タグ

2010年6月12日のブックマーク (2件)

  • 100点を求めてゼロにしない! ミニマム達成法のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    生産性向上をテーマにしたブログ「Dumb Little Man」では、目標を達成できずに、途中で頓挫してしまう原因として、最初から高い目標を掲げすぎる点を、指摘しています。また、「オールオアナッシング」の考え方も悪影響を及ぼすとか。高い目標を掲げた挙句、これを満たさなければ「ダメだ」と判断して、完全に投げ出してしまうという具合です。さらに、もっと悪いのは、これによって挫折感を感じてしまうこと。罪悪感や自己嫌悪にさいなまれ、自信を失ってしまうと元も子もありませんね。 では、どうすればよいのでしょう? この記事では、最低限の目標を設定し、これをひとつひとつクリアしていく方法を勧めています。確実に達成できる程度で目標を掲げれば、心理的な抵抗感も少なく、無理なく取り組むことができるそう。また、「低い目標を掲げると、さらなる高みへの進歩がないのでは?」と思いがちですが、そうともいえません。このミニマ

    100点を求めてゼロにしない! ミニマム達成法のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「最低限の約束」で人生を導く

    Thinking Small without Guilt: Setting Your Minimum Goal Standards | Dumb Little Man 誰もがそんなに強く生きられるわけではありません。 大きな目標を決めて、それを中目標にブレイクダウンして、そこから逆算していまやるべきことを考える…もちろんそれは理想的なのですが、どこか SF 的な未来の想像図みたいに理想的すぎてどこか非現実味を帯びている面もあります。 そうして、巨大な目標が巨大な壁になってしまって、自分がその前で壊れてしまうようでは、なんのために描いた目標なのかわからなくなってしまいます。 そこで Dumb Little Man で紹介されていたのが「最低限の約束」をたてる目標設定方です。たとえばダイエットを含むライフスタイルの最低限の約束の例なら: べたものを書き出す 最低でも毎日 20 分運動する 午

    「最低限の約束」で人生を導く