熱利用はともかく、換気扇に発電機つけたら換気扇の効率が悪くなるような。エアコンのフィルターが詰まるようなもんだし/でも、ジェットエンジンの圧縮プロペラじゃないけど、トータルでは省エネになるかもなのか
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    同意。条文を単純に文理解釈すると確かに違法だけれど、それだと合法である「自炊」を、身体障害者はできないことになる。「条文は海賊版を規制するものであって代行は合法」と解さないと憲法に反するんじゃないかと
  • 数値と単位の間にスペースは必要?

    Oguchi T/小口 高 @ogugeo m(メートル)などの物理単位と,前の数字の間にはスペースを入れるのが正式。日の出版物では入っていない場合が多いが,きちんとした科学出版物では必ず入っている。一方,度を表す上付きの丸や%の場合にはスペースを入れない。これらは物理単位ではなく,数値の表記法を示す記号とみなせるため。 2012-01-05 21:26:10

    数値と単位の間にスペースは必要?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    分かち書きをしない日本語ではとても違和感がある。たしかに 1 m などと単位の後ろにもスペースを入れるなら違和感は薄いかも。/ブコメ書いていて、スペースを入れる? 開ける? と混乱してきた
  • 単細胞生物から多細胞生物へたった60日で進化させたぞー!という論文 - 蝉コロン

    科学単細胞生物から多細胞生物になったので、進化の過程でなかなかのビッグイベントだと思うのだけれど、やってみたら結構あっさりいけたよという論文。 Experimental evolution of multicellularity 酵母です。出芽酵母。真核生物で普通は単細胞。それがこんなんになっちゃいました。スノーフレーク状だという。こんなん降ってきたら楽しいね。 どうやったかというと、多細胞になったやつをセレクションする実験系を編み出した。つーかただ液体培養したやつを弱く遠心するだけみたいなんだけど、それで塊になってて重力で早く落ちるやつを選択的に回収、培養を続ける。最初のうちはそれでも単細胞っぽく振る舞うんだけど、それを二ヶ月350世代ほど続けると、みんなお互いくっついたままのになる。10回やってみんなそうなったので、収斂進化とも書かれている。 うーん、どうだろう。血球系の細胞を飼ってい

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    『多細胞生物への進化ってのは過去少なくとも25回別々に生じているそうで、案外生物的には必然の流れだったのかもしれぬ』( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
  • 【速報】パンクブーブー佐藤のアカン嫁wwwwwwwwwwww : キニ速

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    かわいいは正義ってこういうことなのか。 いや「幸せは正義」というべきか。末永くおしあわせに
  • 3分でわかる上杉隆VS町山智浩 @ uesugitakashi - Togetter

    ■町山智浩「上杉隆さんに質問①キラキラ降板の理由は、東電批判ではなく、震災前の2月、上杉さんが放送で官房長官が機密費を「ネコババ」したと発言、長官の抗議に対してTBSが上杉さんの意思に反して謝罪して揉めた件ですよね?」 ■町山智浩「上杉隆さん降板の理由は東電批判なのか機密費ネコババ発言なのか、いったいどっちなのか」 ■上杉隆氏による降板理由説明(鳩山元首相主催勉強会にて) http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8#t=4m20s 続きを読む

    3分でわかる上杉隆VS町山智浩 @ uesugitakashi - Togetter
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/30
    3分では読めなかったw /誠実であること(≒説明責任を果たすこと)って大事なのだな、と思った。天才的な記憶力論理力が無い我々にとっては特に。嘘をつかずまともに生きていこうと思った